• 検索結果がありません。

しげのかわら版(平成25年1月31日第1号) 東御市(とうみし)|滋野地区の地域づくり|人と自然が織りなす しあわせ交流都市 とうみ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "しげのかわら版(平成25年1月31日第1号) 東御市(とうみし)|滋野地区の地域づくり|人と自然が織りなす しあわせ交流都市 とうみ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

編集発行:滋野地域づくり推進委員会

/企画課企画政策係 平成25年(2013年) 1月31日 第1号

~“しげの里づくりの会”設立にむけて①~

1月29日(火)、滋野コミュニティセンターを会場に総勢31名の参加により、第13回滋野地 域づくり推進委員会が開催されました。

この度、滋野地区内 10 区の新区長を新たな委員としてお迎えしたことにより、推進委員会の委 員数は34名から44名となりましたが、これは昨年「区長」というお立場で委員会に参加された 皆さん全員が、任期によって交代されてもなお、新組織設立までは引き続き委員会に残ってくださ ったことによって実現したものです。“滋野を何とかしたい”という、皆さんの熱意には本当に頭の 下がる思いです…。

推進委員会は、いよいよ今回の会合から、本年 4月に発足を目指す「しげの里づくりの会」の準 備ための話し合いに入りました。

この準備とは、各団体が連携して地域力を高め、 地域課題を解決していく仕組みづくりを始めるに あたっての、滋野地区における市民活動のいわば

“道しるべ”となる「滋野地区地域づくり計画」

回 覧

い い よい よ いよ よ「 「滋 滋野 野地 地区 区地 地 域 域 づく づ くり り計 計画 画」 」

策 策 定作 定 作業 業が が始 始ま まり りま まし した た 。 。

(2)

を立案していく取り組みです。

この滋野地区の住民が共に歩んでいくための“道しるべ”となる「地域づくり計画」には、“これ から滋野地区の地域活動を進めていくうえで、皆が一番大切にしなければならないことはなんだろ う”といった「基本理念」や“滋野地区の未来はこうなってもらいたい”という「滋野地区の目指 すべき将来像」、さらには“理想の滋野を実現するためには何をしなければならないのか?”という

「事業計画」を描いていくものとしています。

“計画づくり”第1回目のこの日は、10年後の滋 野地区を見通して、現状のまま何もしないでいたら なってしまうであろう“成り行き滋野”(マイナス) と、将来はこうなってほしいという“理想の滋野”(プ ラス)の2つの将来像について話し合いが行われ、 さまざまな意見が出されました。

次回の話し合いは、この内容をさらに話し合って、 滋野の「地域課題」を整理し、今の滋野には何が足 り な い の か と い っ た こ と ま で 深 く 掘 り 下 げ よ う と いうことになりました。

次回は、2月25日(月)午後7:00~滋野コミュニティセンターで開催されます。委員ばかり でなく、皆で考えていく必要があると考えています。地域づくりに関心のある方は是非、ご参加く ださい。

考えようみんなで、しげの地区の未来を!

はじめようみんなで、しげの地区の活動を!

“ワークショップ”とは?

→簡単に言うと“誰か一人に頼るのでは なく、みんながみんなの意見を出し合 い、まとめてものづくりをする”とい うことです。

ワークショップによって、皆で意見を出し合い、 まとめました。

参照

関連したドキュメント

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

ほっとワークス・みのわ なし 給食 あり 少人数のため温かい食事の提供、畑で栽培した季節の野菜を食材として使用 辰野町就労・地活C なし

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

このいわゆる浅野埋立は、東京港を整備して横浜港との一体化を推進し、両港の中間に

回答番号1:強くそう思う 回答番号2:どちらかといえばそう思う 回答番号3:あまりそう思わない

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

・平成 21 年 7