• 検索結果がありません。

序 資料シリーズNo171「若年者のキャリアと企業による雇用管理の現状:『平成25年若年者雇用実態調査』より|労働政策研究・研修機構(JILPT)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "序 資料シリーズNo171「若年者のキャリアと企業による雇用管理の現状:『平成25年若年者雇用実態調査』より|労働政策研究・研修機構(JILPT)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

-1-

. 本 研 究 の 背 景 と 目的

若年 者 就職 や働 方 社会 問題 久 い 若 年者 学 校卒 業 同 時 規 事 就 長 期 渡 一 勤務 先 働 続け いう キ ャリア 在 方 や 当た 前 い 用形 態や 勤 務先を 変え 就業 非就業 間を 行 戻 う 複 雑 多 様 キャ リア 形 成プロ ス を歩 若 年 者 少 く い 状況 現 い こう た 状 況 い 若 年 者 就 業状 況を 定期 的 観測 分 析を 行う こ 困 状況 あ 層を抽 出 そ 要因 や 背景を 明 こ わ 国 将来 を 担 う若者 健 全 育成 を 促進 必 要不 可 作 業 実 際 労働 政策 研究 研 修 機 構 旧 日 本労 働研 究 機構 以 JILPT 記 総務 省 就 業構 造基 本調 査 特別 計を 定期 的 行 うこ 多様 就業状 況 あ 若年 者 就業 意識 や行 動を

さ 捉 え フリ タ や ニ 呼 若者 た 実 情を 世 知 た 小

杉礼子 編2002, JILPT2009, 2014

一方 事業 主側 視 点 若 年者 新卒者 い 若年 者 以 既 卒者 対 人 材需 要 有 様や 募 採 用管 理 採用 後 用 管理 等 実像 を さ 把 握

大 規模 調査 少 い JILPT 過 去 企 業 若年 者 募 採 用 用管 理 い 把握 た 調査を 成16 年 第 新卒者 採 用実 態調 査 成 18年 企 業 け 募 採 用等 関 実態 調査 成19年 若 年者 離 職理 由 職 場定 着 関 調査 度 わた 実施 い JILPT2005, 2007, 2008 実施 後 世界 的 金融危 機や 東日 本大 震 災 わ 国 社会 経 済状況 多 大 影響 を 及 出来 事 生

改 近年 状 況 を把握 必要 あ また こ 先行 調 査 対 象企 業 従業 員 規 模 大 企 業 限 い 1 既 卒者 用 受 け 皿 役割 を 期 待

中小 企業 あ 2 現 状 若年者 を採 用 育成 た経験 浅 く 育 力 十分 い 中小 企 業 多 い

中小 企業 を 中心 多く 企 業 を 若 年者 望 ま い 初 期キャ リア を形 成 場 発展 させ た 中小 企業 を 含 広 い範 囲 企業

1 JILPT 2005 300人 以 JILPT 2007, 2008 100 企 業 を 調 査 対 象

2 近 藤 2013

3 243 卒 業 た 新 卒 就 職 者 早 期 離 職 率 学 歴 従 業 員 規 模 小 さ い 事 業 所 ほ

値 を 示 大 卒 場 合 1,000人 以 事 業 所 22.8% 529 51.5% 場 合 1,000人 以 21.6% 529 57.8% 2710 30日 厚 生 労 働 省 報 道 発 表 資 料 事 業 所 ハ ロ 用 保 険 加 入 届 提 出 さ た 新 規 被 保 険 者 資 格 得 者 資 格 得 加 入 日 等 資 格 得 理 由 各 学 歴 新 規 学 校 卒 業 者 推 定 さ 就 職 者 数 を 算 出 離 職 日 離 職 者 数 離 職 率 を 算 出

労働政策研究・研修機構(J I L PT )

(2)

-「-

い 調 査を 行い 若年 者 用 実態 を把 握 た そ 企業 働く若 年者 キ ャリ ア 安定性 健 全性 を規 定 要 因を 主 用 主側 要因 焦 点を 絞 明 必要 あ

以 問題 意識 基 本報 告 厚 生労 働 省 成2510 1日現在 状 況 い 実施 た 成25年 若年者 用 実態 調査 以 本 調査 分析を 行う 本調 査 日本標 準産 業分 類 成1911 改 定 基 く16大 産業 属 全国 常 用労 働者

以 事 業所 左 記 事 業所 就 業 15~34 若年 労働 者 を対象 全 国調 査 あ 中 小企 業を 含 若年 者 募 採 用 状況や 用 管理 びそ 企業 働 く 若 年者 キャ リア 形成 状 況 い 最 新 状 況を把 握 適 い 以 各章 そ 目的 応 本 調査 事 業所 調 査 デ タ 以 事 業 所デ タ 事 業所 デ タ 個 人調 査 デ タを 紐 け たデ タ 以 統合 デ タ を適 宜分 析 用い

