• 検索結果がありません。

最近の更新履歴

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "最近の更新履歴"

Copied!
94
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

京都大学

公共政策大学院

教授

岩下

直行

京大フィンテック・コンファレンス

2018

1

26

FinTech

と仮想通貨についての

(2)

自己紹介

1962

年、栃木県に生まれる。

1984

年、慶應義塾大学

経済学部卒業。同年、

日本銀行入行。

1994

年、金融研究所に異動。その後、

15

年間に

わたって、金融分野で利用される情報セ

キュリティ技術の研究と国際標準化に従

事。

2006

年、金融研究所・情報技術研究センターの

設立と同時にセンター長に就任。

2009

年、日本銀行

下関支店長。

2011

年、日立製作所に出向。同社情報・通信シ

ステム部門の経営戦略室およびスマート

情報システム統括本部

担当本部長。

2013

年、決済機構局

参事役。

2014

年、金融機構局

審議役、金融高度化セン

ター長。

2016

年、決済機構局・

FinTech

センターの設立

と同時にセンター長に就任。

2017

年、日本銀行を退職。京都大学公共政策

大学院の教授に就任。金融庁参与、

PwC

あらた有限責任監査法人スペシャ

(3)

目次

1.シリコンバレーからの挑戦者

FinTech

企業の勃興

2.日本の金融機関に期待される対応

3.

RPA

でリストラされる銀行員?

4.インターネットバンキング

FinTech

の前提条件

5.金融オープンAPI

~イノベーションの次のハードル

6.仮想通貨の高騰と暴落

7.価格が安定した仮想通貨を巡る議論

8.

ICO

の増加と仮想通貨の高騰の背景

9.中央銀行デジタル通貨の3つの系譜

10

.仮想通貨の将来

(4)

1.シリコンバレーからの挑戦者

(5)

世界の

FinTech

投資額の推移

(6)
(7)

PayPal

による銀行業の「再発明」

PayPal は1998年設立。FinTech企業の中では

最 古 参 で あ り 、 既 に世 界190か 国 、24通 貨 にお いて、1億6900万口座が利用されている。

当 初 、PayPal は ク レ ジ ッ ト カ ー ド 取 引 の 仲 介 業 者 に す ぎ ず 、 既 存 の 金 融 機 関 に 依 存 す る存 在 と 考 え ら れ て い た 。 し か し 、 取 引 規 模 が 拡 大

し、PayPal の口座にチャージされた価値のやり

取りだけで決済が(擬似的に)完了できるように なったことから、既存の金融機関と競合し、取っ て代わり得る存在と考えられるようになった。

PayPal の 強み は 、 自 らが 金融 機 関 間 を接続

するネットワークインフラや端末機器を持たず、 全てをインターネット上で構築している点にある。 伝 統 的 な カ ー ド 決 済 ネ ッ ト ワ ー ク や 送 金 ネ ッ ト ワークがシステムインフラの維持管理に膨大な 費用を投じ てい るの に対し、PayPal はコ スト面 で 圧 倒 的 に 有 利 な 立 場 に あ り 、 金 融 業 界 の 深 刻 な 脅 威 と 受 け 止 め ら れ て い る 。 こ う し た こ と

から、PayPal は「インターネットを利用して銀行

業を再発明した企業」とも描写される。

(8)

P2P Lending

の拡大

(出所)Lending Clubホームページ

(9)
(10)

業界 1990年代 2000年代 2010年代

政府・ 金融庁

経産省

マネー懇

第二マネー懇談

偽造カードSG

日本再興戦略2014、2016

金融審・決済高度化SG・WG 金融グループWG

金融制度WG

METIフィンテック研究会・検討会

金融

業界 全銀協オープンAPI検討会

全銀協ブロックチェーン検討会

日 本 銀 行 の 対 応

金融 機構 局

金融IT高度化WS(2014-2016)

金融 研究 所 決済 機構 局

インターネットブーム

インターネットの登場から

FinTech

に至るまで

預貯金者保護法(2005) 資金決済法(2009)

電子マネーブーム

偽造カード

問題

FinTechブーム

ネット銀行の設立 相次ぐ(2000年~)

NTT-BOJ電

子現金実験

(1996年~)

情報セキュ

リティ考査

(2000年~)

CITECS設立(2005) 金融高度化セン ター設立(2005)

FinTech Network

組成

FinTechセンター 設立(2016)

(11)

金融業界 は

1970

年 代か ら

IT

化に取り組み、

IT

を重要な 経営

資源と位置付けてきた。しかし 、金融機関の業務の 現場では、

「本来

IT

が持つ力が十分に発揮されていない」という指摘が多

く聞かれる。

現在の金融ITは、堅牢性や高度な可用性を誇るが、半面、柔

軟 性 に 乏し く 、 維 持 管 理 や 制 度 対 応 に 多大 な コ スト と時 間を

要 す る 。 そ の 結 果 、 本 来 イ ノ ベ ー シ ョ ン の 手 段 と し て 利 用 さ れ

るべ き

IT

が、むしろ イノベーション を阻害する 一因となっている、

との声もある。

現 在 で は 主 流 と は 言 え な い 技 術 体 系 に 依 存 す る 勘 定 系 シ ス

テムにかかるコストを節約し、主流となった新しい技術体系の

活用に経営資源を投じることが必要である。

IT投資を戦略的に進めるにあたり、顧客の利便性向上のため

に必要な技術は何かという観点から検討を深める必要がある。

(12)

日米の金融ITの基本構造の違い

(出典)経済産業省FinTech研究会配布資料 (富士通総研 長堀泉氏作成)

