• 検索結果がありません。

日常生活用具,9 地域生活支援, 10 各種交通機関の利用について, 11 税の控除等

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "日常生活用具,9 地域生活支援, 10 各種交通機関の利用について, 11 税の控除等"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日 常 生 活 用 具

日常生活がより円滑に過ごせるよう必要に応じて,日常生活用具が給付され ま す 。 ※必ず購入の前にご相談ください。

自己負担額 費用の1割が原則として自己負担となります。ただし,費用が基準額を超え た場合,基準額の1割及び基準額を超えた費用が自己負担となります。 必要書類等 精神障害者保健福祉手帳,印かん,世帯の課税状況を証明できるもの

※給付対象者について個人番号の提示が必要です。(巻末をご参照願います) 窓 口 障害福祉課 電話 029-883-1111(代)

備 考 耐用年数内の再給付については,個別にご相談ください。 <障害者(児)>

品 目 利用できる方 耐用年数 基準額

平衡・下肢・体幹機能障害のある スポンジ及び革を主材料と 方,療育手帳A以上の方,精神障 するもの 15,200円 頭部保護帽 害者のうち,てんかんの発作等に 3年 スポンジ,革及びプラスチ

より頻繁に転倒する方 ックを主材料とするもの

(3歳以上の方に限ります) 36,750円

無料・期限付きで車いすを貸与します。

対 象 者 介護保険制度や障害福祉サービスを利用できない方,けがや病気など で車いすを必要としている方

貸 与 期 間 最 大 で 3 か 月 ま で

窓 口 つくば市社会福祉協議会 在 宅 福 祉 グ ル ー プ 電 話 029-879-5500

日 常 生 活 用 具 の 給 付

(2)

地 域 生 活 支 援

つくば 市障害 者移動支 援事業 の手続 きを行っ ている協定事業者から,受 給者が移 動支援サ ービス の提供を 受けた 場合に ,市が定 める範囲内で助成金を支給 する事業 です。

■移動支 援サー ビス:障 害者が 円滑に 外出する ことができるようヘルパー が付き添 いその他の外出介護を行うサービスです。

① 両 下肢 機 能障 害1 級か つ両 上肢 又は 体 幹若 しく は移動 機能に 障害 を有する方

② 体 幹機 能 障害 1級 かつ両 上肢又 は両下 肢若しく は移動 機能に 障害 受 給 対 象 者 を有する方

③ 移動機能障害1級の方

④ 療育手帳の交付を受けている方

⑤ 精神保健福祉手帳の交付を受けている方

※ 視 覚 障 害 に よ り 移 動 に 著 し い 困 難 を 有 す る 方 は ,介 護 給 付 の「 同 行 援 護 」 を 利 用 で き ま す 。

手 続 及 び 利 用 方 法 等 に 一 定 の 条 件 が あ り ま す の で , 詳 細 に つ い て は , お 問 い 利 用 方 法 合 わせください 。

市障害福祉課ホームページを参照してください 。

協 定 事 業 所 ※ イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 で き る 環 境 の な い 方 は , 障 害 福 祉 課 ま で お 問い合わせください 。

窓 口 障害福祉課 電 話 029-883-1111( 代 )

※ お手続きに際して個人番号(マイナンバー)の提示が必要です。巻末のご案内をご覧ください。

つくば市障害者日中一時支援事業の 手続きを行っている協定事業者から,介 護対 象者が日中一時預かりサービスの提供 を受けた場合に,市が定める範囲内 で 助 成金 を支給する事業です。

■日中一 時預か りサービ ス:施 設等に おいて一 時的に障害者等を預かり, その介護 を行うサービスです。( ※ 宿 泊 を 伴 わ な い も の に 限 り ま す )

次のいずれかに該当する介護対象者を居宅において介護している方 ① 障害福祉サービスの短期入所の支給決定を受けている方

受 給 対 象 者 ② 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳のいずれか の交付 を受けている18歳未満の方