統 合デ タ を用 い 際 調査 時点 い 学 校 在籍 いた390人 を除 外 た 非在学 者15,567人を 分 析対象

本 調査 産業 事業所 規模 別 層化 抽 出 事 業所 調査 を 行 た 後 有効 回答 を 得 た事 業所 勤 務 若 年労 働者 を対 象 産 業 事業 所規 模 就業 形態 社員 / 社員以 外 労働 者 別 層化 抽出 を行 い 個 人調査 を実 施 い た 本 調査 分 析結果 ウエ イ 付 けを い 状態 日本 働く 若年 労働 者 全体 状況 を く 反 映

い 本 報 告 若 年者 初 期 キャリ ア形 成 事業 所 用 管理 実 態 関連 を詳 細 検討 こ を優 先 た ウエ イ 付け を行 わ いこ た そ た

産 業 事業 所規 模 就業 形態 別 人数 比 率 今後 調 査研 究 向け 分析 枠組 を 整

理 た 用 い

. 本 報 告 の 構 成

本報告 構 成を 以 説明 ま 第 章 第 章 わ 国 事 業所 若 年労 働 者 対 人材 需要 多様性 事業 所 若年 労働 者 対 用管 理 現状 を概 観

整理 こ 若年 者 用対 策 組 課題 う 以 い 良

好 状 態 あ /問 題 を抱え い 事 業所 層 抽出 を試 わ 若年 労働 者 対 人材 需要 開 拓 課 題 多 様 経歴 若 年者 対 規 用 機会 拡大 課 題 若年労 働者 健 全 生 活を 安定 的 キャ リア を形 成 職場 環境 整 備 課 題

あ た 現 状 社員 非 社員 能力 開発 や労 働 条件 い 同 時 検 討 こ い ま た昨今 若 年 社員 を 過酷 労働 条件 使 い捨 企 業 存 在 社会 問題 化 い そこ 課 題 い 社員 働 く 若年者 焦 点を 定

労働政策研究・研修機構(J I L PT )

(3)

-」-

第 章 若 年労 働者 対 人材 需要 多 様 性 若年 労働 者 対 人 材需 要 開 拓 課 題 け 現状 把握 を行 た 具体的 事 業所 若年労 働者 対 人 材 需要を 量 質 両面 分類 た 若年人 材需 要類 型 を 作成 各 類型 属 事業所 特 徴を 概観 こ う 事業所 若 年労 働者 を 数多く 安定 的 形 い 入 い 反 対 う 事 業所 現状 若 年労 働者 を あま 用 い い

あ い 不 安定 形 用 い 明 た 課題

第 章 多 様 経歴 若年者 対 規 用 機 会拡 大 事業所 用 い 若年 社員 入 職前 経歴 び 事業所 学校 等卒 業後 年以 内 者 新規 学 卒 者採用 枠 募 実 施状況 社員 求 人 フリ タ 応募 あ た 場合 フ リ タ 経験 対 評価 事業所 用 社 員以外 労 働者 を 社 員 転 換さ せ 制度 実 績 有 無 を 多様 経歴 若年 者 対 規 用 機会 拡大 度合い 指 標 第 章 作 成 た 若年 人 材需要 類型 ク ロ ス 計 を行 うこ う 事業 所層 多 様 経 歴 若年 者を 社員 受け 入 傾向 高い /低 い 明 た 課 題

第 章 若 年労 働者 健全 安 定的 キ ャ リアを 形成 職 場 環境 事 業所 若年 社 員 期待 勤続 期間 若年 社 員 育 成方 針 若 年 社員 自己 都合 職 状 況 若 年 社員 職場 定着 た 実 施 い 対 策 を 若年 者 安定的 キ ャリ アを 形 成 用管 理 指 標 事 業所 用 い 若 年 社員 労 働 時間 賃金 を 若 年 社 員 健全 生 活 を こ 労 働条件 指標 同 く 第 章 作成 た 若年 人材 需要 類型 ク ロス 計 等を 行 うこ う 事業所 層 若 年労 働 者 健全 生 活を 安 定的 キ ャリ ア を形成 職 場環 境 整備 を 進 い /

い い 傾向 あ 明 た 課題

続く第 章 第 章 本 調査 統 合デ タを用 い 若 年 社 員 焦 点を 絞 彼 彼女 早 期離 職防 職場 定着 支援 け 分析 を行 た

第 章 若 年 社員 就業状 況 キャ リア 展 望 若年 社 員 キャ リア 展望 を若 年 労働者 理 想 キ ャリア コ ス 実際 転職を 希望 否 分 類 各 類 型

属 若 年 社員 特徴を 明 た 結論を 先 述 転職を 希望 若年 者 多く勤 事業 所 特 徴 第 章 抽出 さ た 若年 中心 使い 分 け型 若年 労働 者比 率 高 く そ 全 員 ま た 一 部 を 非 社 員 用 事 業 所 特 徴 く 似 い た 一 方

若年 中心 使い 分け 型 事 業所 他 事 業 所類型 比 多く 職場 定着 対策 い そ 対策 を 実施 い 事 業所 ほ 若 年 社員 一 会社 等 勤続 こ を理想 現 在 勤 先を 転職 た い 希望 い い傾 向 明確 現 た

