• 検索結果がありません。

2015年度 地球惑星科学NYS 2015 地球惑星科学NYS modNYS2015 4thcir

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2015年度 地球惑星科学NYS 2015 地球惑星科学NYS modNYS2015 4thcir"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

●各講演は、講義・質疑応答(30または60分)+グループワーク (60分)の形式で行われます。 ●参加者にはレクチャーノートを配布いたします。

●各日、日帰り形式で行います。1日のみの参加も歓迎します。

プログラム

10月24日(土)10:00~18:30

(終了後懇親会予定)

10:30 スティーブン・オブラクタ

先生

秋田大学国際資源学部・准教授)

『グローバルな気候変動と北大西洋ヨーロッパ域の環境変化の関連性』

12:50 伊勢 武史

先生(京都大学フィールド科学教育研究センター 准教授)

『地球システムと陸上生態系』

15:20 玄田 英典

先生(東京工業大学地球生命研究所 特任准教授)

『惑星形成理論:本当は惑星が作れない!?』

16:50 柴藤 亮介

エデュケーショナル・デザイン 代表取締役)

『地球科学×クラウドファンディングの可能性』

10月25日(日)9:00~16:40

9:00 宍倉 正展

先生(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 グループ長)

『古地震・古津波調査で分かること・分からないこと(仮)』

10:30 高橋 麻美

様(日本科学未来館・職員)

『科学コミュニケーターという仕事ー「伝える」のコツとは』

12:50 椎野 勇太

先生(新潟大学理学部 助教)

『絶滅生物の“かたち”に隠された謎に迫る』

14:20 飯塚 毅

先生(東京大学理学部 講師)

『地球史最初の10億年

地球惑星科学 NYS 2015

10/24,10/25

地球惑星科学ニューイヤースクール(NYS)は地球

惑星科学の諸問題を意識し、これからの課題を考

えることを目的としたイベントです。今回で13回

目の開催となり、例年様々なバックグラウンドを

持つ参加者が集います。NYS2015では、第一線

で活躍する講師による講演とグループワーク、参

加者による懇親会を行います。地球科学に興味を

もつ方であればどなたでもご参加できます。

日程:2015年10月24日、25日

主な対象:学部生, 院生, 若手研究者

定員:100名

会場:東京大学本郷キャンパス

   浅野地区 理学部3号館 320教室

参加費:1000円(予定, 懇親会費別)

お問い合わせ:

nys.ear

th21@gmail.com

企画/運営:NYS事務局 

代表幹事:宮川歩夢(産業技術総合研究所)

下記アドレスまたはQRコードから

参加申し込みができます。

締切:2015年10月16日

https://sites.google.com/sit

e

/

nyswakate

/2015

参照

関連したドキュメント

① 小惑星の観測・発見・登録・命名 (月光天文台において今日までに発見登録された 162 個の小惑星のうち 14 個に命名されています)

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 地点数.

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 地点数.

年度 2015 2016 2017

項目\年月 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度