• 検索結果がありません。

国際金融資本市場(2:東京の国際金融資本市場) 国際金融論 kurosawalab

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "国際金融資本市場(2:東京の国際金融資本市場) 国際金融論 kurosawalab"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

A 国(¥)

国際金融資本市場

(2)東京の国際金融資本市場

1.国際金融・資本市場の定義・規模・現

状       

      「国際金融取引」の定義

( BIS)

B 国($、€)

国境を越える取引

取引(¥)外国通貨 外国通貨

取引($)

(2)

国際金融・資本市場(通貨・国境による区分)

Domestic

currency

自国通貨

Foreign

currency

外国通貨

Local

自国内 A B

Cross-border

国境 C D

2

(3)

世界全体の規模

単位: 10 億$、残高ベース)

1989 年 12 月:

10,152(100%)

2005 年 12 月:

323,357 (100%)

国際銀行・資本・デリバティブ市場

国際銀行市場 国際銀行市場

国際資本市場 国際資本市場

1989 年 12 月:

6,164(60.7%)

2005 年 12 月:

23,923 (7.4%)

インターバンク 非銀行向け

1989 年 12 月:

3,524(34.7%)

2005 年 12 月:

14,967 (4.7%) 1989 年 12

月:

2,640(26.0%)

2005 年 12 月:

8,956(2.7%) 1989 年 12 月:

1,331(13.1%)

2005 年 12 月:

14,616(4.5%)

デリバティブ市場

デリバティブ市場 1989月:年 12

2,657(26.2%)

2005 年 12 月:

284,819(88.1%)

3

(4)

銀行の対外資産残高

Dec 2005 (billions USD)

( % )

United Kingdom 4,139.3 19.59

Germany 2,133.2 10.09

United States 1,923.6 9.10

France 1,919.3 9.08

Japan 1,770.8 8.38

Other 9,247.0 43.76

Total 21,133.2 100.00

(Source) BIS Quarterly Review September 2006

4

(5)

外国で保有されている各通貨の内訳

(外国の国内銀行資産残高に対する比率)

Dec 2005 (%)

US dollar 46.68

Euro 26.02

Pound sterling 6.92

Swiss franc 5.20

Yen 2.93

Other 6.11

Unallocated 6.15

All currencies 100.00

(Source) BIS Quarterly Review September 2006

(6)

国際債券発行残高シェア(国際資本市場)

Dec 2005 (billions USD) (% )

United States 3,470.4 23.74

United Kingdom 1,907.3 13.05

Germany 1,613.4 11.04

Netherlands 1,030.5 7.05

France 919.6 6.29

Japan 141.1 0.97

Other developed countries 3,430.7 23.47

Africa & Middle East 55.3 0.38

Asia & Pacific 199.6 1.37

Europe 171.7 1.17

Latin America & Caribbean 294.8 2.02

Offshore centers 836.9 5.73

Int. organizations 544.3 3.72

All countries 14,615.9 100.00

(Source) BIS Quarterly Review September 2006 6

(7)

国際金融派生商品 / デリバティブ

(想定元本残高)

Dec 2005 (billions USD)    ( % )

Foreign exchange contracts 31,609 11.10

Interest rate contracts 215,237 75.57

Equity-linked contracts 5,057 1.78

Commodity contracts 3,608 1.27

Other 29,308 10.29

Total contracts 284,819 100.00

(Source) BIS Quarterly Review September 2006

(8)

2.外為法に見る日本の国際金融取引

1949 年外為法    対外取引は原則禁止       投資>貯蓄

(外国為替        ( 1949 ~ 80 年の 31年間)    国際収支の天井

及び外国貿易       (許可制)         ( 360 円固定レートの堅持)

管理法)       金融政策はストップ・アンド・ゴー

1980 年改正法    原則自由       貯蓄>投資

       ( 1980 ~ 98 年の 18年間)      貿易黒字が定着(国際競争力強化)        (事前届出制度)      マネーサプライ増加・インフレの防止

 

1998 年改正法     完全自由      外圧・透明性の確保   

(法律名変更       (1998年~・・・)      日米円ドル委員会( 1984 年)

「外国為替および    (事後報告制度)        円の国際化要求

 外国貿易法」               市場原理(コントロール不能)

       日本版ビッグ・バン( 1996 年)

       

   8

(9)

3.日本(東京)の金融・資本市場の特徴

(東京・大手町・日本日本

橋)

