• 検索結果がありません。

芋井地区 市民ワークショップの概要について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "芋井地区 市民ワークショップの概要について"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

芋井地区 市民ワークショップの概要について

平成 28 年 5 月 23 日現在

1 主 催:長野市行政管理課、芋井地区住民自治協議会

(運営支援:一般財団法人長野経済研究所、日本管財株式会社 アドバイザー 前橋工科大学 堤洋樹 准教授)

2 趣 旨:再配置計画の策定にあたり、計画策定前段階から市民と行政が一緒に検 討するため、芋井地区住民自治協議会の協力を得ながら、地域の公共施設 に関する初めての試みとして、市民参加によるワークショップを実施する。

人口減少時代の中、地域の賑わいや、まちづくりにつながる集約化、多世 代交流や地域間交流の促進を生み出す複合化・多機能化等を考慮した公共施 設の見直しについて様々な意見を出し合い、議論の結果を整理し、公共施設 再配置計画のモデル地区に位置付ける。

3 参加者:地区在住の方 約 20 名(住民自治協議会推薦の方を中心とした参加者) 信州大学生(工学部)、市職員 それぞれ若干名

総参加者 約 30 名 ※5グループを編成 4 日程等

日時 概要 場所

第 1 回 5 月 21 日(土) 14:00∼16:00

・主催者あいさつ

・オリエンテーション/施設概要説明

・ワークショップ(グループ討議) 予定テーマ:地区の将来、こんな地域を作 りたい

芋井支所

〔 終 了 後 施 設 視 察(大学生等)

第 2 回 6 月4日(土) 14:00∼16:00

・オリエンテーション

・ワークショップ(グループ討議) 予定テーマ公共施設でしたいことと施設 の活用方法

・中間発表

・堤アドバイザー助言

芋井小学校 第一分校

(影山)

第 3 回 6 月 11 日(土) 14:00∼16:00

・オリエンテーション

・ワークショップ(グループ討議) 予定テーマ運用面からみた将来の公共施 設再配置のかたち

・グループ討議まとめ

・発表準備

芋井公民館

第 4 回 7 月 2 日(土) 14:00∼16:00

・オリエンテーション

・グループ意見発表

・意見交換

・講評

・主催者あいさつ

芋井公民館

(会場が変更に なりました)

(2)

5 ワークショップの目的

長野市の公共施設の現状と課題を踏まえて、単なる施設の存続、廃止という議論で はなく、将来の芋井地区にとって必要な機能は何か、どんなサービスが必要なのか議 論の積み上げを行う。

芋井支所、小学校、第一分校、中学校跡を中心として、これらの施設の将来像につ いて、参加者が自由な意見を出し合うグループ討議を実施する。

ワークショップの中で出された提案や意見等を整理し、複数の再編検討案のメリッ ト・デメリットを比較して公共施設再配置計画に示す。

なお、ワークショップで検討対象施設の在り方等の結論を決定するものではない。

6 芋井地区を選定した理由

公共施設マネジメント推進について、各地区住民自治協議会向けの出前講座を開催 してきた中で、芋井地区から「閉校した中学校舎の活用等、地区として検討してきた 経過と要望があるので、再配置計画等行政が一方的に進めないで欲しい」との意見が あり、ワークショップ開催について住民自治協議会の協力が得られることとなったた め。

参考《長野市の公共施設マネジメント全体の流れです》

参照

関連したドキュメント

都市中心拠点である赤羽駅周辺に近接する地区 にふさわしい、多様で良質な中高層の都市型住

項目 浮間 赤羽⻄ 赤羽東 王子⻄ 王子東 滝野川⻄ 滝野川東 指標②ー2 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 減少. ランク 点数 浮間 赤羽⻄

○前回会議において、北区のコミュニティバス導入地域の優先順位の設定方

○ 通院 をしている回答者の行先は、 自宅の近所 が大半です。次いで、 赤羽駅周辺 、 23区内

資料1 第1回神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会次第 資料2 神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会設置要綱

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教