• 検索結果がありません。

伊達市同報系防災行政無線パンフレット

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "伊達市同報系防災行政無線パンフレット"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伊達市同報系防災行政無線システム 施設配置図

伊達市ホームページ

伊達市からのお知らせや 災害時の緊急連絡先、避 難場所、防災に関する情 報、ハザードマップを公 開しています。

メール配信サービス

本サービスの利用者登録をして いただくと、防災情報や行政情報 などをメールで受け取ることがで きます。利用者登録はお手持ち の携帯電話、スマートフォン、パソ コンから登録いただけます。

利用者登録の方法は

伊達市ホームページ

をご覧ください

http://www.city.date.fukushima.jp/

施工: 福島支店  〒960-8035 福島県福島市本町5番5号殖銀フコク生命ビル8階 TEL:024-521-5511

〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台5丁目21番67号 TEL:022-291-5173

福島県

↑ ↑ 月舘中継局

親局(操作卓):1ヶ所

中継局:2ヶ所

簡易中継局:5ヶ所

屋外子局:76ヶ所

福島県 伊達市 市民生活部 消防防災課

〒960-0692 福島県伊達市保原町字舟橋180番地 TEL:024-575-1197 梁川中継局

↑ 丸森町

相馬市↑ 福島市 ↑

川俣町 飯舘村

伊達

伊達市役所

伊達市 同報系防災行政無線システム

(2)

「安全・安心なまちづくり」を目指して。

最新のデジタル無線ネットワークで、

災害時の迅速、正確な情報収集・伝達を支えます。

仁志田 昇司

伊達市長

 近年、平成23年3月11日の「東日本大震災」をはじ め、平成27年9月の「関東・東北豪雨」や平成28年4 月の「熊本地震」など、いまだかつて経験したことの ない災害が多発しております。

 こうした災害から、市民の生命と財産を守り、被害 を最小限に抑えるためには、より迅速で正確な情報 を市民の皆さんに伝達することが重要であると考え ております。

 本システムは、高度化する通信ニーズに対応したデ ジタル方式とし、市内各所に整備した屋外拡声子局 と指定避難所や福祉施設等に屋内で確認できる戸

別受信機を整備し、広範な範囲の情報伝達が可能 となりました。今後は、本システムの運用により、「安 全・安心なまちづくり」により一層の効果を発揮する ものと期待しております。

 今回の同報系防災行政無線を整備するにあたり、 市民の皆様及び施設関係者のご協力を賜りましたこ とに対し、深く感謝申し上げます。

 今後とも「減災」に向け、防災行政の推進に市民 の皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。

平成29年3月

同報系無線のシステム全体を統制管理し、 屋外拡声子局へ災害情報や行政情報など を放送、伝達を行います。

操作卓

操作卓と連動して主要道路や各種機 関、屋外拡声子局の位置、放送種別な どを地図上に表示します。

地図表示盤装置

音声を電波に変換して屋外拡声子局 に送信し、親局と子局間での通信を可 能にする装置です。

無線送受信装置

国が発する警報や緊急地震速報など、対 処に時間のない事態が発生した場合に J-ALERT(全国瞬時警報システム)に 連動して、自動的に操作卓を起動します。

J-ALERT装置

親局設備

市内にくまなく電波を送るため、 電波を中継する装置です。

中継局設備

親局から送信された情報を拡声 スピーカーから近隣の住民に伝 えるとともに、電波を中継し電波 不感地域に再送信します。

再送信用送受信装置

簡易中継局設備

公共施設や福祉施設などに設 置され、災害時の緊急連絡や広 報・行政事務などの放送を受信 します。

 また、録音再生機能も搭載し ております。

戸別受信機

戸別受信設備

TEL:024-575-3808

防災行政無線の放送が聞き取れなかった場合は、

電話で聞くことができます。

親局設備から送信された情報を拡 声スピーカーから近隣の住民に伝え ます。

屋外拡声子局装置

屋外拡声子局設備

外部接続箱

備え付けのハンドセットから直接放送 ができます。一部の子局は親局との通 話が可能です。

(簡易中継局設備、屋外拡声子局設備 に設置されています)

同報系無線システムとは、市役所にある親局から、屋外拡声子局と戸別受信機を通じて情報を伝達するシステムのことです。 災害時には警報や避難勧告などを市内全域に迅速・正確に放送し、平常時は各種広報、一般行政放送に活用します。

同報系無線システム

DATE CITY

各機器へ電源を供給します。 災害発生時にも支障なく防 災行政無線を運用すること が可能です。

直流電源装置

各総合支所に設置 され、災害情報や行 政情報などの放送、 伝達を行います。

受 水 口 に 入 る 雨水により雨量 を計測します。

雨量計

市役所に設置された監視装 置へ、雨量計から受信する 計測データを配信します。

観測装置

雨量監視装置

遠隔制御装置

平成29年4月1日から運用開始です。

白根地区交流館に設置

市内2ヶ所設置

市内5ヶ所設置

355台

市内76ヶ所設置

伊達市同報系防災行政無線局開局にあたって

●避難準備・高齢者等避難開始、勧告、指示情報

●国民保護に関する情報

●災害警戒情報

●その他、緊急情報

●定時試験放送(伊達市歌)

●行政情報

●その他、重要な情報

防災行政無線

放送内容

緊急時 平常時

参照

関連したドキュメント

であり、最終的にどのような被害に繋がるか(どのようなウイルスに追加で感染させられる

 模擬授業では, 「防災と市民」をテーマにして,防災カードゲームを使用し

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google

○防災・減災対策 784,913 千円

過去に発生した災害および被害の実情,河床上昇等を加味した水位予想に,

1.水害対策 (1)水力発電設備

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”

歴史的にはニュージーランドの災害対応は自然災害から軍事目的のための Civil Defence 要素を含めたものに転換され、さらに自然災害対策に再度転換がなされるといった背景が