• 検索結果がありません。

市原市都市構造分析 立地適正化計画策定業務委託及び新都市計画マスタープラン策定業務委託企画提案(プロポーザル)について 市原市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市原市都市構造分析 立地適正化計画策定業務委託及び新都市計画マスタープラン策定業務委託企画提案(プロポーザル)について 市原市"

Copied!
63
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市原市立地適正化計画策定検討業務

<市原市の都市構造分析>

(2)

現状把握

... 1

... 1

地形

... 1

機能

立地

... 2

... 3

土地利用

... 11

交通

... 14

経済活動

... 16

療ヷ福祉

... 17

地価

... 18

災害

... 19

... 20

将来見通

分析

... 22

将来人

動向

... 22

将来

... 23

将来

密度

... 25

将来

高齢者数分

... 26

分析

... 28

民生活

利便性

分析

... 28

共交通

持続性

分析

... 36

災害等

安全性

分析

... 39

健全性

分析

... 40

居ㆰ利便性

評価分析

... 42

分析

視点

... 42

分析結果

... 42

比較分析

... 44

分析

... 48

将来人

分析

... 48

生活サヸビ

利便性

分析

... 50

比較分析

... 52

分析結果

... 58

(3)

現状把握

〇 くㄥ総国 国府 置 ㄥ総国分寺 ㄥ総国分尼寺 建立さ ㄥ総国 政治や

文 中心 栄えた 史 持 い 昭和38 5 ㅞㅟ 原 姉崎 津

ㄤ和 5 合併 原 誕生 さ 昭和42 10 南総 加茂 合併

1郡1 ㅻ日 姿 た

地形

〇 中央部 養老川 南東 西へ向け 縦断 臨 部及び養老川中ㄦ流域

田園利用 坦地 多い 陸部 緩や 丘陵部や山間地域 あ JR 線沿線

地域 除く 広域 域 豊 自然資源 覆わ い

■ 原 航空写真

の都

構造分析

(4)

機能の立地

公共施設

〇国分寺 地 役 や 民会館 共施設 中心 い 幡宿駅や姉

ヶ崎駅周辺 湊鉄 沿線 駅周辺 行政機能 立地 い

〇 た 行政系施設 各地 立地 街 域 や 湊鉄 沿線 中心 民文

(5)

商業施設

〇ㅞㅟ駅周辺や若葉地 JR 沿線以 商業施設 集積 工業系 用途地域

除く 街 域 歩圏域 概 カバヸ い

〇ち や辰巳 ㆰ宅地 い 商業施設 立地 ㆰ民 日常生活 利

(6)

療施設

〇 療施設 ㅞㅟ駅 幡宿駅 姉ヶ崎駅周辺 集積 い 街 域 中

心 多く立地 街 域 診療 多く立地 療施設 歩圏域

カバヸ い

〇 街 調整 域や都 計 域外 い 点在 い

(7)

福祉施設

〇保健 ンタヸや障 い者福祉施設 福祉施設 部 中心 分散 立地 い

〇高齢者福祉施設 街 調整 域や都 計 域外 い 点在 各地 高

(8)

教育施設

〇 44 学校 22 中学校 立地 街 域 中心 分 い

〇各地 活動 点 施設 あ 子育 世代 日常生活 い 重

要 施設 あ こ 施設 維持 居ㆰ誘 必要 あ

(9)

保育所

幼稚園

〇保育 ヷ幼稚園 街 域 湊鉄 沿線 駅周辺 点在 立地 い 街

域 い 歩圏域 カバヸ い い地域 在

〇子育 世代 日常生活 い 重要 施設 あ こ 居ㆰ誘 あ

(10)

人口

人口

世帯数の動向

〇本 人 近 微増傾向 あ 2010 280,416 人 い 0~

14 少人 15~64 生産 齢人 減少傾向 あ 65 以ㄥ 老 人

大幅 増加 い

〇 た 1985 7.2% 高齢 率 2010 20.9% 高齢 加

的 進 い

■人口 世帯数 推移

※合計 齢不詳を含

出典:国勢調査

■高齢化率 推移

出典:国勢調査

57,893 51,728 47,436

41,908 38,537 35,751

162,700 184,022 201,440

199,882 194,626 183,749

17,000

21,600

27,929 36,118

46,373

58,635

72,059 81,668

94,924 99,745 105,600

111,973 237,617

257,716

277,061 278,218 280,255 280,416

0 50,000 100,000

150,000

200,000 250,000 300,000

1985 1990 1995 2000 2005 2010

人 世帯

老 人口 生産 齢人口 少人口

世帯数 総数

7.2% 8.4%

10.1%

13.0%

16.5%

20.9%

0.0%

5.0% 10.0% 15.0% 20.0%

25.0%

1985 1990 1995 2000 2005 2010

(11)

人口集中地

の推移

〇1970 2010 人 集中地 DID 域 比較 面積 約3.8倍

幡宿駅 ㅞㅟ駅 姉ヶ崎駅 街地 形成さ 陸部 け ㆰ宅地 形成

域 大 い

〇DID人 密度 1970 1975 縮 い 1975 23.2人/ha

2010 33.0人/ha 大 高密度 街地 形成さ い

■人口集中地 域図 1970 2010

■人口集中地 人口密度 推移

出典:国勢調査 出典:国土数値情報

38.5

23.2 23.7 26.0

28.6

31.4 31.9 32.5 33.0

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 200,000

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010

(12)

地域別の人口増減

〇2005 2010 人 増減 幡宿駅やㅞㅟ駅周辺 増加 街

域 い 国分寺 やち 辰巳 ㆰ宅地 一部 減少 い

〇 街 調整 域や都 計 域外 い 地域 減少 い

〇 街 域や 街 調整 域 大幅 高齢者 増加 特 街 調整 域 ㄤ

和地 や牛久地 人 減少 い 関わ 高齢者 増加 い 地

■人口増減 状況 2005 2010 ■高齢者人口増減 状況 2005 2010

(13)

