• 検索結果がありません。

武蔵野市地域防災計画(平成27年修正)本冊 第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "武蔵野市地域防災計画(平成27年修正)本冊 第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて"

Copied!
43
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第1部

武蔵野市の総力を結集

した地域防災力の高度

(2)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第1章 計画の方針

第 1 部

第 1 章

1

1

1

計画の方針

計画の目的

計 災害対策基 法 昭和36 法 第223号 第42条 規 基 武蔵 防

災会議 作成 計 都 指 地方行 機 自衛隊 指 共機 指 地方

共機 共的団体 業者 地域 防災組織及び 民 総力 結集 全

機能 効 発揮 自 共 実現 各主体 連携 地

域 地震 災害 予防対策 応急 復 対策及び復興 実施

民 生命 身体及び 産 目的

計画の前提

前計 成25 修 地域防災計 成20 修 全体 見直 第

部第 章 掲 首都直 地震等 東京 被害想 成24 東京都防災会議 表

阪神 淡路大震災や東日 大震災 大規模地震 得 教訓 近 社会経済情勢 変 及び

民 議会 提言 能 限 映 策

計 前計 成25 修 基 成26 修 災害時 療救護体制及

び風水害対策 成26 度 避難行動支援体制検討委員会 検討 避難行動支援体制 及び

現状等 映 策

計画の修正

計画修正の目的と経緯

○ 成23 11日 発生 東日 大震災 対 制施行初 災害対策

部 設置 自治 連携 基 的視点 様々 機 や 民 多種多様

組 経験 浮 彫 課題 整理 成 24

東日 大震災 対 武蔵 組 防災対応指針 東

日 大震災 教訓や防災対応指針 基 実効性 計 見直 必要

○ 民 東日 大震災 経験や課題 防災 対 意識や要望 把握

成23 12 20歳 男女2,000 民 対象 防災 民意識調査

実施 効回 1,007 効回 率50.4%

(3)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第1章 計画の方針

第 1 部

第 1 章

○ 都 構造 変 や災害教訓 踏 え 成 24 首都直 地震等

東京 被害想 東京都防災会議 表 新 被害想 結果 基

計 見直 必要

○ 防災会議 自主防災組織やコ 研究連絡会 地域福祉活動推逭協議会

団体 識者 防災 機 実務担当者 構成 武蔵 地

域防災計 修 案検討専門委員会 設置 修 案 検討 逭

○ 計 毎 検討 加え 必要 認 修 防災

機 計 修 案 防災会議 提出

修正の視点

○ 東日 大震災 教訓 踏 え 基 的 修 視点 基 全面的 計 見直

行う

計画の基本目標と基本方針

○ 民 命 産 第一 考え 自 共 武蔵 総

力を結集 た地域防災力 高度 を図 被害 最小 を目指 計 基 目標

目標 実現 基 方針 基 計 推逭

基本方針 あ ゆ 事態 備えた事前対策 充実 応急対応力 強 基本方針 地域防災力向 た 多様 主体 連携強

新た 知見を 映 た被害想定 見直 伴う修

<具体例> あ ゆ 事態 備え た 複数種類 地震を前提 た被害想定へ

対応を検討

地域団体や防災関係機関 構成 計画修 案検討専門委員会を設置 地域特性 応 た実効性 あ 修

<具体例> 自 共 推進 避難者 多様 ニ 対応 た支援

< 具体例 > あ ゆ 事 態 備え た 複数種 類 地震を 前提 た 被 害想 定へ 対応を検討

東京都地域防災計画 連携 整合性 あ 修

<具体例> 総則部分 充実 広域課題へ 対応 広域連携 い 整合性を図

武蔵 取 組 今後 防災対応指針 を踏 えた修

<具体例> 的確 情報伝遉手段 確保 初動態勢 強 帰宅困難者対策 充実

(4)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第1章 計画の方針

第 1 部

第 1 章

計画の体系と構成

○ 計 体系 災害予防計 災害応急対策計 災害復興計 基 災

害予防計 大 充実 特 来 計 応急対策計 予防部

混 当 予防部 災害予防計 移行 各個 計 役割 明確

○ 実効性 計 各計 置付

災害予防計 被害軽減 向 組 前対策

置付

災害応急対策計 災害発生時 行動計 置付

○ 東日 大震災 教訓 防災対応指針 掲 災害予防計 中

心 映

○ 災害予防計 災害応急対策計 連性 42 災害予防計 第

部 災害応急対策計 第 部 連 表示

○ 構成 主 容

図表 - 計画 構成

構成 主 容

第 部

武 蔵 総力 結 集 地 域防 災力

高度 向

○ 首都直 地震等 被害想 減災目標 等

第 部

災害予防計

○ 防災 機 民及び 業者等 行

う予防対策 等

第 部

災害応急対策計

○ 地震発生 及び防災 機 等

応急 復 対策 災害救 法 適用 等

第 部

災害復興計

○ 被災者 生活再建や都 復興

対策 等

付編

東海地震 前対策

○ 東海地震 予防対策 警戒 言時 応

急活動体制 等

付編

風水害対策

○ 風水害 適 水防対策 等

修正の特徴

1 災害時医療救護体制の充実

○ 成25 度 武蔵 災害時 療救護体制検討委員会報告書 基 武蔵 地域

防災計 成25 修 成26 修 一覧 容 映

○ 災害発生時 武蔵 赤十 病院 武蔵 災害時 療救護 部 設置

(5)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第1章 計画の方針

第 1 部

第 1 章

○ 病院 災害 点病院 災害 点連携病院 災害 療支援病院 類 災害 点

病院及び災害 点連携病院 発災時 緊急 療救護所 設置

避難行動要支援者の支援体制の構築

○ 成26 度 武蔵 災害時避難行動支援体制検討委員会報告書 容 映

○ 地域社協 中心 災害時要援護者 否確認体制 引

○ 否確認コ 避難支援コ 避難行動要支援者 対

否確認 避難支援 組 構築

○ 自宅生活 避難行動要支援者 対 生活 支援体制 構築

東海地震事前対策の修正

○ 東京都地域防災計 成26 修 東海地震 前対策 時点修 伴

付編東海地震 前対策 修

風水害対策の修正

○ 成25 特 警報 運用開始 伴 特 警報発表時 態勢等

修 武蔵 地域防災計 成25 修 成26 修 一覧 容 映

根幹を

す計画等との関連

計 国 防災基 計 東京都地域防災計 及び防災 機 作成 防災業務計

等 整 う

図表 - 他計画 関連

付編 ○東海地震事前対策

○風水害対策

武蔵野市

防災基本計画

○ 国全体 方向を定 た計画

○ 中央防災会議 成26 月 修

○ 都 対策を定 た計画

○ 都防災会議 成26 月 修

東京都地域防災計画 武蔵 第五期長期計画

武蔵野市地域防災計

災害対策基本法

被害想定 国 都

防災に関す

市民意識調査

成 月

P 東日本大震災に対す

武蔵野市の取 組みと

今後の防災対応指針

(6)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第1章 計画の方針

第 1 部

第 1 章

計画の習熟

及び防災 機 素 危機管理や地震防災 調査 研究 職

員 対 災害時 役割 踏 え 実践的 訓練 実施 通 計 習熟

(7)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

2

武蔵

の自然的・社会的条件

自然的条件

位置及び地勢

○ 東京都特 西部 接 新宿副都心 都庁 約12km 西方 置

面 積 10.73km

2 1,073ha

緯度経度

東経139度34 10 緯35度42 53

標 高 50m~65m 役所56.98m

東西6.4km

3.1km

地 形 総体的 坦

地 質 質 火山灰質 土壌

都 面 積

武 蔵 10.73km

2 780

最 大 高 山 2,177.67km

2

最 蕨 5.10km

2 790

(2014 勢統計)

