• 検索結果がありません。

金融論B:講義(第15回) 最近の更新履歴 藤田輔(上武大学ビジネス情報学部講師)のサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "金融論B:講義(第15回) 最近の更新履歴 藤田輔(上武大学ビジネス情報学部講師)のサイト"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 

15

回講義(

1

16

日)

本講義の総括

2017 年度 金融論 B 大東文化大学法学部政治学科

(2)

本講義の概要

 本講義では,国際金融論の基本的知識を学修する。

 近年のグローバル化に伴う国境を越えたカネの動き

の活発化という実態を把握するべく,具体的には,

国際収支と外国為替取引,為替相場のメカニズム, 為替介入,国際通貨体制等の知識に加え,経済・金 融危機,新興国の台頭等,近年注目されている時事 問題についても触れていく。

 さらに,学生諸君のキャリアアップも念頭に置き,

担当教員の経験に基づき,金融に関わる仕事内容を 共有する機会も設ける。

(3)

講義を振り返る≪1≫

 第 2 回:国際収支と外国為替取引( 9/26 )

  国境を超えるカネの動きの実態を探る!  第 3 回:経常収支と国民所得勘定( 10/3 )

  外国への黒字・赤字は少子高齢化とも関係あり!

 第 4 回:為替リスクと為替相場の決定理論( 10/10 )

  為替相場はどのように決定されるのか?

 第 5 回:為替介入の仕組みと通貨危機の原因( 10/17 )

  為替がものすごく変動する場合はどうなるのか?  第 6 回:国際マクロ経済学( 10/24 )

(4)

講義を振り返る≪2≫

 第 7 回:国際通貨体制と通貨統合(1)( 10/31 )

  米ドルはなぜ世界でよく使われるのか?

 第 8 回:国際通貨体制と通貨統合(2)( 11/7 )

  欧州の統一通貨ユーロの現状と問題点を理解!

 第 9 回:アジア通貨危機の発生と IMF の対応( 11/14 )

  成長するアジアがなぜ外貨を大量に失ったのか?  第 10 回:米国経済と世界的金融危機( 11/21 )

  リーマンショックの大変動の足跡を検証!  第 11 回: DVD 視聴( 11/28 )

(5)

講義を振り返る≪3≫

 第 12 回:欧州債務危機の発生とその影響( 12/5 )

  ギリシャが国家破産しかけたのはなぜか?

 第 13 回:新興国の台頭と G20 の役割( 12/12 )

  もはや先進国主導の時代は終わったのか?  第 14 回:金融に携わる仕事の紹介( 12/19 )

  国際機関 OECD は一体どのような役割を果たすのか?

 第 15 回:本講義の総括( 1/16 )

  期末試験に向けた対策を伝授!成績評価についても。  期末試験( 1/23 )

(6)

績評価

・講義

資料

期末試

験等

 平常点( 30% )と期末試験( 70% )にて総合的に評

価。

 平常点は出席点( 15% )と講義内小課題( 15% )で

構成される。講義内小課題は 5 回実施。簡単な記述問

題やコメント記入に取組んでもらった。

 以下のサイトより,各回で用いた講義資料を入手可

能。必ず保存の上,印刷すること!4~6スライドで

1 枚となるように印刷することを勧める。

https://sites.google.com/a/ic.jobu.ac.jp/tasuku-fujit a/

( PC の OS によっては閲覧できない場合もある)

 期末試験は 60 分。持込みは一切不可!講義資料を熟

(7)

期末試

験の

範囲

(1)

1.○ × 問題( 5 点 ×7 )

(1)第2回:第一次・第二次所得収支の違い (2)第4回:輸出業者にとっての先物為替取引

(3)第5回:予想以上の円高ドル安の時の為替介入 (4)第6回:変動為替相場制の下での政策効果

(5)第9回:アジア通貨危機前の対外債務負担 (6)第 13 回: G20 における日本の役割

(7)第 14 回: OECD 国際投資・多国籍企業宣言の内

2.三者択一問題( 5 点 ×7 )

(8)

期末試

験の

範囲

(2)

(2)第5回:「第 3 世代通貨危機」の役割や特徴

(3)第7回:国際通貨としてのドルと通貨の三機能

(4)第8回:ユーロ参加のための収斂基準の達成 (5)第9回:「ワシントン・コンセンサス」の特徴

(6)第 10 回:米国の金融規制改革法の内容

(7)第 12 回: EU における恒久的な支援メカニズム

≪ 注意点≫

 ①計 70 点満点で採点(残り 30 点は平常点)。

(9)

聴ありがとうご

した!

Thank you for your attention!

Merci de votre attention!

藤田 輔(

Tasuku FUJITA

メール: tasukufujita1@gmail.com

URLhttps

参照

関連したドキュメント

C)付為替によって決済されることが約定されてその契約が成立する。信用

[r]

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

界のキャップ&トレード制度の最新動 向や国際炭素市場の今後の展望につい て、加盟メンバーや国内外の専門家と 議論しました。また、2011

原薬A 2.00 海外 諸コスト上昇と為替由来 原薬B 1.86 国内 諸コスト上昇と為替由来 原薬C 1.59 海外 諸コスト上昇と為替由来. 原薬D 1.56

“Intraday Trading in the Overnight Federal Funds Market” FRBNY Current Issues in Economics and Finance 11 no.11 (November). Bartolini L., Gudell S.,

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

1990 年 10 月 3 日、ドイツ連邦共和国(旧西 独)にドイツ民主共和国(旧東独)が編入され ることで、冷戦下で東西に分割されていたドイ