• 検索結果がありません。

つくば市屋外広告物条例の概要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "つくば市屋外広告物条例の概要"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

つくば 市 屋 外 広 告 物 条 例 の 概 要

平成24年10月1日施行

屋上利用広告

アーチ

野立広告 壁面利用広告

はり紙・ はり札 ア

ド バ

ルー

車体利用 広告

(2)

屋外広告物とつくば市屋外広告物条例

 屋外広告物とは,常時又は一定の期間継続して屋外で公衆に表示される看板,立看板,はり 紙,はり札,広告塔,広告板などをいい,文字ばかりでなく会社のシンボルマークなど絵画的 なものも含まれます。

 つくば市屋外広告物条例では,市の全域を禁止地域又は許可地域に区分し,さまざまな規制 を設けており,屋外広告物を表示するには,原則として市の許可を受けなければなりません。  また,それぞれの地域ごとに表示できる面積などの基準や広告物を表示することのできない 禁止物件なども定めています。

禁止物件

1 次に掲げる物件には,広告物を表示できません。

■橋りょう,トンネル及び高架の工作物並びに道路の分離帯

■石垣及びよう壁の類

■街路樹及び路傍樹並びに都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律により指定された保存樹

■信号機,道路標識,カーブミラー,パーキングメーター,道路法による道路情報管理施設並びに歩道

柵,駒止め及び里程標の類

■消火栓,火災報知機及び火の見やぐら

■郵便ポスト,電話ボックス及び路上変電塔

■送電塔,送受信塔及び照明塔

■煙突及びガスタンク,水道タンクその他タンクの類

■銅像,神仏像及び記念碑の類

■景観法により指定された景観重要建造物及び景観重要樹木

■前各号に掲げるもののほか,市長が良好な景観又は風致を維持するため必要があると認めて指定する物件

2 次に掲げる物件には,はり紙,はり札等,広告旗又は立看板等を表示し,又は設置するこ とができません。

■電柱  ■街灯柱

3 道路の路面には,広告物を表示できません。

はじめに

 つくば市は,平成17年8月に景観法に基づく景観行政団体となり,「つくば市景観計画」を策 定(平成19年10月策定,平成24年6月第1回変更)しています。景観計画では,良好な景観の形 成に関する方針などに加え,屋外広告物の制限に関する事項を定めています。

 また,屋外広告物法では,景観行政団体は景観計画に即して屋外広告物条例を定めることと されています。

 市では,屋外広告物の表示等について必要な規制誘導を行い,良好な景観の形成,風致の維 持,公衆に対する危害防止を図るため,平成 24 年 7 月 5 日に「つくば市屋外広告物条例」を公 布し,平成24年10月1日に施行しました。

【禁止物件への表示は違反となります】

(3)

禁止広告物

次に掲げる広告物又は掲出物件は,表示し,又は設置することができません。

■腐朽し,腐食し,又は破損しやすい材料を使用した危険な広告物又は掲出物件

■構造又は設置の方法が危険な広告物又は掲出物件

■風圧又は地震その他の震動若しくは衝撃により容易に破損し,落下し,倒壊する等のおそ

れのある広告物又は掲出物件

■信号機又は道路標識等に類似し,又はこれらの効用を妨げるおそれのある広告物又は掲出

物件

■道路交通の安全を阻害するおそれのある広告物又は掲出物件

禁止地域

次に掲げる地域には広告物を表示し,又は設置することができません。

■文化財保護法により重要文化財に指定された建造物の存する敷地並びに史跡名勝天然記

念物若しくは特別史跡名勝天然記念物に指定又は仮指定された地域

■茨城県文化財保護条例により有形文化財又は有形民俗文化財に指定された建造物の存す

る敷地並びに県指定史跡名勝天然記念物の地域

■つくば市文化財保護条例により有形文化財又は有形民俗文化財に指定された建造物の存

する敷地並びに市指定史跡名勝天然記念物の地域

■森林法による風致のための保安林の地域

■茨城県自然環境保全条例により指定された自然環境保全地域及び緑地環境保全地域

■都市公園法に規定する都市公園

○○広告

(4)

許可地域

禁止地域以外の地域(許可地域)において,広告物の表示等をしようとする者は,許可を受 けなければなりません。許可地域の区分に応じて,広告物の表示や掲出物件の設置に関する基 準(高さ,形状,意匠,色彩,表示面積等)を規定しています。

