• 検索結果がありません。

あま市水道事業ビジョン(案)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "あま市水道事業ビジョン(案)"

Copied!
72
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

あま市水道事業ビジョン 案

平成28年

あ ま 市 水 道 事 業

(2)

第 1 章 水道事業ビジョンの策定

第 1 節 目 的 ··· 1

第 「 節 位置 け ··· 「 第 」 節 基本理念 ··· 「 第 『 節 基本事項 ··· 」 1)目標年度 ··· 」 「)計画期間 ··· 」 」)対象区域 ··· 」 第 2 章 あま市水道事業の概要 第 1 節 あま市の概要 ··· 『 第 「 節 認可計画の概要 ··· 6

第 」 節 事業の沿革 ··· 7

第 『 節 組織体制 ··· 8

第 3 章 あま市水道事業の現状と課題 第 1 節 水道事業の現状 ··· 重 1) 給水区域 施設配置 ··· 重 「) 取水 給水の現状 ··· 1」

」) 水質の現状 ··· 1』

『) 施設の現状 ··· 16

』) 災害対策の現状 ··· 1重 6) 事業経営の現状 ··· 「0

第 「 節 水道事業の現状分析及び評価 ··· 「」 1) 業務指標(PI 値) 定量分析 ··· 「」 「) 現状評価 ··· 「』 第 」 節 アンケー 調査結果 ··· 「7

1) アンケー の目的 方法 ··· 「7

「) アンケー 結果の概要 ··· 「7

第 『 節 現状 おけ 課題の整理 ··· 」0

第 4 章 将来の事業環境

第 1 節 外部環境の変化 ··· 」」 1) 人口減少 水需要の動向 ··· 」」

「) 南海 ラフを震源 す 大規模地震への備え ··· 」」

」) 水源の汚染 クの増大 ··· 」』

(3)

6) 顧客ニー の多様化 ··· 」』

7) 水道サービ の拡充 ··· 」6

第 「 節 内部環境の変化 ··· 」6

1) 施設老朽化の進行 ··· 」6

「) 経営環境の変化 ··· 」6

」) 広域化の推進 ··· 」7

第 」 節 将来の事業環境の変化 関わ 課題の整理 ··· 」8

第 5 章 将来需要の見通し 第 1 節 水需要の推計 ··· 」重 第 「 節 推計結果 ··· 」重 第 」 節 水需給の見通し ··· 『0

第 【 章 施策の展開 第 1 節 事業の将来像 ··· 『1

第 「 節 施策の大綱 ··· 『1

第 」 節 施策目標の設定 ··· 『「 第 『 節 推進す 実現方策 ··· 『」 1) 安全 水道の構築 ··· 『」 「) 強靭 水道の構築 ··· 『6

」) 持続 き 水道の構築 ··· 』0

第 』 節 施策の体系 ··· 』8

第 】 章 事業計画の策定 第 1 節 安全 水質を保持し、市民 信頼さ 水道の構築 ··· 60

第 「 節 ライフライン し 、災害 強くたくましい水道の構築 ··· 61

第 」 節 市民の暮 しを支え、持続す 水道の構築 ··· 6「

第 8 章 ロードマップ&フォローアップ 第 1 節 あま市水道事業ビ ョンロー マップ ··· 6」

第 「 節 推進体制 ··· 6『

1) アンケー 調査 ··· 6『

「) フォローアップ体制 ··· 6『

用語集 ··· 6』

(4)

第 1 章 水道事業ビジョンの策定

第 1 節 目 的

あま市の水道普及率が 100% し、全 の市民が水道を利用し 生活を営 い 現状を踏まえ 、将来 わた 安全 水道水を安定し 供給し続け いく

、水道事業者 課せ た重要 使命 います

し し、近年 人口減少等 伴う給水収益の 迷、水道施設の耐震化や老朽化対策 への投資の増大、水道 対す 使用者のニー の高ま 水道事業を取 巻く環境 が大きく変化し お 、高度化、多様化す 課題への取組が求 います

の う 状況下 、厚生労働省 、人口減少社会の到来や東日本大震災の経験 を踏まえ 、 成 16 年 6 月 公表した 水道ビ ョン を全面的 見直し、 成

「』 年 」 月 新水道ビ ョン を策定し、公表しました

新水道ビ ョン 、 ま 国民の生活や経済活動を支え きた水道の恩恵を 今後 継続的 享 し続け う、』0 年、100 年後の将来を見据えた水道の理想像を 明示す 、 安全 強靱 持続 の観点 水道事業者が目指す き取組の 方向性やその実現方策を提示した の す あわせ 、水道事業者等や都道府県の役 割分担を改 明確 し、水道事業者等の取組を推進す た 、地域水道ビ ョン し 都道府県水道ビ ョン 水道事業ビ ョン の策定を推奨し います

新水道ビ ョン 示さ た理想像を実現す た 、水道事業者が自 の事 業環境を総合的 分析したうえ 、適正 経営戦略を策定し、 の課題を解消し、 今後の事業環境の変化 的確 対応し いくた の方策を樹立し、 を計画的 実 行し いく が重要 あ 、特 中小の事業体 あ 運営基盤の強化や技術力

の確保 求 います

のた 、あま市水道事業が抱え 諸課題を解消し、人口減少問題や大規模地震対 策 、今後の事業を取 巻く環境の変化 的確 対応し が 、 新水道ビ ョン の考え方 基 い あま市水道事業が将来 わた 安全 安定した水道水を供給し、 健全 事業運営の持続を目的 あま市水道事業ビ ョン を策定す の す

(5)

第 「 節 位置 け

あま市水道事業ビ ョン 、 成 「』 年 」 月、厚生労働省が 地域 、信頼を 未来 日本の水道 を基本理念 策定した 新水道ビ ョン 掲 た目 標を実現す た 、あま市水道事業のマ タープラン し 策定す の 、今後、 事業を推進し いくた の指針 し 位置 け の す