土地利用

土地利用規制

〇 部 指定さ い 街 域 岸部 工業専用地域 準工業地域 指定さ

そ 陸部 ㆰ宅系用途地域 幡宿駅 ㅞㅟ駅 姉ヶ崎駅周辺 商業系用途地域

指定さ い

〇 街 調整 域 都 計 域外 農業振興地域 指定さ 特 湊

鉄 沿線 地域 農用地 域 指定さ い

■都 計画 ■農業振興地域 農用地 域

(14)

土地利用の動向

〇1 76 2009 土地利用 比較 部 岸部 そ 他用地 建物

用地へ転換さ 街地 大 い

〇国分寺 やち い ㆰ宅地 形成 農地や森林 ㆰ宅用地

自然的土地利用 都 的土地利用 範 広 い

■土地利用 動向 1976 2009

2009 1976

(15)

空き地

空き家の状況

〇 街 域 い 規模 空 地や駐車場 点在 い ち

ㆰ宅団地 大規模 空 地 在

〇 街 調整 域 大規模 資 置場 点在 い

〇空 家 近 増加 空 家率 15.2% い

■空 地 分

出典:H23都 計画基礎調査

■空 家 推移

出典:住宅土地統計調査

14,920 14,890

16,710 15.2%

14.5%

15.2%

10.0% 11.0% 12.0% 13.0% 14.0% 15.0% 16.0%

10,000 12,000 14,000 16,000 18,000

2003 2008 2013

(16)

交通

公共交通ネットワ

〇 共交通ネットワヸク JR駅 中心 バ 路線網 発 工業系用途地域 除

く 街 域 共交通サヸビ 圏 カバヸ い

〇 南部 街 調整 域や都 計 域外 湊鉄 中心 街地 ネットワヸクさ

■鉄道 ス路線 ネッ ワ ク 公共交通サ ビス圏

バス 停

5 m圏

バス 停

5 m圏 外

J R京成電鉄 湊鉄道 総牛久駅以

湊鉄道 総牛久駅以南

共交通

サ ビス 圏

共交通

空 地域

km圏

km圏外

共交通サ ビス 圏

共交通サ ビス 圏

共交通サ ビス 圏 空 地域 定義

バス

※運行 数

(17)

公共交通利用者の状況

〇ㅞㅟ駅 利用者 最 多く 2011 境 増加 姉ヶ崎駅やち 駅 近

微増 い

〇 湊鉄 利用者 々減少 い バ 運行 関 赤 路線へ 補助

々増加 共交通ネットワヸク 維持 た 地域ㆰ民 利用促進 求

■鉄道利用者 推移 ■ 内運行路線へ 補助 推移

交通手段分担率

〇 共交通分担率 全目的 通勤目的 自動車 分担 多く占 全目的 66.3%

自動車 い

〇1998 2008 10 間 自動車や鉄 分担 増え 歩 減少 い

■交通分担率 推移 全目的

■交通分担率 推移 通勤目的

出典: 成20 東京都 圏 ソン ッ 調査 成10 度 東京都 圏交通実態調査

12,599 12,244 12,207 12,260

11,865 18,910 18,459

18,332 18,732 19,259

10,659 10,483 10,537 10,706 10,943

3,899 3,807 3,678 3,675 3,546

2,406 2,490 2,522 2,531 2,542

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

2009 2010 2011 2012 2013

人/日

幡宿駅 駅 姉ヶ崎駅 湊鉄道 ち 台駅

8.1% 9.7% 1.2% 0.9% 65.2% 66.3% 1.7% 1.9% 8.1% 8.1% 15.6% 12.9% 0.1% 0.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1998 2008

全目的分担率

鉄道 地 鉄

路線バス 都電

自動車 2輪車 自転車 歩 そ 他

14.3% 15.8% 1.2% 0.9% 47.6% 48.6% 1.6% 1.8% 9.5% 9.1% 25.8% 23.7% 0.0% 0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1998 2008

通勤目的分担率

鉄道 地 鉄

路線バス 都電

自動車 2輪車 自転車 歩 そ 他

5,033,934 5,980,826 6,714,981

10,191,395 8,778,311 3,955,722 4,016,689 4,250,324 3,339,244 2,958,394 8,989,656 9,997,515 10,965,305 13,530,639 11,736,705 0 2,000,000 4,000,000 6,000,000 8,000,000 10,000,000 12,000,000 14,000,000 16,000,000

成23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27 度

湊バス 千葉中央バス

出典:交通政策課

(18)

経済活動

工業の動向

〇本 主産業 あ 学及び石油ヷ石炭産業 2008 製 品出荷 等 順調 伸

び い 2008 世界的 経済ㄧ況 影響 2009 大幅 停滞 い

■化学及び石油 石炭産業 業者数お び製造品出荷 等 推移

出典: 原 統計書

商業の動向

〇事業 業員数 間商品販売 減少傾向 あ 特 売業 事業 数 1997

2012 け 大幅 減少 い

■ 業所 業員数 間商品販売 推移

出典:商業統計調査及び経済センサス 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 万

製造品出荷額等( 学) 製造品出荷額等(石油 石炭)

業者数( 学) 業者数(石油 石炭)

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

1997 2002 2007 2012 ㎡

業者

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000 500,000

1997 2002 2007 2012

万 間商品

販売額

2,090 1,871 1,620 1,158 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500

1997 2002 2007 2012

(19)

福祉

福祉の動向

〇65 以ㄥ 要ㅼ護認定者数 2000 2012 比較 約1,600人増加

高齢者 占 認定者 割合 増え い こ ㅻ後 高齢者や要ㅼ護認定者等

対応 た ち く 求

〇 療施設 病床数 減少 2000 2011 け 約9.2%減少 い

■要介護認定者数 推移

出典: 原 HP資料

■病院数 病床数 推移

出典: 原 統計書

2,756 3,356

3,932 4,608

5,292 5,928

6,435 6,669 7,011 7,283

7,596 7,920 8,334 175

192 216

235 282

319 346

358 364

372 356

387 370

7.6% 8.8%

9.8% 11.0%

12.0%

12.9% 13.2% 13.0% 12.9% 12.8% 13.0% 13.2% 12.5%

0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

65歳以 (第1号被保険者) 40歳~64歳(第2号被保険者) 高齢者(65歳以 ) 占め 認定者割合(%)