等 域 地 途 用 る す 当 該 分

区 の 域 地 可 許

第1種地域 ■用途地域

・第一種低層住居専用地域・第二種低層住居専用地域 ・第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域

■自然公園法に規定する国定公園

第2種地域 ■研究学園都市建設法第2条第3項に規定する研究学園地区及びその周

囲250m以内の区域

■研究学園都市計画区域内において都市計画法第20条第1項の規定によ

り告示された都市計画道路の敷地境界から250m以内の区域

第3種地域 ■第1種地域及び第2種地域以外の地域で,道路及び鉄道に接続する地

域で,市長が定める範囲内にある地域 <概要>

・常磐自動車道及び首都圏中央連絡自動車道の敷地境界から500m以内の区域

・指定道路※の敷地境界から50m以内の区域(ただし,第一種住居地

域,第二種住居地域,準住居地域,近隣商業地域,商業地域及び準工 業地域を除く。)

※国道,県道取手つくば線の一部,県道つくば真岡線の一部,県道沼 田下妻線の一部,県道笠間つくば線,県道筑波山公園線,県道桜川 土浦自転車道線

・指定道路以外の道路の敷地境界から5m以内の区域

・つくばエクスプレスの敷地境界から100m以内の区域(ただし,第一 種住居地域,第二種住居地域,準住居地域,近隣商業地域,商業地域 及び準工業地域を除く。)

・信号機を中心として半径10m以内の区域

第4種地域 ■第1種地域,第2種地域及び第3種地域以外の地域で,次の地域

・第一種住居地域・第二種住居地域

第5種地域 ■第1種地域,第2種地域,第3種地域及び第4種地域以外の地域で,次の地域

・準住居地域・近隣商業地域・準工業地域・工業地域・工業専用地域 ・商業地域・市街化調整区域

許可地域の区分ごとの許可基準

第1種地域 第2種地域 第3種地域 第4種地域 第5種地域 建築物の延べ面 1,000㎡以下 15㎡ 30㎡

積に応じた 1,000㎡超え 30㎡ 45㎡

㎡ 0 0 2 ㎡ 0 5 1 ㎡ 0 0 1 下

以 ㎡ 0 0 0 , 3 合 の 物 告 広 家 自

計表示総面積 3,000㎡超え 60㎡ 75㎡ 6,000㎡以下

6,000㎡超え 90㎡ 100㎡ ㎡ 5 1 積

面 総 示 表 の 物 告 広 の 1

( )内は近隣商業地域,商業地域及 15㎡ (20㎡) び準工業地域

【特記事項】

・第1種地域,第2種地域又は第3種地域においては自家広告物等(自己の名称等を自己の事業所等に表示する広告物等)に限る。 ・地上から広告物等(壁面利用広告及びアドバルーンを除く。)の上端までの高さが31m以下であること。 ・広告物等の裏面,側面,脚部等については,広告物の表示面と調和した塗装をするなど良好な景観

に配慮されていること。

(5)

■ つくば市屋外広告物規制図(概略図)

〈注〉

道路沿道などの 第3種地域の一部が 着色されていません。

(6)

広告物の種類ごとの許可基準

1 野立広告の基準

許可地域 第1種 第2種 第3種 第4種 第5種

1の面の 表示面積 1の広告物の

表示総面積

高さ

色彩

15㎡ 15㎡ 10m 30㎡ 100㎡ 30㎡ 120㎡ 12m 30㎡ 120㎡ 15㎡ (20㎡)※1 15㎡ (20㎡)※1 10m (15m)※2 12m (15m)※2 12m (15m)※2

 表示面積の4分の1を超えて彩度が10(色相が R,YR又はYである場合は,彩度12)を超える色 彩を使用しないこと。

両面に表示する場合は,両面 の表示面積の合計が1の広告 物の表示総面積となります。

地上から 上端までの 高さ

※1 近隣商業地域,商業地域又は準工業地域 ※2 商業地域

広告

2 建築物利用広告の基準

(1)建築物利用広告の共通基準

表示 総面積

1壁面の 表示総面積

 各広告物の表示総面積の合計が,建築物 の壁面総面積(壁面の鉛直投影面積(地上か ら高さが31メートルを超える建築物にあっ ては,31メートルまでの壁面の鉛直投影面 積)の合計)の3分の1以下であること。  1の壁面に対して垂直に見た各広告物の 表示総面積の合計が,当該方向から見た建 築物の壁面面積(壁面の鉛直投影面積(地上 からの高さが31メートルを超える建築物に あっては,地上から31メートルまでの壁面 の鉛直投影面積))の2分の1以下であるこ と。