東大 和 武蔵村 山

東京23区 小平

府中 福生

立川

調 奥多摩町

檜原村

青梅

日の出町

あきる野

八王子

瑞穂町

町田

多摩 稲城

昭島

三鷹 日野

国立 羽村

東村 山

清瀬 東久留 米

西東京

小金 井 国分 寺

狛 江

都庁 埼玉県

山梨県

神奈川県

武蔵野

(8)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

気象

○ 温 気候 入 夏 高温多 冬 寒冷少雨

○ 均気温 16.1℃ 温暖 影響 昇 傾向

図表 - 月別 均気温及び降水 成26

資料 統計 武蔵 成26 度版

社会的条件

人口等

1 人口分

○ 人口 142,138人 成27 日現 前回計 人口

成25 日現 138,868人 比 3,270人 2.4% 増加

大規模 土地 再利用 集 宅 高層 主 増加要因

○ 人口密度 約1万 千人/㎞

2

全国的 見 非常 高 特 除 全国

2014 勢統計

○ 世 数 73,913世 人口 世 数 除 世 世 構成 約1.9人

○ 齢 人口 少人口 0歳~14歳 16,169人 11.4% 生産 齢人口 15歳

~64歳 95,334人 67.1% 高齢者人口 65歳 30,635人 21.5%

前回計 成25 比 少人口 938人 増加(6.2%増) 生

産 齢人口 559人 増加 0.6%増) 老 人口 1,773人 増加(6.2%増)

○ 国人 2,480 人 総人口 占 割 1.7% 国籍

中国 韓国 朝鮮 米国 多 国籍 国人全体 67.7% 占

観測場所 成蹊気象観測所

(9)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

( 民基 帳 成27 日現 )

図表 - 武蔵 人口

( 民基 帳 成27 日現 )

昼間人口

○ 昼間人口 約15万人 成22 国勢調査 夜間人口 回

図表 - 武蔵 昼間人口 推移 昼間人口

(人)

流入人口(人) 流出人口(人) 夜間人口

(人)

総数 通勤者 通学者 総数 通勤者 通学者

152,586 75,393 49,821 25,572 60,916 48,982 11,934 138,109

153,379 77,395 52,995 24,400 58,526 47,579 10,947 134,510

12 152,425 71,221 50,775 20,446 54,526 45,073 9,453 135,730

17 154,448 67,804 49,933 17,871 50,869 43,049 7,820 137,513

22 153,267 61,104 45,373 15,731 46,571 39,741 6,830 138,734

国勢調査

産業

○ 成24 業所数 7,560 業所 業者数 87,590人

○ 業者規模 業所数 人 業所 全体 76.7% 占

26.1 17.6

人 口 (人)

総数 男 女

祥寺東 6,830 12,786 6,110 6,676

祥寺 7,352 13,449 6,429 7,020

御殿山 2,358 4,217 1,999 2,218

祥寺 6,853 11,268 5,282 5,986

祥寺 7,603 16,198 7,822 8,376

中 7,180 13,099 6,300 6,799

西久保 6,286 11,275 5,496 5,779

緑 3,851 8,273 3,860 4,413

幡 1,977 4,385 2,201 2,184

前 4,311 8,935 4,423 4,512

境 7,872 15,328 7,512 7,816

境 7,652 14,194 6,717 7,477

桜堤 3,788 8,731 4,131 4,600

(10)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

章 動産業 物品賃 業13.9%

成24 経済 -活動調査

建物

1 建物構造別棟数

木 造 棟 非木造 棟 総 数 棟

建物棟数

19,465

72%

7,735

28%

27,200

成24 度固 資産概要調書 成24 日現

用途別棟数

宅系 棟 系 棟 工業系 棟 棟

24,939

91.7%

1,269

4.7%

332

1.2%

660

2.4%

成26 度固 資産概要調書 成26 日現

道路

○ 遈路状況 東西 日 街遈 頭通 鷹通 祥寺通

幹線遈路 通

○ 宅地 縦横 遈路 整備 一部 遈路

○ 都 計 遈路 31路線 総延長約39.5㎞ 完成延長約24.2㎞ 約61.4%

図表 - 遈 認定 遈路 私遈 遈路幅員別内訳

遈路種

遈路幅員 訳

9.0m

5.5m

9.0m

4.0m

5.5m

4.0m

認 遈路

私遈

延長 m

22,875

9.5%

36,976

15.3%

90,644

37.6%

90,544

37.6%

241,039

(11)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

17,320 20,682 8,041 14,073 21,861 13,429 18,967 11,814 16,836 22,922 18,057 13,493 18,365 14,246 5,451 11,532 12,313 3,812

0 5,000 10, 000 15, 000 20, 000 25, 000

吉祥寺駅南口 吉祥寺駅前 吉祥寺駅北口広場 吉祥寺駅北 八幡宮前 吉祥寺北

成蹊通 沼園 け やき 橋 中央通 武蔵野中央 武蔵野大学前 境浄水場西 境 丁目 武蔵境駅北口広場 日本獣医大学前 市営プール前 三鷹駅北口広場

交通

1 車両交通 の状況

○ 各地点 交通 祥寺駅周辺及び 日 街遈 頭通 等 主要遈

路 交通 多 祥寺駅周辺 物 等 逬 や休日 交通 増大

図表 - 車両交通

2014 勢統計 調査期間 成24 11 日(水)午前 時~午 時

鉄道

○ 鉄遈 部 R中央線 東西 通 東 祥寺 鷹 武蔵

境 駅 祥寺駅 京王 頭線 武蔵境駅 西武多摩川線 乗 入

○ R中央線 祥寺駅 鷹駅 武蔵境駅 京王 頭線 祥寺駅及び西武多摩川

線武蔵境駅 一日 均乗降 数 表 R中央線 駅 王子支

社 王子支社95駅中 占

図表 - JR東日本 王子支社駅別 一日 均乗車人員 成25 度

駅 乗車人員 人 駅 乗車人員 人

立川 160,411 武蔵境 65,331

祥寺 139,282 武蔵 金 59,504

国 寺 108,819 国立 53,237

鷹 92,724 倍河原 39,069

王子 85,191 新秋津 37,776

(12)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第2章 武蔵野市の自然的 社会的条件

第 1 部

図表 - 私鉄各駅 一日 均乗降人員 成25 度

私鉄 駅 乗車人員 人 降車人員 人

京王 頭線 祥寺 68,987 70,692

西武多摩川線 武蔵境 14,527 14,667

2014 勢統計

バス 内の一日平均乗客数

○ R中央線 祥寺駅 鷹駅 武蔵境駅 一日 均乗 数 表

図表 - バ 一日 均乗客数 成25 度

祥寺駅(人) 鷹駅(人) 武蔵境駅(人)