278

285 285

292

291 289 293

297 294

290 293

287 2,667 2,665 2,686 2,652

2,627 2,627 2,608

2,590

2,440 2,440 2,438 2,422

2,250 2,300 2,350 2,400 2,450 2,500 2,550 2,600 2,650 2,700 2,750 265 270 275 280 285 290 295 300

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

施設

施設数 病床数

(20)

地価

地価の動向

〇商業地 ㆰ宅地 街 調整 域 現況宅地 地価 ㆯㄦ 特 商業地 ㅞ

ㅟ駅周辺 地価 ㄦ落 著 い状況 あ

〇1999 2015 比較 ㆰ宅地 約0.47倍 商業地 ㅞㅟ駅周辺 約0.43

倍 ㄦ落 い

■ 域別 地価 推移

出典:地価公示

■ 域別 地価変動率 推移

出典:地価公示 500,000

217,000 230,000

70,300 108,000

51,200 40,000

10,500

0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 /㎡

商業地 駅周辺 商業地 姉ヶ崎 宅地 市街 調整 域 現況宅地

0.43

0.31 0.47 1.00

0.26

0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 1.20

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

変動率

(21)

災害

災害危険箇所の状況

〇養老川周辺 水想定 域 指定さ い 関わ DID 域 広

ㅻ後 災害対策 含 居ㆰ者 安全性 確保 求

〇 街 調整 域や都 計 域外 い 土砂災害特別警戒 域や土砂災害警戒 域

指定 散見さ

(22)

財政

出構造

〇2013 度 入 2009 度 比較 債や県支出金 依 源 増え

自主 源 減少 い

〇2013 度 出 2009 度 比較 同様 あ 扶助費 義 的経

費や民生費 大幅 増え い

■歳入 歳出 推移

出典: 原 決算カ

義務的経費

445.5 億

52%

投資的経費

78.0 億

9%

そ 他経費

338.3 億

39%

人件費

170.4 億

20%

扶助費

207.6 億

24%

債費

67.6 億

8%

普通建設事業費

75.0 億

9%

災害復旧事業費

3.1 億

0%

物件費

131.5 億

15%

維持補修費

10.6 億

1%

補助費等

81.8 億

9%

積立金

4.3 億

1%

投資及び出資金 付金

17.7 億

2%

繰出金

92.4 億

11%

861.8

自主財源

562.8 億

63%

依存財源

334.4 億

37%

市税

479.0 億

53%

地方消費税交付金

26.2 億

3%

地方交付税

3.9 億

0%

使用料及び手数料

23.0 億

3%

そ 他

30.7 億

3%

国庫支出金

132.3 億

15%

県支出金

45.2 億

5%

財産収入

1.2 億

0%

寄附金

0.8 億

0%

繰入金

26.5 億

3%

繰越金

18.0 億

2%

諸収入

39.1 億

4%

市債

71.3 億

8%

897.2

義務的経費

389.6 億

45%

投資的経費

133.3 億

16%

そ他 経費

338.9 億

39%

人件費

178.3 億

21%

扶助費

138.8 億

16%

債費

72.5 億

8%

普通建設事業費

132.5 億

15%

災害復旧事業費

0.8 億

0%

物件費

128.7 億

15%

維持補修費

14.7 億

2%

補助費等

90.3 億

11%

積立金

0.5 億

0%

投資及び出資金 付金

17.8 億

2%

繰出金

87.0 億

10%

861.8

自主財源

575.5 億

64%

依存財源

327.3 億

36%

市税

494.2 億

55%

地方消費税交付金

26.6 億

3%

地方交付税

1.1 億

0%

使用料及び手数料

21.3 億

2%

そ他

32.3 億

4%

国庫支出金

146.2 億

16%

県支出金

34.3 億

4%

財産収入

2.7 億

0%

寄附金

0.4 億

0%

繰入金

9.1 億

1%

繰越金

30.3 億

3%

諸収入

40.3 億

4%

市債

64.1 億

7%

902.9

2

0

1

3

年 度

財源別 入 性質別 出 目的別 出

2

0

0

9

年 度

64% 575.5億円 45% 389.6億円 28% 243.4億円

自主財源比率 義務的経費 民生費

63% 562.8億円 52% 445.5億円 38% 330.7億円

減 増 増

議会費

6.1 億

1%

総務費

124.2 億

15%

民生費

330.7 億

38%

衛生費

70.4 億

8%

労働費

0.8 億

0%

農林水産業費

8.7 億

1%

商工費

27.7 億

3%

土木費

87.5 億

10%

消防費

35.4 億

4%

教育費

99.7 億

12%

災害復旧費

3.1 億

0% 債費

67.8 億

8%

861.8

議会費

5.9 億

1%

総務費

133.2 億

16%

民生費

243.4 億

28%

衛生費

79.8 億

9%

労働費

1.7 億

0%

農林水産業費

9.8 億

1%

商工費

27.3 億

3%

土木費

143.3 億

17%

消防費

40.9 億

5%

教育費

103.2 億

12%

災害復旧費

0.8 億

0% 債費

72.5 億

8%

861.8

(23)

固定資産税

計画税収の状況

〇固定資産税 都 計 税 税収 横 い 推移 中 街 域 税収 86.8%

占 街 域 人 ヷ面積 割合 比較 多く い

〇ㅻ後 人 減少 見込 中 街 域 人 ヷ建物 維持 こ 効率的 税

収 確保 必要 あ

■人口 面積 固定資産税+都 計画税 比率 ■固定資産税+都 計画税 推移

公共施設、インフラの状況

〇 共施設 大規模 改修や建替え 以ㄦ 更新等 いう 必要性 高い 築31 以

ㄥ 全体 64% 占 ㅻ後 大規模改修 必要 築16

以ㄥ30 未満 全体 28%あ

〇こ 合わ ㅻ後10 程度 間 全体 92% 施設 老朽 へ 対応 必要

更新等 た 費用 発生 こ 懸念さ

■公共施設 築 分類別延床面積

86.8%

72.7%

16.6%

13.2%

27.3%

83.4%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

固定資産税都市計画税

2015

人口2010

面積2015

市街 域 市街 調整 域及び 都市計画 域外

出典:公共施設推進計画 出典:固定資産税課

14,977 15,142 14,821 2,277 2,307 2,244

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

2013 度 2014 度 2015 度

市街 域 市街 調整 域及び

(24)