図 1-1 あま市水道事業ビジョンの位置づけ

第 」 節 基本理念

あま市水道事業ビ ョン 、あま市水道事業が効率的 事業運営を図

老朽化施設の更新や耐震化 の施設の強靭化を進 、健全経営の 、清浄 し 安全 水を安定的 供給し いく を目標 し います 現状 おけ 諸課題を克 服し、事業を取 巻く環境の変化 的確 対応し が 、災害 強く、質の高い水道 を将来 わた 持続し いくた 、以下の目標を基本理念 し 掲 、取 組

します

あま市水道事業の基本理念

安全な水を安定的に供給するあま市の水道

(6)

第 『 節 基本事項 1) 目標年度

あま市水道事業ビ ョン 、あま市水道事業の基本理念の実現 向け 、』0 年、 100 年後の将来を見据えた適正 施策を立案す た 、「』 年後 成 』「 年度を展 望し 、当面の目標年度 概 10 年後の 成 」7 年度 します

「) 計画期間

あま市水道事業ビ ョン 、目標年度 至 10 年間 実施す 施策を事業の緊 急性等を考慮し、短期、中期 細分し、以降の将来展望期間を長期計画 し 位置 けます

短期計画 成 「8 年度 」「 年度):緊急性のあ 重要度の高い施策 中期計画 成 」」 年度 」7 年度):重要度の高い施策

長期計画 成 」8 年度 』「 年度):需要推計等将来展望期間

成 「8 年 度 成 」「 年 度 成 」7 年 度 成 』「 年 度

短期計画 中期計画 長期計画

」) 対象区域

あま市水道事業ビ ョンの対象区域 、図 「-「 示す お 、七宝地区 美和地区 構成さ あま市水道事業給水区域 します

お、あま市のうち甚目寺地区 合併前 名 屋市水道事業の給水区域 水源を 名 屋市水道事業 の分水 頼 あま市簡易水道事業 あ た 、甚目寺地区を対 象区域 除外します

目標年度 平成 3】 年度 将来展望期間 平成 52 年度

対象区域 あま市水道事業給水区域 七宝地区、美和地区全域

(7)

第 2 章 あま市水道事業の概要

第 1 節 あま市の概要

あま市 、 成 「「 年 」 月 「「 日 海部郡 七宝 、 美和 、 甚目寺 の 」 が合 併し 誕生しました

あま市 愛知県の西部 位置し、南東部 名 屋市 大治 、北部 稲沢市、東部 清須市、西部 津島市及び愛西市、南部 蟹 の 』 市 「 そ 接し いま す

市域 、 全域 わた 海抜 ロ ー 地帯 お 、東西約 7.重km、南 北約 7.8km 、面積 「7.『重km います

あま市 、広大 濃尾 位置し、地形 坦 、木曽川水系や 内川水系

形成さ た沖積層が厚く堆積した肥沃 土壌 お 、地の利を活 した近郊農 業を中心 発展し きましたが、昭和 『0 年 名 屋市のベッ タウン し

発展し、人口 約 88,000 人を擁し います また、名 屋市中心部 公共交通機 関 約 1』 分 いう立地条件 あ が 、田園風景 住宅地 の調和が た緑豊

まちを形成し います

成 「『 年 」 月 策定さ た 第 1 次あま市総合計画 、今後 10 年のまち く の指針 し 、 人 歴史 自然が綾 す ーフティー共創都市 あま を将来像 掲 、地域の力を結集す パー ー ップ 、人 人 の 絆 、さま ま 主体の

交流 連携 を大 したまち く を進 いく し お 、水道 関わ 基 本方針 し 、 地域の特性を活 し 水道の管理 良好 快適 住環境の整 備を推進す し います

お、あま市 、七宝地区 美和地区を給水区域 す あま市水道事業 の 甚目寺地区を給水区域 含 名 屋市水道事業 地区内 あ 名 屋市水道事業

分水をうけ 水道水を供給し い あま市簡易水道事業 の 」 の水道事業が存 在し います

図 2-1 位 置 図 あま市

(8)

図 2-2 あま市における水道事業別給水区域図

あま市の遠望

(9)

第 「 節 認可計画の概要

あま市水道事業ビ ョンの対象事業 あ あま市水道事業 、 成 「「 年 」 月の 」 合併 伴い、あま市が旧七宝 、旧美和 の水道事業を法人格の変更 あま市 七宝水道事業 あま市美和水道事業 し 引き継 、その後 成 「『 年 」 月 両事 業を統合し、新た あま市水道事業 を創設した の す 七宝地区 美和地区の全 域を給水区域 し、 成 」「 年度を目標 、計画給水人口 『7,600 人、計画一日最大給水 量 18,『00m/日 す 計画 事業認可を取得し います

表 2-1 あま市水道事業の認可計画概要

区 分 内 容

事 業 内 容 あま市七宝 水道事業 あま市美和 水道事業を 廃止し、あ ま市 水道事業 し 新た 経営を開始す

事 業 認 可 年 月 日 成 「『 年 」 月 1 日 経 営 開 始 年 月 日 成 「『 年 『 月 1 日

目 標 年 度 成 」「 年度

給 水 区 域 七宝地区、美和地区

計 画 給 水 人 口 『7,600 人 計画一日最大給水量 18,『00m/日

事 業 費 1,』重』,6」0 千

要 施 設

取 水 施 設

川部水源 自己水源):「,800m/日

川部上水道配水場 県水受水):盤,4監盤m/日

木田上水道配水管理センタ 県水受水):重,144m/日

浄 水 施 設

川部上水道配水場:次亜塩素酸 ト ウ 溶液注入設備 木田 上水 道 配水 管理 セ ンタ : 次 亜塩 素酸 ト ウ 溶 液注入 設備

配 水 池 川部上水道配水場:盤,「00m

木田上水道配水管理センタ :監,「00m

配水ポンプ設備

川部上水道配水場:φ1監0×」.0m/分×4」m×4監kW×監 木田上水道配水管理センタ :

φ1監0×φ1「監×」.00m/分×4監m×」7kW×「 φ「00×φ1監0×監.」」m/分×4監m×監監kW×」

配 水 管

φ盤00~φ」監0 L= 盤重4m φ」00~φ100 L=10「,0」盤m φ7監 以 L=180,70」m 合 計 L=「8」,4」」m

(10)