広告

広告

広告

表示総面積 の合計が壁 面総面積の 3分の1以下

1方向から見た表示総面積の合計が 壁面面積の2分の1以下

①屋上利用広告

高さ

形状

色彩

(1) 建築物が木造の場合

  4m以下かつ建築物の高さの3分の2以下 (2) 建築物が木造以外の場合

  12m以下かつ建築物の高さの3分の2以下 (1) 屋上の端から突出しないこと。

(2) 広告物等の支柱及び骨組みが露出しない   よう外壁等で遮蔽すること。

 表示面積の4分の1を超えて彩度が10(色相が R,YR又はYである場合は,彩度12)を超える 色彩を使用しないこと。

屋上利用広告

(7)

広告物の種類ごとの許可基準

1 野立広告の基準

許可地域 第1種 第2種 第3種 第4種 第5種

1の面の 表示面積 1の広告物の

表示総面積

高さ

色彩

15㎡ 15㎡ 10m 30㎡ 100㎡ 30㎡ 120㎡ 12m 30㎡ 120㎡ 15㎡ (20㎡)※1 15㎡ (20㎡)※1 10m (15m)※2 12m (15m)※2 12m (15m)※2

 表示面積の4分の1を超えて彩度が10(色相が R,YR又はYである場合は,彩度12)を超える色 彩を使用しないこと。

両面に表示する場合は,両面 の表示面積の合計が1の広告 物の表示総面積となります。

地上から 上端までの 高さ

※1 近隣商業地域,商業地域又は準工業地域 ※2 商業地域

広告

2 建築物利用広告の基準

(1)建築物利用広告の共通基準

表示 総面積

1壁面の 表示総面積

 各広告物の表示総面積の合計が,建築物 の壁面総面積(壁面の鉛直投影面積(地上か ら高さが31メートルを超える建築物にあっ ては,31メートルまでの壁面の鉛直投影面 積)の合計)の3分の1以下であること。  1の壁面に対して垂直に見た各広告物の 表示総面積の合計が,当該方向から見た建 築物の壁面面積(壁面の鉛直投影面積(地上 からの高さが31メートルを超える建築物に あっては,地上から31メートルまでの壁面 の鉛直投影面積))の2分の1以下であるこ と。

広告

広告

広告

表示総面積 の合計が壁 面総面積の 3分の1以下

1方向から見た表示総面積の合計が 壁面面積の2分の1以下

①屋上利用広告

高さ

形状

色彩

(1) 建築物が木造の場合

  4m以下かつ建築物の高さの3分の2以下 (2) 建築物が木造以外の場合

  12m以下かつ建築物の高さの3分の2以下 (1) 屋上の端から突出しないこと。

(2) 広告物等の支柱及び骨組みが露出しない   よう外壁等で遮蔽すること。

 表示面積の4分の1を超えて彩度が10(色相が R,YR又はYである場合は,彩度12)を超える 色彩を使用しないこと。

屋上利用広告

建築物の高さ の3分の2以下 高さは,建築物が 木造:4m以下 木造以外:12m以下 支柱等は露出させない かつ

②壁面利用広告

表示 面積

形状

色彩

1の壁面につき,50㎡以下かつ壁面面積の5分の 1以下

(1) 壁面の外郭線から突出しないこと。 (2) 窓その他の開口部をふさがないこと。

 表示面積の4分の1を超えて彩度が12を超え る色彩を使用しないこと。ただし,広告面板が無 く,文字等のみで構成された広告物又は直接表示 された広告物(箱文字)を除く。