東 10路線 21,392 13路線 19,822 路線 2,966

田急 路線 34,058 路線 30,595 路線 22,549

西武 14路線 31,342 路線 3,374 路線 24,943

京王 路線 2,328 路線 6,083 路線 266

計 32路線 89,120 20路線 59,874 10路線 50,724

(13)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

3

被害想定

東京都防災会議 東日 大震災 踏 え 観的 や最新 学的知見 基 被害想

見直 行 首都直 地震等 東京 被害想 成24 表

被害想 結果 踏 え 首都直 地震 備え 確 必要

想 結果 示 武蔵 被害想 指標 地域防災計 充足

首都直下地震等によ

被害想定

東京都防災会議 成24 発表 首都直 地震等 東京 被害想 示

前提条件及び想 結果 概要

前提条件

1 想定地震

目 容

種類 東京 部地震

多摩直 地震

境界多摩地震

元禄型 東地震 立川断層 地震

震源 東京 部 東京都多摩地域 神 川県西部 東京都多摩地域

規模 M 表記 7.3 M8.2 M7.4

震源 深 約20km~35km 約0km~30km 約2km~20km

気象条件等

季節 時刻 風速 想 被害

冬 朝5時 風速 4m

8m

○ 兵庫県 部地震 発生時間

○ 多 人々 自宅 就寝中 被災 家屋倒壊 死者 発生 危険性 高

○ や繁華街 屋 滞留者や 鉄遈 遈路利用者 少

冬 昼12時 風速 4m

8m

○ 繁華街 映 館 等 多数 滞留者 集中 店舗等 倒壊 落 物等 被害 大 危険性 高 ○ 宅 滞留者数 1日 中 最 少 老朽木造家屋 倒壊

死者数 冬 朝 時 比較 少

冬 方18時 風速 4m

8m

○ 火気器 利用 最 多 考え 時間 原因 出火数 最 多

○ や繁華街周辺 駅 宅 飲食 多数 人 滞留

○ 倒壊や落 物等 被災 危険性 高

○ 鉄遈 遈路 ッ 時 近 状況 人的被害や交通機能支 影響 大 危険性 高

(14)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

<参考> 発生確率 推計

地震調査研究推逭 部地震調査委員会 地震 発生確率 表

相模 沿 地震活動 長期評価 第 版 成 26 25 日

東 沈 込 伴 発生 程度 地震 東 地

震 30 発生 確率 70% 東京 部地震及び多

摩直 地震 東 地震 含

元禄型 東地震 海岸地形 調査研究 均活動間隔 2,300 程度 推

30 発生 確率 %

立川断層 地震 均活動間隔 10,000~15,000 程度 推 30

発生 確率 0.5~ % 成23 2011 東 地方 洋沖

(15)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

想定結果の概要

武蔵

おける被害想定結果

1 武蔵 おける被害想定の各項目最大値

○ 表 被害想 結果 種類 想 地震 最大値 記載

○ 震度 弱 地域 広範 発生 一部地域 最大震度 強

○ 死者数及び 傷者数 東京 部地震 最大 死者 傷者 揺 原因

火災 延焼 原因 多

○ 建物被害 東京 部地震 多摩直 地震 全壊 400棟 発生 東京

部地震 隣接 部 木造 宅密集地域 延焼 影響 予想 焼失棟

数 1,000棟 超え

図表 - 武蔵 おけ 被害想定 概要

被害 目 被害想 結果

震度 最大震度 強

死者数 人

傷者数 人

う 傷者数 人

全壊 焼失棟数 棟

焼失棟数 棟

建物倒壊棟数 全壊 棟

避難者数 時 人

避難所避難者数 人

避難所 避難者数

疎開者人口

宅困難者数 武蔵 全域 人

水遈 断水率 %

水遈 管 被害率 %

停電率 %

出 首都直 地震等 東京 被害想 成24 東京都防災会議 表 死者数 傷者数 全壊 焼失棟数 東京 部地震 冬 方18時 風速 m/

(16)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

武蔵 おける被害想定の総括表

図表 - 武蔵 おけ 被害想定 総括表

条 件

規模 東京湾北部地震

時期及び時刻 冬の朝 時 冬の昼 時 冬の夕方 8時

風速 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒

人 的 被 害

死者数 29 人 29 人 23 人 24 人 40 人 41 人

原 因 別

揺 建物被害 24 人 24 人 16 人 16 人 17 人 17 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 4 人 4 人 6 人 7 人 22 人 23 人

ック塀倒壊等 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

負傷者 906 人 906 人 762 人 763 人 794 人 796 人

( 傷者 79 人 80 人 71 人 71 人 82 人 83 人

原 因 別

揺 建物被害 872 人 872 人 724 人 724 人 709 人 709 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 5 人 5 人 9 人 9 人 55 人 58 人

ック塀倒壊等 29 人 29 人 29 人 29 人 29 人 29 人

落 物 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

物 的 被 害

全壊 焼失棟数 576 棟 581 棟 675 棟 683 棟 1,427 棟 1,455 棟

原 因 別

揺 に 建物

全壊 414 棟 414 棟 414 棟 414 棟 414 棟 414 棟

焼失棟数 162 棟 167 棟 261 棟 269 棟 1,013 棟 1,041 棟

半壊棟数 1,944 棟 1,944 棟 1,944 棟 1,944 棟 1,944 棟 1,944 棟

ラ イ ラ イ ン

停電率 4.7 % 4.8 % 5.0 % 5.0 % 6.6 % 6.7 %

固定電話不通率 0.7 % 0.7 % 0.9 % 1.0 % 2.8 % 2.9 %

ガス 供給支障率

0.0~

93.3 %

0.0~

93.3 %

0.0~

93.3 %

0.0~

93.3 %

0.0~

93.3 %

0.0~

93.3 %

水道

(断水率 35.0 % 35.0 % 35.0 % 35.0 % 35.0 % 35.0 %

水道 管き 被害率

16.0 % 16.0 % 16.0 % 16.0 % 16.0 % 16.0 %

そ の 他

帰宅困難者 (武蔵 市全域

- 人 - 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人

避難者 21,402 人 21,424 人 21,826 人 21,860 人 25,058 人 25,176 人

エ ベ タ 停止 56 台 56 台 56 台 56 台 60 台 60 台

災害時要援護者死者数 12 人 12 人 9 人 9 人 18 人 18 人

自力脱出困難者 216 人 216 人 189 人 189 人 182 人 182 人

震災廃棄物 19 万t 19 万t 19 万t 19 万t 21 万t 21 万t

※ 数点 四捨 入 計 わ

(17)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

条 件

規模 多摩直 地震

時期及び時刻 冬の朝 時 冬の昼 時 冬の夕方 8時

風速 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒

人 的 被 害

死者数 30 人 30 人 23 人 23 人 30 人 31 人

原 因 別

揺 建物被害 26 人 26 人 17 人 17 人 18 人 18 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 3 人 3 人 5 人 5 人 11 人 11 人

ック塀倒壊等 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

負傷者 933 人 933 人 779 人 779 人 773 人 773 人

( 傷者 84 人 84 人 74 人 74 人 74 人 75 人

原 因 別

揺 建物被害 898 人 898 人 741 人 741 人 727 人 727 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 4 人 4 人 7 人 7 人 15 人 16 人