第 」 節 事業 沿革

あま市水道事業 市町村合併以前 七宝町水道事業と美和町水道事業を統合・継 し て誕生した事業 す

旧七宝町 昭和 4「 年 10 月 町内 10 所 簡易水道事業を統合して七宝町水道 事業を 旧美和町 昭和 4監 年 」 月 町内 8 所 簡易水道事業を統合して美和町 水道事業として上水道事業を開始しました そ 後 給水人口 給水量 増加 よ 数 次 拡張を重 平成 「「 年 」 月 」 町合併 よ 七宝町水道事業と美和町水道事業 法人格 変更を行い あま市が旧事業を引 継 名称をそ あま市七宝水道事業 あま市美和水道事業としました

また 平成 「」 年 4 月 あま市七宝水道事業 水道使用料金 改定を行い あま 市美和水道事業と 水道使用料金 統一を図 平成 「4 年 4 月 両水道事業を統 合して新た あま市水道事業を創設し 今日 至っています

年代 七宝地区 美和地区

昭和 4「 年 10 月

七宝町水道事業創設認可取得 計画給水人口 1」,000 人 計画給水量 」,1「0 m/日 昭和 4監 年 」 月

美和町水道事業創設認可取得 計画給水人口 「盤,000 人 計画給水量 重,「00 m/日 昭和 4盤 年 」 月

第 1 期拡張事業認可取得 計画給水人口 」0,000 人 計画給水量 10,監00 m/日

第 1 次変更事業認可取得 計画給水人口 「盤,000 人 計画給水量 重,「00 m/日 昭和 監0 年 盤 月

第 「 次変更事業認可取得 計画給水人口 「盤,000 人 計画給水量 重,「00 m/日 平成元年 11 月

第 1 期拡張事業認可取得 計画給水人口 「盤,700 人 計画給水量 1「,盤00 m/日 平成 」 年 1 月

第 「 期拡張事業認可取得 計画給水人口 「8,000 人 計画給水量 1「,盤00 m/日 平成 「「 年 」 月

あま市七宝水道事業 計画給水人口 「8,000 人 計画給水量 1「,盤00 m/日

あま市美和水道事業 計画給水人口 「盤,700 人 計画給水量 1「,盤00 m/日 平成 「」 年 4 月

あま市七宝水道事業 水道使用料金改定

。水道事業統合 ため料金統一)

平成 「4 年 4 月

あま市水道事業創設認可取得 計画給水人口 47,盤00 人 計画給水量 18,400 m/日

(11)

あ ま 市 長

管 理 係

料 金 係 工 務 係

検針業務 民間委託)

上 水 道 部 長

上 水 道 課 長

水道技術管理者 第 4 節 組織体制

平成 「7 年 4 月現在 あま市水道事業 関わ 組織 図 「-」 とお す

図 2-3 あま市上 水道部(上水道関係)組織図

(12)

第 3 章 あま市水道事業の現状と課題

第 1 節 水道事業 現状 1)給水区域と施設配置

あま市水道事業 あま市 七宝地区と美和地区を給水区域とし 平成 「盤 年度末 時点 おけ 給水区域内人口 4監,盤重4 人 す

給水区域 木曽川水系や 内川水系 よって形成さ た濃尾平 一角 あっ て 全域 わた 高低差 少 い地形と っています

近隣 水道事業として 甚目寺地区を給水区域 含 名 屋市水道事業 ほ 稲沢市 愛西市 津島市 蟹 町 各水道事業と給水区域を接しています

図 3-1 あま市水道事業給水区域図

屋 市 水 道 事 業 稲 沢 市 水 道 事 業

町 水 道 事 業 津 島 市 水 道 事 業

愛 西 市 水 道 事 業

(13)

あま市水道事業 給水系統 七宝地区と美和地区 分 てお 七宝地区 川部上水道配水場を美和地区 木田上水道配水管理センタ を配水・給水 点と しています

七宝地区 川部上水道配水場 おいて 愛知県水道用水供給事業 受水し た浄水 以 県水 という )と川部水源 取水した地 水を 次亜塩素酸 ト ウ 溶液 滅菌処理した ち 川部配水池を経 して配水ポンプ よ 七宝地区 市民 給水しています

また 美和地区 木田上水道配水管理センタ おいて県水を受水し 次亜 塩素酸 ト ウ 溶液 滅菌処理した ち 木田配水池を経 して配水ポンプ よ

美和地区 市民 給水しています

図 3-2 七宝地区給水フロー図

図 3-3 美和地区給水フロー図

川部上水道配水場第 2 管理棟 木田上水道配水管理センター配水池

(14)

表 3-1 主要施設の概要

系統 種別 名 称 規 模 構 造 数量 備考

県水 水 川部 県水 水 能力 ㎥ 日

川 部 水 源

水井 深井戸 水能力 ㎥ 日

φ H= m

号 井 用 水 ポンプ

水中モ ポンプ

φ × ㎥ 分× k

川部 水道

C 造

m×L m×H m

滅 菌 設 備 次亜塩素酸 ウム注入設備

mℓ 分 注入ポンプ

川部 水道

配 水 池 C 造 =

m×L m×H m

H L= m L L= m 配 水 池 C 造 =

m×L m×H m

H L= m L L= m 配水池 、 C 造 = ㎥×

m×L m×H m 池当たり

H L= m L L= m C 造 階建 A=

ポンプ室、電気室、管理室等

管理棟 階建 A=

ポンプ室、電気室

配 水 ポンプ

φ × ㎥ 分× k × 台 φ × ㎥ 分× k × 台 φ × ㎥ 分× k × 台

台 渦巻きポンプ

発 電 設 備 式発電設備 k A

県水 水 木田 県水 水 能力 ㎥ 日

木 田 水 源

深井戸 水能力 ㎥ 日

φ H= m

水 ポンプ 水中モ ポンプ

φ × ㎥ 分× k

木田 水道 配 水 管 理

ン タ

滅 菌 設 備 自己水 mℓ 分 注入ポンプ

県水用 mℓ 分 注入ポンプ

ℓ 1槽

木田 水道 配 水 管 理

ン タ

PC 造 = , ㎥ , ㎥×

φ m×H 池当たり

H L= m L L= m C 造 階建 A=

管理室、ポンプ室、電気室等

配 水 ポンプ φ × ㎥ 分× k × 台

φ × ㎥ 分× k × 台 台 渦巻きポンプ 発 電 設 備 式発電設備 k A

(15)