壁面利用広告

壁面 利用 広告

1 壁 面 に つ き50㎡以下 か つ 壁 面 面 積 の 5 分 の 1以下

窓等をふさ がない

④ 建築物を利用する広告幕 

表示 面積

形状

1の壁面につき,50㎡以下かつ壁面面積の5分の 1以下

(1) 窓その他の開口部をふさがないこと。 (2) 壁面の外郭線から突出しないこと。

広告幕

1壁面につ き 5 0 ㎡ 以 下かつ壁面 面積の5分 の1以下

窓等をふさ がない

③突出広告

形状

高さ

(1) 壁面からの出幅は1m以下

(2) 上端が外壁の上端から突出しないこと。 (3) 壁面1面につき2列以下

(4) 厚さが0.5m以下

(5) 同じ列に設置するものは,出幅及び厚さが   同じであること。

地上から下端までの高さ (1) 歩道のある場合

  2.5m以上

(2) 車道及び歩道の区別の無い場合   4.5m以上

出幅1m以下,厚さ0.5m以下

同じ列で は出幅, 厚さをそ ろえる

(8)

3 その他の広告物

①建築物以外の物件を利用する広告幕

(1)長さが10m以下で,幅が1m以下であること。 (2)1物件につき3枚以下であること。

(3)地上から上端までの高さが15m以下であること。 (4)自家広告物であること。

(5)野立広告とあわせて表示する場合は,野立広告の表示面積と合計した表示面積が 30㎡以下で, かつ,野立広告の表示総面積と合計した表示総面積が120㎡以下で あること。

基準

⑤アーチ

(1) 表示面積が30㎡以下であること。 (2) 表示総面積が60㎡以下であること。

(3) 地上から脚柱以外の部分(広告物を含む。)の下端までの高さが4.5m以上であること。 (4) 地上から上端(広告物の上端を含む。)までの高さが10m以下であること。

基準

⑥つり下げ広告

(1)表示面積が1㎡以下であること。

(2)地上から下端までの高さが次のとおりであること。  ア 歩道のある場合         2.5m以上  イ 車道及び歩道の区別のない場合  4.5m以上 基準

⑦アドバルーン

(1)気球の直径が3m以下であること。 (2)掲揚綱の長さが45m以下であること。 基準

⑧消火栓標識広告

(1)縦が0.4m以下で,横が0.8m以下であること。

(2)標識板の下部の突出方向が標識板と同一方向であること。 (3)案内誘導広告であること。

基準

⑨バス停留所標識広告

(1)表示面積が停留所表示板の表示面の3分の1以下とすること。 (2)案内誘導広告であること。

基準

⑩置広告

(1)自家広告物であること。

(2)表示面積の4分の1を超えて彩度が10(色相がR,YR又はYである場合は,彩度 が12)を超える色彩を使用しないこと。

基準

⑪横断幕

地上から下端までの高さが次のとおりであること。 (1) 歩道の場合,2.5m以上

(2) 車道の場合,4.5m以上 基準

②はり紙・立看板

 表示面積が1㎡以下であること。 基準

③広告旗

 表示面積が2㎡以下であること。 基準

④はり札

(9)

適用除外の広告物

社会生活を営むうえで最小限必要な広告物は,一部規定の適用を除外します。

1 禁止地域又は禁止物件の制限を受けず,許可も不要となるもの

■法令の規定により表示し,又は設置する広告物又は掲出物件

■国又は地方公共団体が公共的目的をもって表示し,又は設置する広告物又は掲出物件

■公職選挙法に基づく選挙運動のために表示し,又は設置する広告物又は掲出物件

■自己管理地広告物等で合計表示総面積1㎡以内のもの

■公益上必要な施設又は物件で寄贈者等を表示するもので表示面積の基準に適合するもの

■煙突及びガスタンク,水道タンクその他タンクの類で宣伝の用に供さないもの

■自家広告物等で合計表示総面積が第1種地域,第2種地域及び第3種地域であっては5

㎡以内,第4種地域及び第5種地域であっては10㎡以内のもの

2 禁止地域の制限を受けず,許可も不要となるもの

■冠婚葬祭のために一時的に表示し,又は設置する広告物等で表示期間が7日以内のもの

■工事現場の板塀その他これに類する仮囲いに表示される広告物で宣伝の用に供さないもの

■講演会,展覧会,音楽会等のため,これらの会場の敷地内に表示し,又は設置する広告物

■電車又は自動車に表示する広告物で合計表示総面積が15㎡以内のもの

■使用の本拠の位置が他の市区町村の区域内に存する自動車に当該他の市町村の存する都

道府県の屋外広告物条例の規定に従って表示される広告物

■人,動物,車両(電車又は自動車を除く。),船舶,航空機等に表示する広告物

■地方公共団体が設置する公共掲示板に表示する広告物

■町内会,自治会,PTA,青少年育成団体,交通安全関連団体その他これらに類する

団体が地域の安全その他地域社会の公益に資することを目的として表示し,又は設置 する広告物等で表示面積が5㎡以下であり,かつ,信号機から5メートル以上離れて いるもの