ック塀倒壊等 30 人 30 人 30 人 30 人 30 人 30 人

落 物 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

物 的 被 害

全壊 焼失棟数 570 棟 576 棟 641 棟 650 棟 936 棟 959 棟

原 因 別

揺 に 建物

全壊 440 棟 440 棟 440 棟 440 棟 440 棟 440 棟

焼失棟数 130 棟 136 棟 201 棟 210 棟 496 棟 519 棟

半壊棟数 1,973 棟 1,973 棟 1,973 棟 1,973 棟 1,973 棟 1,973 棟

ラ イ ラ イ ン

停電率 5.0 % 5.0 % 5.2 % 5.2 % 6.3 % 6.4 %

固定電話不通率 0.6 % 0.6 % 0.8 % 0.9 % 2.1 % 2.1 %

ガス 供給支障率

0.0~

100.0 %

0.0~

100.0 %

0.0~

100.0 %

0.0~

100.0 %

0.0~

100.0 %

0.0~

100.0 %

水道

(断水率 56.2 % 56.2 % 56.2 % 56.2 % 56.2 % 56.2 %

水道 管き 被害率

16.3 % 16.3 % 16.3 % 16.3 % 16.3 % 16.3 %

そ の 他

帰宅困難者 (武蔵 市全域

- 人 - 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人

避難者 29,944 人 29,966 人 30,226 人 30,264 人 31,402 人 31,496 人

エ ベ タ 停止 56 台 56 台 56 台 56 台 57 台 57 台

災害時要援護者死者数 13 人 13 人 9 人 9 人 13 人 13 人

自力脱出困難者 229 人 229 人 197 人 197 人 191 人 191 人

震災廃棄物 19 万t 19 万t 19 万t 19 万t 20 万t 20 万t

※ 数点 四捨 入 計 わ

(18)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

条 件

規模 元禄型関東地震

時期及び時刻 冬の朝 時 冬の昼 時 冬の夕方 8時

風速 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒

人 的 被 害

死者数 18 人 18 人 15 人 15 人 19 人 19 人

原 因 別

揺 建物被害 15 人 15 人 10 人 10 人 11 人 11 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 2 人 2 人 4 人 4 人 8 人 8 人

ック塀倒壊等 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

負傷者 785 人 785 人 608 人 608 人 618 人 618 人

( 傷者 50 人 50 人 43 人 43 人 44 人 44 人

原 因 別

揺 建物被害 759 人 759 人 579 人 579 人 584 人 584 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 3 人 3 人 6 人 6 人 11 人 11 人

ック塀倒壊等 23 人 23 人 23 人 23 人 23 人 23 人

落 物 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

物 的 被 害

全壊 焼失棟数 345 棟 349 棟 410 棟 417 棟 601 棟 616 棟

原 因 別

揺 に 建物

全壊 249 棟 249 棟 249 棟 249 棟 249 棟 249 棟

焼失棟数 96 棟 100 棟 161 棟 168 棟 352 棟 367 棟

半壊棟数 1,890 棟 1,890 棟 1,890 棟 1,890 棟 1,890 棟 1,890 棟

ラ イ ラ イ ン

停電率 3.2 % 3.2 % 3.4 % 3.4 % 3.9 % 4.0 %

固定電話不通率 0.4 % 0.4 % 0.6 % 0.6 % 1.2 % 1.3 %

ガス 供給支障率

0.0~

0.0 %

0.0~

0.0 %

0.0~

0.0 %

0.0~

0.0 %

0.0~

0.0 %

0.0~

0.0 %

水道

(断水率 53.5 % 53.5 % 53.5 % 53.5 % 53.5 % 53.5 %

水道 管き 被害率

15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 %

そ の 他

帰宅困難者 (武蔵 市全域

- 人 - 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人

避難者 27,790 人 27,806 人 28,049 人 28,076 人 28,815 人 28,873 人

エ ベ タ 停止 52 台 52 台 52 台 52 台 53 台 53 台

災害時要援護者死者数 8 人 8 人 6 人 6 人 8 人 8 人

自力脱出困難者 130 人 130 人 106 人 106 人 104 人 104 人

震災廃棄物 13 万t 13 万t 13 万t 13 万t 14 万t 14 万t

※ 数点 四捨 入 計 わ

(19)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

ま せ

条 件

規模 立川断層地震

時期及び時刻 冬の朝 時 冬の昼 時 冬の夕方 8時

風速 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒 m/秒 8m/秒

人 的 被 害

死者数 10 人 10 人 9 人 9 人 13 人 13 人

原 因 別

揺 建物被害 8 人 8 人 5 人 5 人 6 人 6 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 2 人 2 人 3 人 3 人 7 人 7 人

ック塀倒壊等 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人 1 人

負傷者 474 人 474 人 381 人 381 人 385 人 385 人

( 傷者 30 人 30 人 27 人 27 人 28 人 28 人

原 因 別

揺 建物被害 452 人 452 人 356 人 356 人 355 人 355 人

急傾斜地崩壊 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

火災 延焼 2 人 2 人 5 人 5 人 10 人 10 人

ック塀倒壊等 20 人 20 人 20 人 20 人 20 人 20 人

落 物 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人 0 人

物 的 被 害

全壊 焼失棟数 208 棟 211 棟 269 棟 275 棟 451 棟 464 棟

原 因 別

揺 に 建物

全壊 133 棟 133 棟 133 棟 133 棟 133 棟 133 棟

焼失棟数 75 棟 78 棟 136 棟 142 棟 318 棟 331 棟

半壊棟数 1,161 棟 1,161 棟 1,161 棟 1,161 棟 1,161 棟 1,161 棟

ラ イ ラ イ ン

停電率 2.1 % 2.1 % 2.3 % 2.3 % 2.8 % 2.8 %

固定電話不通率 0.3 % 0.3 % 0.5 % 0.5 % 1.1 % 1.1 %

ガス 供給支障率

0.0~

6.7 %

0.0~

6.7 %

0.0~

6.7 %

0.0~

6.7 %

0.0~

6.7 %

0.0~

6.7 %

水道

(断水率 23.5 % 23.5 % 23.5 % 23.5 % 23.5 % 23.5 %

水道 管き 被害率

15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 % 15.9 %

そ の 他

帰宅困難者 (武蔵 市全域

- 人 - 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人 53,755 人

避難者 13,426 人 13,440 人 13,699 人 13,725 人 14,502 人 14,562 人

エ ベ タ 停止 49 台 49 台 50 台 50 台 51 台 51 台

災害時要援護者死者数 4 人 4 人 4 人 4 人 6 人 6 人

自力脱出困難者 69 人 69 人 60 人 60 人 58 人 58 人

震災廃棄物 9 万t 9 万t 9 万t 9 万t 9 万t 9 万t

※ 数点 四捨 入 計 わ

(20)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

(21)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第3章 被害想定

第 1 部

章 エ ラ

参 照 元

見 つ

(22)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第 章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

4

被害軽減と

民生活再生

向けた目標

減災目標

○ 成 20 地域防災計 修 地震防災対策特 措置法 基 地震災

害 軽減 地震防災対策 実施 目標 減災目標 初 設

対策 推逭

○ 東日 大震災 経験 踏 え 災害対策 推逭 目的 災害

人的 物的被害 軽減 民生活や都 活動 期 復 復興

含 明

○ う 趣 明 観点 減災目標 称 被害軽減 民生

活再生 向 目標 改 目標

○ 目標 10 遉成 成24 策 東日 大震災

対 武蔵 組 防災対応指針 緊急 組

整理 災害時要援護者対策 強 速や 対応 必要 対策 能

限 期 遉成

○ 目標遉成 向 東京都 防災機 民 業者等 協力 対策 推逭

図表 - 本計画 おけ 減災目標 基 被害想定 概要

武蔵 被害想 各 目最大値

被害 目 被害想 結果

震度 最大震度 強

死者数 人

傷者数 人

う 傷者数 人

全壊 焼失棟数 棟

焼失棟数 棟

建物倒壊棟数 全壊 棟

避難者数 時 人

避難所避難者数 人

避難所 避難者数 疎

開者人口

宅困難者数 武蔵 全域 人

水遈 断水率 %

水遈 管 被害率 %

停電率 %

出 首都直 地震等 東京 被害想 成24 東京都防災会議 表 死者数 傷者数 全壊 焼失棟数 東京 部地震 冬 方18時 風速 m/

傷者数 死者数 最 多 わ 多摩直 地震 冬 方18時 風速 m/

(23)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第4章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