③ 医師の診断書により心身に障害があると認められる18歳未満の方

手 続 及 び 利 用 方 法 等 に 一 定 の 条 件 が あ り ま す の で , 詳 細 に つ い て は お 問 い 合 利 用 方 法 わせください 。

市障害福祉課ホームページを参照してください 。

協 定 事 業 所 ※ イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 で き る 環 境 の な い 方 は , 障 害 福 祉 課 ま で お 問い合わせください 。

窓 口 障害福祉課 電 話 029-883-1111( 代 )

※ お手続きに際して個人番号(マイナンバー)の提示が必要です。巻末のご案内をご覧ください。

日 中 一 時 預 か り サ ー ビ ス 利 用 費 の 助 成

(3)

主に 精神に障害のある方を対象に創作的 活動・生産活動の機会の提 供及び社会との交流促進等のサービスを実施します 。

Ⅰ また ,障害者等の地域生活支援の促進を 図るため,専門職員を配置 内 容 型 し, 相談支援事業,医療・福祉及び地域 の社会基盤との連携強化の ため の調整,地域住民ボランティア育成 ,障害に対する理解促進を 図るための普及啓発等の事業を行います 。

Ⅲ 主に 精神に障害のある方を対象に創作的 活動・生産活動の機会の提

型 供及び社会との交流促進等のサービスを実施します 。 利 用 方 法 障 害 福 祉 課 ・ 実 施 事 業 所 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。

市障害福祉課のホームページを参照してください 。

事 業 所 ※ イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 で き る 環 境 の な い 方 は , 障 害 福 祉 課 ま で お 問 い合わせください 。

窓 口 障害福祉課 電 話 029-883-1111( 代 )

障害者世帯等に対し,その経済的自立と及び生活意欲の助長促進生活向上を図るため に資金の貸付を行います。

資金の貸付と合わせて必要な相談支援を行うことにより,安定した生活が送 貸付目的 れるようにするための貸付制度です。資金の種類により貸付要件は異なり,

申請後に審査があります。まずはご相談ください。

窓 口 つくば市社会福祉協議会 総務企画グループ 電話 029-879-5500

福祉サービス等の利用援助や日常的金銭管理等を支援する事業です。

認 知症高齢者,知的障害者,精神障害者等判断能力が不十分な方であって, 対 象 者 日常 生活を営むのに必要な福祉サービス等を利用す るための情報の入手,理 解 ,判断,意思表示を本人のみでは適切に行うことが困難な方。かつ本事業 の 契約の内容について判断し得る能力を有していると認められ,本人が事業 利用を希望する方。

内 容 福 祉サービス等の利用援助,生活費の払戻し等日常的金銭管理,書類等の預 かり

相談は無料 。契約後の支援は有料。(生活保護受給の方は無料)

利 用 料 ・福祉サービス等利用援助及び日常的金銭管理:1回1時間あたり1,100円 ・書類等預かりサービス:月500円

窓 口 つくば市社会福祉協議会 自立支援グループ 電話 029-879-5511

茨城県生活福祉資金貸付・小口資金貸付制度

日常生活自立支援事業

(4)

認知症 ,知的 障害,精神障害等に よって物事を判断する能力が十分でな い方につ いて,権 利を守 る援助者 を選ぶ ことで ,法律的 に支援する制度です。大き く分けて 法定後見制度と任意後見制度の2つがあります。

法定後見制度 任意後見制度

【判断能力が不十分になってから】 【判断能力があるうちに】

家庭裁判所が選任した後見人等(後見人,将来,判断能力が不十分な状態になった場 保佐人,補助人)が,本人に代わって財 合に備えて,あらかじめ自らが選んだ代理 内 容 産の管理等に伴う契約や施設への入所契 人(任意後見人)に,自分の生活,療養看護 約等の法律行為を行うものです や財産管理に関する事務について代理権を 利用するためには家庭裁判所への審判の 与える契約(任意後見契約)を,公正証書に

