• 検索結果がありません。

つくば市無電柱化条例

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "つくば市無電柱化条例"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

つくば市 無電柱化条例

平成 28年9月30日 つく ば市条例第53号

(目的)

第1条 この条 例は,電線類を 地下に埋設する ことによる無電 柱化を図り,も って 都市の防災機 能の向上,安全 かつ円滑な交通 の確保及び景観 の整備に資する こと を目的とする 。

(定義)

第2条 この条 例において,次 の各号に掲げる 用語の意義は, 当該各号に定め ると ころによる。

(1) 電 線 類 電 気 事 業 法 ( 昭 和 3 9年 法 律 第 17 0号 ) 第 2 条 第 1 項 第 1 8号 に 規 定 す る電気工作 物のうち配電の ために設置する 電線路及び電気 通信事業法(昭 和59 年法律第86号)第2条第2 号に規定する電 気通信設備のう ち電気通信を行 うた めの線路を いう。

(2) 内線 道 路以外の土地に ある電気事業法 第2条第1項第 17号に規定する 電気 事業者又は 電気通信事業法 第2条第5号に 規定する電気通 信事業者以外の 者が 所有する電 線類で,電気使 用場所相互間又 は電気通信事業 法第2条第2号 に規 定する電気 通信設備のうち 電気通信を行う ための機械若し くは器具相互間 のも のをいう。

(3) 開 発 行 為 都 市 計 画 法 ( 昭 和 43 年 法 律 第 1 00 号 ) 第 4 条 第 12項 に 規 定 す る 開 発行為をい う。

(4) 道路 道 路法( 昭和27年法律第 180号)第2条第1 項に規定する 道路をいう。 (無電柱化区 域における義務 )

(2)

ことにより敷 設するための管 路その他の規則 で定める設備を 整備し,及び電 線類 を敷設する者 に対し,費用( 電柱を設置する ことなく,電線 類を地下に埋設 する こ と に よ り 敷 設 す る た め に 必 要 な 費 用 の う ち 規 則 で 定 め る 費 用 に 限 る 。) を 負 担 しなければな らない。ただし ,次の各号のい ずれかに該当す る場合は,この 限り でない。

(1) 電線類を 敷設する区域に おいて,電柱を 設置することな く,電線類を地 下に 埋設するこ とにより敷設す ることが技術的 に困難な場合

(2) 工事等に より電線類又は 電柱を一時的に 使用する場合 (3) その他市 長がやむを得な いと認める場合

2 無電柱化区 域において自ら 内線を敷設しよ うとする者は, 電柱を設置する こと なく,内線を 地下に埋設する ことにより敷設 しなければなら ない。ただし, 前項 各号のいずれ かに該当する場 合は,この限り でない。

3 前2項の規 定は,電柱を設 置することなく ,電線類を地下 に埋設すること によ り敷設するた めに最低限必要 となる電線類又 は電柱について は,適用しない 。 (無電柱化の 促進)

第4条 無電柱 化区域を除く区 域において,次 の各号のいずれ かに該当する場 合は, 電線類の敷設 を要請しようと する者は,電柱 を設置すること なく,電線類を 地下 に埋設するこ とにより敷設さ れるよう努めな ければならない 。

(1) 敷設する 電線類と既設の 電線類との接続 箇所が既に地下 に埋設されてい る場 合

(2) 都市計画 法第7条第1項 に規定する市街 化区域において ,開発行為をす る土 地の面積が 1ヘクタール以 上の開発行為を 行う場合

2 無電柱化区 域を除く区域に おいて,前項各 号のいずれかに 該当する場合は ,自 ら内線を敷設 しようとする者 は,電柱を設置 することなく, 内線を地下に埋 設す ることにより 敷設するよう努 めなければなら ない。

(3)

類の敷設につ いて準用する。 (街灯等の設 置)

第5条 無電柱 化区域において ,開発行為に伴 い電線類を地下 に埋設する場合 であ って,道路を 新設するときは ,当該開発行為 を行う者は,規 則で定めるとこ ろに より当該道路 を照らすための 街灯その他の照 明を設置しなけ ればならない。 2 無電柱化区 域を除く区域に おいて,前条第 1項第2号に規 定する開発行為 に伴

い電線類を地 下に埋設する場 合であって,道 路を新設すると きは,当該開発 行為 を行う者は, 規則で定めると ころにより当該 道路を照らすた めの街灯その他 の照 明を設置する よう努めなけれ ばならない。

(勧告)

第6条 市長は ,第3条又は前 条第1項の規定 に違反し,又は 違反するおそれ があ ると認める者 に対し,違反を 是正するために 必要な措置をと ることを勧告す るこ とができる。

(公表)

第7条 市長は ,前条の規定に よる勧告を受け た者が,正当な 理由なく当該勧 告に 従わないとき は,当該勧告に 従わない者の氏 名及び住所並び に当該勧告の内 容を 公表すること ができる。

2 市長は,前 項の規定により 公表しようとす るときは,あら かじめ当該公表 の対 象となる者に 意見を述べる機 会を与えなけれ ばならない。

(委任)

第8条 この条 例の施行に関し 必要な事項は, 規則で定める。 附 則

(施行期日)

1 この条例は ,公布の日から 施行する。 (経過措置)

(4)

がなされてい ない開発行為( この条例の施行 前に同法第29条 第1項若しくは 第2 項 の 許 可 を 受 け た も の に 限 る 。) 又 は 建 築 基 準 法 ( 昭 和 2 5 年 法 律 第 2 0 1 号 ) 第 7 条第5項,第 7条の2第5項 若しくは第18条 第18項の規定に よる検査済証の 交付 がなされてい ない建築物の建 築(この条例の 施行前に同法第 6条第1項若し くは 第6条の2第 1項の確認済証 の交付又は同法 第18条第3項の 規定による確認 済証 の 交 付 を 受 け た 者 に 限 る 。) に 係 る 電 線 類 の 敷 設 に つ い て は , 第 3 条 及 び 第 4 条 の規定は,適 用しない。

(5)
(6)

研究学園駅周 辺

参照

関連したドキュメント

・条例第 37 条・第 62 条において、軽微なものなど規則で定める変更については、届出が不要とされ、その具 体的な要件が規則に定められている(規則第

第二の,当該職員の雇用および勤務条件が十分に保障されること,に関わって

ロッキード裁判の開始当初︑ とになろう︒.

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

第1条

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97

告—欧米豪の法制度と対比においてー』 , 知的財産の適切な保護に関する調査研究 ,2008,II-1 頁による。.. え ,