日本の銀行の情報シス テムは、勘定系システム を中心に密結合してお り、システムの一部の変 更が全体に影響するた め、変化への対応が遅 れがちであった。

(13)
(14)

何が必要なことかが徐々に明確に

伝統的金融機関も

FinTech

企業との連携を通じて技術進歩の成果を

取り入れ、顧客視点からサービスを高度化していくことが可能になる。

オープン

イノベーション

オープンネットワーク

での利用を前提とした

新しい技術

・オープン

API

・サイバーセキュリティ

・セキュリティデバイス

・生体認証技術

・ブロックチェーン

AI

金融サービスの

高度化

PFM

・国際送金

・会計サポート

・決済高度化

・新しい融資手法

◆顧客視点

UI/UX

の改善

(15)

サービス分野 業務内容

米国の主な フィンテック

企業

日本の主な フィンテック

企業

伝統的な 銀行と競 合する領 域

融資

Web上で貸し手と借り手を募り、信用格付け 等を実施して、貸付をマッチングするサービス。

P2Pレンディング、ソーシャルレンディングとも

呼ばれる。

LendingClub, Prosper,

Kabbage,

Maneo,

決済

・スマートフォン等を利用して個人間送金やク レジットカード決済を行うサービス。伝統的に 多くのフィンテック企業が参入してきた。

PayPal, Stripe, Square

LINE Pay,

伝統的な 銀行と連 携してい く領域

PFM

・本人の許諾のもとで多くの銀行の口座情報 を集約し、顧客の資産を分かりやすく管理する サービス。

MX, Mint

マネーフォワード,

Zaim,

マネーツリー

会計サ ポート

・小規模企業向けに、売掛金・買掛金・固定資 産等の管理、請求書作成、給与・税金支払い といった経理、税務等のサポートを行うサービ ス。

Xero,

ZenPayroll, Zenefits

マネーフォワード,

freee,

メリービズ

ロボア ドバイ ザ

・個人の証券投資等への助言やポートフォリオ の組成をソフトウエアで行うことにより、安価に 提供するサービス。

Motif Investing, Wealthfront, Betterment

お金のデザイ ン,

ZUU, Finatext

(16)

FinTech

企業と国内金融機関の主な提携状況

提携分野 FinTech企業 提携金融機関 提携内容

PFM

マネーフォワード

住信SBIネット銀行、静岡銀行、 東邦銀行、群馬銀行など

・資産管理サービスの共同 開発

・個人向け自動家計簿サー ビスの提供

マネーツリー

みずほ銀行、池田泉州銀行、 横浜銀行、足利銀行

クラウド

会計等

マネーフォワード、

GMO

ペイメントゲートウェイ

住信SBIネット銀行、静岡銀行、 東邦銀行、群馬銀行など

・クラウド会計サービスの提 供

・融資スキームの共同開発

freee

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、 千葉銀行、北國銀行、住信SBI ネット銀行など

インフォマート

3メガバンク

・自動入金消込サービスの 提供

Cloud Payment

りそな銀行

リテール

決済

GMO

ペイメントゲートウェイ

三井住友銀行

・EC事業者向け決済代行 サービス

横浜銀行、北國銀行

・スマートフォン決済サービ スの提供

ブロック

チェーン

R3

3メガバンク、野村ホールディン グス、SBIホールディングス

・ブロックチェーンの実証実 験

・ブロックチェーンを利用し た金融サービスの共同研 究

オリックス、NTTデータ

静岡銀行

ハウインターナショナル

ふくおかFG

その他

ゼネリックソリューション

千葉銀行

・ビッグデータ分析の分野 における協業

システムイオ

広島銀行

(17)
(18)

3メガバンクが店舗の統廃

合や

RPA (Robotics

Process Automation)

導入によって、3万人を超

える人員コストを節減する

ことを発表したという趣旨

の記事。

(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)

中国におけるモバイル決済の急速な普及

中 国 ・ 北 京 の 故 宮 博 物 院

で は 、 紙 の 入 場 券 が 廃 止 さ

れた。

入場者が入口の

QR

コード

看 板 を ス マ ホ で 読 み 取 り 、

モバイル決済で電子入場券

を購入する方式に完全移行

したのだ。

外 国 人 、 老 人 、 何 ら か の

理 由 でス マホ が 使 えない入

場者のために、専用窓口が

別途設けられている。

(27)

■岩下 直行 京都大学 教授、2017年11月10日

金融業は全ての産業の中でも最も早期にIT化に取り組み、その時代の技術を最大限活用して、高

い人件費を機械に代替して来た業種です。古くは、東京オリンピックに利用された大型コンピューターが 銀行のシステム化に活用されました。ここ暫くは、従来のシステム化のやり方を軌道修正するのに手間 取りましたが、FinTechの流れによって、IT化による効率追求、UI/UXの改善が更に進むと考えられま

(28)
(29)
(30)

岩下

直行

12月15日 22:46 · NewsPicks

·

男性は6割、女性は4割がキャッシュレス賛成という結果。合計すれば五分五

分で、国論を二分しているということになる。

--とはいえ、賛成、反対とも、理由としてあげられているのが、さして重要な理

由とも思えないことばかり。質問の仕方にも問題があるかもしれないけど、そ

もそもキャッシュレスになるということがどういうことか、その実感がないの

ではないか。

--キャッシュレス化とは、単に自分が電子マネーやクレジットカードを使うこと

ではなく、国全体として、現金をほとんど使わなくなることをいう。お店で買

い物をしても、現金払いという選択肢がない状態だ。今の日本では考えにくい

が、そうなればとても効率的になり、個人もお店も便利で楽になる。その分、

プライバシーを守ることが簡単ではなくなるが、それが実害を与えないように

運用することも出来ると私は考える。キャッシュレス化した社会としない社会

のどっちがいいか、という選択である。

--できれば、そこまで考えて賛成、反対を議論して欲しい。単に、自分がお金を

使い過ぎてしまうかどうかという問題とかに矮小化してしまうには、あまりに

(31)