■公益上やむを得ないと認められる広告物等

※救急病院等の規定による救急病院若しくは救急診療所が救急病院等であることを表示 するもの又は学校教育法の規定による学校がその名称を表示するもので自家広告物の 合計表示総面積が15㎡以内のもの

3 許可を受けることにより,禁止地域又は許可地域の制限を受けなくなるもの

(1)車体利用広告(電車又は自動車に表示する広告物で15㎡を超えるもの)

【許可基準】

・車体の窓,ドア等のガラス部分には表示しないこと。 ・蛍光,発光又は反射を伴う塗料又は材料を使用しないこと。

自己管理地広告物等で

合計表示総面積が1㎡以内 自家広告物等で合計表示総面積が第1種∼第3種地域→5㎡以内 第4種,第5種地域→10㎡以内

管理者 ○山○男 電話

△△△-ツクツク商店

(10)

4 適用除外の許可を受ければ,許可地域の制限を受けないもの

■道標,案内図板その他公共的目的を持つ広告物等又は公衆の利便に供することを目的と

する広告物等

(1)近隣店舗等案内広告

【許可基準】

・表示面積が2㎡以下(3店舗以上集合して設置する場合は,5㎡以下) ・地上から上端までの高さが3メートル以下

・設置個数が1店舗等につき3個以下

・近隣の店舗等(広告物の表示等をしようとする場所から10キロメートル以内の場所に存 する店舗等をいう。)の案内誘導を目的とし,かつ,良好な景観又は風致を害しないもの であって,当該店舗等が,市長が告示により指定する道路(国道又は車線数が4以上の 県道又は市道)に面して立地していないこと又は当該道路に面して立地してはいるが当 該道路から確認し難い環境にあることにより表示し,又は設置することがやむを得ない と市長が認めるものであること。

・表示する内容が,名称,方向,距離等案内誘導のために必要最小限の内容であること。 ・信号機から5メートル以上離れていること。

・ネオン管を使用しないこと。 ・点滅する照明を使用しないこと。 ・回転灯を使用しないこと。

・蛍光,発光又は反射を伴う塗料又は材料を使用しないこと。

・表示面積の4分の1を超えて彩度(工業標準化法(昭和24年法律第185号)に基づく日 本工業規格Z8721に規定する彩度をいう。以下同じ。)が8を超える色彩を使用しない こと。

・広告物の見やすい箇所に管理者の氏名及び連絡先が明示されていること。

(2)電柱袖付広告

【許可基準】

・縦が1.25メートル以下であり,横が0.45メートル以下であること。 ・地上から下端までの高さは,次のとおりとすること。

車道及び歩道の区別がある場合 2.5メートル以上 車道及び歩道の区別がない場合 4.5メートル以上

・車道及び歩道の区別がある道路において車道部分と歩道部分の境に位置する電柱又は街 灯柱に取り付ける場合は,歩道部分に向けて突出すること。

・蛍光,発光又は反射を伴う塗料又は材料を使用しないこと。 ・案内誘導広告であること。

・信号機から5メートル以上離れていること。

(3)電柱巻立広告及び電柱塗装広告

【許可基準】

・地上から1.5メートル以上3.2メートル以下の位置に表示すること。

・電柱1本につき電柱巻立広告と電柱塗装広告をあわせて表示しないこと。 ・蛍光,発光又は反射を伴う塗料又は材料を使用しないこと。

・案内誘導広告であること。

(11)