将来見通

分析

将来人口の動向

本 将来人口 今後 減少傾向 推移し 2035年 24.1万人 こ 想定さ

0~14歳人口 年少人口 15~64歳人口 生産年齢人口 今後減少傾向 あ 65歳

以 人口 老年人口 2025年 大幅 増加し そ 後 緩や 増加 こ 予想さ

■将来人口

平成27年

2015年

平成32年 2020年

平成37年 2025年

平成42年 2030年

平成47年 2035年

総数 人 280,028 273,711 264,671 253,733 241,132

出典 国勢調査結果 総 省統計局 台2010 総数 齢ㄧ詳 含

■仮定値 考え方

子ども女性比 生残率 0-4歳性比 純移動率

仮定値 社人研数値 ※H25 基礎調査

結果 社人研数値 移動率を直近

10年の実績によ

り設定

※次頁 将来人口 メッシュ人口 将来予測を行うた 国勢調査 地域別 コ ホ ト

変化率法 推計を行 い

※都 計画 域内 H23都 計画基礎調査 け 土地利用現況 宅用地面積 按分し 都 計画 域外 国土数値情報 け 建物用地面積 按分し 人口を触 分け い

※人口総数 び地 別人口 記 推計結果を踏襲し 補正を け い

35,751 34,197 31,143 27,738 24,278 22,142 183,749 173,687

161,979

153,798

146,097

135,398 58,635 72,144

80,588

83,135

83,358

83,592 280,416 280,028

273,711

264,671

253,733

241,132

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000

2010 2015 2020 2025 2030 2035

(25)

将来の人口分

2010年 幡宿駅や 駅 姉ヶ崎駅周辺 内陸部 宅団地を中心 250mメッシュ内 500人以 地域 分 し い

2035年 街化 域内 い 250mメッシュ内人口100人以 地域 見受け

2010 人 国勢調査 2015 人 推計値

2025 人 推計値 203 人 推計値

(26)
(27)

将来の人口密度

人口密度30人/ha以 地域 街化 域内 分 し 駅周辺や 国分寺台 辰 巳台 ち 台 宅団地 人口密度50人/ha以 域

将来推計 街化 域周辺 密度化 進 こ 予想さ 現在人口密度 高い 宅地

い 人口密度20人/ha以 地域 見受け

2010 人 密度 国勢調査 2015 人 密度 推計値

2025 人 密度 推計値 203 人 密度 推計値

(28)

将来の高齢者数分

2010年 街化 域内 メッシュ内高齢者数 50人以 地域 多く分 し 街化調

整 域 い 湊鉄道沿線 点在し い

2035年 内陸部 宅団地 さ 高齢者 増加 こ 予想さ メッシュ内高齢者

数 100人以 地域 多く い

2010 人 国勢調査 2015 人 推計値

2025 人 推計値 203 人 推計値

(29)
(30)

分析

民生活の利便性の分析

 2010 行政施設 歩圏 人 歩圏外 人 多く い

2035 歩圏外 人 減少 歩圏 人 維持 こ 予想さ

 街 調整 域や都 計 域外 い 人 減少 人 密度 20 人/ha 地

域 多く そ う 地域 民文 系施設 活用 地域 コミュ

ニテ 維持 必要 あ

(31)

■2035 人口総数 公共施設 重 合わせ図

9.84 9.52 18.20

14.59

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

2010 2035

共施設 歩圏 外人口

共施設 歩圏外人口 共施設 歩圏人口

(32)

 2010 商業施設 歩圏 人 密度 31.1人/ha い 2035

商業施設 歩圏 外 人 減少 こ 予想さ

 2035 商業施設 歩圏 あ 人 密度 20人/ha以ㄦ 地域 見受け

人 集積 商業施設 利便性 維持 こ 必要

(33)

■2035 人口総数 商業施設 重 合わせ図

15.40 14.11

12.64

10.00

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

2010 2035

商業施設 歩圏 外人口

商業施設 歩圏外人口

商業施設 歩圏人口

(34)

 2010 療施設 歩圏 人 密度 27.2人/ha 2035 い

人 密度 30人/ha以ㄥ 地域 概 療施設 歩圏 カバヸさ い

 療施設 街 調整 域や都 計 域外 点在 い メッシュ 人

50人程度 地域 療施設 歩圏 カバヸさ い い地域 多く 街 域や

周辺 施設 ネットワヸク 強 求

(35)

■2035 人口総数 療施設 重 合わせ図

20.13 18.54 7.91

5.58

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

2010 2035

療施設

歩圏

外人口

療施設 歩圏外人口 療施設 歩圏人口

(36)

 2010 福祉施設 歩圏 人 密度 19.4人/ha 街 調整 域

い 点在 歩圏 カバヸさ い 2035 い 人 密度 30

人/ha以ㄥ地域 福祉施設 歩圏 カバヸさ い

 将来 街 域 高齢者 増加 こ 予想さ 街 域 へ 施設 誘

く 周辺地 連携 求

(37)

■2035 人口総数 福祉施設 重 合わせ図

20.49 18.41

7.55

5.70

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

2010 2035

福祉施設

歩圏

外人口

福祉施設 歩圏外人口 福祉施設 歩圏人口

(38)

公共交通の持続性の分析

〇 街 域 鉄 バ 路線 共交通サヸビ 圏 カバヸ い 2035

共交通サヸビ 圏 人 密度 ㆯㄦ こ 湊鉄 沿線 中心 共交

通利用者 ニヸ 減少 こ 予想さ 共交通 維持 困 能性 あ

(39)

■2035 人口総数 公共交通サ ビス圏 重 合わせ図

5.75 5.49 0.45 0.27 16.78

14.64 5.05

3.72

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

2010 2035

交通サ ビス圏人口

共交通空 地域 交通サ ビス圏 交通サ ビス圏 交通サ ビス圏

万人

(40)

