• 検索結果がありません。

作品概要ポスター 朝霞市の緑と水辺を守り育む取り組みが「第37回緑の都市賞」において「奨励賞」を受賞しました! 朝霞市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "作品概要ポスター 朝霞市の緑と水辺を守り育む取り組みが「第37回緑の都市賞」において「奨励賞」を受賞しました! 朝霞市"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市民協働の取り組みの推進

本市では、特に、本市の特徴である斜面林や湧水、黒目川の保全と活用、基地跡地の公園・シンボルロードと

しての整備と活用、そしてみどりに関する市民協働の取り組みの推進に力を入れて、市のみどりの将来像である

「彩りあふれる みどりの朝霞」

の実現を目指しています。

朝霞市キャラクター ぽぽたん

お問い合わせ:朝霞市 都市建設部 みどり公園課 電話:048-463-0374(直通)/E-mail:midori_koen@city.asaka.lg.jp

朝霞市

緑と水辺を守り育む取り組み

(2018年1月作成)

かつての武蔵野の風景の面影を残す斜面林や湧水を保全し、生物多様性、 景観、水環境の保全、また市民の自然とのふれあいの場の確保等を図る ため、公園等としての整備や特別緑地保全地区の指定を進めています。 今後も、斜面林や湧水の保全に適した土地について、公園等の整備や 特別緑地保全地区の指定を進めていきます。

- 第

37

回 緑の都市賞 緑のまちづくり部門 奨励賞 受賞 -

斜面林の保全(宮戸特別緑地保全地区)

市の中央部を流れる黒目川は、都市にいながら身近に自然とふれあえ る緑と水辺や、桜並木等とあいまった良好な景観をもたらす貴重な空間 となっています。

一部区間の河川改修では、市民参加型の多自然型川づくりの先駆的な

取り組みが行われ、また、2012~2015年度には「黒目川まるごと再生

プロジェクト」において、市民参加で遊歩道、広場、親水空間等の計画 を検討し、自然とのふれあいや健康づくりの場として充実を図りました。

基地跡地の一部(約3ha)について、国から管理委託を受け、基地跡地

暫定利用広場「朝霞の森」として2012年11月から開放し、2017年度で

5周年を迎えました。準備段階から市民と市が協働して管理運営方針や

利用ルール等を検討し、極力制限事項のない自由な利用が可能な広場と して、市民にも定着してきています。開放後も、市民と市の協働による 管理が継続しており、管理上の課題への対応やさらなる利活用に向けた 検討を行っています。

また、「朝霞の森」を含む「基地跡地公園・シンボルロード」の整備 に向けて、市民協働による整備基本計画の見直し検討を進めています。

里山、公園、緑地等の管理作業 のみならず、公園等の整備・管理 計画の検討や、生物多様性の現況 把握のための調査等、新たな分野 での市民協働の取り組みを進めて います。

黒目川の保全と活用

斜面林・湧水の保全と活用

基地跡地の活用とさらなる整備

斜面林の保全(城山公園) 湧水地の保全(湧水代官水)

基地跡地暫定利用広場「朝霞の森」 市民と方針を話し合う「朝霞の森運営会議」 市民協働による里山管理

市民協働による公園等の整備基本計画の検討

参照

関連したドキュメント

脚本した映画『0.5 ミリ』が 2014 年公開。第 39 回報知映画賞作品賞、第 69 回毎日映画コンクー ル脚本賞、第 36 回ヨコハマ映画祭監督賞、第 24

また,具体としては,都市部において,①社区

都市中心拠点である赤羽駅周辺に近接する地区 にふさわしい、多様で良質な中高層の都市型住

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

 チェンマイとはタイ語で「新しい城壁都市」を意味する。 「都市」の歴史は マンラーイ王がピン川沿いに建設した

都道府県(指定都市を含む)に設置義務が課されおり(法第 12 条、第 59 条の4、地 方自治法第 156 条別表5)、平成

また、手話では正確に表現できない「波の音」、 「船の音」、 「市電の音」、 「朝市で騒ぐ 音」、 「ハリストス正教会」、