目標

1

死者を

割以

減少

建築物

倒壊

死者を

割以

減少

火災

死者を

割以

減少

建築物

全壊

焼失棟数を

割以

減少

○ 武蔵 最 大 死者被害 出 想 東京 部地震 冬 方 18

時 風速 m/ 41人 死者 出 う被害想 訳

揺 や建物被害 死者 17人 火災延焼 死者 23人 ッ 塀

倒壊等 死者 人

○ 建築物 1,455 棟 全壊 焼失棟数 出 う被害想

訳 揺 全壊棟数 414棟 焼失棟数 1,041棟

○ 建築物 耐震 や家 転倒防 措置 ッ 塀等改修 補強 推逭等 揺

全壊棟数及び死者 や ッ 塀 倒壊等 死者 減少 消防

水利 充 消防力 向 自 共 地域防災力 高度 火

災 延焼 焼失棟数及び死者 減少

図表 - 東京湾 部地震 冬 方18時 風速 m/秒 ケ

おけ 死者 原因内訳

死者 原因 人 数

揺 建物被害 人

火災 延焼 人

ッ 塀倒壊等 人

急傾斜地崩壊 人

計 人

出 首都直 地震等 東京 被害想 成24 東京都防災会議 表

図表 - 東京湾 部地震 冬 方18時 風速 m/秒 ケ

おけ 全壊 焼失棟数 原因内訳

全壊 焼失棟数 原因 棟 数

全壊棟数

揺 棟

液状 棟

急傾斜地崩壊 棟

焼失棟数 棟

計 棟

(24)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第 章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

図表 - 死因別 分析 た対策

死者 原因 対策 目 死者数 全壊 焼失棟数

揺 建物被害

ッ 塀倒壊等

建築物 耐震 家 転倒防 措

置 ッ 塀等 改修 補強

人 減 棟 減

火災 延焼

消防水利 充 消防力 向

都 計 遈路 遈路 整備

遈路 幅整備 避難所運

営組織 自主防災組織 充 災

害時要援護者対策 強

<目標を遉成 た 主 対策>

宅 耐震 率 成27 度 90% 成32 度 95%

家 転倒防 器 普及啓発 推逭

ッ 塀等改善補 金制度や接遈部緑 対 成制度 充

防火水槽等 震災時消防水利 250m ッ 100%整備 延焼危険度

高 東部地域や木造 宅密集地域 点的 整備

消防団 装備充実や実践的 訓練 実施 消防力 災害活動力 向

都 計 遈路 遈路 整備及び幅員 遈路 幅整備

推逭 災害時 避難遈路 緊急車両 乗 入 消防活動路 確保

避難所運営組織 自主防災組織 設立 支援

災害時要援護者 対 常時 見 体制 推逭や個 支援計 作成 災害時

否確認 救 態勢 強

図表 - 参考 現状 遉成目標

目 現状 遉成目標

宅 耐震

耐震 率 %

※ 成24 31日現

耐震 率 %

※ 成32 度

震 災 時 消 防 水 利 ッ 充足

防火水槽等 設置

震災時消防水利 ッ 充足率

総 ッ ッ

充足 ッ ッ

足 ッ ッ

※ 成27 日現

震 災 時 消 防 水 利 ッ

充足率 %

※ 10

避難所運営組織 自主

防災組織 充

避難所運営組織 避難所 11団体

自主防災組織 団体

※ 成27 10 日現

全域 避難所

運営組織 設立

(25)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第4章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

目標

避難者を

割以

減少

自宅

生活を

推進

避難者を

割以

○ 武蔵 最 多 避難者 発生 想 多摩直 地震 冬 方18時

風速 m/ 31,496人 避難者 発生 う被害想

訳 避難所避難者 20,472人 避難所 避難者 疎開者人口 11,024

○ 避難者 全壊 焼失人口ェ100% 及び 半壊人口ェ50.3% 及び 建物被害

人口ェ17.2% 武蔵 停 影響 避難 数 設 避

難所避難者 避難所 避難者 除 避難者ェ65% 設

東京都被害想 及び中央防災会議 算出設 引用

○ 建築物 耐震 や消防水利 充等 建築物 倒壊 焼失 避難者 減少

備蓄等 自 強力 推逭や避難所 情報 食料 水 提供 組

自宅 生活 組 推逭 避難者 減少

図表 - 多摩直 地震 冬 方18時 風速 m/秒 ケ

おけ 避難者 内訳

訳 人 数

避難所避難者 人

避難所 避難者

疎開者人口

計 人

出 首都直 地震等 東京 被害想 成24 東京都防災会議 表

図表 - 避難原因別 分析 た対策

避難 原因 対策 目 避難者数

建築物 倒壊

建築物 耐震 家 転倒防 措置

約 人 減

建築物 焼失

消防水利 充 消防力 向 遈

路 整備 遈路 幅整備 自主

防災組織 強

物流 被害

備蓄等 防災意識 啓発 避難所

情報 食料 水 提供 組

災害用 設置推逭 自宅生活

(26)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第 章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

<目標を遉成 た 主 対策>

目標 掲 <目標 遉成 主 対策> 加え 対策 推逭

自宅 生活 自 備え 日 食料 水 備蓄等 強力 推逭

特 各主体 防災訓練 実施や学校等 防災教育 実施 防

災意識 向

情報 食料 水 避難所 提供 組 検討 避難所

自宅 生活 組 推逭

災害用 設置 推逭 携 用 普及啓発

地域特性 配慮 共 体制 推逭 コ 災害時地域支

え 置付

(27)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第4章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

目標

帰宅困難者

安全を確保

駅周辺

混乱を防

企業等

備蓄や一時滞在施設

確保

帰宅困難者

安全を確保

周辺

混乱を防

保護者

帰宅困難

た場合

子育

施設等

対策を推進

○ 宅困難者 企業 備蓄 推逭 一斉 宅 抑制 一時滞 施

設 確保 逭 民 協働 宅困難者 全 確保

○ 一斉 宅 抑制 対策 推逭 伴 乳幼児 児童 引

保護者 増え 予想 保育園及び学校等 保護対策 推逭

○ 東京都被害想 武蔵 約 53,000 人 宅困難者 発生 う被害想

○ 国土交通省 第 回東京都 圏 ソ ッ 調査 活用 祥寺

屋 避難者 宅困難者数 推計 約6,200人 祥寺駅周辺 滞留 推計

<目標を遉成 た 主 対策>

東京都 宅困難者対策条例 基 業所 業員等 施設 待機 計

策 業員等 周知や 日 備蓄 確保 組

企業や学校 所属 行 場 無 宅困難者 屋 被災 宅困難者 等 待

機 祥寺 現 約3,000人 確保 一時滞 施設 入 能人

数 倍 約6,000人 確保 駅周辺 混乱 防

祥寺駅周辺混乱防 対策協議会 連携 訓練等 実施 祥寺 実効性

鷹 武蔵境両駅圏 宅困難者対策 逭

混乱 拾 歩 宅 宅困難者 支援 災害時 宅支援 充

各学校 保育園等 乳幼児 児童 保護 や緊急連絡体制 整備

(28)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第 章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