■2035 高齢者数 公共交通サ ビス圏 重 合わせ図

1.19 1.69 0.16 0.16 3.22

5.01 1.29

1.51

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 8.00 9.00

2010 2035

交通サ ビス圏高齢者数

共交通空 地域 交通サ ビス圏 交通サ ビス圏 交通サ ビス圏

万人

(41)

災害等に対す

安全性の分析

〇災害 能性 高い養老川沿岸 水想定 域 い 将来 多く 人 分 こ

予想さ 居ㆰ者 危険性 高 こ 想定さ

(42)

財政の健全性の分析

〇こ 先40 間 共施設等 更新等 必要 費用 簡易シミュレヸション た こ

事業費ベヸ 40 間 9,641億 均241億

〇一方 本 建設事業へ 投資 実績 そ 均130億 こ 投資 水準 ㅻ

後ㄦ 能性 あ 将来 あた 投資 維持 た 仮定 た場合 推

計 対 1 あた 111億 ㄧ足 生 更新等費用 46%縮減 必要 あ

■40 間 公共施設等 更新等費用シ ュ ション

■公共施設 更新等費用シ ュ ション 見通し

出典:公共施設推進計画

(43)

■イン 施設 更新等費用シ ュ ション 見通し

(44)

居ㆰ利便性

評価分析

分析の視点

〇前項 交通サ ビス圏 行政施設 商業施設 療施設 福祉施設 徒歩圏 分析を踏

え 250mメッシュを用い 居 地 し 利便性 評価を行い

〇評価 あた 250mメッシュ 徒歩圏 含有度合いを算出し 各徒歩圏 以 係数を 乗算し 全 を足し合わ 点数化行い

〇点数 高いほ 生活サ ビス施設へ ア セス性 高い=利便性 高い地域 し 整理し

■算出方法

メッシュ

含有度合い×都

機能

係数

■含有度合い 係数

メッシュ 含有度合い 係数

メッシュ バッファ 含 い 0.0

メッシュ 一部 バッファ 含 い 重心 含 い い 0.5

メッシュ 重心 バッファ 含 い 1.0

メッシュ全 バッファ 含 い 2.0

■ 歩圏 係数

都 機能 係数

交通サヸビ 圏

JRヷ京成電鉄 駅 1km圏

湊鉄 ㄥ総牛久駅以 駅 1km圏

2.0

湊鉄 ㄥ総牛久駅以南 駅 1km圏

バ 停 500m圏

1.0

生活利便施設

行政施設 800m圏 1.0

商業施設 800m圏 1.0

療施設 800m圏 1.0

福祉施設 800m圏 1.0

分析結果

〇ㅞㅟ駅 役 周辺 け 面的 利便性 高く 幡宿駅や姉 ヶ崎駅周辺

や 湊鉄 ㄥ総牛久駅以 駅周辺 点的 利便性 高く い

〇ㆰ宅地 い 比較的利便性 高く い 泉 や潤ㅟ戸 い 街

(45)
(46)

比較分析

○ 生活利便性 健康 福祉 安全 安心 地域経済 行政運営 エネル 炭素

観点 関連 指標を用い 都 構造 評価を行い

○評価 あた 全国や地方都 圏 概 人口30万人都 比較 こ 本 特性を明確 し

■全国 30万都 比較分析結果

分析

ヷ生活サヸビ 施設 歩圏人 カバヸ率 全国や30万都 大都

圏 比較 ㆯい 生活サヸビ 施設 利用圏 均人 密度 療ヷ

商業 30万都 高く い

ヷ基幹的 共交通路線 歩圏人 カバヸ率 全国や30万都 比較

高く 共交通網 発 い

ヷ 共交通 機関分担率 全国 大都 圏 ㆯい 30万都 高

く い

ヷ 歩ヷ自転車 機関分担率 ㆯく 自家用車 依 い こ わ

ヷ保育 や高齢者福祉施設 歩圏人 カバヸ率 全国や 大都 圏 30

万都 比較 ㆯく 高齢者や幼児 対 利便性 ㆯいこ わ

ヷ高齢者 歩圏 療機関や 園 いㆰ宅 割合 高く 高齢者 対

利便性 ㆯいこ わ

ヷ交通事故死亡者数 全国や 大都 圏 30 万都 比較 多く 最寄

緊急避 場 均距 全国や 大都 圏 30 万都 比較

長いこ 安全対策 求

ヷ空 家率 大都 圏や30万都 比較 ㆯく 全国 同程度

値 い

ヷ 業員一人当た 第ㄤ次産業売ㄥ高 30 万都 比較 ㆯく

い 都 全域 売場効率 高く い

ヷ 均ㆰ宅宅地価格 全国や 大都 圏 30 万都 比較 ㆯく

ヷ 政力指数 高く 民一人当た 出 全国や 大都 圏 30 万

都 比較 少 いこ 政面 け 都 経営 効率

ヷ 共交通沿線地域 人 密度 ㆯく 共交通 効率 必要 あ

ヷ 民一人当た 税収 全国や 大都 圏 30万都 比較 税

収 確保 い

ヷ 民一人当た 自動車 CO2 排出量 全国や 大都 圏 30 万都

比較 高く 共交通へ 転換 環境 荷 軽減 求

ヷ家庭部門 け 一人当た CO2 排出量 全国 比較 多く

い 生活利便性

健康 福祉

安全 安心

地域経済

行政運営

エネルギー

(47)

■全国 三大都 圏 30万都 原 ャ 台全国及び3大都 圏 地方都 圏 値 都 構 評価 関 ハンドブック 値 活用

日常生活サ ビス 歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け人口密度(人/ha) 生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 福祉(%) 生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏人口カバ 率(%) 共交通利便性 高いエア存す 宅 割合(%)

生活サビス施設 利用圏 均人口密度 療(人/ha)

生活サビス施設 利用圏均人口密度福祉(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度商業(人/ha)

共交通 機関分担率(%)

市民一人当た 自動車総走行台 ロ(台 ロ)

共交通沿線地域 人口密度(人/ha)

タボッシンドロ そ 予備軍 割合(%) 人口10 万人あた糖尿病入院患者数(人) 歩自転車 機関分担率(%) 高齢者 外出率(%)

<再掲>市民一人当た 自動車総走行台 ロ(台 ロ/日) 高齢者 歩圏 療機関 い 宅 割合(%)