表 3-2 配水管路 設延長 。単 野m) 口 径

mm

管 種

延 長 鋳鉄管 鋼管 石綿管 ビ 管 ス ン ス管 ポ 管

φ φ φ φ

φ , ,

φ , , ,

φ , , ,

φ , , , ,

φ

φ , , , ,

φ

φ , , , ,

φ

φ 以 , , , ,

計 , , , , , ,

図 3-4 配水管路の管種別内訳 図 3-5 配水管路の口径別内訳

水管橋 橋梁添架形式

(16)

0 5,000 10,000 15,000 20,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

日咂

自己水 県水

「) 取水・給水 現状

平成 17 年度 「盤 年度ま 取水実績 表 」-」 とお す 給水量 減少 伴い取水量 減少傾向 あ ます

施設 老朽化等 伴い自己水源 地 水源) 利用量が減少し 県水受水量が 増加す 傾向 あ 平成 「盤 年度 あま市水道事業 県水依存率 約 重0%と っています

表 3-3 取水実績 単 :㎥/日)

区 分 H H H H H H H H H H

1 日最大 取 水 量

県 水 , , , , , , , , , ,

自己水 , , , , , , , , , ,

, , , , , , , , , ,

1 日平均 取 水 量

県 水 , , , , , , , , , ,

自己水 , , , , , , , , , ,

, , , , , , , , , ,

注 1)平成 「1 年度ま 七宝町水道事業と美和町水道事業 合算値 す

「)平成 「「 年度及び 「」 年度 あま市七宝水道事業とあま市美和水道事業 合算値 す

図 3-【 1 日平均取水量の推移

平成 17 年度 「盤 年度ま あま市水道事業 給水実績 表 」-4 とお す 給水実績 過去 10 年 推移を と 図 」-7 とお 給水人口 平成 「0 年度 を境 微減傾向 推移してお 1 人 1 日当た 使用水量 減少もあって給水量 減少す 傾向 あ ます

また あま市水道事業 給水量 利用状況を平成 「盤 年度 給水実績 と 総有収水量 4,78「 千㎥ うち生活用が 4,監」重 千㎥ 業務営業用が 1重1 千㎥ 工場 用が 監「 千㎥と給水量 約 重監%が一般家庭 おけ 生活用水として利用さ ていま す

(17)

5,000 7,500 10,000 12,500 15,000 17,500 20,000 22,500 25,000

10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000

H17 H18 H19 20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

量咁

日咂

口咁 人咂

1日平均給水量 1日最大給水量 給水人口

表 3-4 給水実績

項 目 H H H H H H H H H H

給 水 人 口 人 , , , , , , , , , ,

総 配 水 量 千㎥ , , , , , , , , , ,

有 効 水 量 千㎥ , , , , , , , , , ,

有 収 水 量 千㎥ , , , , , , , , , ,

1日 均給水量 ㎥ 日 , , , , , , , , , ,

1日最大給水量 ㎥ 日 , , , , , , , , , ,

人 日使用水量 ℓ 人日

最大 率 % 率 % 負 荷 率 %

注 1)平成 「1 年度ま 七宝町水道事業と美和町水道事業 合算値 す

「)平成 「「 年度及び 「」 年度 あま市七宝水道事業とあま市美和水道事業 合算値 す

図 3-】 給水人口及び給水量の推移

図 3-8 用途別給水量の内訳

(18)

検体数)

原水全項目 全項目 」重項目) 大腸菌群 嫌気性芽胞菌

1 1

原水項目

素及びそ 化合物 1 1 1

原水管理目標設定項目。農薬以外)

重項目※1 1 1

プト 指標菌

大腸菌 大腸菌群 嫌気性芽胞菌 1 1 1

配水元検査 毎月検査項目 重項目)

川部上水道配水場

木田上水道配水管理センタ 「4 末端地域検査

毎月検査項目 重項目) 」」

末端地域検査

給水栓全項目 監1項目)

末端地域検査

消毒副生成物 1「項目)

末端地域検査 亜硝酸態窒素

七宝町沖之島地内給水栓 七宝町 実地内給水栓 乙之子地内 消火栓)

末端地域検査 素およびそ 化合物 およびそ 化合物

七宝町沖之島地内給水栓

七宝町 実地内給水栓

末端地域検査

「- チル ルネ

七宝町沖之島地内給水栓

乙之子地内 消火栓) 4

末端地域検査

給水栓水管理目標設定項目 8項目※「

七宝町沖之島地内給水栓

乙之子地内 消火栓)

耐震性貯水槽検査

毎月検査項目 重項目) 七宝焼

市立伊福 学校内 七宝 ラウンド内 各出入 計盤箇所

7「

検便 定期検査

赤痢菌 サルモネラ菌 計重名 年1回 4

検便 定期検査

赤痢菌 サルモネラ菌 O-1監7 計重名 年1回 4

11月 1「月 1月 「月 」月

七宝町沖之島地内給水栓 七宝町 実地内給水栓 乙之子地内 消火栓)

便

4月 監月 盤月

検査項目 採水地点 合計

川部水源 深井戸)

7月 8月 重月 10月

アンチ ン及びそ 化合物 ウ ン及びそ 化合物

エタン エタン ト エン

タ 酸 エチ エタン t チ エ テ

エチ ン

ニッ 及びそ 化合物 アセトニト 抱水 遊離炭酸

機物等 過 ン ン酸 ウ 消費量 臭気強度 T

腐食性 ア指数 従属栄養細菌

」) 水質 現状

。1) 水質管理

あま市水道事業 毎年度水質検査計画を定め 水道法施行規則 規定 基 く項目 回数 水質検査を末端給水栓 行い 検査省略可能 項目 いても 原則年 1 回検査しています

お 上記 定期及び臨時 検査 給水栓水)以外 川部上水道配水場及び木 田上水道配水管理センタ おいても毎月検査 重 項目 いて検査を行ってお 受水浄水 いて 受水地点 供給側 県営水道が検査し そ 報告をうけ ています

