• 検索結果がありません。

授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 15

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 15"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 15 回目授業

【 総振り返り 】

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(2)

本日の流れ

1. 前回の振り返り・受講生の声

2. アクティビティ

3. 本時のまとめ

4. アンケート

5. 先生のお話

6. 課題連絡 +α

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(3)

前回の振り返り

2 回生 TT

スカイプ交流

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(4)

授業内容について

NIE

新聞を使った授業

ディスカッション内容

 情報モラルを教える上での、新聞とインター

ネットのメリット・デメリット

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(5)

お試し TT

2 回生 TT 側

実際に授業をする

教育実習の予行

いつもと違う視点

受講生側

良い刺激となる

参加型学習

プロセス重視

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

2 回生 TT 良

かっ たよ

とい う声

が多 数!

2 回生 TT 良

かっ たよ

とい う声

が多 数!

2 回生 TT もそ

れぞれ

学びが あった

という 声が!

2 回生 TT もそ

れぞれ

学びが あった

という 声が!

(6)

スカイプ交流

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

(7)

スカイプ交流目的

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

(8)

目的以外にも

  facebook を通しての交流学習は、「交流学習が

終わったらすぐ縁が切れる」という事を防いでく

れるツールでもあると感じました。

またやってみたいですね。

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

川西く ん

一過性のイベント

終わらせるのでは に

なく、継続的なも

のを!

一過性のイベント

終わらせるのでは に

なく、継続的なも

のを!

これ以外にも! ツールは ツールは

これ以外にも!

(9)

カルタ取り

ルール説明

チーム分け

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(10)

カルタ取り

内容

・かるた取りを通して,

      全 15 回の授業内容を振り

返る

今回の授業…

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/02/03/73988/125297.html

(11)

ルール説明 (1)

班分け

 各テーブルに、 1 班に 1 人で構成されたグル

ープで着席 (A ~ E グループ )

設置

テーブル上に 40 40 のかるた

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(12)

流れ

①TT が内容を読み上げる

② その内容に沿ったかるたを取る

判定

 各自とった枚数を計上 ( 後で聞きます )

枚数の多い班が“優勝 ”  ⇒ 表彰

※ おてつき ⇒  1 回休み

ルール説明 (2)

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

(13)

ルール説明 (3)

 ある選択肢についてそれぞれメリット

デメリットを考 え、それに基づいて順番

をつける手法を何と言いましたか?

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

【第 1 回】

JK2 カルタ大

口頭で説 明!

(14)

チーム分け (1)

【 1 班】

今 若

地 紙

竹 田

 林

谷 垣

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

→   E

【 3 班】

片 岡

藤 井

松 阪

寺 西

高橋愛

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

→   E

【 5 班】

川 西

杉 山

中 島

平 石

 王

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

→   E

【 2 班】

新 子

河 端

高橋智

橋 本

平 川

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

→   E

【 4 班】

定 金

深 見

吉 村

赤 松

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

【 6 班】

上 島

栗 塚

花 田

中 原

森 川

チーム分け

→   A

→   B

→   C C

→   D

→   E

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(15)

チーム分け (2)

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

A

C C

E

B

D

×

(16)

本時のまとめ

• 全 15 回の授業テーマの振り返り

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(17)

全 15 回の授業テーマの振り返り

第 1 回目

オリエンテーション

アイスブレイキング

第 2 回目

 グループディスカッション

第 3 回目

 ロールプレイディスカッシ

ョン

第 4 回目

ディベート

第 5 回目

評価について

第 6 回目

交流学習①

第 7 回目

交流学習②

イメージマップ

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(18)

全 15 回の授業テーマの振り返り

第 8 回目

ランキング

第 9 回目

交流学習③

第 10 回目

ポスターセッション

第 11 回目

授業案の作り方・作業

第 12 回目

パネルディスカッシ

ョン

第 13 回目

授業案発表

第 14 回目

2 回生 TT

NIE

交流学習④

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(19)

情報科教育法 ( 二 ) とこれから①

本講義の大きな目標

 「情報教員として求められる能力を身に付

ける」

 具体的な 4 つの能力

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

教授方法や評価方法

教授方法や評価方法

等情報科についての

等情報科についての

知識 知識

積極的な応用

積極的な応用

グループの協調性

グループの協調性 情報を活用しようと 情報を活用しようと

する態度・論理的、

する態度・論理的、

批判的に考えようと

批判的に考えようと

する態度 する態度

(20)

情報科教育法 ( 二 ) とこれから②

第 15 回目第 15 回目(Jan.19(Jan.19thth))

本講義を通して期待する姿

教員の立場 教員の立場

沢山のアクティビ 沢山のアクティビ

ティ ティ ( ( 教授方略 教授方略 ) ) を経 を経

験 験

子どもにどうなって 子どもにどうなって

ほしいのか考える

ほしいのか考える

明確な授業作り 明確な授業作り

今後の人生 今後の人生

企業において 企業において

企画書発表 企画書発表

商品紹介 商品紹介

親として 親として

子どもへの教育 子どもへの教育

生涯において必要となる「情報活用能

生涯において必要となる「情報活用能

力」 力」

生涯において必要となる「情報活用能

生涯において必要となる「情報活用能

力」 力」

(21)

アンケート記入

項目名

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(22)

先生のお話

TT からの感謝の言葉 &

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(23)

課題連絡 +α

• Facebook 書き込み

レポート③の提出

• 来年度 TT について

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(24)

課題連絡①

facebook facebook 書き込み 書き込み

本日の授業感想

今回の授業に関して

全体の 15 回分振り返り

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

〆切: 1/24 日(火) 23:59

(25)

課題連絡②

レポート③ レポート③ ( ( 紙媒体 紙媒体 ) ) の提出 の提出

 出口で回収致します !

 曽利君または松下君のどちらかに手

渡して下さい !

 忘れた方は、岡崎までご報告下さ

い !

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

(26)

来年度 TT について

随時募集しています 随時募集しています ! !

 曽利君または松下君に声を掛けて下

さい !

 悩んでいる方は、こちらのアドレス

にまでご連絡下さい !

第 15 回目 (Jan.19th) 第 15 回目

(Jan.19th)

jk2_2011@yahoo.co.jp

(27)

全授業終了 !!!

出席票 出席票 ( ( 本授業終了後に提出 本授業終了後に提出 ) )

レポート③ レポート③ ( ( 紙媒体の提出 紙媒体の提出 ) )

※ 上記の提出を忘れないように !

facebook facebook 書き込み 書き込み

今回の授業に関して

 全体の 15 回分振り返り

御清聴ありがとうございました !

参照

関連したドキュメント

当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根 を 壊 し 、 誰 もが 多様 な 専門性 を 生 かすことで 今 まで

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

を負担すべきものとされている。 しかしこの態度は,ストラスプール協定が 採用しなかったところである。