参考 < 宅困難者用一時滞 施設 利用 共施設及び災害等発生時 宅困

難者 一時滞 施設 利用 協 締結 民間施設>

成27 現

祥寺駅周辺

施設 最大 入 能想 人数 人

1 祥寺美術館 人

2 武蔵 会堂 人

3 武蔵 商工会館 人

4 祥寺東コ 人

5 祥寺 コ 人

6 御殿山コ 人

7 コ 人

8 養寺 人

9 祥寺 人

10 祥寺 園通 商店会 務所 人

11 祥寺第一 人

12 祥寺 人

13 専門学校中 人

14 東逭 祥寺校 人

15 祥寺店 人

16 人

17 祥寺東急REI 人

計 人

最大 入 能想 人数 原則 各施設 入 能 基 ㎡

人 入 算 様

鷹駅周辺

施設 最大 入 能想 人数 人

1 武蔵 芸能劇場 人

2 武蔵 民文 会館 人

計 人

武蔵境駅周辺

施設 最大 入 能想 人数 人

1 民会館 人

2 武蔵 人

(29)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第4章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

目標

ライフラインを

日以内

%以

回復

<ライフライン

復旧目標>

日以内

30

日以内

14

日以内

30

日以内

60

日以内

ライフライン

復旧目標

早期回復

自宅

生活

推進

を進

早期

被災者

生活再建

遈筋を

○ 民 暮 支え 被災者 生活 都 機能 期 回復

観点 復 目標 設 体的 被災 60 日

全 機能 95% 回復 目標

○ 固 電 通率 2.9% 携 電 通 最 通率

概 全域 占 過去 災害 加え通 規制 通 回

線 輻輳 発生 能性 高 予想

○ 被害等 避難所避難者 発災 日 宅 う

○ 回復 わ 災証明 迅速 発行や被害状況 応 応急仮設 宅

入居 逭 期 被災者 生活再建 遈筋

<目標を遉成 た 主 対策> ライフライン 回復

各 業者 耐震 等 逭 被災 復 体制 整備 首都

直 地震等 発災時 復 目標や現実 被災状況等 踏 え 期 機能回復

水遈管 避難所等 通 要管路施設 耐震 成26 度 100%

完了

水遈管 避難所等 供給 耐震 手 実施

生活再建 早期

目標 掲 <目標 遉成 主 対策> 加え 対策 推逭

成 24 東京都 策 災害 家被害認 等

基 災証明 入 検討 災証明 速や 発行 体制

構築

義援金 迅速 配 体制 構築 震災 被災者 生活再建 総 的 支援

東京都 連携 被害状況 応 営 都営 宅等 的 宅 活用 民間賃 宅 借

(30)

第1部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第 章 被害軽減と市民生活再生に向けた目標 減災目標

第 1 部

参考 <既往地震災害時 復 日数>

目 阪神 淡路大震災 東日 大震災

電 気

停電約260万戸

発 災 日 倒 壊 家 屋 等 除 復 完了

東 電力管

停電約466万戸( /11)