表 3-5 平成 2】 年度水質検査計画

(19)

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

0 4,000 8,000 12,000 16,000 20,000 24,000 28,000 32,000 36,000 40,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

率咁

%咂

量咁

日咂

施設能力 1日 均給水量 1日最大給水量 利用率 稼働率

。「) 給水水質 状況

給水栓水 水質検査 結果 各採水地点 おいて 水質基準 適合した安 全 おいしい水が給水さ ています

また 原水 水質 自己水源 川部水源 いて 水質管理計画 基 水 質検査を実施し 検査項目 全て おいて水質基準以内 あ ことを確認してい ます

また 県水 いても 水質基準 適合した浄水を受水しています

い い水 要 件 判 定 値

H ~H 蒸 発 残 留 物 多 い 苦 味 適 度

mg ℓ mg ℓ

ば セ く 多 い 人 嫌 い mg ℓ mg ℓ

遊 離 炭 酸 炭 酸 適 度 ばさわ

多く 強い刺 mg ℓ mg ℓ

ン酸

消 費 量 機 物 量 多 量 mg ℓ以 mg ℓ

臭い 異 臭 味

い範 囲 異 常

残 留 塩 素

水 中 消 毒 用 使 用 さ た 塩 素

mg ℓ 超 え

mg ℓ以 mg ℓ以

冷 たい 水 い く飲 目 安 ℃以

い い さ ℃以

4) 施設 現状

。1)施設 稼働状況

平成 「盤 年度 おけ あま市水道事業 施設 稼働状況を と 施設利用率 施設能力 対す 1 日平均給水量 比率) 盤「.」% 施設最大稼働率。施設能 力 対す 1 日最大給水量 比率) 77.「% す

給水量 減少 伴い 施設 使用効率 低 しています

図 3-9 施設利用率と稼働率の推移

(20)

。「) 施設老朽化 現状

あま市水道事業 主要施設・設備 利用状況 表 」-盤 とお す

平成 「盤 年度末時点 利用年数が法定耐用年数以上と 施設 く 経年化施 設率 0% すが ほとん 施設が利用年数 40 年以上 遉してお 施設 老 朽化 着実 進行してい 現状 あ ます

また 平成 「盤 年度末時点 利用年数が法定耐用年数以上と 設備 8 設備 中 7 設備 経年化設備率 重0%と高率と っています

管路施設 図 」-10 とお 平成 「盤 年度末時点 おいて経年化管路率が 」4% 遉してお 石綿管 耐震性能 低い管種もあ こと 今後計画的 更 新していく必要があ ます

表 3-【 主要施設の利用状況

地区 区分 施設名 法定耐用

年数

設置 年度

利用

年数 経年率

稼働 状況

施設

川部上水道配水場管理棟 S . 稼働中

川部上水道配水場第 管理棟 H 〃

川部水源 号取水井 S . 住「8 休止

川部上水道配水場着水井 S . 稼働中

川部上水道配水場配水池 S .

川部上水道配水場配水池 S .

川部上水道配水場配水池 S .

川部上水道配水場配水池 S .

設備

川部上水道配水場自家発電設備 H .

川部水源 号取水ポンプ S . 住「8 休止

川部上水道配水場配水ポンプ H 更新中

川部上水道配水場滅菌設備 S . 稼働中

施設

木田上水道配水管理センター管理棟 H . 〃

木田上水道配水管理センター取水井 H . 休止中

木田上水道配水管理センター配水池 S . 稼働中

木田上水道配水管理センター配水池 S .

設備

木田上水道配水管理センター自家発電設備 H .

木田上水道配水管理センター取水ポンプ H . 休止中

木田上水道配水管理センター配水ポンプ H . 稼働中

木田上水道配水管理センター滅菌設備 H .

赤文字:経年化施設

(21)

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000

S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

長咁 m咂

石綿管 鋳鉄管 非耐震 鋳鉄管 耐震 鋼管 ビニ ポ 管 その他 経年化管路

図 3-10 年度別管種別 設延長

。」) 施設耐震化 現状

あま市水道事業 国 指針や地域防災計画 基 水道施設・基幹管路 耐震化を推進していますが 平成 「盤 年度時点 おけ 耐震化事業 進捗状況 表

」-7 及び表 」-8 とお す

現在稼働中 川部上水道配水場・木田上水道配水管理センタ 施設 耐震化率 100%と ってお 施設 強靭化が図 ています

し し あま市水道事業 管路施設 平成 「盤 年度 おけ 管路耐震化率が 盤.「%と低率 あ 耐震性能 低い管種が多く存在す こと 今後管路 耐震 性能を高め 必要があ ため 早期 被害予測調査等を実施し 管路 耐震化を計 画的 進めていく必要があ ます

参考 あま市地域防災計画 おけ 大規模地震 被害想定

あま市 地域防災計画 愛知県が平成 「盤 年 監 月 公表した南海トラ フを震源とす 巨大地震 被害予測 うち 過去地震最大モ ル 被害予測を 具体的 計画策定 参考としています

区 分 過 去 地 震 最大モ ル

理 論 上 最大モ ル

想 定 最 大 震 度 震度 弱 km 震度 弱 km 震度 強 km 液 状 化 可 能 性 中 km

大 km

中 km 大 km

全壊棟数 約 , 液状化 約 , 棟 約 , 棟

断 水 人 口 約 , 人 ―

水 機 能 支 障 約 , 人 ―

停 電 軒 数 約 , 軒 ―

(22)

表 3-】 主要施設の耐震化の現状

地区 施 設 名 重要度区分 耐震診断 備 考

七宝

川 部 上 水 道 配 水 場 管 理 棟 実施済 耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 第 「 管 理 棟 不要 耐震性あ

川 部 水 源 1 号 取 水 井 未実施 住「8 年度 休止

川 部 上 水 道 配 水 場 着 水 井 不要 耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 配 水 池 。 1 ) 実施済 耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 配 水 池 。 「 ) 実施済 耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 配 水 池 。 」 ) 。 4 ) 実施済 耐震性あ

美和

木 田 上 水 道 配 水 管 理 セ ン タ 管 理 棟 不要 耐震性あ

木 田 水 源 取 水 井 未実施 休止中

木 田 上 水 道 配 水 管 理 セ ン タ 配 水 池 実施済 耐震性あ A1:重要 水道施設 うち 代替施設 い水道施設 破損した場合 重大 次被

害を生 おそ が高い水道施設

A「:重要 水道施設 うち 代替施設があ 水道施設 破損した場合 重大 次被 害を生 おそ が低い水道施設

B:上記 A1 A「 以外 水道施設

。重大 次被害:流出した水 財産等 直接重大 損害を及ぼした 危険物 流出 周辺 生活環境 重大 損害を及ぼすこと )

表 3-8 管路耐震化の推移

区 分 H H H H H H H H H H

耐 震 管

m , , , , , , ,

非耐震管

m , , , , , , , , , ,

総 延 長

m , , , , , , , , , ,

耐震化率

. . . . . . . . . .