4.インターネットバンキング

(32)

インターネットバンキングの利用率に関する異なる見方

あり

20.4 %

なし

79.6 %

あり

65.2 %

なし

34.8 %

調査実施期間:2016年11月10日~12月6日 調査対象:全国の満20歳以上の個人 標本数:4,000人

有効回答者数:2,175人

調査方法:質問票によるアンケート調査

(郵送調査法)

非利用理由(上位3つ):

①ATMの利用で足りるため必要がない

(60.7%)

②セキュリティに関して不安(56.2%) ③登録が面倒である(23.8%)

設問:インターネットバンキング(モバイルバ ンキングを含む)を使うかどうかを尋ねた。

調査実施期間:2012年8月3日~8月6日 調査対象:一般生活者、企業経営者

マクロミルのネットリサーチモニター 標本数:3,700人

有効回答者数:3,235人<銀行利用者> 調査方法:インターネット調査

非利用理由(上位3つ):

①セキュリティ面で不安(52.1%) ②必要性がない(41.8%)

③申込手続が面倒(29.1%)

設問:インターネットバンキングを利用した ことがあるかないかを尋ねた。

調査実施期間:2016年1月1日~1月5日 調査対象:「MyVoice」のアンケートモニ ター

標本数:―

有効回答者数:11,042人

調査方法:インターネット調査

(ネットリサーチ)

※当調査は、99年から開始され、08年の

83.1%をピークに漸減傾向。

設問:インターネットバンキングを現在利 用している、または利用したことがあると 回答した人の合計値を「あり」、利用したこ とがない回答した人を「なし」。

日本銀行

「生活意識に関するアンケート調査(第68回)」

全国銀行協会

(電通に委託) 「よりよい銀行づくりのためのアンケート

(2012年度) 」

マイボイスコム㈱

「インターネットバンキングの利用

(自主企画アンケート) 」

あり

70.0 %

なし

(33)

銀行口座の業態別ネット化比率

業態

インターネット・

バンキング契約

口座数

(a)

キャッシュカード

発行枚数

(b)

銀行口座の

推定ネット化比

率(

a/b

都銀

3,255

万口座

10,288

万枚

31.6 %

地銀

955

10,687

8.9

第二地銀

107

2,953

3.6

信金

97

5,230

1.9

その他とも計

6,065

33,525

18.1

(34)

地域間のIT格差は大きくない

インターネット利用率 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

北海道 82.7 77.5 84.1 82.4 81.9 83.2

東北 72.3 71.8 77.0 77.1 78.1 75.5 北関東 74.9 75.7 81.1 80.2 82.0 81.7

南関東 84.2 84.7 85.2 87.3 87.7 88.1

北陸 74.8 77.8 81.1 81.5 82.2 82

甲信越 72.7 75.2 80.4 75.4 79.5 78.4

東海 79.9 78.0 83.5 81.7 82.1 84.8

近畿 80.2 80.6 85.6 85.2 83.4 84.5

中国 74.6 77.9 79.1 79.8 79.8 80.3

四国 73.4 76.5 78.9 77.5 78.0 79.4

九州・沖縄 75.4 77.2 80.2 79.3 80.0 79.3 全国 79.1 79.5 82.8 82.8 83.0 83.5

スマホ利用率 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

北海道 13.1 25.0 38.5 41.9 46.9 52.8

東北 10.8 24.5 36.0 39.4 48.5 50.2 北関東 13.3 29.6 37.3 44.3 52.8 54.6

南関東 20.9 36.3 46.3 53.1 59.5 64.9

北陸 12.3 27.8 37.9 43.5 51.8 53.8

甲信越 11.3 25.2 37.0 40.6 48.6 49.6

東海 16.3 30.4 43.3 45.4 54.1 58.9

近畿 17.5 34.1 45.5 50.1 56.0 58.6

中国 12.2 28.7 37.1 43.7 50.1 53.2

四国 12.3 25.6 38.6 42.0 48.9 51.1

九州・沖縄 14.0 29.6 41.0 42.8 52.3 54.2 全国 16.2 31.4 42.3 47.1 54.3 57.9

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

(%) 0 10 20 30 40 50 60 70

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

(出典)総務省 「通信利用動向調査」

(35)

年齢階層別インターネットの利用状況の推移

(出典)総務省「通信利用動向調査」

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

全体 6-12歳 13-19歳 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70-79歳 80歳以上

(%)

(36)

5.金融オープンAPI

(37)

メガバンク、ネットバンクと

FinTech

企業の

API

接続が始まる

(出典)日本銀行FinTechフォーラム配布資料 (freee株式会社 木村康宏氏)

(38)

オープン

API

の基本的な仕組みと認証方式

(OAuth2.0)

(出典)全国銀行協会、「オープン API のあり方に関する検討会報告書-オープン・イノベーションの活性化に向けて-」、

(39)

利用者、

FinTech

企業、銀行の連携の基盤としての

API

(40)

金融サービスにおける銀行と

FinTech

企業の棲み分け

(41)
(42)

6.仮想通貨の高騰と暴落

(43)

ビットコイン取引所での売買のイメージ

43

(44)

ビットコインの秘密鍵の管理方法による分類

1.