申立てが必要です よって結んでおく制度です

水戸家庭裁判所土浦支部 土浦公証役場

申立て等 土浦市中央1-13-12 土浦市富士崎1-7-21和光ビル4階 電話 029-821-4347 電話 029-821-6754 公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート茨城支部

相談窓口 水戸市五軒町1-3-16 茨城司法書士会内 電話 029-302-3166 茨城県社会福祉士会 権利擁護・成年後見センター ぱあとなあいばらき 水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館5階 電話 029-244-9030

意思疎通が困難で,介護者がいない重度障害のある方が入院した場合に,日頃か ら本人を介護し,本人の意思を医療従事者に伝えることができるホームヘルパーを 医療機関に派遣し,本人と医療従事者との意思疎通支援を行います。

(※身体介護,家事援助等の介護サービスの提供は対象外) 次 の 全 て に あ て は ま る 方

① 本 市 に 住 所 が あ る 方

② 本 市 の 障 害 福 祉 サ ー ビ ス の 支 給 決 定 を 受 け , 居 宅 介 護 又 は 重 度 対 象 者 訪 問 介 護 を 現 に 利 用 し て い る 方

③ 自 力 で 意 思 疎 通 を 図 る こ と が 困 難 な 者 の う ち , 医 療 従 事 者 と の 間 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 支 援 が 必 要 な 方

④ 単 身 世 帯 の 方 又 は こ れ に 準 ず る 世 帯 の 方

利 用 方 法 詳 細 に つ い て は , 障 害 福 祉 課 ま で お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 窓 口 障 害 福 祉 課 電 話 029-883-1111( 代 )

成年後見制度

(5)

1 0

各 種 交 通 機 関 の 利 用 に つ い て

身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を所持している方が,つくバス ・つ くタ ク を利 用 す る場 合 , 運賃 及 び定 期 券 料金 ( つく バ ス のみ ) が 割引 に なり ま す 。

対 象 者 身 体 障 害 者 手 帳 , 療 育 手 帳 , 精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 を 所 持 し て い る 方 及 び その 介 護 者( 1 名 )

利 用 方 法 下 表 の と お り , 運 賃 支 払 い の 際 ま た は 定 期 券 購 入 の 際 に 手 帳 を 提 示 し て く だ さい 。( 本 人確 認 等の た め ,手 帳 中 面も 提 示し て く ださ い )

お 問 合 せ 先 総合交通政策課 電話 029-883-1111( 代 )

区 分 割 引 対 象 割 引 内 容 利 用 方 法

運 賃 支 払 い の 際 , 運 転 士 に 手 帳 を 提 示 し , 割 引 運 賃 額 を 現 金 , 回 数 券 ま た は PASMO等 の 交 通 系 IC

運 賃 通 常 運 賃 の 半 額

カ ー ド で 支 払 っ て く だ さ い 。

な お , 回 数 券 を 購 入 す る 際 に 障 害 者 手 帳 を ご 提

つ く バ ス

示 い た だ く と , 利 用 時 に お つ り が 出 な い よ う 券 種 の 調 整 が で き ま す 。

定 期 券 購 入 の 際 に , 以 下 の 販 売 窓 口 に 手 帳 を 提 通 勤 定 期 券

各 定 期 券 の

示 し て く だ さ い 。 通 学 定 期 券

通 常 料 金 の

販 売 窓 口 : 関 東 鉄 道 ( 株 ) 学 園 サ ー ビ ス セ ン タ 3 割 引

ー , 同 つ く ば 中 央 営 業 所 , 同 つ く ば 北 営 業 所 運 賃 支 払 い の 際 , 運 転 士 に 手 帳 を 提 示 し , 割 引 運 賃 額 を 支 払 っ て く だ さ い 。( 割 引 運 賃 相 当 額 の 利 用 券 を 渡 し て く だ さ い 。)。