こ を うけ 第 章 若年 社員 転 職/ 職 場定着 志向 規 定要 因 若 年 社員

労働政策研究・研修機構(J I L PT )

(4)

-『-

転職/ 職場 定着 志向 影響を た 要因 を 勤務先 事業 所 用 管 理 労 働条 件を 中心 索 第 章 見 出さ た 仮説 若年中 心使 い分 け型 事業 所 他 類 型

事業 所 多く 職場定 着支 援対 策 若 年 社 員 職場 定着 を 促進 効 果を 持 を 検証 た

以 う 第 章 第 章 若 年 者 離 転 職 / 職 場 定 着 問 題 組 う え 若年 社員 現 在 勤 先 け 転 職希 望 着目 た 続 く 第 章 早 期離 職 そ 後 就 業状 況 若年労 働者 最 終学 歴 を終了 後 最初 就 職 た就 業先 離 職状 況 着目 若年 者 離 転職/ 職場 定着 問 題 組 わ 学 卒後 最 初 就 業 先 数年 以内 離 職 早 期離 職 問題 を た 早 期離 職 理由 そ 発生 背景 要因 を検 討 さ 再 就職 早期 離職 後 経歴 就業状 況 就 業 意 識 違 い い 検 討 た

第 章 第 章 若年労 働者 用環 境 を今後 改善 い くた 必 要

課題 わ 職業 生 活 対 満足 度 向 能力 開発 促 進 い 組 第 章 若年 労働 者 職 業 満足度 構 造 規定 要 因 若 年労 働者 職業満 足度 構 造 満足度 を高 規定 要 因 を 若 年労 働者 就業形 態 社 員/ 非 社員 明

た 中 若年 労 働者 勤務 事業 所 労働 条件 や 用 管理 関 連を 中心 検 討を行 た

最後 第 章 若年 労 働者 職業 能力 開発 若年 用 者 職 場内外 受 けた 教育 職業訓 練 経験 能 力 開発 必要 性 認 識 注目 こ を規 定 要 因 い 検 討 た ま た 非 規社 員 社員 移行 いうキ ャリ ア形 成 課題 対 職業 能 力 開発 影響 自 己啓 発 職 場外 教 育訓練 機関 活 用 資 格 免 許 所持 得 現状 課題 い 検 討 た

以 う 本 報告 多 様 経歴 若 年 者 安 定的 健全 働 続 け 職場 作 け 現 状 い 課 題を 抱え 事 業 所層 抽出 そう た事業 所 改善 を促 た 必 要 エビ デン ス 索 び 改善 効果的 対 策 考察 を 目的 成25年若 年 者 用 実態 調査 個 票デ タを 分析 た た 若年 者 用問題 多 様 複 雑 あ た 本報 告 全 論 点を 議論 こ わ い そ こ 今後 あ た 課題 検

討 組 た 必 要 思わ 統 計表を 各章 最 後 付 録 録 い

こ を く 本報 告 今後 若 年者 用 対 策 一 助 こ を 心 祈念

引用 文献

近藤絢 子 2013 企 業 新卒 採用 志向 現 況 背景 あ カニ 樋口 美雄 財 務省 財 務総合 政策 研究 所編 著 若年 者 用 問題 を 考え pp.127-128

労働政策研究・研修機構(J I L PT )

(5)

-』-

JILPT 2005 新 卒者 採用 実態 調査 調査シ リ No.

JILPT 2007 若 年者 離職 理由 職 場定 着 調 査 調査 シ リ No.36

JILPT 2008 企業 若年層 採用等 実態調査 調査シリ No.43 JILPT 2009 若年 者 就業 状況 キ ャリ ア 職業 能力 開発 現 状 ②― 19年版 就業

構造基 本調 査 特別 計 資 料シ リ No.61

小 杉 礼 子 編 2002 自 由 代 償 / フ リ タ ― 現 代 若 者 就 業 意 識 行 動 日 本 労 働 研 究 機構

労働政策研究・研修機構(J I L PT )

参照

関連したドキュメント

第9図 非正社員を活用している理由

が66.3%、 短時間パートでは 「1日・週の仕事の繁閑に対応するため」 が35.4%、 その他パートでは 「人 件費削減のため」 が33.9%、

(2) 令和元年9月 10 日厚生労働省告示により、相談支援従事者現任研修の受講要件として、 受講 開始日前5年間に2年以上の相談支援

⑥法律にもとづき労働規律違反者にたいし︑低賃金労働ヘ

種別 自治体コード 自治体 部署名 実施中① 実施中② 実施中③ 検討中. 選択※ 理由 対象者 具体的内容 対象者 具体的内容 対象者

(6) 管理者研修:夏に、 「中長期計画策定」の演習/年度末の 3 月は、 「管理者の役割につ

障がい者虐待防止研修 個人情報保護のための研修 成年後見制度に関する研修 新規採用職員ビジネスマナー研修 ペアレントトレーニング養成研修