ウォレットアプリ

PCやスマートフォンのウォレットアプリをダウンロードし、秘密鍵を自分で管理する方式。

自分で管理しているので安心だが、デバイスの故障で秘密鍵を復旧できなくなるリスク や、マルウェア感染等によって秘密鍵が露見してビットコインが不正に送金されるリスク がある。

2.

ウォレットサービス

サーバー型のオンライン・ウォレットサービスに登録し、業者に暗号通貨の管理を委託 する方式。

サーバー型サービスはデバイスを選ばず、インターネットに繋がってさえいればどこから でもアクセスでき、送金や残高の確認ができるが、業者が不正を働いたり攻撃を受けて 預けてあるビットコインが奪われるリスクがある。

3.

ハードウェアウォレット

USB等のフラッシュメモリやハードウェアウォレットに秘密鍵や、秘密鍵を復元するパス

ワードを保存する方式。

4.

ペーパーウォレット

紙などの物理媒体に秘密鍵や秘密鍵の情報が含まれたQRコード、秘密鍵を復元するた めのパスワードを転写して保存する方式。

(45)

Bitcoin

の発掘の仕組み

ビットコインは発行主体 を持たず、インターネット 上のP2Pネットワークで 情報が共有される。誰で も利用者となることがで き、ソースコードや取引 履歴の検証を可能とす ることで、信頼を確保。 計算能力を提供してシ ステム全体の維持管理 に貢献すること(=発掘) に対し、一定の報酬が 与えられる。この報酬を 求めて、専門業者が膨 大な計算能力を投入し て「発掘」を進めている。

(46)

0 20 0 4 0 0 6 0 0 8 0 0 1 ,0 0 0 1 ,2 0 0 1 ,4 0 0 0 2 0 0 4 0 0 6 0 0 8 0 0 1 ,0 0 0 1 ,2 0 0 1 ,4 0 0 2012/11/1 2012/12/1 2013/1/1 2013/2/1 2013/3/1 2013/4/1 2013/5/1 2013/6/1 2013/7/1 2013/8/1 2013/9/1 2013/10/1 2013/11/1 2013/12/1 2014/1/1 2014/2/1 2014/3/1 2014/4/1 2014/5/1 2014/6/1 2014/7/1 2014/8/1 2014/9/1 2014/10/1 2014/11/1 2014/12/1 2015/1/1 2015/2/1 2015/3/1 2015/4/1 2015/5/1 2015/6/1 2015/7/1 2015/8/1 2015/9/1 2015/10/1 2015/11/1 2015/12/1 2016/1/1 2016/2/1 2016/3/1 2016/4/1 2016/5/1 2016/6/1 2016/7/1 2016/8/1 2016/9/1 2016/10/1 2016/11/1 2016/12/1 2017/1/1 2017/2/1 2017/3/1 2017/4/1

利用者数

(

万人

)

交換価値

(U

SD

)

(

)

B

it

c

o

in

価格と

利用者

数の

46

出所)

b lo ck ch a in .in fo

中国人民銀行が金融機関

のビ

の取扱

禁止

M

t.G

o

x

の破た

(万人)

U

S

D

半減期(

25 → 12. 5B T C )

(47)

Bitcoin

の価格の長期時系列

47

(48)

ビットコイン先物、CMEとCBOEで取引可能に

2017

12

2

/ 00:29

[ワシントン/ロンドン

1日

ロイター]

米商品先物取引委員会(CFTC)は1日、米

先物取引所運営大手のCMEグループ

(CME.O)

と、シカゴ・オプション取引所(CBO

E)を運営するCBOEグローバルマーケッツ

(CBOE.O)

に、仮想通貨ビットコインの先

物上場を認める方針を公表した。

米国の伝統的な取引所でビットコイン関連の金融商品の取引が認められるのは初

めて。今後ビットコインに対する当局の規制は強まることが予想される。

CMEは、ビットコイン先物を12月18日に上場するとした上で、現物市場に沿って

値づけ・清算を行うとした。CBOEは同先物の上場日を決めていない。CMEとCBO

Eは当初証拠金として35-40%を要求するなど、通常よりも厳格なリスク管理を行

う見通し。

仮想通貨プラットフォーム、クリプトコンペアの最高

経営責任者(CEO)は今回の発表について「デジタ

ル資産が主流であることが暗に認められた」とした

上で、将来的に上場投資信託(ETF)などの取引に

つながる可能性もあると述べた。

ビットコインはこの日、ルクセンブルクに本拠を置く

ビットスタンプ

BTC=BTSP

で6.4%高の1万0580ド

ル。公表後20分間で5%強値上がりした。

48

(49)

Bitcoin

の価格の最近

1

か月の動き

49

(50)

(出所)coinmarketcap.com

50

(51)

(出所)coinmarketcap.com

51

(52)

(出所)coinmarketcap.com

52

(53)

(出所)coinmarketcap.com

53

(54)

仮想通貨の時価総額上位

10

銘柄

(出所)coinmarketcap.com

(55)

5.

ICO

の増加と仮想通貨高騰の背景

(56)

56

ICO (Initial Coin Offering)

とは

「一般に、

ICO

とは、企業等が電子的にトークン(証票)を発行して、

公衆から資金調達を行う行為の総称です。トークンセールスと呼ば

れることもあります。」

(金融庁、「ICO(Initial Coin Offering)について~利用者及び事業者に対する注意喚起~」、 29.10.27 )

技術的には、イーサリウムのスマートコントラクトを利用したトークンで、

ERC-20 Token Standard

EIP20

)に準拠したものが用いられることが多い。

EIP: 20

2017-9-11

Title: ERC-20 Token Standard

Created: 2015-11-19

Simple Summary

A standard interface for tokens.