つ く タ ク 運 賃 通 常 運 賃 の 半 額 ※ つ く タ ク の 利 用 に 当 た っ て は , 事 前 の 予 約 が 必 要 で す 。 利 用 方 法 の 詳 細 に つ い て は , 市 役 所 や 窓 口 セ ン タ ー 等 で 配 布 し て い る 「 つ く タ ク ガ イ ド 」 ま た は 市 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 覧 く だ さ い 。

身 体 障 害 者 手 帳 ,療 育 手 帳 ,精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 の 交 付 を 受 け て い る 方 が , 乗 合 バ ス ( 路 線 バ ス ・ 高 速 バ ス ) を 利 用 す る 場 合 , 各 運 行 会 社 が 設 定 す る 割 引 率 に よ り 運 賃 の 割 引 を 受 け ら れ る 場 合 が あ り ま す 。割 引 率 ・ 割 引 を 受 け る 方 法 等 は , 各 運 行 会 社 へ お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。

「つくバス」(コミュニティバス)・「つくタク」(乗合タクシー)の割引

(6)

通院 や公 共 機関 等の 利用 を目 的に タク シ ー利 用す る場 合, 距離 制運賃 による初 乗 運賃を助成します。

身体障害者手帳1級~4級,療育手帳Ⓐ・A・B, 精神障害者保健福祉手帳1級・2級

対 象 者 ※ 自 動 車 税 や 軽 自 動 車 税 の 減 免 を 受 け て い る 方 , 医 療 機 関 に 入 院 中 の 方 , 福 祉 施 設 や 老 人 福 祉 施 設 等 に 入 所 又 は 入 居 し て い る 方 は , 助 成を受けられません。

距離制運賃による初乗運賃を助成します。

助 成 額 年間24枚(透析療法を実施している方は年間72枚) ※利用券は,譲渡・再発行できません。

障害者手帳,印かん

必要書類等 ※毎年4月1日から新年度の券に切り替わります。年度ごとに申請が 必要です。

窓 口 障害福祉課 電話 029-883-1111(代)

NPO法人や社会福祉法人等が,障 害者や高齢者等一人で公共交通機関を利 用 す ることが困難な方を対象に行う,ドア・ツー・ドアの有償移送サービスです。

身 体 障 害 者 ,介 護 保 険 の 要 介 護 者 ・要 支 援 者 ,肢 体 不 自 由 ,内 部 障 害 , 対 象 者 知 的 障 害 , 精 神 障 害 そ の 他 の 障 害 を 有 し , 一 人 で タ ク シ ー 等 の 公 共 交 通 機 関 を 利 用 す る こ と が 困 難 な 方 ( 対 象 と し て い る 方 は , 各 団 体 に よ っ て 異 な り ま す )

利 用 す る に は , あ ら か じ め 国 土 交 通 省 に よ る 登 録 を 受 け た 団 体 へ の 利 用 方 法 会 員 登 録 が 必 要 で す 。

お 住 ま い の 地 域 に あ る 団 体 等 に つ い て は , お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 実 施 団 体 実 施 団 体 等 に つ い て は , 障 害 福 祉 課 ま で お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。

窓 口 障 害 福 祉 課 , 高 齢 福 祉 課 電 話 029-883-1111( 代 )

心身 に障 害 のあ る方 が自 動車 を運 転する 場合, または家 族等が 運転する 自動車 に 同 乗する 場合に 主につくば駅付近の 駐車場利用料金が割引となる特別駐車 券を交付 します。

対 象 者 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳の所持者 必要書類等 障害者手帳,印かん

内 容 ( 一 財 )つ く ば都 市 交 通セ ン タ ー が運 営 す る駐 車場 の利 用料 金が 時間 制 駐車に限り半額になります。(※つくばセンタービル地下駐車場は除く) 窓 口 障害福祉課 電話 029-883-1111(代)

タクシー料金の助成(障害者福祉タクシー券)

福 祉 有 償 運 送

(7)