監) 災害対策 現状

。1) 洪水・津波等浸水対策

あま市洪水ハザ ドマップ及び愛知県津波浸水想定 よ と あま市水道事業 基幹施設 洪水等 よ 浸水深 表 」-重 とお 想定さ ています

水道施設 浸水 よ 断水事故を防止す ため 必要 応 て浸水防止対策を講 必要があ ます

(23)

表 3-9 主要施設の想定浸水深

施設名 所在地 想定浸水深

洪水 津波・高潮 川部上水道配水場 あま市七宝町川部 前 1 番地 1.0~「.0m 影響 し

木 田 上 水 道 配 水

管 理 セ ン タ あま市木田戌亥 」4 番地 1.0~「.0m 影響 し

。「) 水質事故対策

あま市水道事業 おいて 安全 安定した水道水を供給す ため 水源 末端 至 ま 水質管理 充実 努めています

今後 表流水を水源とす 県水へ 依存度が高ま こと 伴い 水質汚染事故 や異臭味被害 クが高ま ことが予想さ ため 県営水道や他事業体 と 連携をと が ク管理 向上を図っていく必要があ ます

。」) 危機管理体制 現状

近年 水道 関連す 重大事故 事例として 管路・老朽機器破損 大規模停 電 ク プト ポ ウ ・大腸菌検出 油類・化学物質 河川流出 さま ま 事故が 生しています

また 大規模地震 自然災害や テロ等 非常事態 おいても 市民 生 命維持や生活 ため 水 確保が求め ています

事故・災害 大規模 断水を伴い 市民生活 大 影響を及ぼすことが考 え ため 基幹的 水道施設 安全性確保や重要施設等へ 給水 確保 さ 被災した場合 も速や 復旧 体制 確立 事前 予防対策と して 危機管理体制 充実が必要 す

。4) 危機管理マ ュ ル 策定

あま市水道事業 す 災害対策 関す 危機管理マ ュ ルを策定して いますが 水質事故・テロ対策等 応急対策を迅速 滑 実施す ため 危 機管理マ ュ ルを見直し 危機管理体制を充実していく必要があ ます

盤) 事業経営 現状

。1) 収益的収支

あま市水道事業 収益的収支 推移を と 合併後 平成 「「 年度ま 赤 基調 したが 現在 黒 基調 推移しています し し 総収益 大半を占 め 給水収益 平成 「」 年度を ク 年々減少 一途をた ってお こ 合

(24)

‐100,000 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000

‐200,000 0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

益咁

用咁

総収益計 総費用計 純損益

わせ よう して利益 も減少しています

総費用 ここ 10 年間 増減を繰 返しほぼ横 い傾向 推移していますが 費目別 と受水費や委託料が増加し 修 費や支払利息 減少が ます また 給水収益と密接 関係 あ 配水量及び有収水量 推移 年々減少傾向 を示してお こ 傾向 給水人口 減少ととも 今後も続くと想定さ た め 経費 縮減 諸対策を講 ととも 有収率 向上 収益 確保を 目指す新た 経営手法 検討が必要と ます

図 3-11 収益的収支の推移

) 経営 効率性

あま市水道事業 給水原価・供給単価 有収水量 減少等 よ 年々増加す 傾向 あ ます

また平成 「盤 年度 給水原価・供給単価がほぼ 等 値と ってお 経営 効率性を表す指標 あ 経費回収率 重8.0%と経営 効率性 向上す 傾向 あ

ますが 費用 見合う水道使用料金収入 十分 得 てい い状況 す

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 120.0 140.0 160.0 180.0 200.0

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

㎥咂

給水原価 供給単価

図 3-12 給水原価と供給単価

(25)

0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000

0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

資本的収入 資本的支出 補てん財源額

出咁 円咂

イ) 総収益と総費用の内訳

平成 26 年度における総収益と総費用の内訳は、総収益では給水収益が収益全体の 約 88%を占め、総費用では受水費と減価償却費が支出全体の約 66%を占めています。

図 3-13 総収益と総費用の内訳

(2) 資本的収支

あま市水道事業の建設改良事業は、平成 17 年度からの 10 年間は平均約 2 億 2,000 万円投資していますが、財源として企業債の借入れは行わず他会計からの負担金、 工事負担金等を充当し、不足額は留保資金等で補てんしています。

また平成 26 年度末における補てん財源の未使用額は約 9 億 3,580 万円と経常収益 以上の資金が確保されており、企業債残高比率も低く、企業債償還金も減少する傾 向にあるため、堅実な投資と資金充当が行われています。

図 3-14 資本的収支の推移

(26)

. . . . . .