許可の申請の流れ

許可申請 ・提出先:庁舎3階 都市計画課

広告物の表示等の30日以上前 ・許可申請手数料は都市計画課窓口

又は指定金融機関で納入してくだ さい。

許可書交付

広告物の表示等

設置者名称等変更届

き と た し 更 変 を 名 氏 ・ 所 住 の 者 請 申 ※ 請

申 可 許 の 造 改 ・ 更 変

変更・改造の30日以上前

管理者等設置(変更)届 ※管理者を変更したとき 許可書交付

許可申請に必要な書類

新規 ・屋外広告物表示等許可申請書(様式第1号) ・表示又は設置場所の付近見取図及びカラー写真 ・配置図・仕様書・意匠図・構造図

・施工者及び管理者の資格を証する書類の写し ・その他審査基準に適合することを証する書類 ・手数料の納入通知書(領収書)の写し

継続 ・屋外広告物継続表示等許可申請書(様式第4号) ・現況のカラー写真(申請の1月以内のもの) ・屋外広告物自己点検書(様式第6号) ・手数料の納入通知書(領収書)の写し

変更・改造 ・屋外広告物変更・改造許可申請書(様式第7号) ・現況のカラー写真(申請の1月以内のもの) ・変更・改造後の仕様書・意匠図・構造図 ・その他審査基準に適合することを証する書類 ・手数料の納入通知書(領収書)の写し

許可満了日

出 提 届 却 除 却

除 許可書交付 継続の許可申請 許可期間満了の2週間以上前

・広告物等が不用になったとき ・継続して表示する場合

(正本及び副本 各 1 部提出)

(正本 1 部提出)

(12)

許可申請手数料と許可期間

広告物の種類に応じた許可申請手数料(つくば市屋外広告物手数料条例)と許可期間を定め ています。

広告物の種類 許可申請手数料(単位) 許可期間 野立広告 800円(1基につき3㎡までごと) 3年以内 建築物利用広告 800円(1枚につき3㎡までごと) 3年以内 内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 8 幕

告 広

内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 付 袖 柱 電

内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 立 巻 柱 電

内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 装 塗 柱 電

はり紙 300円(1件につき50枚までごと) 3月以内 内 以 月 3 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 板

看 立

内 以 月 3 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 旗

告 広

はり札 300円(1件につき10枚までごと) 1年以内 アーチ 800円(1基につき3㎡までごと) 3年以内 近隣店舗等案内広告 800円(1枚につき2㎡までごと) 3年以内 内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 げ 下 り つ

内 以 月 3 )

き つ に 個 1 ( 円 0 0 7 , 1 ン

ー ル バ ド ア

内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 識 標 栓 火 消

内 以 年 1 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 3 告

広 識 標 所 留 停 ス バ

内 以 年 3 )

き つ に 基 1 ( 円 0 0 8 告

広 置

内 以 月 3 )

き つ に 枚 1 ( 円 0 0 8 幕

断 横

車体利用広告 800円(1枚につき3㎡までごと) 3年以内

屋外広告物を表示する者の義務

1 広告物を表示する者又は管理する者は,広告物を良好な状態に保持しなければなりません。 2 資格を有する管理者を置かなければなりません。(はり紙,立看板,広告旗,アドバルー

ン及び横断幕を除く。)

管理者の資格要件:①屋外広告業の登録を受けた者 ②屋外広告士

③屋外広告物講習会を修了した者

④広告美術仕上げに係る職業訓練指導員又は技能検定に合格した者 ⑤広告美術科に係る職業訓練を修了した者

3 許可を受けた広告物には,許可証票(シール)を貼り付けておかなければなりません。 4 許可を受けた広告物の表示内容の変更等をしようとするときは,許可を受けなければなり

ません。(ただし,規則に定めた管理する上で必要な補修等を除く。)

5 許可期間満了後も更に継続して表示しようとするときは,許可を受けなければなりません。 6 許可期間が満了したときは,直ちに除却しなければなりません。

7 広告物の管理者を設置したときは,届け出を行わなければなりません。また,広告物を表 示する者又は管理者を変更するときも同様です。

違反広告物に対する措置

条例の規定に違反した者が是正勧告に従わないときはその旨を公表します。また,是正勧告 に従わないときは,許可の取り消しや罰則の適用があります。

以下の者に対しては,100万円以下の罰金が課せられます。

・禁止地域,禁止物件に広告物を表示し又は掲出物件を設置した者 ・許可を受けずに広告物を表示し又は掲出物件を設置した者 ・是正命令に違反した者

(13)