障害のある方が,自ら又は家族等 の運転する車に同乗するとき公安委員 会交付の 標章(駐 車禁止除外指定 車標章)を掲 示することにより,駐車禁止区域でも ,やむを 得ない場 合は他の交通の妨げにならない限り駐車することができます。(駐車できな い場合もあります)

対 象 者 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳等の交付を受 け,一定の障害等を有する歩行困難者※詳細はお問い合わせください 必要書類等 手帳(障害等を証明するもの),印かん

住所地の管轄の警察署

窓 口 つくば中央警察署 つくば市竹園1-1 電話 029-851-0110 つくば北警察署 つくば市北条5262-3 電話 029-867-1191

心身に障害のある方(つくば市に住所を有する方)が自動車を運転する場合,また は,家族 等が運 転する自 動車に 同乗す る場合に ,つくば市路外駐車場の駐 車料金が 減額されます。

対 象 者 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳の所持者

手 続 普通駐車場料金減額申請を行い「特別駐車カード」の交付を受けてくだ さい。

必要書類等 障害者手帳,印かん

つくば市つくばセンタービル地下駐車場,つくば駅前広場駐車場,研究学園 駅 北 口 広 場 駐 車 場, み ど り の駅 西 口 広場 駐 車 場の利用料金が半額になり ます。

<各駐車場の利用料金(減額前)> ○つくばセンタービル地下駐車場

・駐車時間が1時間まで 200円

内 容 ・1時間経過後9時間30分まで 30分ごとに100円を積上 ・24時間までの上限2,000円

・駐車時間が24時間を超える場合は,以上の計算で積上 ○つくば駅前広場駐車場

○研究学園駅北口広場駐車場 ○みどりの駅西口広場駐車場

・駐車時間が20分まで 無料

・20分経過後は,10分ごとに100円を積上 ・料金の上限なし

窓 口 公園・施設課 電話 029-883-1111(代)

駐 車 禁 止 の 除 外

(8)

公共 施設 や 店舗 など にあ る身 障者 等用 駐 車場 を必 要と して いる 方が利 用しやす い 環境を整備するため,障害者手帳交付者などを対象に利用証を交付します。

対 身 視 覚 , 聴 覚 又 は 視覚障害:1~4級,聴覚障害:2・3級

象 体 平 衡 機 能 の 障 害 平衡機能障害:3・5級

者 障

肢 体 不 自 由

上肢機能障害:1・2級,下肢機能障害:1~6級 害 移動機能障害:1~6級,体幹機能障害:1~3・5級

障 者 心 臓 機 能 障 害 , じ ん 臓 機 能 障 害 , 呼 吸 器 機 能 障 害 , ぼ う こ う又 は

害 手 内部障害 直 腸 機 能 障 害 , 小 腸 機 能 障 害 , ヒ ト 免 疫 不 全 ウ イ ル ス に よ る免 疫

帳 機能障害,肝臓機能障害 各4級以上

療 育 手 帳 「 A 」 及 び 「 A 」

精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 1 級

必 要 書 類 等 障 害 者 手 帳 ,印 か ん ※ 代 理 人 申 請 の 場 合 , 代 理 人 の 本 人 確 認 書 類 が 必 要

対 象 者 「指定難病特定医療費受給者証」「一般特定疾患医療受給者証」又は「小児慢 〔 難 病 〕 性特定疾病医療受給者証」を交付 され た方

必 要 書 類 等 上欄掲載の各受給者証,印かん

(※代理人申請の場合,代理人の本人確認書類が必要)

窓 口 障害福祉課 電話 029-883-1111(代)

(9)