高齢者福祉施設 1km 圏域高齢人口カバ率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口カバ 率(%) い物へ 移動手段 け 歩 割合(%)

<再掲> 共交通 機関分担率(%)

<再掲>日常生活サ ビス 歩圏充足率(%) 歩道整備率(%), 50

高齢者 歩圏 園 い 宅 割合(%), 48 園緑地 歩圏人口カバ 率居 を誘 す 域(%)

<再掲>歩道整備率(%)

市民一万人あた 交通事故死亡者数(人) 最寄緊急避 場所ま 均距 (m)

空家率(%) 業者一人当た第 次産業売 高( 万 ) 都市全域 売商業床面積あた 売 高( 売商業床効率)

<再掲>空 家率(%) 均 宅宅地価格居 を誘 す 域(千 /㎡)

市民一人当た 歳出額(千 ) 財政力指数(-)

<再掲>居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

<再掲> 共交通沿線地域 人口密度(人/ha)

<再掲> 歩自転車機関分担率(%)

市民一人当た税収額個人市民税固定資産税(千 )

<再掲> 業者一人当た第 次産業売 高( 万 ))

<再掲> 均 宅宅地価格居 を誘 す 域(千 /㎡) 市民一人当た 自動車CO2 排出量(t-CO2/ )

<再掲> 共交通 機関分担率(%)

<再掲>市民一人当た 自動車総走行台 ロ(台 ロ)

家庭部門 け 一人当た CO2 排出量(t-CO2/ )

業務部門 け 業者一人当た CO2 排出量(t-CO2/ )

0 10 20 30 40 50 60

市原市 現況都市構造評価

全国 3大都市圏 地方都市圏 概 30万 市原市

生活利便性

健康

福祉

安全

安心

地域経済

行政運営

エネ

/

炭素

※全国 均を偏差値50 し 時 原 分析結果 比較

(48)

■現状 原 BAU 将来 原 ャ

日常生活サ ビス 歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 療(人

/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 福祉(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度商業(人/ha)

共交通 機関分担率(%) 共交通沿線地域 人口密度(人/ha)

歩自転車 機関分担率(%) 高齢者 外出率(%)

高齢者福祉施設 1km 圏域高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口カバ 率(%) 園緑地 歩圏人口カバ 率居 を誘 す 域(%)

市民一人当た 都市構造 関連す 行政経費(千 ) 市民一人当た 自動車CO2 排出量(t-CO2/ )

家庭部門 け 一人当た CO2 排出量(t-CO2/ )

0 10 20 30 40 50 60

市原市 現況都市構造評価

全国 現況値 BAU

※BAU 現状 推移し 場合 将来予測

※全国 均を偏差値50 し 時 原 現況値 BAU値 比較 外側 いくほ 評価 高い を示す

(49)

■全国 三大都 圏 30万都 原 BAU値一覧表

全国 大都市圏

地方都市圏 概 万

市原市 BAU

日常生活サ ビス 歩圏充足率% 43 53 30 43 47

居 を誘 す 域 け 人口密度人h a 64 79 44 30 28

生活サ ビス 施設 歩圏人口カバ 率 療% 85 92 76 72 77

生活サ ビス 施設 歩圏人口カバ 率 福祉% 79 83 73 73 76

生活サ ビス 施設 歩圏人口カバ 率 商業% 75 83 65 55 59

基幹的 共交通路線 歩圏人口カバ 率% 55 66 40 82 85

共交通利便性 高いエ ア 存す 宅 割合% 48 52 46 52

-生活サ ビス 施設 利用圏 均人口密度 療人 h a 39 56 20 27 25

生活サ ビス 施設 利用圏 均人口密度 福祉人 h a 38 56 19 19 17

生活サ ビス 施設 利用圏 均人口密度 商業人 h a 42 60 24 31 29

共交通 機関分担率% 14 24 8 11 9

市民一人当た 自動車総走行台 ロ台 ロ 13.2 10.8 10.4 8.7

-共交通沿線地域 人口密度人 h a 35 54 16 14 12

タボ ッ シンドロ そ 予備軍 割合% 27 - 27 27

-人口 万人あた 糖尿病入院患者数人 29 18 49 36

-歩 自転車 機関分担率% 30 34 28 24 18

高齢者 外出率% 85.0 86.9 84.2 63.1 76.8

高齢者 歩圏 療機関 い 宅 割合 % 58 48 50 66

-高齢者福祉施設 km 圏域高齢人口カバ 率% 72 75 67 71 76

保育所 歩圏 ~5 歳人口カバ 率% 74 81 66 34 39

い物へ 移動手段 け 歩 割合% 19 25 16 10

-歩道整備率% 52 57 55 52

-高齢者 歩圏 園 い 宅 割合% 52 45 55 62

-園緑地 歩圏人口カバ 率 居 を誘 す 域 % 83 92 71 76 81

市民一万人あた 交通事故死亡者数人 0.46 0.36 0.45 0.54

-最寄 緊急避 場所ま 均距 m 677 518 703 864

-空 家率% 6.0 4.6 5.3 6.2

-業者一人当た 第 次産業売 高 万 10.3 10.4 11.6 10.0

-都市全域 売商業床面積あた 売 高 売商業床 効率

80.4 88.6 71.1 81.7

-均 宅宅地価格 居 を誘 す 域 千 ㎡ 99 138 50 44

-市民一人当た 歳出額 千 492 431 394 306

-財政力指数 - 0.69 0.75 0.65 1.02

-市民一人当た 税収額 個人市民税固定資産税 千 115 131 117 153

-市民一人当た 自動車CO 排出量 t- CO 1.11 0.91 0.88 1.30 1.30

家庭部門 け 一人当た CO 排出量 t- CO 0.43 0.41 - 1.20 1.50

業務部門 け 業者一人当た CO 排出量 t- CO

(50)