茨城県屋外広告物条例との関係

つくば市屋外広告物条例では,「禁止物件」,「禁止地域」,「許可」,「管理者の設置」など, 屋外広告物の許可制度に関わる規定を定めています。

市条例施行後は,これらの許可制度に関わる規定については,茨城県屋外広告物条例の規定

は適用されなくなります。屋外広告業の登録など,市条例に定めることのできない事項は,引

き続き県条例の規定が適用されます。

経過措置

■つくば市屋外広告物条例の施行の際現に茨城県屋外広告物条例の規定によりされている

許可の申請に対する処分については,なお従前の例による。

■つくば市屋外広告物条例の施行の日前に県条例の規定に基づきなされた処分,手続その

他の行為及び前項の規定により従前の例によることとされた処分は,この条例の相当規 定によりなされたものとみなす。

■つくば市屋外広告物条例の施行の際現に県条例の規定により適法に表示し,又は設置し

ている広告物等については,施行日から起算して3年間(前項の規定によりこの条例の 相当規定によりなされたものとみなされた県条例の規定による許可を受けて表示し,又は 設置している広告物等にあっては,当該許可の期間)は,なお従前の例による。

■つくば市屋外広告物条例施行日前にした行為に対する罰則の適用については,なお従前

の例による。

ま ち の 良 好 な 景 観 の た め に ,

屋 外 広 告 物 を 表 示 す る と き は

許可を受けましょう!

屋外広告業の登録とは

【申請受付窓口】

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6

茨城県土木部都市局都市計画課 都市行政グループ ℡029-301-4579

 茨城県では,屋外広告物の適正な表示を推進するため,屋外広告業の登録制度を設けてい ます。

(14)
(15)

様式第1号(第8条,第13条関係)

(表)

屋外広告物表示等許可申請書

年 月 日

つくば市長 宛て

住所〒( - )

氏名 ㊞

(法人にあっては,その事務所の所在地

及び名称並びに代表者の氏名)

電話番号( ) -

つくば市屋外広告物条例第 条(第 項)の規定による許可を受けたいので,申請します。

表示(設置)場所

地 域 区 分 第 種地域 用途地域

表示(設置)期間 年 月 日 から 年 月 日まで

住所〒( - )

工 事施 工者 氏名

電話番号( ) -

屋外広告業の登録 年 月 日 茨城県第 号

住所〒( - )

管 理 者 氏名

電話番号( ) -

屋外広告業の登録等 規則第15条第 号 年 月 日第 号

種 類 数 量 色 彩

申 請 に 係 る

広 告 物 等 の

塗 装 光源の点滅 有・無

表示総面積の合計

概要

材 料 照明装置 有・無

平方メートル

既設の広告物等 数量 表示総面積の合計 平方メートル

合計表示総面積 平方メートル

建 築 基 準 法 道 路 法 に よ る 占 その他法令による許

に よ る 工 作 要・不要 用許可 要・不要 可等 要・不要

物確認 ( )

添付書類

設置場所の見取図,仕様書,意匠図,構造図,他法令による許可書の写し,表示(設置)

場所のカラー写真,模写図,建築物との位置関係等を明らかにした図面,建築物の延べ面積

を確認できる書類

※手数料

注 1 こ の様 式中 , 該当 す る文 字 を ○ で囲 ん で くだ さ い。

(16)

(裏)

広告物等の内訳

番号

種類

照明

光源

装置

点滅

注1

注2

面積

面数

合計

材料

塗装

色彩

高さ

面積

有無

有無

番号は,図面と共通としてください。

広 告 物 等 の 種 類 を

① 野 立 広 告

② 建 築 物 利 用 広 告

③ 広 告 幕

④ 電 柱 袖 付

広 告

⑤ 電 柱 巻 立 広 告

⑥ 電 柱 塗 装 広 告

⑦ は り 紙

⑧ 立 看 板

⑨ 広 告 旗

⑩ は

り札

⑪アーチ

⑫近隣店舗等案内広告

⑬つ り下げ広告

⑭アドバルーン

消 火 栓 標 識 広 告

⑯ バ ス 停 留 所 標 識 広 告

⑰ 置 広 告

⑱ 横 断 幕

⑲ 車 体 利 用 広

(17)

様式第4号(第10条関係)