1 1

税 の 控 除 等

① 障害者控除

納税者本人,控除対象配偶者又は扶養親族が障害者である場合,障害者控除の適

用を受けることができます。

名称 対象者 所得税 市県民税

身体障害者手帳3~6級 1人当たり 1人当たり

障害者控除 療育手帳B・C 27万円 26万円

控 除 精神障害者保健福祉手帳2・3級

特別障害者

身体障害者手帳1・2級 1人当たり 1人当たり

療育手帳Ⓐ・A 40万円 30万円

控除

精神障害者保健福祉手帳1級

同居特別障 扶養控除対象の親族が特別障害者1人当たり 1人当たり

害者控除 で,かつ同居している場合 75万円 53万円

○必要書類:障害者手帳 等

小規模企業 ② 心身障害者扶養共済掛金

共済等掛金 共済に加入し掛金を納入している場合,掛金の金額を所得から小規模企業共済等

控除 掛金控除として差し引くことができます。 ○必要書類:共済掛金の領収書

本人又は本人と生計を一にする親族のための医療費を支出した場合,医療費控除の

対象となります。

対象額:(支払った医療費-保険金等による補てん金)

-(「総所得金額等×5%」と「10万円」のいずれか少ない金額)

なお,以下のものも医療費控除の対象となります。

③ ストマ用装具の購入費用

医 療 費 人工肛門又は尿路変更等のストマを持つ方が,ストマケアに係る治療を受けている

控 除 場合,ストマ用購入費用のうち自己負担分

○必要書類:ストマ用装具購入に係る領収書,ストマ用装具使用証明書

④ 成人用おむつの購入費用

治療を継続的に行っている医師が,その治療上おむつが必要であると認めた場合,

おむつの購入費用

○必要書類:おむつ購入費用に係る領収書,おむつ使用証明書またはおむつ使用証

明書に代わる確認書

確定申告をされる際,各控除欄の必要書類を添付又は提示してください。

・給与所得者の場合,①と②は年末調整で手続きすることができます。

手 続 ・医療費控除を受ける場合,上掲の必要書類とその年に支払った医療費の領収書が必

要になります。

・市県民税は,本人が障害者の場合,障害者控除の申告をすることで,前年分の所得

金額が125万円まで非課税になります

土浦税務署(所得税・贈与税) 電話 029-822-1100(代)

窓 口 市民税課(市県民税) 電話 029-883-1111(代)

勤務先の給与担当者 ※①と②のみ

(10)

次の場合,自動車税・自動車取得税が減免(免除)になります。

(36ページ「対象となる障害区分・等級」参照) ※納期限内に手続きが必要です。

・障害者本人が運転する場合

・障害者と生計を一にする方が,障害者の通学,通院,通所又は生業のために運転する場合

・障害者のみで構成される世帯の障害者を常時介護する方が,障害者の通学,通院,通所又は生業のために運

転する場合

・手帳の交付日が自動車税では申請する年の3月31日以前,自動車取得税では自動車の登録の日以前である場合

要 件 ・福祉施設に入所しており,週1回又は月4回以上の一時帰宅や通院等のために家族(3親等以内の親族に限

る)が自動車で送迎している場合(福祉施設での証明,障害者の住民票,扶養関係を示す書類 〔健康保険

証,源泉徴収票等〕又は施設入所の申込書等の写しが必要となります)

※事業用・リース自動車の場合や,障害者本人が入院中の場合は対象となりません。

※自動車の所有者(自動車税等の納税義務者)は,障害者本人又は生計を一にする方に限られます。

※自動車取得税を伴う減免申請後,1年以内に新たに減免申請を行う場合には既減免車の永久抹消登録が必須

となります。 (盗難や事故による滅失の場合を除く)

自動車の運転者,所有 県税事務所で手続きしてください。

者が共に障害者本人の 障害者手帳,免許証(コピー可・両面必要),印かん,納税通知書, 場合 個人番号(マイナンバー)確認書類(右記参照)

生計を一にする方が運

県税事務所で手続きしてください。

転者若しくは所有者の

障害者手帳,運転者の免許証(コピー可・両面必要),印かん,納

場合

税通知書,納税義務者の個人番号(マイナンバー)確認書類(右 記参照),生計を一にすることを示す書類(右記参照)

