• 検索結果がありません。

「むつ市防災行政無線デジタル化整備事業」に関する情報提供依頼書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "「むつ市防災行政無線デジタル化整備事業」に関する情報提供依頼書"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年2月1日

「むつ市防災行政無線デジタル化整備事業」に関する情報提供依頼書(RFI)

むつ市総務部 防災安全課

むつ市では、災害時等における市民への情報伝達手段を確保するために、防災行政無線をはじ めとする情報伝達手段の整備基本構想の作成が急務であると考えています。

現在のむつ市における防災行政無線は、平成17年の市町村合併以降、旧市町村で整備してい た機器を引き続き使用している状態にあり、市域が広いため固定系子局(屋外拡声受信局)を 278本整備し、川内地区の世帯へは2千台弱の戸別受信機を設置しています。

古い機器では、昭和54年に製造されたアナログの防災行政無線を運用しており、機器が故障 した箇所を優先にデジタル化を進めているため、アナログ波とデジタル波が混在している状態で あり、全域のデジタル化については費用が嵩み、更新計画の見通しが立っておりません。

また、各地区(むつ・川内・大畑・脇野沢)の親局が独立していることから、災害時に庁舎が 被災した地区では防災行政無線による情報伝達が不可能になることが懸念されるほか、施設の老 朽化に伴う維持管理費用の増加など、多くの課題を抱えています。

当市は、3方が海に面しており、地震・津波・風水害等の自然災害のほか、原子力災害におけ る対応も必要となることから、当市における情報伝達手段の整備構想を構築するにあたっての方 向性及び機器等の選定や具体的な設計仕様の検討を行うときの参考とさせていただきますので、 多数の情報をお寄せくださいますようにお願いします。

1 現状と課題

⑴ 本市の状況

①人口 … 58,953人(平成29年11月30日時点)

②世帯数 … 29,322世帯

③市域面積 … 864.12㎢

④災害時拠点 … 本庁舎、分庁舎(3箇所)

⑵ 情報伝達手段の現状

① 固定系 … むつ地区 194局(アナログ+デジタル)

川内地区 36局(アナログ)

大畑地区 33局(アナログ+デジタル)

脇野沢地区 15局(アナログ) 計278局

※それぞれの地区に親局がある。

(2)

② 移動系 … むつ地区(5、10W 466.925MHz)13台

川内地区(5、10W 466.2MHz)10台

脇野沢地区(5、10W 466.95MHz)7台 計30台

※それぞれの地区に基地局がある。(大畑地区は無し。)

③ 戸別受信機 … 川内地区 約1,900台(一般世帯用)

※現状の設備の構成は、むつ市防災行政用無線設備システム系統図をご確認ください。

④ 登録制メール(むつ市防災かまふせメール) … 登録数7,272件

(平成29年11月30日現在)

⑤ その他 … 市ホームページ、公式ツイッター、Lアラート等

⑶ 課題

① 固定系

老朽により修繕費が嵩んでいます。子局の故障は住民通報等によって把握をしています が、部品の製造が終了している機器も多く、故障した際に修繕不可となる子局がある状態

です。さらに親局操作卓のバックアップがないため、故障すると放送ができなくなります。

また、地区毎に親局操作卓が整備されているため、庁舎が被災した場合、その地区に放 送ができなくなる可能性があります。

そのほか、一部の町内会においては、放送設備を使用して有線での地区放送を実施して

いる現状があり、断線や電力柱の移設等に伴う架線の張り替えに係る経費が嵩んでいます。

② 移動系

地区毎に基地局が整備されており、合併後に周波数の統合をしていないことから、他地 区の無線機と連絡をとるために活用することができません。

③ 戸別受信機

平成17年の合併直前に川内地区のみ整備し、導入当時からすべて無償貸与を行ってお ります。アナログによる整備のため、デジタル機器への更新に伴い使用が不可となること

が予想されます。老朽により故障台数も増加しており、1台あたり40,000 円~50,000 円

と高額であります。

2 整備計画の予定

(3)

30 年度 31 年度 32 年度 33 年度

34 年度 前半

34 年度 後半

35 年度

デジタル固定系

伝搬調査 基本構想

基本設計 実施設計

設備工事

一部運用 設備工事

運用

アナログ固定系

運用

撤去

廃止

ただし、戸別受信機の導入や緊急告知ラジオの整備など、防災行政無線に代わる情報伝達手 段の整備を含めた情報伝達体制の整備についても検討します。

3 情報提案の依頼内容

⑴ 会社(事業者)の概要

提案者の会社(事業者)概要について、可能な範囲で情報提供をお願いします。

⑵ 防災行政デジタル無線製品やその他情報伝達手段製品等の概要

当市における情報伝達手段として最適と思われる御社の防災行政デジタル無線製品等の概要 (防災情報発信機能の概要、行政情報発信機能の概要、地域防災情報システム機能の概要、御 社製品の特長、導入実績一覧等)を情報提供願います。