給水人口一人当た 貯留飲料水量

給水人口一人当た 配水量

配水池貯留能力

経年化浄水施設率

経年化設備率

経年化管路率 管路の更新率 浄水施設耐震率

ポンプ所耐震施設率 配水池耐震施設率

管路の耐震化率 可搬ポリタンク・ポリパック保有度

車載用の給水タンク保有度

平均値 . で表示

第 「 節 水道事業 現状分析及び評価 1) 業務指標 PI 値) よ 定量分析

。1) 安全 関す 業務指標

図 3-15 安全に関する業務指標の対平均比率 分析結果

あま市水道事業 安全 関わ 主要指標 1」 項目 いて分析した結果 水 質基準不適合率 0% おいしい水遉成度も高く 安全 安定した水が供給 さ ています

また 原水水質監視度 水質監視密度 連続自動水質監視度 平均値を上回 ってお 適正 水質管理が行わ ていますが 自己保有水源率 平均を 回っ てお 水質事故等 備えた予備水源として自己水源 保全が望ま ます

。「) 強靭 関す 業務指標

図 3-1【 強靱に関する業務指標の対平均比率 分析結果

あま市水道事業 施設 安定・強靭 関す 1」 項目 いて分析した結果 災害時 1 人当た 貯留飲料水 配水池貯留能力が平均を 回ってお 施

.. .4 .6 .8 . ..4 .6 .8 . 水源利用率

水源余裕率

自己保有水源率

原水水質監視度

水質検査箇所密度

連続自動水質監視度 カビ臭から見たおいしい水達成率 塩素臭から見たおいしい水達成率

総トリハロメタン濃度水質基準比 有機物 TOC 濃度水質基準比

重金属濃度水質基準比 無機物質濃度水質基準比

直結給水率

平均値 . で表示

(27)

設 拡充が望ま ます

施設 老朽化を示す経年化浄水施設率 0% 老朽化 進行 平均 遉して いませんが 経年化設備率 重0%と高い値を示してお 経年化管路率 」4% とほぼ平均 水準と っています また 管路更新率 1.4% 平均を上回って います

施設 耐震化 いて 浄水施設 ポンプ所 配水池 施設 耐震 化率 重0%以上と平均を大 く上回ってお 耐震化が図 ていますが 管路 耐震化率 盤.「%と平均を大 く 回ってお 耐震化 遅 が懸念さ ます

応急給水対応として 給水車等車載給水タンク 保有度が低く整備拡充が望 ま ます

。」) 持続 関す 業務指標

図 3-1】 持続に関する業務指標の対平均比率 分析結果

あま市水道事業 持続 関す 主要業務指標 1」 項目 いて分析した結果 経常収支比率 料金回収率 とも 概 100%を維持し 流動比率 自己資本 比率も高い値を示してお 財務 安定性が高く 健全 経営状態が保た て います

また 企業債償還金比率 企業債残高比率が平均を大 く 回ってお 債務 状況も良好 す

給水原価 供給単価とも平均を 回ってお 1 月当た 家庭用料金も 平均 77%と比較的低廉 料金と っています

有収率 施設利用率 施設稼働率 い も平均的 値と ってお 効率 的 施設利用が行わ ています

. . .4 .6 .8 . . .4 .6 経常収支比率

職員一人当た 給水収益

給水収益に対する企業債残高の 割合

料金回収率

供給単価

給水原価 1か 当た 家庭用料金 20m3 有収率

施設利用率 施設最大稼働率

流動比率 自己資本構成比率 企業債償還元金対減価償却費比

平均値 . で表示

(28)

「) 現状評価

あま市水道事業 現状を新水道ビ ョンが示す安全 強靭 持続 観点 評価・ 分析を行い あま市水道事業 特徴を検証します

。1) 安全 快適 水道水 給水が行わ てい ) 給水水質

あま市水道事業 給水さ 水道水 七宝地区 県水受水 よ 木曽川 水。約 80%)とあま市 地 水。約 「0%)を混合した浄水 美和地区 県水受水

よ 木曽川 水。100%) 浄水 あま市水道事業全体 県水依存率 約 重0% と っています

お 水質基準 適合した良質 水が給水さ ています ) 水質管理体制

あま市水道事業 水質管理 毎事業年度 定め 水質検査計画 基 行わ てお 水質検査 水道法 規定 基 適正 行わ ていますが よ 一層 安全 快適 水道水を供給す ため 水質管理体制 強化を図 ととも 今後 水質基準 改正 安全 水道水へ 市民要望 高ま 等を踏まえて適 水質検 査計画 見直しを行っていく必要があ ます

。「) 災害 強い強靭 水道 テ が構築さ てい ) 施設 効率性

水道施設 利用率 給水量 減少 よ 年々低 す 傾向 あ 供給余力 増加していますが 老朽化が進ん 自己水源施設等 いて 実際 施設能力を 把握し 場合 よって 施設 廃止等 よ 施設利用率 向上を図 ととも 配水場間 相互融通 緊急時 水運用 備えた施設 予備力 保持 も配慮し て 効率的 施設利用 いて検討していく必要があ ます

) 施設 耐震性

あま市水道事業 管理棟や配水池 水道施設 平成 1」 年度 木田上水道 配水管理センタ 配水池 簡略診断 よ 耐震性能が確保さ てい ことを確認 し 平成 1監 年度 川部上水道配水場 耐震診断を実施し 耐震性能が不足す 施設 いて 補強工事を実施してお 当面 耐震補強等施設 耐震化 必要 あ ません し し 管路施設 いて 耐震化率も低く 管 老朽化も進行 してい ため 地震 揺 や地盤 液状化 よ 大規模 被害を受け おそ が あ こと 管路 重要度や被災 ク等を勘案し 計画的 耐震化 早期実 施が必要 す

) 災害対策

あま市 大半が海抜 ロ トル以 低地 あ 洪水等 よ 浸水被害が

(29)

懸念さ ます

配水場等 重要 施設 浸水 長時間断水 が ため 機器類 嵩上 や 防水扉 設置 浸水 備えた事前 対策を講 必要があ ます

。」) 将来 向けて持続性 あ 水道と ってい ) 施設 老朽化対策

あま市水道事業 施設 昭和 40 年代 高度成長期 建設さ た施設が多く 耐 用年数 短い設備類・管路 法定耐用年数を過 た経年化設備が存在し 今後 配水池 構造物が法定耐用年数 到遉す こと 近い将来 更新事業が

クを迎え こと ます

施 設 更 新 長 い 年 月 と 多 資 金 が 必 要 と た め セ ッ ト マ ネ ン ト 実施 よ 経営へ 影響 配慮し が 確実 財源 裏打ちさ た適正 投資計画を策定し計画的 実施していく必要があ ます