障害福祉課にて常時介護証明書の発行を受けてから,県税事務所

常時介護する方が運転

で手続きしてください。

者の場合

障害者手帳,通院・通学等証明書,運転者の免許証(コピー可・

続 両面必要),印かん,納税通知書,納税義務者の個人番号(マイナ

ンバー)確認書類(右記参照)

き 県税事務所自動車税分室で手続きしてください。

自動車の運転者,所有 障害者手帳,免許証(コピー可・両面必要),印かん,車検証の写 者が共に障害者本人の し ※既に減免されている自動車がある場合は減免となっている 場合 車の抹消・移転登録した事を証明する書類が別途必要(同一住所

の方への移転時は減免不可)

県税事務所自動車税分室で手続きしてください。

生計を一にする方が運

障害者手帳,運転者の免許証(コピー可・両面必要),印かん,車

転者若しくは所有者の

検証の写し,生計を一にすることを示す書類(右記参照)

場合

※既に減免されている自動車がある場合は減免となっている車の 抹消・移転登録した事を証明する書類が別途必要(同一住所の方 への移転時は減免不可)

障害福祉課にて常時介護証明書の発行を受けてから,県税事務所 自動車税分室で手続きしてください。

常時介護する方が運転 障害者手帳,通院・通学等証明書,運転者の免許証(コピー可・両 者の場合 面必要),印かん,車検証の写し

※既に減免されている自動車がある場合は減免となっている車の 抹消・移転登録した事を証明する書類が別途必要。(同一住所の方 への移転時は減免不可)

(11)

本人(納税義務者)が ・番号確認書類(通知カード又は個人番号付きの住民票等) 個人番号 申請する場合 ・身元確認書類(顔写真つき身分証明書)

(マイナ ※ 個人番号カードがある場合は,番号確認・身元確認の両方が1枚で可能。

ンバー) ・委任状 ・代理人の身元確認書類(顔写真つき身分証明書) 確認書類 代理人が申請する場合 ・納税義務者の番号確認書類(個人番号カード又は通知カード(コ

ピー可),個人番号付きの住民票) 障害者と同居である場合 世帯全員(障害者を含む)の住民票

生計を一 障害者の住民票,扶養関係を示す書類(健康保険証,源泉徴収票, にするこ

障害者と同居でない場合

確定申告書の写し等) ※扶養関係が無い場合,障害者と納税義 と を 示 す 務者及び運転者の続柄を示す戸籍謄本(3親等以内の親族に限り 書類 減免対象),生計同一確認書(同一大字又は半径2km以内の区域に

居住している場合のみ減免対象)が別途必要。

※現在お持ちの車(自動車税)の申請期限は自動車税の納期限までとなります。(期限を過ぎた場合翌年度扱) ※新たに取得した車(自動車取得税)の申請期限は自動車を登録した日から30日以内となります。

<対象になる障害区分・等級>

運転者区分 障害者本人が運転する場合 生計を一にする方・ 常時

障害区分 介

護する方が運転する場合

視覚 1~4級

聴覚 2・3級

平衡機能 3級

左に同じ

音声機能

3級

(喉頭摘出による音声機能障害がある場合に限る)

上肢不自由 1・2級

下肢不自由 1~6級 1~3級

体幹機能 1~3級・5級 1~3級

脳病変による上肢機能 1・2級

脳病変による移動機能 1~6級

心臓機能

じん臓機能

呼吸器機能 1・3級 左に同じ

ぼうこう・直腸機能

小腸機能

ヒト免疫不全ウイルスに

よる免疫機能 1~3級

肝臓機能

知的障害(療育手帳) Ⓐ・A 左に同じ

1級で次のいずれかに該当する方

・自立支援医療受給者証(精神通院)

精神障害 をお持ちの方

左に同じ (精神障害者保健福祉手帳)・医療福祉費受給者証をお持ちの方

・障害の治療のため通院されている方

(通院証明書が必要)

(12)