屋外広告物継続表示等許可申請書

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

(法人にあっては,その事務所の所在地

及び名称並びに代表者の氏名)

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第10条第1項の規定による許可を受けたいので,申請

します。

表示(設置)場所

広 告 物 等 の 種 類

数量

表示(設置)期間

日から

日まで

表示(設置)期間

現許可

日指令第

日から

手数料

許可年月日

許可番号

指令第

決裁

審議

担当

公印照合

押印

(18)

様式第6号(第10条関係)

屋外広告物自己点検書

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

(法人にあっては,その事務所の所在地

及び名称並びに代表者の氏名)

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第10条第2項の規定により,提出します。

住所

氏名

電話番号(

規則第15条第1項第

日第

改善した内容

取 付 ( 支 持 ) 部 分 の 変 形 又

良・要改善

は腐食

主要部分の変形又は腐食

良・要改善

ボルト,ビス等のさび

良・要改善

表 示 面 の 汚 損 , 退 色 又 は 剥

良・要改善

表示面の破損

良・要改善

照明装置の破損

良・要改善

その他特に点検した箇所

良・要改善

(19)

様式第7号(第11条関係)

屋外広告物変更・改造許可申請書

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第11条第1項の規定による許可を受けたいので,申請し

ます。

表示(設置)場所

広告物等の種類

数量

変更・改造予定日

変更・改造の内容

変更・改造の理由

表示(設置)期間

現 許 可

日指令第

日から

日まで

手数料

許可年月日

許可番号

指令第

決裁

審議

担当

公印照合

押印

(20)

様式第11号(第16条関係)

屋外広告物管理者等設置・変更届出書

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

(法人にあっては,その事務所の所在地

及び名称並びに代表者の氏名)

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第16条第

項の規定に基づき,届け出ます。

表示(設置)期間

現許可

指令第

日から

日まで

新表示(設置)者

住所〒(

氏名

電話番号(

前表示(設置)者

住所〒(

氏名

電話番号(

住所〒(

氏名

新管理者

電話番号(

要件

規則第15条第1項第

日第

住所〒(

氏名

前管理者

電話番号(

要件

規則第15条第1項第

日第

変更の理由

※決裁欄

管理者の変更を行う場合は,管理者の要 件を証する書類の写しを添付す

ること。

(21)

様式第12号(第16条関係)

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第16条第3項の規定に基づき,届け出ます。

表示(設置)期間

現許可

日指令第

日から

日まで

広告物等の種類

数量

滅失した年月日

備考

※決裁欄

広告物等が滅失した状況が確認 できるカラー写真を添付すること。

(22)

様式第13号(第16条関係)

屋外広告物表示者等氏名等変更届出書

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第16条第4項の規定に基づき,届け出ます。

表示(設置)期間

現許可

日指令第

日から

日まで

住所〒(

氏名

表示(設置)者

電話番号(

住所〒(

氏名

管理者

電話番号(

要件

規則第15条第

変更理由

※決裁欄

太枠内は,記入しないでください。

変更

後の

(23)

様式第14号(第17条関係)

つくば市長

宛て

住所〒(

氏名

電話番号(

つくば市屋外広告物条例第17条第2項の規定に基づき,届け出ます。

表示(設置)場所

広告物等の種類

数量

表示(設置)期間

指令第

日から

日まで

備考

※決裁欄

広告物等を除却した状況が確認 できるカラー写真を添付すること。

(24)

◇問い合わせ先◇

つくば市 都市計画部 都市計画課 街並み景観係

〒305-8555

参照

関連したドキュメント

 条約292条を使って救済を得る場合に ITLOS

注)○のあるものを使用すること。

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

(近隣の建物等の扱い) (算定ガイドライン

事業所や事業者の氏名・所在地等に変更があった場合、変更があった日から 30 日以内に書面での

工場等に対するばい煙規制やディーゼル車排 出ガス規制等の実施により、多くの大気汚染物 質の濃度が低下傾向にあります。しかし、光化

凡例及び面積 全体敷地 2,800㎡面積 土地の形質の変更をしよ うとする場所 1,050㎡面積 うち掘削を行う場所

3000㎡以上(現に有害物 質特定施設が設置されてい る工場等の敷地にあっては 900㎡以上)の土地の形質 の変更をしようとする時..