発災 日 約80% 停電 解消 発災 日 約94% 停電 解消

固 電

交換機系 約28万 千回線 通 日 復 完了

加入者系 約19万 千回線 通

14日 復 完了

通約100万回線 /13

発災 約 逬間 約80% 通 解消

/20 約20万回線

発災 約 逬間 約90% 通 解消

/26 約10万回線

供給停 戸数約84万 千戸 発 災85日 倒 壊 家 屋 等 除 復 完了

供給停 約46万戸

発災 約 約80% 供給停 解消 /15 約10万戸

発災 約 約90% 供給停 解消 / 約 万戸

水 遈

断水約127万戸

発災42日 仮復 完了 発災91日 全戸通水完了

断水約160万戸 /17 断水約30万戸 /31 断水約10万戸 /20

水 遈

被災管 総延長約180km 兵 庫県

発災42日 仮復 完了 発災94日 全戸通水完了

被害管路延長約960km

震災当初稼働停 処理施設48箇所 う 津波等 約 18箇所 停

/ 現

出 東 地方 洋沖地震 教訓 地震 津波対策 専門調査会報告書参考 表集 阪神 淡路大震災 水遈施設災害 記録

(31)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

5

民及び事業者等の基本的責務と役割

基本理念

○ 地震 災害 一人 多 生命及び貴 産 第一 自

生命 自 う自己 任原則 自 考え方 第 地域

自 自 う共 考え方 理念 立

民 役割 果 務 役割 明 うえ 連携

○ 民 生活 場 域 地震 災害 行 課 務

○ 震災対策 推逭 基礎的自治体 第一義的 任 役割 果

広域的役割 担う都や国 一体 民 連携 民や 域 集う多

人々 生命及び 産 域 様々 機能 維持

基本的責務

の責務

○ 災害対策 施策 通 民 生命 身体及び 産 震災 保護

全 確保 被災 民生活 再建及び び 都 復興

最大 力 払わ

○ 被災時 避難並び 救出及び救 滑 行う 必要 体制 確立及び資

器 整備

○ 災害 大 被害 場 速や 計 的 都 復興等

必要 認 災害復興 部 設置 必要 対策 講

民の責務

○ 民 災害 被害 防 自己 全 確保 相互 協

力 民全体 生命 身体及び 産 全 確保

○ 民 掲 自 災害 備え 手段 講 う

(1) 建築物 工作物 耐震性及び耐火性 確保

(2) 家 転倒 落 移動防

(3) 出火 防

(4) 初期消火 必要 用 準備

(5) 飲料水及び食料 確保

(32)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

(6) 避難 経路 場所及び方法並び 歩 宅経路 確認

(7) 家族 緊急連絡 要 者 連絡手段 確保

○ 民 被災 民生活 再建及び 並び 都 復興 地域社会 支え

一員 任 自覚 被災 相互 協力 業者 及

び 行 機 協働 自 生活 再建及び居 地域 復興

○ 民 行 機 実施 災害対策 業 協力 自発的 災害

対策活動 参加 等災害対策 寄 う

事業者・学校等の責務

○ 業者 学校等 行 機 実施 災害対策 業及び 民 協働 行う

地域 復興 活動 協力 社会的 任 自覚 災害 被害

防 並び 被災 民生活 再建及び 並び 都 機能 復興 最大 力

払わ

○ 業者 学校等 活動 災害 被害 防 業所 学校等

来所 顧 訪問者 業者 学生等及び周辺 民並び 管理 施設及び設備

全 確保

○ 業者 東京都 宅困難者対策条例 成25 施行 基 震災時 施設

全等 確認 業者 業所 待機 一斉 宅 抑制

業者 日 飲料水及び食料等 備蓄 う

○ 学校等 設置者又 管理者 大規模災害 発生時 設置 管理 施設及び設備

全性並び 周辺 状況 確認 幼児 児童 生 等 対 当施設 待機 指示

全確保 必要 措置 講 う

○ 業者 業者 連絡手段 確保 業者 対

家族等 連絡手段 確保 避難 経路 場所及び方法並び 歩 宅経路

確認等 周知

○ 業者 学校等 管理 業所 学校等 周辺地域 震災 最 限

周辺 民 対 震災対策活動 実施等 周辺 民等 連携及び協力

○ 業者 業活動 災害 被害 防 及び都 作成 防

(33)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

・都及び防災機関の役割

の役割

称 務 又 業 務 大

武蔵 防災会議及び武蔵 災害対策 部 防災 組織及び施設

災害 強 推逭

災害 情報 集 伝遉及び被害 調査 都及び防災 機 連絡調整

民等 避難 勧告 指示及び誘 民等 災害時広報及び災害相談 緊急遈路及び緊急輸送 確保 被災者 対 救 及び避難 入

10 療 防疫及び保健衛生

11 災害時 飲料水 食料等 供給

12 救 物資 備蓄及び調遉

13 災害時要援護者 支援

14 宅困難者 支援

15 被災 児童及び生 応急教育

16 自主防災組織 支援 育成及び指

17 被災 共施設 応急復

18 災害復興

19 防災 知識及び 術 普及啓発

20 防災教育及び防災訓練

21 過去 災害 得 教訓 伝 活動 支援

22 応急給水

23 水遈施設 点検 整備及び復

24 処理 処理 処理

25 遺体 扱

26 自治体等 連携

27 災害 発生及び 大 防 措置

消 防 団

水 火災及び 災害 予防 警戒 防御 災害時 情報 集

地域 民 火災予防 初期消火 応急救護活動等 普及 啓発

(34)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

都の役割

称 務 又 業 務 大

東京都防災会議

防災 組織及び施設 災害情報 集及び伝遉 自衛隊 対 災害派遣 要請

府機 府県 共機 駐留軍 海 府機 等 対 応

援 要請

警備 交通規制 共 全 秩序 維持 緊急輸送 確保

被災者 救出及び避難誘 人命 救 及び救急

10 消防及び水防

11 療 防疫及び保健衛生

12 宅困難者 支援

13 行う応急給水 支援

14 救 物資 備蓄及び調遉

15 被災 児童及び生 応急教育

16 防災 民組織 育成 支援 支援

及び過去 災害 得 教訓 伝 活動 支援

17 共施設 応急復

18 災害復興

19 及び防災 機 連絡調整

20 防災 知識及び 術 普及啓発

21 業所防災

22 防災教育及び防災訓練

23 災害 発生及び 大 防 措置

警 視 庁

第 方 面 部 武 蔵 警 察 署

被害実態 把握 各種情報 集 被災者 救出及び避難 誘 行方 明者 捜索及び調査 遺体 見 検視

交通規制

共 全 秩序 維持 緊急通行車両確認標章

東 京 消 防 庁 武 蔵 消 防 署

水 火災及び 災害 救 救急情報 水 火災及び 災害 予防 警戒及び防御 人命 救 及び救急

危険物施設(石油コ 等特 防災 域 除 )及び火気使用

設備器 類等 全 規制指

民 防災知識 普及及び防災行動力 向 並び 業所 自主防 災体制 指 育成

応急救護知識 術 普及及び自主救護能力 向

都 税 務 所

被災者 対 都税 減免及び 猶予

(35)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

称 務 又 業 務 大

多摩 部建設 務所

遈路 橋 う及び河川 保全

遈路 河川等 災害予防 災害応急対応及び災害復 水防

河川 遈路等 害物 除去

多 摩 府 中 保 健 所

保健 療全般 情報

防疫 保健衛生

西 部 園 緑 地 務 所 園 保全 復 及び震災時 利用

東 京 都 水 遈 流 域 水 遈 部

水遈施設 点検 整備及び復

仮設 等 入 処理

指定地方行政機関の役割

○ 指 地方行 機 指 行 機 地方支 部 府設置法第43条及び第57条

宮 庁法第18条第 準用 場 含 並び 宮 庁法第17条第 並び

国家行 組織法第 条 地方支 部 う 国 地方行 機 総理

大臣 指

称 務 又 業 務 大

東 京 管 気 象

気 象 庁

気象 地象 水象 観測及び 成果 集 発表

気象業務 必要 観測体制 充実及び予報 通信等 施設や設備 整備

気象 地象 地震 発生 断層運動 地震動 限

水象 予報及び警報 注意報 並び 風 大雨 竜巻等突風 情報等 防災機 伝遉及び 機 や報遈機

通 民 周知

気象庁 発表 緊急地震速報 警報 緊急地震速報 利用 心得 周知 広報

行う避難勧告等 断 伝遉 や ッ

等 作成 術的 支援 協力

災害 発生 予想 や 災害発生時 都遈府県や

対 気象状況 推移や 予想 解説等

都遈府県や 防災 機 連携 防災気象情報

理解 逭 防災知識 普及啓発活動

自衛隊の役割

称 務 又 業 務 大

陸 自 衛 隊

第 師 団

第 方 支 援 連 隊

(36)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

指定公共機関の役割

○ 指 共機 立行 法人 日 赤十 社 日 送協会 共的機 及

び電気 輸送 通信 益的 業 営 法人 総理大臣 指 告示

機 災害対策基 法第 条 規 基 業務 通 防災 寄 務

称 務 又 業 務 大

日 郵 便 株 式 会 社

武 蔵 郵 便

郵便物送遉 確保 窓口業務 維持及び 施設等 保全

災害時 郵便業務 災害特 務 扱

(1) 被災者 対 郵便葉書等 無償交付

(2) 被災者 差 出 郵便物 料金免除

(3) 被災地 救 用郵便物 料金免除

(4) 被災者援 団体 対 玉付郵便葉書等寄附金 配

R 東 日 祥 寺 駅 鷹 駅 武 蔵 境 駅

鉄遈施設等 保全

震災時 鉄遈車両等 救 物資及び避難者輸送 協力

施設利用者 救護及び避難誘 駅 混乱防

T T 東 日

電信及び電 施設 建設並び 施設 保全 災害非常通 調整及び気象予警報 伝遉

日 赤 十 社 東 京 都 支 部 及 び

武 蔵 赤 十 病 院

震災時 療救護班 編成及び 療救護 産活動 遺体 検案等 実施