<申請窓口>

・土浦県税事務所(自動車税) 土浦市真鍋5-17-26 土浦合同庁舎内

電話 029-822-7208,029-822-7230

・土浦県税事務所自動車税分室(自動車取得税) 土浦市卸町2-1-5

ナンバーセンター土浦2階 電話 029-842-7812

・つくば市役所障害福祉課(※常時介護証明書の発行のみ) 電話 029-883-1111(代)

次 の 場 合 , 軽 自 動 車 税 が 減 免 ( 免 除 ) に な り ま す 。

要 件 対象となる障害区分・等級は普通自動車税に準じます。

※その他,下表の通り要件があります。

障害者手帳・運転免許証・印かん・納税通知書・軽自動車車検証・納税

必要書類等 義務者の個人番号(マイナンバー)が分かる書類(巻末参照)

※申請期間は,納税通知書到着後から軽自動車税納期限までです。

※減免を受けるには,毎年度申請が必要です。

窓 口 市民税課 電話 029-883-1111(代)

1人につき1台の申請に限ります。(普通自動車税の減免と軽自動車税

備 考 の減免の両方を申請することはできません)

※減免の対象とならない場合もありますので,ご確認の上,ご来庁ください。

< そ の 他 要 件 >

車の所有者 運転者 使用目的 備考

障害者本人 障害者本人 -

障害者本人 生計同一者 -

障害者の家族 生計同一者

障害者の通院・通学等 身体障害者の場合は18歳未満

精神・知的障害者の場合は年齢

制限なし

障害者本人 常時介護者

障害者等のみの世帯の場

合は可

※取 得 時の 自 動 車取 得 税 につ い ては , 前 項「 自 動車 税 ・ 自動 車 取 得税 の 減免 」 参 照。

(13)

預貯金や国債等の元本350万円までの利子に対する,所得税及び復興特別所得税(通

常15.315%),住民税 ( 通 常 5 % ) が 非 課 税 に な る 制 度 を 利 用 で き ま す 。

対 象 者 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳の所持者

障害年金受給者等

少額預金の利子(マル優):預貯金,合同運用信託等

内 容 少額公債の利子(特別マル優):国債及び地方債

※それぞれ350万円まで

窓 口 金融機関,証券会社の営業所等

相続人が85歳未満で障害者の場合,相続税額から障害者控除を差し引くことができます。

対象者 控除額

身体障害者手帳3~6級 85歳に達するまでの年数×10万円が

一般障害者 療育手帳B・C 課税対象額から控除されます。

精神障害者保健福祉手帳2・3級

身体障害者手帳1・2級 85歳に達するまでの年数×20万円が

特別障害者 療育手帳Ⓐ・A 課税対象額から控除されます。

精神障害者保健福祉手帳1級

窓 口 土浦税務署 電話 029-822-1100

重度障 害者の 生活の安定を図るこ とを目的に,親族や個人が財産を信託 銀行等に

信託するものです。(特定障害者扶養信託)

信託銀 行が管 理・運用を行い,障害 者 の方に生活費や医療費として定期 的に金銭

を交付する信託です 。

信託財産6,000万円又は3,000万円までは,贈与税が非課税になります。

・限度額6,000万円の対象者

身体障害 者手帳 1・2級 ,療育 手帳Ⓐ・A ,精神障害者保健福祉手

対 象 者 帳1級の所持者

・限度額3,000万円の対象者

療育手帳B・C,精神障害者保健福祉手帳2・3級

窓 口 信託銀行等,土浦税務署(電話029-822-1100)

相 続 税 の 障 害 者 控 除

贈与税の非課税

参照

関連したドキュメント

引当金、準備金、配当控除、確 定申告による源泉徴収税額の 控除等に関する規定の適用はな

地域の感染状況等に応じて、知事の判断により、 「入場をする者の 整理等」 「入場をする者に対するマスクの着用の周知」

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

 そして,我が国の通説は,租税回避を上記 のとおり定義した上で,租税回避がなされた

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税