-地

分析

別の将来人口の分析

〇地 別 人 推移 ち 地 増加傾向 ㅞㅟ地 横 い 微減傾向 推

移 こ 予想さ そ 他 地 減少 一途 辿 こ 予想さ

〇 齢別 ㅞㅟ地 辰巳 地 秋地 ち 地 2010 2035

老 人 65 以ㄥ 増加 こ 予想さ 高齢者 暮 や い地域 く

求 そ 他 地 ㅻ後20 増加 減少 転 こ 見込

〇ち 地 生産 齢人 15~64 増加 以外 全 地 生産 齢人

若 人 0~14 減少 こ 予想さ 人 減少ㄦ 地 コミュニテ

維持 共交通機能や生活サヸビ 機能 維持 求

〇人 密度 辰巳 地 やち 地 ㆰ宅地 将来 60人/ha以ㄥ 維

持 こ 予想さ そ 他 地 希薄 こ 予想さ 特 街 調

整 域や都 計 域外 ㄤ和地 津地 南総地 加茂地 5人/ha以ㄦ 推

移 こ 予想さ

〇ㅞㅟ地 原地 姉崎地 10人/ha代 推移 こ 予想さ 工業用

地 除く 一定 人 密度 維持 こ 見込

■地 別3階級人口 推移

87,765 87,106 85,396

82,938 79,767 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000

2015 2020 2025 2030 2035

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

52,652 50,541 47,996 45,215 42,383 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

2015 2020 2025 2030 2035

市原地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

29,896 29,005 27,721 26,201 24,570 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000

2015 2020 2025 2030 2035

姉崎地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

14,909 13,856 12,776 11,671 10,544 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000

2015 2020 2025 2030 2035

和地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

※人口密度 工業専用地域 含 ※人口密度 工業専用地域 含

(51)

13,827 13,373 12,706 11,912 10,992 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000

2015 2020 2025 2030 2035

市津地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

24,249 22,174 20,159 18,182 16,208 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000

2015 2020 2025 2030 2035

南総地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

5,535 4,866 4,252 3,704 3,198 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000

2015 2020 2025 2030 2035

加茂地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

12,017 11,539 11,082 10,606 10,141 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

2015 2020 2025 2030 2035

辰巳台地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

14,726 13,494 12,366 11,363 10,408 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000

2015 2020 2025 2030 2035

有秋地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

65歳以 人口密度 人/ha

24,452 27,755 30,219 31,942 32,920 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000

2015 2020 2025 2030 2035

台地

3

階級人口推移

0~14歳 15~64歳

(52)

別の生活サ

ビス利便性の分析

商業施設

〇商業施設 歩圏カバヸ率 辰巳 地 ㅞㅟ地 い 70%以ㄥ 推移

概 歩圏 カバヸ い

〇 原地 姉崎地 ち 地 概 60% 地域 地 や周

辺地 連携 必要

〇そ 他 地 歩圏カバヸ率 ㆯく 周辺地 連携 た生活利便性 維持 求

療施設

〇 療施設 歩圏カバヸ率 辰巳 地 ち 地 姉崎地 ㅞㅟ地 原地

秋地 い 70%以ㄥ 推移 概 歩圏 カバヸ い

〇そ 他 地 高齢 進行 中 現状 療施設 維持 周辺地 連携 必要

■地 別生活サ ビス施設 歩圏人口カ 率

71.6 61.5 61.2 13.1 31.0 28.1 0.0 97.1 23.8 56.3 72.7 65.0 65.1 14.2 30.9 28.0 0.0 97.9 23.9 56.5 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

市原 姉崎 和 市津 南総 加茂 辰巳台 有秋 ち 台

商業施設 歩圏人口カバ 率

商業施設 歩圏人口カバ 率 2010 商業施設 歩圏人口カバ 率 2035

% 84.2 75.9 87.4 43.7 31.9 25.5 9.2 100.0 71.9 96.0 86.9 80.0 87.8 45.4 31.6 26.2 9.8 100.0 71.3 96.0 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

市原 姉崎 和 市津 南総 加茂 辰巳台 有秋 ち 台

療施設 歩圏人口カバ 率

療施設 歩圏人口カバ 率 2010 療施設 歩圏人口カバ 率 2035

(53)

福祉施設

〇福祉施設 歩圏カバヸ率 ㅞㅟ地 ち 地 姉崎地 原地 辰巳 地

概 70~90% 推移 概 歩圏 カバヸ い

〇高齢者 増加 こ 予想さ 秋 地 い 歩圏カバヸ率 ㆯく 周辺施設

連携 必要

行政施設

〇行政施設 歩圏カバヸ率 概 20~50% 推移 い ㄤ和地 10%以

ㄦ 地 連携 ネットワヸク 強 求

■地 別生活サ ビス施設 歩圏人口カ 率

89.2 79.4 84.4 73.8 23.8 37.8 13.3 76.8 41.5 87.7 90.1 79.1 87.8 75.2 25.9 38.1 14.2 71.2 44.6 87.6 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

市原 姉崎 和 市津 南総 加茂 辰巳台 有秋 ち 台

福祉施設 歩圏人口カバ 率

福祉施設 歩圏人口カバ 率 2010 福祉施設 歩圏人口カバ 率 2035

% 40.9 36.8 46.9 3.4 8.0 24.2 31.3 55.2 22.8 44.6 43.5 43.8 52.1 3.4 10.4 24.8 32.6 62.0 22.7 44.7 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

市原 姉崎 和 市津 南総 加茂 辰巳台 有秋 ち 台

行政施設 歩圏人口カバ 率

(54)

別の比較分析

〇地 別 レヸダヸチャヸト ㅞㅟ地 辰巳 地 ち 地 全体的

均 高く 特 辰巳 地 全体的 全国 均 高く

〇一方 都 計 域外 南総地 加茂地 や 街 域外 津地 全体的

均 全国 均 ㄦ回 い

〇辰巳 地 ち 地 地 面積 さいた 人 密度 高く い

■ 原 均 地 比較

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス 歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏 人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏 人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率 居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す 域 (千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 地

生活利便性

(55)

■ 原 均 原地 比較

■ 原 均 姉崎地 比較

日常生活サ ビス 歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏 人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏 人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率 居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格 居 を誘 す 域 (千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 姉崎地

生活利便性

健康 福祉 ➃地域経済

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス 歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏 人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人 口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏 人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率 居 を誘 す 域 (%)