Abstract

(57)

TOP 10 ICOs

の変化

順位 プロジェクト名 資金調達額(ドル)

1 Waves

$16,436,095

2 Iconomi

$10,576,227

3 Golem

$8,596,000

4 SingularDTV

$7,500,000

5 Lisk

$5,700,000

6 Digix DAO

$5,500,000

7 FirstBlood

$5,500,000

8 Synereo

$4,700,000

9 Decent

$4,178,357

10 Antshares/NEO

$3,608,378

57

2016

年の

TOP 10 2017

年の

TOP 10

順位 プロジェクト名 資金調達額(ドル)

1 Filecoin

$257,000,000

2 Tezos

$232,319,985

3 EOS Stage 1

$185,000,000

4 Paragon

$183,157,275

5 Bancor

$153,000,000

6 Kin

$97,041,936

7 Status

$90,000,000

8 TenX

$64,000,000

9 MobileGO

$53,069,235

10 KyberNetwork

$48,000,000

2016

年計

件数

46

調達額

$96,389,917

2017

10

月まで計

件数

201

件 調達額

$3,256,704,359

(58)

Tezos

(テゾス)

ICO

「持ち逃げ疑惑」で創業者、スイス基金らが米国の投資

家から集団訴訟された

米証券法違反の可能性も

ICO

バブル崩壊

?

2017年11月04日 19:54

今年最大のICO(イニシャル・コイン・オファーリング)で2.32億ドルを調達 したTezos(テゾス)の創業者、キャスリーン・ブライトマンと夫のアーサー・ ブライトマン、そしてICOの「受け皿」となったスイスの基金らが、米国の投資 家から集団訴訟されました。

提訴したのはこのICOに応募した投資家、アンドリュー・ベーカーで、弁護 士事務所はサンディエゴのテイラー・コープランドです。訴状では被告が 米国証券取引法に違反し、未登録の証券を販売したとしています。

今回の訴訟に先立ち、テゾスの創業者と、ICOの投資家のおカネの送金先であるスイスの 基金との間で揉め事が起きている事は、以前、紹介しました。今回の訴訟は、スイスのズー ク郡の法律を活用した「シュティッフトウング・モデル」と呼ばれるICOの手法が、米国の証券 法に抵触するのではないか? というテスト・ケースです。

今回訴訟を起こしたのが米国人なので、SECがExtraterritorial appropriationと呼ばれる権 限を発動するかどうかも注目されます。アメリカの証券法では、いくらICOがスイスで行われて も、それがアメリカ人に販売されれば米国証券取引法が適用されるとされているからです。

テゾスには日本の投資家も多数応募していると思います。しかし皆さんが仮想通貨でスイ スの基金に送金したおカネは、「寄付」という法的位置づけであり、それを取り返すことは出 来ない仕組みになっています。だから内紛や訴訟で、いつまでたってもテゾス・トークンが貰 えないということになると、投資家が送金したおカネは、最悪の場合、戻ってこないのです。

今回のケースの展開如何では、ICOバブルが崩壊する可能性もあるので、注意深く見守り たいと思います。

(59)

59

500

400

300

200

100

0

(USD/ETH)

ICO fundraising value(left scale)

Ethereum Price (right scale)

(Source) www.coinschedule.com, www.coingecko.com

($ Mil)

(60)

60

ICO

の半数以上(

56

)

まだ何かしらのプロダクトすら存在しない

(61)

61

SEC

2016

6

に発行された

the

DAO

プロジェクト

(後述)で利用さ

れたトークン発行

が、米国証券法

上の有価証券の

募集・売出に該当

し得るとの見解を

表明。

(62)

SEC

、仮想通貨資金調達(

ICO

2

件を詐欺で告発

62

今日(米国時間10/01)証券取引委員会 (SEC)は、ダイアモンドおよび不動産の 仮想通貨資金調達(ICO)を、投資家を 欺いたとして告発した。

初の仮想通貨に基づく不動産会社である REcoin、およびダイアモンド会社のDRC

Worldは、いずれもMaksim Zaslavskiyという実業家が所有している。SECは声

明文で、これらの会社が未登録証券および、実在しないコインを無防備な投 資家に販売したとして、Zaslavskiyを告発した。

SECによると、Zaslavskiyは投資家らに、この取引で「膨大なリターン」が期待

できると話し、集めた資金が投資される方法やすでに投資された金額を偽っ て伝えた疑いがある。その後米国政府は緊急裁判命令を発行し、Zaslavskiy と所有する会社の資産を凍結させた。これは、仮想通貨に基づく資金調達 (ICO: Initial Coin Offering)が詐欺で告発された最初の事例ではなく、間違い なく最後でもない。

..

