• 検索結果がありません。

九州大会要項 最近の更新履歴 九州地区高等学校英語ディベート大会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "九州大会要項 最近の更新履歴 九州地区高等学校英語ディベート大会"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第7回九州地区高等学校英語ディベート大会実施要項

平成23年8月5日  九州地区英語教育研究団体連合会 

1 目  的  日頃の英語学習の成果を発表する機会を提供し,ディベート活動を通 して生徒のコミュニケーション能力の向上を図るとともに,物事を多 角的な視点からとらえる態度を育成する。

2 主  催  九州地区英語教育研究団体連合会 3 主  管  鹿児島県高等学校教育研究会英語部会

4 後  援  鹿児島県教育委員会,南日本新聞社,NHK 鹿児島放送局,鹿児島讀賣テ レビ(KYT),鹿児島放送(KKB),鹿児島テレビ放送 (KTS),南日本放送 (MBC)

5 協  賛  財団法人 日本英語検定協会

         株式会社 ベネッセ・コーポレーション          株式会社 啓隆社

     カシオ計算機株式会社 

6 会  場  学校法人原田学園 鹿児島情報高等学校

鹿児島市谷山中央2-4118 TEL 099-268-3101 7 日  時  平成23年12月3日(土)

8 日  程  受付及び組合せ抽選  8:20~ 8:45           開会式        9:00~ 9:15           予選ラウンド     9:30~13:20           準決勝       14:10~15:00           決勝戦・3位決定戦 15:10~16:00 

        閉会式       16:10~16:30 

        交流会       16:45~17:30(参加希望校のみ)

9 出場資格  (1)九州地区内の高等学校および高等専門学校(1年~3年)に在籍する生 徒。但し,海外生活体験や日常的な英語の使用の有無について登 録や出場に制限がある。詳細は大会規則を参照。

(2)同一の高校の生徒で3人1チーム,各県高等学校英語教育研究会の推 薦を受けた2チームまでとする。

(3)チーム構成は,ディベーター2人,補助1人とし,試合ごとに交代可能と する。

         (4)参加申し込み後の選手の入替は,原則として認めない。 10 論  題  Japan should abolish capital punishment.

日本は死刑を廃止すべきである,是か非か。

※仮釈放なしの終身刑(二度と社会に出ることなく,一生刑務所に入っておくこと)など、死刑廃止に 必ずしも必要でないプランは入れてはならない。死刑廃止に伴う、広報や実施のための予算等は通 常必要な措置なので、プランに入れることができる。

11 ディベートルール  別添大会規則参照

(2)

12 審  査  各試合とも,3人の審査員により審査する。

13 表  彰  1位には優勝トロフィー,賞状及び副賞を授与する。2位,3位には, 盾及び賞状を授与する。個人賞として,チームに最も貢献する働きを したディベーターに,ベストディベータ賞を3名まで授与する。

14 申  込  各県高等学校英語教育研究会部会より,参加申込書(別紙様式1)を郵送で 提出する。なお同じ申込書をメールにて下記まで提出すること。

<提出先>

鹿児島県高等学校教育研究会英語部会  事務局長 前原利昭 宛

〒899-2702 鹿児島市福山町 573 番地 鹿児島県立松陽高等学校内 TEL : 099-278-3986 / FAX:099-278-1838

Email: maehara-toshiaki@edu.pref.kagoshima.jp 15 参 加 費  各県10,000 円を鹿児島県高英研口座へ振り込む。

<振込先> さつま日置農業協同組合 松元支所(普通)0047075       鹿児島県立松陽高等学校 鹿児島県高等学校教育研究会英語部会

事務局 前原利昭(振込先は下線部のみ記入で結構です) 16 申込締切  平成23年11月11日(金)必着

17 そ の 他  (1)図・チャートは紙媒体のみ使用可とするが,補助的に用いることとし,口頭で のコミュニケーションを原則とする。

         (2)Evidence Sheet Format(別紙様式2)を,試合前に審査員へ提出 する。事前に5部用意しておく。

         (3)3位決定戦及び決勝戦はマイクを使用する。

      (4)当日の交通事情などやむを得ず抽選に遅れる際は会場校に連絡 すること。そうでない場合原則として予選棄権とみなす。

         (5)大会の様子をDVDに収録し,後日各県へ配付する。

※役員が大会の様子を記録しますので,ご了承下さい。          (6)大会ルールや運営についての問い合わせは以下で行う。

鹿児島県高英研ディベート部九州大会運営委員長 鶴田美里映 鹿児島県立松陽高等学校内Email: miriesaya_t@yahoo.co.jp   (7)大会規則や定義に関する情報については,以下の HP を参照。

http://sites.google.com/site/9shudebate/

* 第6回全国高校生英語ディベート大会の出場について

全国大会の出場校数は,最大で64となります。都道府県大会(以下,「県大会」)が開催さ れる都道府県の場合,県大会の参加校数(チーム数ではない)に応じて出場枠が3から1割り 振られ,参加校が選抜されます。参加校の選抜は,九州英語ディベート大会の結果に関係な く,各県の裁量で行ってください。

  <全国大会の問合せ先> 全国高校英語ディベート連盟(HEnDA)

事務局長 宮川純一miyajun@ha.shotoku.ac.jp 岐阜聖徳学園高等学校 事務局 高山西高等学校nishiko@takanishi.ed.jp

* 出 場 校 の 選 考 基 準 等 , よ り 詳 し い 規 定 は , 全 国 高 校 生 英 語 デ ィ ベ ー ト 連 盟 H P

(http://henda.jp/)を参照してください。

(3)

The 7

th

All Kyushu Senior High School English Debate Contest

August 5th, 2011  The Kyushu Regional Federation of English Education Research

1 Objectives

To provide students with the opportunity to present oral arguments in English, to foster the ability to communicate and to think from different points of view.