災害時 避難所 救護所開設及び運営

日赤 団及び防災 活動

輸血用血液 確保 供給

義援金 領 配 及び募金 原則 義援品

赤十 宅困難者支援所 設置 運営

災害援護品 支給

日赤 療施設等 保全 運営 国人 否調査

10 遺体 検案協力

11 武蔵 地域防災計 整 災害救護 訓練 実施

日 通 運 株 式 会 社 多 摩 支 店

震災時 貨物自動車 ッ 救 物資及び避難

者等 輸送 協力

東 京 電 力 株 式 会 社 武 蔵 支 社

電力施設等 建設及び 全保 電力需給

東 京 株 式 会 社 西 部 支 店

施設 装置 供給及び製造設備 含 建設及び 全保

(37)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

称 務 又 業 務 大

T T コ

携 電 等 移動通信施設 建設並び 施設 保全

災害時 移動通信 疎通確保 通信設備 復

電気通信 業 運営

災害時 移動通信 疎通確保 通信設備 復

T T コ

国 国 電 等 通信 確保

災害時 移動通信 疎通確保 通信設備 復

日 送 協 会

報遈番組 気象予警報及び被害状況等 含

広報 避難所等 信機 等 含

送施設 保全

指定地方公共機関の役割

○ 指 地方 共機 地方 立行 法人及び 共的施設 管理者並び 都遈府県 地域

電気 輸送 通信 益的 業 営 法人 う 知 指 告示

称 務 又 業 務 大

京 王 電 鉄 株 式 会 社

祥 寺 駅

鉄遈施設等 全保

震災時 鉄遈車両等 救 物資及び避難者輸送 協力

施設利用者 救護及び避難誘 駅 混乱防 西 武 鉄 遈 株 式 会 社

武 蔵 境 駅

公共的団体の役割

○ 共的団体 共的活動 全 団体 第 第 掲

機 又 団体 除

1 防災会議委員が所属する機関・団体の役割

称 防 災 役 割 大

一 般 社 団 法 人 武 蔵 師 会

療及び 産活動 防疫 協力

益社団法人 武蔵

歯 師 会

歯 療活動

一 般 社 団 法 人

武 蔵 薬 剤 師 会

薬品 調遉 調剤 服薬指 及び 薬品 管理

武蔵 赤十 団 被災者 支援 義援物資 配 等 協力

武 蔵 商 工 会 議 所

災害時 物資 資 調遉 協力

(38)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

商店街 復 対策指 工場施設等 復 対策指

株 式 会 社

緊急 送

災害時 広報活動及び被害状況等 速報 送施設 保全

株 式 会 社 コ

武 蔵 鷹

協力機関 団体の役割

○ 協力機 団体 災害時 応急 復 業務 滑 逭 応援協

締結 災害時 協力 依頼 機 又 団体 第 第

掲 機 又 団体 除

称 応 援 協 称

武蔵 米穀 売商組 災害時 米穀調遉 協力協

武 蔵 建 設 業 協 会 災害時 応急対策活動 協力協

横 河 電 機 株 式 会 社 災害時 横河電機株式会社 協力 協

横 河 ソ

株 式 会 社

災害時 協力 協 書

株 式 会 社 災害 情報発信等 協

東京都石油商業組 多摩東支部 武 蔵 支 部

災害時 石油等 供給 協

益 社 団 法 人 東 京 都 柔 遈 整 復 師 会 武 蔵 支 部 武 蔵 地

災害時 接骨師会 協力 協

東京 農業協 組 災害時 東京 農業協 組 協力 協 東 京 都 ッ 協 会 多 摩 支 部 災害時 緊急輸送業務 協力 協

武 蔵 管 工 業 協 組 災害時 水遈施設 応急復 等 協力協 社 会 福 祉 法 人 武 蔵 民 社 会

福 祉 協 議 会

災害時 活動支援 協

武 蔵 国 交 流 協 会 災害時 国人支援活動 協

株 式 会 社 堂 災害時 応急物資 調遉 協 法 人 コ 災 害 対 策

災害時 物資供給 協

東京都 衆浴場業生活衛生 業 組 武 蔵 浴 場 組

災害時 衆浴場 協力 協

東 京 都 環 境 衛 生 協 会 武 蔵 地

災害時 各種衛生 提供 協

株 式 会 社 災害時 遺体 置 検視等 業務 協力 協

(39)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

称 応 援 協 称

社 会 福 祉 法 人 武 蔵 害者総

え 桜 堤

社会福祉施設等 災害時要援護者 害者 福祉避難所 場所 提供又 人的支援 協力 協

災害時 要援護者 高齢者 福祉避難所 社会福祉施設等

使用 協

学校 法人 武 蔵 東学園

社会福祉施設等 災害時要援護者 害者 福祉避難所 場所 提供又 人的支援 協力 協

社 会 福 祉 法 人 武 蔵 千 川 福 祉 会 特 非 営 利 活 動 法 人

特 非 営 利 活 動 法 人 う

社 会 福 祉 法 人 至 誠 学 舎 東 京 祥 寺

災害時 要援護者 高齢者 福祉避難所 社会福祉施設等

使用 協

社 会 福 祉 法 人 ッ 武 蔵 館

社 会 福 祉 法 人 親 家

親 家

社 会 福 祉 法 人 寛 会 コ 武 蔵

社 会 福 祉 法 人 心 会 え

団 法 人 武 蔵 福 祉 社

高齢者総 高齢者

社会 福祉法 人 ふ う 境

療 法 人 社 団 陽 和 会

一 般 団 法 人 誠 会

苑 苑 ッ

益 社 団 法 人 東 京 都 獣 師 会 武 蔵 鷹 支 部

災害時 動物救護活動 協

N T T 東日 情報流通基盤

総 研 究 所

(40)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

称 応 援 協 称

益 団 法 人 武 蔵 文 業 団

災 害発 生時 宅困 難者 等 一時 滞 要 施 設 提

供 協

株 式 会 社 阪 急 阪 神

祥 寺 第 一

祥 寺 園 通 商 店 会

東 亜 興 行 株 式 会 社 祥 寺

株 式 会 社

東 逭 祥 寺 校

株 式 会 社

祥 寺店

祥 寺 東 コ 協 議 会

祥寺 コ 協議会

祥寺 コ 協議会

御 殿 山 コ 協 議 会

学 校 法 人 盛 学 園

教 法 人 養 寺

株 式 会 社

(41)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

地域団体等の役割

○ 地域団体等 様々 目的 活動 業者 団体及び組織等 災

害時 自発的又 要請 応急 復 業務 実施又 応援 団体等

称 活 動 大

武 蔵 民 防 災 協 会

民 対 防災意識 普及啓発及び防災知識 術 普及

地域 防災点検 防災 ッ 及び防災器 等 点検

調査 実施

避難所運営組織及び自主防災組織 設立及び活動 協力

避難者 誘 及び救 救出 協力

地域 園等 設置 防災用 や 組 立 等

一時集 場所 避難所 開設及び運営 協力

被災状況調査 広報活動等災害対策業務全般 協力

武 蔵 生 涯 学 習 振 興 業 団 武 蔵 健 康 業 団

武蔵 給食 食育振興 団

武 蔵 人

武 蔵 開 発 社

災害時 応急対策及び復 活動 協力

武 蔵 子 協 会

災害時 応急対策及び復 活動 協力 災害時要援護者 乳幼児等 支援

祥 寺 駅 周 辺 混 乱

防 対 策 協 議 会

祥寺駅周辺 混乱防

祥寺駅周辺 宅困難者及び滞留者 誘 及び一時滞

祥寺駅周辺 宅困難者及び滞留者 情報及び物資等 提供

祥寺駅周辺 宅困難者及び滞留者 宅支援

コ 協 議 会 災害時地域支え

武蔵 民生児童委員協議会 地域 実情 把握 情報 集 提供 協力

中 学 校 校 長 会 副 校 長 会 中 学 校 T A 連 絡 協 議 会 武 蔵 青 少 問 題 協 議 会

地 委 員 会

防災啓発活動

避難所及び一時集 場所 応援協力 防災活動 点

武 蔵 防 火 防 災 協 会 武 蔵 交 通 全 協 会 武 蔵 防 犯 協 会 推逭 会

防災啓発活動

(42)

第 部 武蔵野市の総力を結集した地域防災力の高度化に向けて

第5章 市 市民及び事業者等の基本的責務と役割

第 1 部

章 称 活 動 大

武蔵 商店会連 会

物 等 対 避難誘 等防災対策 緊急連絡

東 京 都 建 築 士 務 所 協 会 部 支 部

被災建築物応急危険度 協力

東 株 式 会 社 武 蔵 営 業 所

田 急 株 式 会 社 祥 寺 営 業 所

輸送 確保

地 域 福 祉 活 動 推 逭 協 議 会 地 域 社 協

災害時要援護者対策 業

福 祉 業 者 災害時要援護者 生活支援

体育 文 社会教育等 団 体

応急対策及び復 活動 協力

自主防災組織・避難所運営組織の役割

称 活 動 大

自 主 防 災 組 織

地域 民 災害 情報伝遉 広報 聴活動

出火防 及び初期消火

避難者 誘 及び救 救出 協力

被災者 対 炊 出 救護物資 配 及び避難所 生活支援 等 協力

被災状況調査 広報活動等災害対策業務全般 協力

避 難 所 運 営 組 織

地域 民 災害 情報伝遉 広報 聴活動

避難者 誘 及び救 救出 協力 一時集 場所 避難所 開設及び運営

被災者 対 炊 出 救護物資 配 及び避難所 生活支援 等

被災状況調査 広報活動等災害対策業務全般 協力

参照

関連したドキュメント

1 低炭素・高度防災 都市を目指した環境

1 低炭素・高度防災 都市を目指した環境

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

The  entire  preservation  district  is  a  cultural  asset  in  which  multiple  buildings  are  used  as 

第1条

都立赤羽商業高等学校 避難所施設利用に関する協定 都立王子特別支援学校 避難所施設利用に関する協定 都立桐ケ丘高等学校

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

・平成 21 年 7