(63)

MAS

(シンガポール通貨庁)が

ICO

の規制を表明

63

ICO

が匿名で、巨

額の資金を短時

間に取引できるこ

とに起因するマネ

ロン・テロ資金リ

スク(

ML/TF

リス

ク)に着目し、デ

ジタル・トークンの

規制を検討してい

(64)

中国の通貨当局はICOを全面禁止

(65)

中国はなぜ、ICOと仮想通貨を禁止したのか

仮想通貨

NEO

の運営会社の共同創業者

「中国では週に

10

件ほどの

ICO

が実施されていた。だが、多くの人

はビットコインを理解していない。ビットコインが何かは分からない

が、ただそれで大もうけをしたいと考えていた。

高齢の女性たち

が老後の蓄えを投資し始めたことから、政府は介入することにし

た。」

仮想通貨

Qtum

の運営会社の共同創業者

ICO

が人気を得るようになるにつれて、多くの人が当初の目的を

忘れ始めていたようだ。詐欺と見られる

ICO

プロジェクトもあった。

だが、中国人たちは詐欺かどうかを見分けることができない。

ICO

を理解していないのだ。中国には

ICO

プラットフォームが

65

あり、こ

れらの数が増えたことで簡単に投資ができるようになったことも、

こうした状況を加速させていた。」

65

2017/09/24 09:00

(66)

中国はビットコイン交換所もマイナーも規制

(67)

韓国も規制強化の方針と伝えられた

(68)

麻生大臣の発言に注目が集まる

(69)

フランスとドイツは3月のG

20

仮想通貨の国際的な規制を提案する方針

(70)

日本では

ICO

プラットフォームの新規構築が進む

(71)

日本の金融庁も

ICO

に対する注意喚起を公表

(72)

6.

Blockchain 2.0

the DAO

事件

(73)

スマートコントラクト 契約書をブロックチェーンに載せ、契約を執行させる機能を持た せたもの。

スマートプロパティ 資産・契約書をブロックチェーンに載せたもので、契約を執行さ せる機能はない。

DAO (Decentralized

Autonomous Organization)

分散型自動化組織。スマートコントラクトをさらにまとめて、自動 執行するようにしたもの。

DAC (Decentralized

Autonomous Corporation)

DAOの会社版。出資をして株主のために配当を支払うこと等を自

動的にブロックチェーン上で行う。

Blockchain 2.0

近年、「ブロックチェーン

2.0

」と呼ばれる新たなサービ

スが勃興している。

bitcoin

のような仮想通貨としてのブロックチェーンを

1.0

した時に、「契約」の機能を果たすものを

2.0

と位置付ける

呼称。

その一類型として、

”DAO”

がある(一般名詞としての

DAO

)。

(74)

The DAO

とは

The DAO

(固有名詞)は、ドイツの

IoT

ベンチャー企業であ

Slock.it

社が、

DAO

(一般名詞)のコンセプトを実証する

た め に

2016

4

30

日 に

Ethereum

上 に 組 成 し た 事 業

ファンド。組織を運営する役員を置かず、

Ethereum

上で

出資したメンバーが投票によってガバナンスする仕組み。

Slock.it

社は、

IoT

を活用したシェアリング・エコノミーの展

開を目指しており、スマートロック(

IoT

接続された電子的

な錠)が装備された車、家などを、

Ethereum

決済によっ

て 利 用 可 能 と す る 事 業 を 展 開 。 そ の 一 部 は 、

AirB&B

も活用されている。

The DAO

2016

5

月 に 出 資 を 募 り 、

5

28

日 ま で に

11000

人の投資家から約

156

億円を調達した。

(75)

The DAO

の基本構造

Ethereum

TheDAOの基本契約

Ethereum Virtual Machine

TheDAO Smart Contract Code JAVAに翻訳

投資家

The DAOの

ファンド

156億円

出資

投資物件

投票

投資

(76)

Ethereum

The DAOの

ファンド

156億円

The DAO

事件:攻撃の手口

TheDAOの基本契約

Ethereum Virtual Machine

TheDAO Smart Contract Code JAVAに翻訳

child DAO split

reward

The DAOの

ファンド

child DAO

Attackerの出資分

Attackerの出資分

+ reward総計 約50億円

Attackerの口座

1回限りのはずのrewardがCodeのバグ

により何回も繰返し送られてしまう

7/17

Ethereumの

Hard forkにより阻止

(77)

7.中央銀行デジタル通貨を巡って

(78)
(79)

高まる中央銀行デジタル通貨の議論

79

中央銀行デジタル通貨を巡っては、世界各国の中央銀行において、

様々な議論と立場の表明、実証実験から実際の発行まで、様々な

取り組みが行われている。

中央銀行デジタル通貨(

CBDC; Central Bank Digital Currency

)という

言葉やその定義は、使う人の立場によって区々である。

DFC (Digital

Fiat Currency)

DBM (Digital Base Money)

CBCC (Central Bank

cryptocurrency)

などの別名もある。

その使用する技術や実現形態も、次のように区々である。

1.民間の電子マネーと同様の技術を利用した中央集権的なシステ

ムによるモバイルバンキングを中央銀行が運営するもの。

2.ビットコインのようにブロックチェーン技術を利用はするが、競争

的マイニングは行わず、プライベート・チェーンで実装するもの。

3.民間のマイニング業者を巻き込み、競争的マイニングを行うパブ

リック・チェーンで実装するもの。

4.上記の技術のハイブリッドな組み合わせや、民間との連携、協業

(80)

中央銀行デジタル通貨の3つの系譜

80

こうした議論を全て紹介することはできないが、その議論の流れを

整理するうえで、それらを次の3つの系譜に分けて整理することが

可能であろう。

①先進主要国の中央銀行が、ビットコインの拡大に触発されて検

討を開始した系譜。

BIS/CPMI

での議論が広く知られており、様々な

研究が進められているが、実装例はまだない。

②金融包摂の観点から始まったアフリカなど発展途上国での民間

ベースの実装(

M-PESA

等)に中央銀行が関与することから始まった

系譜。

ITU-T

でアフリカ諸国を中心に議論されてきたが、中国、ロシア、

インドなどが加入してきている。

③インフレ対策のためのドル化を進めてきた南米諸国の中央銀行

が、新しくデジタル通貨を発行する系譜。いきなり実装されることが

(81)