2 Chief Administrative Body

The Kyushu Regional Federation of English Education Research 3 Host Organizing Body

English Education Association of senior high school teachers in Kagoshima Prefecture.

4 Sponsors

Kagoshima Prefectural Board of Education, Minami Nippon Shimbun, NHK Kagoshima, KYT, KKB, KTS, MBC

5 Co-sponsors

The Society for Testing English Proficiency (STEP), BENESSE corporation, KEIRYUSHA, CASIO Computer Co.Ltd.

6 Place

KAGOSHIMA JOHO high school

Taniyama-Chuo Kagoshima city 2-4118 TEL 099-268-3101 7 Date December 3rd, 2011

8 Schedule  8:20~ 8:45 Entry, Drawing of lots         9:00~ 9:15 Opening Ceremony

       9:30~13:20 Preliminary round       14:10~15:00 Semi-final matches       15:10~16:00 Final matches

     16:10~16:30 Closing ceremony      16:45~17:30 Networking

(Networking after the closing ceremony is not compulsory but is open to

any schools who wish to participate)

9 Entry Requirements

(1) A student who belongs to a high school or high technical college in Kyushu, ranging

from 1st to 3rd graders. For more information, please refer to the tournament

(4)

rulebook.

(2) Teams should consist of 3 students who belong to the same school. Each prefectural

association for teachers of English in Kyushu can send a maximum of two teams.

(3) Teams will consist of two speakers and one researcher. They may rotate roles after

each round, but not during.

(4) Teams are not allowed to change their members after the preliminary round enrollment.

10 Resolution  ‘Japan should abolish capital punishment.’

In their proposition to abolish capital punishment, the affirmative team may not include alternative plans, particularly those regarding life imprisonment without parole. However, they may show plans related to the costs and procedures which would be involved in abolishing capital punishment.

11 Tournament Rules  Please refer to the tournament rulebook. 12 Judging Three judges will preside over every match.

13 Awards

The first-placed team will be awarded the trophy, certificates and additional prizes. The second and third-placed teams will be awarded plaques and certificates. As for Individual awards, a maximum of three ‘Best Debater awards’ will be presented.

14 Entry Please refer to the Japanese version. 15 Entry Fee  Please refer to the Japanese version.

16 Entry dead line   Please refer to the Japanese version. 17 Other remarks  

(1) Charts and graphs may be used, but they must be presented on paper rather than electronically, and students should remember that such aids must be secondary to the main purpose of oral communication.

(2) Teams must prepare five sheets with details of their evidence, and hand them in to the organizers before each match.

(3) Debaters may use microphones during the 3rd/4th place play-off and final matches only.

(4) Any teams or members who fail to inform the organizers that they are running late after an accident or other unforeseeable circumstances will automatically forfeit their matches. In such cases, please inform the organizers immediately.

(5) The organizers will record and take pictures of the debate matches and distribute them on a DVD to the prefectural bodies after the event.

(5)

(6) Should you have any questions regarding the tournament rules or its organization, please contact us at the KAKOEIKEN Debating Department

TSURUDA Mirie (TEL : 099-278-3986 / Email: miriesaya_t@yahoo.co.jp) (7) Please refer to the homepage (https://sites.google.com/site/9shudebate/ ) of

the 7th All Kyushu Senior High School English Debate Contest for more information.

* The 6th National High School English Debate Tournament

For more information, please refer to the homepage (http://henda.jp/) of the National High School English Debate Tournament.

参照

関連したドキュメント

[9] DiBenedetto, E.; Gianazza, U.; Vespri, V.; Harnack’s inequality for degenerate and singular parabolic equations, Springer Monographs in Mathematics, Springer, New York (2012),

茂手木 公彦 (Kimihiko Motegi) 日本大学 (Nihon U.) 高田 敏恵 (Toshie Takata) 九州大学 (Kyushu U.).. The symplectic derivation Lie algebra of the free

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

近 畿 大阪府 堺市美原 B&G 海洋センター指導者会 中 国 広島県 坂町 B&G 海洋センター指導者会 四 国 香川県 小豆島町内海 B&G 海洋センター指導者会

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

北九州都市高速道路利用 (28km) 大谷IC~春日IC 所要時間 約40分

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

「Voluntary Society」であった。モデルとなった のは、1857 年に英国で結成された「英国社会科 学振興協会」(The National Association for the Promotion