※導入実績一覧の項目は、6ページを参考として可能な範囲でご提供ください。

⑶ 防災行政無線デジタル化やその他情報伝達手段整備の事例

当市における情報伝達手段として最適と思われる御社における防災行政無線デジタル化等の 事例のうち、次に当てはまるものがあれば、その概要を情報提供願います。

①従来、戸別受信機を全戸配布していたが、新システムにおいて全戸配布を取り止めた事例 ②FM ラジオを主たる戸別受信機として採用している事例

※本市には、FM むつ、通称「FM アジュール」があります。

③多様な情報伝達手段(デジタル無線だけでなく、FM ラジオ、Wi-Fi、Wi-MAXなど)を組み

合わせた事例

④屋外拡声子局を減らすことにより経費削減をはかった事例

⑤屋外拡声子局を撤去もしくは減らした上で、他の情報伝達手段を組み合わせて経費削減を はかった事例

⑥防災無線としての機能だけでなく、行政情報発信を積極的に行っている事例

⑦市町村合併を契機として防災行政無線を整備、若しくはデジタル化移行を進めた事例 ⑧町内会等においても情報伝達手段を利用している事例又は、町内会等での利用を廃止した

事例

⑷ 現行システムの老朽化対応

(4)

あり、いずれも消防署・分署に遠隔制御装置を設置しており、夜間休日の放送は消防が行って おります。また、子局についても部品の製造中止などにより修繕ができない機器が顕在してい る状態であります。

整備工事期間中には、当然のことながら整備する情報伝達手段の受信状態を確認しなければ なりません。現行の操作卓や子局の入替等は、なるべく早急に行うことが必要となりますが、 情報伝達が不可能となる期間が発生しないよう移行を実施する必要があることから、どのよう に入替を行うことがベターなのか情報提供願います。

⑸ 政府の関連動向

今後、防災行政無線デジタル化や、地域防災システムを整備するうえで、考慮すべき政府の

関連動向があれば、その概要を情報提供願います。(例えば、SAQ2(サクサク)JAPAN Project、

マイナンバー制度など)

⑹ 整備スケジュール

当市と同等規模における一般的な防災行政無線デジタル化のスケジュールをご提示願います

(基本構想、伝搬調査、基本設計、実施設計、整備まで)。特に、可能であれば、4地区の統合

を踏まえたスケジュールをご提案願います。(例えば、むつ地区と大畑地区のデジタル化整備と

同時に川内地区と脇野沢地区の実施設計をするなど。)

⑺ 経費の概算見積もり

当市にとって最適と思われる情報伝達手段の整備に係る費用の内訳について情報提供をお願 いします。また、概算費用算定の前提条件として明示すべき事があれば質疑にて受付いたしま す。

なお、さまざまなパターンでの整備を提案する場合は、それぞれの条件明記のうえ、複数の 見積もりの提示を可といたします。

可能であれば、導入後の標準的な保守に係る費用についても情報提供をお願いします。

4 提案募集期間

平成30年2月1日(木)から平成30年2月28日(水)まで

5 提案の提出方法

⑴ 提出する資料は任意様式とします。

※ただし、A4版又は A3版を基本として作成していただき、ファイル形式は Microsoft Office

2010(Word、Excel、PowerPoint)以上又は Adobe Reader(カタログ等を添付する場合は、

PDF 形式による提出も可)で作成してください。

⑵ 情報提案書(鑑)には、会社名と所在地、代表者名、担当者名及び担当者の電話番号、フ

ァクス番号、メールアドレスを記載願います。

(5)

※メールによる提出の場合、容量の関係から複数に分けて提出していただいても構いません

が、その際は、件名の末尾に①、②、・・・と記載して下さい。

6 質疑

⑴ 本件に係るお問い合わせは、資料提出先までお願いします。

⑵ 質疑の受付は、提案募集期間内とさせていただきます。

⑶ 質疑は、電子メールにてお受けします。恐れ入りますがメールの件名は、「むつ市防災行政

無線デジタル化整備事業 RFI 質疑」(会社名)としてください。

7 資料提出先

〒035-8686 青森県むつ市中央一丁目8番1号

むつ市総務部 防災安全課

担当:山本主事

電話:0175-22-1111(内線2134)

メールアドレス:mt-bousai@city.mutsu.lg.jp(容量上限4Mb)

8 その他特記事項

⑴ 本件の実施に要する費用は、恐れ入りますが事業者様でご負担願います。

⑵ 本件の依頼は、御社のご提案によって将来の契約を確定するものではありません。

⑶ ご提供いただいた情報や資料は返却しません。

⑷ ご提供いただいた情報や資料は当該目的のために利用するものであり、御社に断りなく第

三者等への開示はいたしません。

⑸ 情報及び資料をご提供いただいた事業者様の中から、後日、内容等について照会又はご説

(6)

導入実績一覧表

自治体名 受信機等の種類・数 主な整備費用 主な保守費用

(例)むつ市 ( 人 口 約 6 万人)

固定系子局 278 局 戸別受信機 1,900 台 (全世帯・事業所配布)

H28 デジタル化工事 (2 局) 9,396 千円

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

・ 継続企業の前提に関する事項について、重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認め

・ 継続企業の前提に関する事項について、重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認

題が検出されると、トラブルシューティングを開始するために必要なシステム状態の情報が Dell に送 信されます。SupportAssist は、 Windows

の総体と言える。事例の客観的な情報とは、事例に関わる人の感性によって多様な色付けが行われ

「系統情報の公開」に関する留意事項

・子会社の取締役等の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制を整備する

そのような発話を整合的に理解し、受け入れようとするなら、そこに何ら