大手銀行中心(銀行数が少数)、産業金融中心

メインバンク制度、社債は限界的、株式を企業が保有

政府金融機関の機能が重要、政府規制が多い(護送船団) 天下り:日本版ビッグ・バンで変化

USA

( NY-Wall Street )

銀行は短期取引、資本市場が発達、格付け機能

銀行に対する規制が強い、消費者金融のウエイト高い 1999 年にグラス・スチーガル法廃止で変化

( London-The Cit英国

y

銀行(クリアリング・バンク)は短期資金中心 証券(マーチャント・バンク)は株式中心

ザ・シティーは外国銀行のウエイト高い 新金融商品の創出が盛ん

EU

(ドイツ・フランス

・ルクセンブルグ)

大手銀行中心、銀行が証券業務を兼務

企業は銀行借り入れ中心、フランクフルトとパリに集中 政府規制が強い、通貨統合で証券のメリット発生

(10)

4.日本版ビッグ・バンの概要

●橋本 6 大改革のひとつ( 1996 年 11 月)

●ビッグ・バンを必要とした背景

  銀行の不良債権問題  金融機関を巡る不祥事    国際的信頼の失墜  

  高齢化社会への対応と個人貯蓄 1,200 兆円( 1996 年当時)

●ビッグ・バンの内容

  目的: ロンドン・ニューヨーク並みを目指す

  課題: フリー(市場原理)  フェア(透明性)         グローバル(国際的) 10

(11)

ビッグ・バンの背景

       20 世紀

(大)企業は倒産しなかった

      21 世紀

大企業・銀行も倒産する

リスクとは何か

人=定年までおなじ会社に

   勤務できないリスク(終身雇用制度の変化)

物=品物を安心して買えないリスク(企業モラルの低下)

(12)

5.どのようにしてリスクを防いできたか 産業 A

企業1 企業2 協調(競争しない)  通産省(経済産業

省)

支える(産業政策)

金融業

銀行1 銀行2 協調(競争しない) 大蔵省(金融庁)

(財務省)

日本銀行

支える(金融政策)

企業も銀行も 倒産しない

終身雇用(人)

企業モラル維持(物)

預金・株式=安全(金)

リスクのない社会

12

(13)

6.なぜ、どのようにして変化したのか

産業 政 策  通 産 省

  金 融政 策 大 蔵 省・ 日 銀

1980 ~ 90 年代    OECD

(不公正競争)  日米構造協議

(企業慣行の修正) 日米円ドル委員会

(金融の自由化) 日本版ビッグ・バン

(銀行保護の停止)

(資本移動の完全自由化)

企業・競争の導入

銀行・競争の導入 支援に限界

(14)

7.競争の導入とリスク社会

企業の競争 企業の倒産 終身雇用困難年功序列困難 企業の利益追求

モラルの低下

(不安な商品)

銀行の競争 銀行の破綻 銀行預金・不安

(ペイオフ開始)

リスク社会

14

(15)

8.経済学としてリスク社会を考える

これまでの日本社会 西洋経済学の考え方

生産者優先 消費者・生活者優先         競争制限

(企業は倒産しないほうが社会的コストが安い)   市場競争   (不良企業は市場から退出)

   (倒産したほうが全体の効率がよい)

行政・業界が人為的に資源配分

     (何をどれだけ作るか) 市場で資源配分

リスクは銀行・国が負担するリスクは個人や各企業が負担する

(16)

9.「競争」を導入する理由

16

(17)

●新しい金融商品を生み出さなかった背景

競争の欠如(協調的経済の仕組み=リスクレス社会)

●競争導入による長期的問題

   過度の自由競争による不平等社会

   雇用の不安定化(終身雇用制度の崩壊)    人は皆、生まれながらにして平等か?

10.東京の金融・資本市場の問題点と今後の問題

参照

関連したドキュメント

そのほか,2つのそれをもつ州が1つあった。そして,6都市がそれぞれ造

学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件

C)付為替によって決済されることが約定されてその契約が成立する。信用

運輸業 卸売業 小売業

繰延税金資産は、「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

“Intraday Trading in the Overnight Federal Funds Market” FRBNY Current Issues in Economics and Finance 11 no.11 (November). Bartolini L., Gudell S.,

中村   その一方で︑日本人学生がな かなか海外に行きたがらない現実があります︒本学から派遣する留学生は 2 0 1 1 年 で 2