特 老朽化した石綿管 いて 更新工事を実施中 すが 耐震性能も低く 有効率向上 観点 も早急 更新工事を完了していく必要があ ます

) 経営 健全化

あま市水道事業 経営状況 健全経営が維持さ ていますが 今後給水収益 減少 加え 施設更新や耐震化 多 投資が見込ま 経営が厳しく こ とが想定さ ます こ ため 引 続 経費 節減 努め ととも 適正 投 資計画 資金・財政計画 よ 中長期的 経営戦略を策定したうえ 必要 応 て水道使用料金 改定も視 入 事業 効率化・経営健全化 経営基盤 強化と財政マネ ント 向上 取 組ん いく必要があ ます

また 域化等 よ 事業規模 拡大や官民連携 業務委託 推進等 いて も検討していく必要があ ます

) 技術力 増強

熟練職員 異動等 よ 水道技術力 低 が懸念さ ています

こ ため 将来 わたって技術力 人的資源 向上を図 ため 大規模 水道 事業者や民間企業と 技術協力 職員 研修制度 充実が必要 す

(30)

44.9%  9.6%  8.5%  0.6%  4.3%  6.5%  13.0%  12.6 %

0 20 40 60 80 100

水が っ いる 気がするから 塩素のにおい

があるから

生 るい から

カビくさい から

味がま いか

その他 無回答

水道水を そのまま でいる

そのまま飲 でいる そのまま飲ま い

第 」 節 ン ト調査結果 1) ン ト 目的と方法

こ たび あま市水道事業ビ ョンを策定す 当た あま市水道事業 い て 現状と将来 わた 事業 あ 方 いて 水道利用者を対象 方 ン トを実施しました

表 3-10 アンケート調査

項 目 概 要 調 査 地 域 あま市水道事業給水区域内

調 査 対 象 あま市水道事業給水区域内 水道利用者 標 本 数 1,000 世帯

調 査 方 法 ン ト調査票を郵送配 郵送回収 調 査 期 間 平成 「7 年 7 月 「8 日~8 月 14 日

回 収 数 4重」 票 4重.」%) 有 効 回 収 数 4重「 票 4重.「%)

「) ン ト結果 概要 。1) 水道水 飲料状況

水道水を そ まま飲ん い と回答した人 4割強 そ まま飲ま い と回答した人 盤割弱と っています そ まま飲ま い が多い理 として ネラルウ タ や浄水器 普及 もあ 水道水をそ まま飲 習慣が い人 が多く ってい と考え ます

また あま市 水道水 いて 味がま い 飲ま いと回答した人 全体 1割を 回っています 自 意見 おいしい という意見 少 く 不満

声 方が若 多くあ ました 今後も 一層 おいしい水 を維持 向上させ ことが必要 あ と考え ます

(31)

。「) 水道使用料金 いて

水道使用料金 評価 いて と 妥当 と回答した人が最も高く監割強を占 めています 次い 高い 及び やや高い が4割弱と ってお やや安い 及び 安い と回答した人 監% も満た い状況と っています

。」) 災害対策 いて

水道事業 おけ 災害対策 重要度 重割弱 人が 重要 あ と答えてお 特 全体 監割弱 人が 非常 重要 と回答しています

災害時 備えた対策 水道事業 おけ 最重要課 と す 毎年 各地 大 自然災害が 生してい 現状 災害対策を計画的 充実していく必要が あ と考え ます

17.1%  23.8%  54.5%  1.4%  1.2%  2.0% 

0 20 40 60 80 100

高い やや高い 妥当 やや安い 安い 無回答

高い

48.4%  40.5%  0.6%  1.0%  2.0%  7.5% 

0 20 40 60 80 100

重要 あま

重要で い 重要で い いえ いちら 無回答 非常に重要

重要である

図 2-2  あま市における水道事業別給水区域図
表 3-1  主要施設の概要  系統  種別  名    称  規  模 構  造  数量  備考  七   宝   地   区   水  施  設 県水 水 川部   県水 水  能力 ㎥ 日 川 部 水 源 号水井深井戸 水能力  ㎥ 日 φ H=m  井   号 井 用水 ポンプ水中モタポンプ φ×㎥ 分×m×k  台   浄水施設川部水道 配水場 着水井C 造 m×Lm×Hm 井   滅 菌 設 備次亜塩素酸ウム注入設備 mℓ 分  注入ポンプ台 式  ℓ  槽 配   水   施   設 川部 水
表 3-2  配水管路 設延長                。単 野m)  口  径  mm   管                      種  延    長 鋳鉄管 鋼管 石綿管ビ管ス ン  ス管  ポ 管  φ φ φ φ φ , , φ , , , φ , , , φ , , , , φ φ , , , , φ φ , , , , φ φ 以 , , , , 計  , , , , , ,     図 3-4  配水管路の管種別内訳          図 3-5  配水管路の口径別内訳  水管橋
表 3-】  主要施設の耐震化の現状  地区  施    設    名  重要度区分 耐震診断  備    考  七宝  川 部 上 水 道 配 水 場 管 理 棟 実施済 耐震性あ川 部 上 水 道 配 水 場 第 「 管 理 棟不要 耐震性あ川部水源1号取水井未実施 住「8 年度 休止川 部 上 水 道 配 水 場 着 水 井 不要  耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 配 水 池 。 1 ) 実施済 耐震性あ 川 部 上 水 道 配 水 場 配 水 池 。 「 ) 実施済 耐震性あ 川 部 上
+5

参照

関連したドキュメント

1外観検査は、全 〔外観検査〕 1「品質管理報告 1推進管10本を1 数について行う。 1日本下水道協会「認定標章」の表示が

日臨技認定センターの認定は 5 年毎に登録更新が必要で、更新手続きは有効期間の最終

○特定緊急輸送道路については、普及啓発活動を継続的に行うとともに補助事業を活用するこ とにより、令和 7 年度末までに耐震化率

今後の取り組みは、計画期間(2021~2040 年度)の 20 年間のうち、前半(2021~2029

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容

特定原子力施設の全体工程達成及びリスクマップに沿った

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

実施無し 実施 実施無し実施無し実施実施無し 実施実施実施実施 熱交換器無し 実施 実施実施無し対象設備無し 実施 実施無し0.