各国中央銀行がデジタル通貨に関心

(82)

日本銀行スタッフによるサーベイ

(83)

83

① オランダ(オランダ銀行)

オランダ銀行は20163月、年次報告書の中で、ブロックチェーン・DLTを基に「DNBcoin」の試作品を開発する旨、公表している。その基本的な考え方につ

いて、同年6月の幹部講演では、ビットコインのソフトウェアを中央銀行が自ら試してみることにより、ブロックチェーンの機能についてより深く理解できるとし

ている。そのうえで、DNBcoinはあくまでオランダ銀行内部での試験に主眼をおいて開発されたものであり、広く一般に流通させる予定はないとしている。

② カナダ(カナダ銀行)

カナダ銀行は、2016617日のウィルキンス副総裁の講演等において、商業銀行や民間企業と連携し、DLTの実験を行う旨、公表している。実験の概要

については、各種フォーラム等の場でカナダ銀行のスタッフより説明がなされている。例えば本年10月に開催されたシカゴ連銀主催「シカゴ・ペイメンツ・シン

ポジウム2016」では、銀行間取引を再現した擬似環境のもとで、この実験に参加する民間金融機関がカナダ銀行の特別勘定に資金を担保として差し入れ、

その見合いとしてカナダ銀行がDLTに基づく中央銀行債務(預金証券)を発行すると紹介されている。なお、カナダ銀行では、本実験の目的について、実験

的な大口決済システム環境の中でDLTをテストすることを通じて、この技術のメカニズムや限界、可能性を理解することにある、としている。

③ 英国(イングランド銀行等)

英国では、20162月、ロンドン大学の研究者がイングランド銀行スタッフとの議論を経て、中央銀行発行デジタル通貨である「RSCoin」を提案する論文を

公表している。このスキームでは、中央銀行と利用者の間に介在する複数の「ミンテッツ(mintettes)」と呼ばれる主体がRSCoinを発行・管理する上で一定の

役割を果たすことが想定されている。すなわち、中央銀行はRSCoinの発行主体となる一方で、取引内容の精査、承認および関連する情報の中央銀行への

送信といった処理は、複数のミンテッツに委託されることが想定されている。そのうえで、ミンテッツが適切に機能することを担保するため、中央銀行は取引 検証を通じて生成されるブロックチェーンの「ブロック」の整合性を継続的に確認し、仮に不適切な処理を検知した場合には、そのような処理を行ったミンテッ ツを排除する仕組みとなっている。

また、イングランド銀行のカーニー総裁は、20166月の講演の中で、中央銀行のコア業務にDLTを活用することを検討する考えを明らかにしており、また、

中央銀行デジ タル通貨を巡る論点についても調査分析を行っているとしている。さらに 、20169月、RTGSシステムの再構築に関する市中協議書の中で、

DLTはまだ技術として成熟しておらずRTGSシステムに必要な極めて高水準の安定性を満たすにはいたらないものの、決済のあり方を変える潜在能力を秘め

ており、引き続き、学界、海外の中央銀行およびフィンテック企業とも連携して調査を行っていくとしている。

④ ロシア(ロシア銀行)

ロシア銀行は201610月、市場参加者と連携し、「Masterchain」というDLTを用いた金融情報伝達ツールの試作品を開発したと公表している。ロシア銀行

のスコロボガトヴァ副総裁は、同試作品について、今後、ロシア銀行が立ち上げる「FinTechコンソーシアム」において検討を継続し、将来的には次世代金融

インフラに活用することも検討すると発言している。

⑤ 中国(中国人民銀行)

中国人民銀行は現時点で、ブロックチェーン・DLTに関する実証実験を行っていると発表している訳ではない。その一方で、中国人民銀行は、中期的に自

らデジタル通貨を発行する構想がある旨、対外的に明らかにしている。すなわち、中国人民銀行は2016120日にデジタル通貨に関する検討会を開催し、

専門家との間でデジタル通貨に関する意見交換を行っている。そのうえで、この検討会は、中国人民銀行のスタディグループが、国内外のデジタル通貨に 関する研究成果等を取り込むとともに、中央銀行としてデジタル通貨に対する戦略目標をより一層明確にし、一日も早い中央銀行発行デジタル通貨の発表 に向けて努力するよう求めている。

また、同行の范副行長は、201691日のブルームバーグ社への寄稿の中で、中国人民銀行が検討しているデジタル通貨の発行形態に関して、まずは、

(84)

世界人口の約半分は銀行が使えない

84

(85)

M-PESA

が金融包摂を実現した

M-PESA:

ケニア版電子マネー

携帯電話の

SMS

機能を使うことで、決済、

送金、出金等、様々な使途で使われてい

る。

M-PES

て、銀行の支店がなく、現金を持ち

歩くこと

A

によっも危険なケニアの地方で

も、送金や貯金が可能になった。

85

(86)

ITU-T

デジタル法定通貨検討グループ

ITU-T( International Telecommunication Union - Telecommunication

Standardization Sector)

は、国際電気通信連合の部門の一つで、通

信分野の標準策定を担当する電気通信標準化部門

)

の検討グループ

として、

Focus Group on Digital Currency including Digital Fiat Currency

FG DFC

)が

2017

年に設立された。議長団には、アフリカ諸国に加え、

中国、ロシア、インドが参加している。

Chairman: David Wen, eCurrency

Vice Chairmen:

Yao Qian, Institute of Digital Money, People's Bank of China

Yury Grin, Intervale, Russia

Ahmed Said, NTRA, Egypt

Mandar Deshpande, Ministry of Communications, India

Njunga N'dungu, University of Nairobi, Kenya

(87)

南米におけるデジタル通貨の実装

先進主要国における慎重な検討に

比べ、いち早く、中央銀行がデジタル

通貨を発行した地域がある。それ

は、南米である。

エクアドル、ウルグアイ、ベネズエラ

といった国々では、国が発行するデ

ジタル通貨は、検討課題ではなく、現

実である。これは、こうした国々が長

い期間、インフレに悩んできたことと

関係している。

(88)

最初の実装:エクアドル

最初に中央銀行デジタル通貨が発行された国は、エクアドルである。

2014

12

月、エクアドルは中央銀行発行の電子通貨「ディネロ・エレクトロニコ(

El

dinero electrónico

)」を導入した。

2000

年、エクアドルは長年続いたインフレに対処するために、独自通貨を

発行するのをあきらめ、「ドル化(

dollarization

)」に踏み切ることを決断した。

エクアドルの国内では、自国通貨が信頼を失い、米国から輸入されたドルの

現金が決済手段として使われた。

この荒療治によって、インフレは沈静化したが、政府は古いドル紙幣を新し

いものと交換するために、毎年

300

万ドルの経費がかかった。政権交代を契

機に、中央銀行が新たに電子通貨を発行することとしたのだ。

しかし、独自電子通貨が折角鎮静化させたインフレを再燃させてしまって

は元も子もない。このため、ディネロ・エレクトロニコは、「携帯電話で使える

低所得者向けのデビットカード的な決済手段」として導入されたのだ。今のと

ころ、ドル化した金融システムはそのままで、その外縁を支えるサブシステ

ムとして、一部の低所得者向けの独自電子通貨が発行されたに過ぎない。

将来的にはその領域を拡大ることを目標に、実証実験的な意味合いで導入

されたものと言われている。

(89)

第二の実装:ウルグアイ

2017

11

月、ウルグアイでも中央銀行がデジ

タル通貨を発行した。1万人を対象に、通貨ペ

ソと同価値の法定デジタル通貨「eペソ」

2000

ペソ(約

7800

万円)分を発行した。

ウルグアイも、

1%

台の低成長、

8

%台の高イ

ンフレという経済の構造問題を抱えている。こう

した既存の通貨システムに問題を抱える国であ

れば、そうしたチャレンジに走りやすい傾向が

ある。

(90)

第三の実装は実現するか:ベネズエラ

2018

1

月、ベネズエラのマドゥロ大統領は、同国の生産する石油に裏付けら

れた中央銀行デジタル通貨(暗号通貨とも報じられる)「ペトロス(

Petros

)」の最初

1

億ペトロス分の発行を命じた。同大統領によれば、

1

ペトロスは

1

バーレルの

ベネゼエラ産石油の価値を持つとされている。マドゥロ大統領は今回、「

Petro

」を

支援するため、オリノコ重質油帯のアヤクーチョ油田

1

を引き当てることを約束し

た。同大統領はさらに、国内のダイヤモンド鉱床とともにアルコ・ミネロ金鉱も割り

当てるという。

ペトロスはビットコインと同様のブロックチェーン技術を用いて発行、流通すると

され、そのための発掘業者向けの説明会が予定されているという。現時点では、

この構想がどの程度の技術体系に基づいて設計されたものか、その価値と石油

の価値とを紐づけるとは具体的にどういうことなのかなど、不明なことが多い。

ベネズエラは、長年続いた反米主義のチャペス大統領の没後、マドゥロ大統領

が就任したばかりである。米国による経済制裁を受け、経済は疲弊し、実質的な

インフレ率は極めて高い水準になっている。そうした数多くの課題を解決する「魔

法の杖」として、中央銀行デジタル通貨の構想が実現してしまったことを危惧する

報道も多い。

ところが、、、

(91)

ベネズエラ

Petro

をめぐる争い

2018

1

10

日、ベネズエラの「石油担保公定暗号通貨」

Petro

に関する大統領令が国会で違法と判断された。今回の

議会の決定で、大統領令は失効すると報じられているが、大

統領は発行を決行する方針のようだ。

(92)

10

.仮想通貨の将来

(93)

主要国における対

GDP

通貨流通残高比率の推移

(2010→2015年)

93

(94)

銀行券、銀行預金、デジタル通貨

基盤となる技術

AML

プライバ

シー保護

受渡における

第三者の関与

銀行券

偽造防止技術

対応困難

対応不要

不要

銀行預金

個人認証+勘定系

対応可能

対応困難

必要

デジタル通貨

ブロックチェーン技術

対応可能

対応可能

不要

参照

関連したドキュメント

タッチON/OFF判定 CinX Data Registerの更新 Result Data 1/2 Registerの更新 Error Status Registerの更新 Error Status Channel 1/2 Registerの更新 (X=0,1,…,15).

進捗。3月末には45箇所程度になる見込み 2022年3月 完了 雑可燃物の焼却

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月..

エリアP 雑固体廃棄物 焼却設備 処理設備     瓦礫保管エリア     伐採木保管エリア

廃棄物の処理及び清掃に関する法律の改正に伴い、令和元年 12 月 14 日から「成年被後見人又は被

固体廃棄物GMが認めた保管形態であること。 1回/3カ月 1回/週 1回/週 2021年9月27日. 「仮設集積場所設置表示」があること。 1回/3カ月

To support a sustainable blue economy, the Asian Development Bank launched a healthy ocean action plan, worth USD5 billion dollars, with four focus areas: (i)