均 宅宅地価格 居 を誘 す 域 (千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 市原地

生活利便性

(56)

■ 原 均 三和地 比較

■ 原 均 津地 比較

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%) 生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 市津地

生活利便性

健康 福祉 ➃地域経済

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域 (%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 和地

生活利便性

(57)

■ 原 均 南総地 比較

■ 原 均 加茂地 比較

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域 (%)

均 宅宅地価格 居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 南総地

生活利便性

健康 福祉 ➃地域経済

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 加茂地

生活利便性

(58)

■ 原 均 辰巳台地 比較

■ 原 均 有秋地 比較

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 辰巳台地

生活利便性

健康 福祉 ➃地域経済

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域(千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 有秋地

生活利便性

(59)

■ 原 均 ち 台地 比較

※全国 均を偏差値50 し 時 全

体 地 値 比較

外側 いくほ 評価 高い を示す

日常生活サ ビス

歩圏充足率(%)

居 を誘 す 域 け 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設 歩圏

人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設 歩圏人

口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線 歩圏

人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設 利用圏 均人口密度

療(人/ha)

生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度 福祉(人/ha) 生活サ ビス施設 利用圏

均人口密度商業(人/ha) 共交通沿線地域

人口密度(人/ha) 高齢者福祉施設 1km 圏域

高齢人口カバ 率(%) 保育所 歩圏0~5 歳人口

カバ 率(%)

園緑地 歩圏人口カバ 率

居 を誘 す 域(%)

均 宅宅地価格居 を誘 す

域 (千 /㎡)

0 10 20 30 40 50 60 70

全国 市全体 ち 台地

生活利便性

(60)

分析結果のまとめ

〇地域別 分析結果 成長 集積性 機能性 視点 居 評価を行い 指標及び評価基

準 以

■分析 視点

成長 集積性 地 別の将来人口の分析よ

〇地 別 2010年 2035年 人口増減及び人口密度 地域 成長 衰退 状況 人口 集積 希薄化 状況 い 分析し

■分析 基準

成長指標 2010 2035

人 増減率

評価

集積指標

2035 人 密度

評価

人 増加 増減率10%以ㄥ 成長 33.0人/ha以ㄥ

2010 DID人 密度以ㄥ

集積

人 維持 増減率三10% 停滞

人 減少 増減率-10%以ㄦ 衰退 33.0人/ha未満 希薄

機能性 地 別の生活サ ビス利便性の分析

〇施設立地 い 商業施設 療施設 福祉施設 共施設 い 地 内メッシュ

け 徒歩圏人口カバ 率を整理し 地域 機能性 連携 必要性 い 分析し

※参考: 歩圏人口カ 率 目安 都 構造 評価 関す ン ック

項目 全国 地方都 圏概 30万人都

商業施設徒歩圏人口カバ 率 75% 65%

療施設徒歩圏人口カバ 率 85% 76%

福祉施設徒歩圏人口カバ 率 79% 73%

■分析 基準

台日常生活へ 関わ 大 い商業施設 療施設 歩圏人 カバヸ率 評価

指標 評価

歩圏人 カバヸ率 商業施設65%以ㄥ 療施設76%以ㄥ 充実

歩圏人 カバヸ率 商業施設65%以ㄥ 療施設76%以ㄥ

ち 一方

連携検討

歩圏人 カバヸ率 商業施設65%未満 療施設76%未満 ㄧ足 連携

(61)

■分析結果

地 成長ヷ集積性 機能性 分析

ㅞㅟ

人口増減 停滞 人口密度 希薄 機能性 充実 ◆ 現 生 活 サ ー ビ ス 機

能 充 実 し 今

後 人 口 密 度 を 保 ち 施 設 を 維 持 し いく必要 あ ます

一定 人口を保ち 希薄化

傾向 あ

工業系用途地域部分を除く 一定

集積 あ

概 商業施設 療施設 徒

歩圏 カバ さ い

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 今 後 人 口 密 度 を 保 ち

施 設 を 維 持 す 周 辺 地 区

連 携 求 ま

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ

工業系用途地域部分を除く 一定

集積 あ

商業施設 療施設 僅

徒歩圏カバ 率 満たさ

地域

連携 必要

姉崎

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 充実 ◆ 現 生 活 サ ー ビ ス 機

能 充 実 し 今

後 人 口 密 度 を 保 ち 施 設 を 維 持 し いく必要 あ ます

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ

工業系用途地域部分を除く 一定

集積 あ

概 商業施設 療施設 徒

歩圏 カバ さ い

ㄤ和

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 人 口 減 少 下 既 存

施 設 や コ ミ ュ ニ テ ィ を 維 持 し 周 辺 地

区 連 携 求

ます

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ 商業施設 療施設 徒

歩圏カバ 率 満たさ

地域 連携

必要

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 人 口 減 少 下 既 存

施 設 や コ ミ ュ ニ テ ィ を 維 持 し 周 辺 地

区 連 携 求

ます

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ 商業施設 療施設 徒

歩圏カバ 率 満たさ

地域 連携

必要

南総

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 人 口 減 少 下 施 設 誘

困 難 あ 既 存 施 設 や コ ミ ュ ニ テ ィ

維 持 湊

鉄 道 ネ ッ ト ワ ー ク を 活 用 し 市 街 地

連 携 強 化 求 ます

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ 商業施設 療施設 徒

歩圏カバ 率 満たさ

地域 連携

必要

加茂

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 人 口 減 少 下 施 設 誘

困 難 あ 湊

鉄 道 ネ ッ ト ワ ー ク を 活 用 し 市 街 地

連 携 強 化 求 ます

人口 希薄化し 衰退 傾向 あ 商業施設 く 療施設

徒歩圏カバ 率 10%以

い た 他地

連携 必要

辰巳

人口増減 衰退 人口密度 集積 機能性 充実 ◆ 現 生 活 サ ー ビ ス 機

能 充 実 し 今

後 人 口 密 度 を 保 ち 施 設 を 維 持 し いく必要 あ ます

人口 集積し い 衰退 傾

向 あ

商業施設 療施設

概 全人口 徒歩圏 カバ

さ い

人口増減 衰退 人口密度 希薄 機能性 不足 ◆ 人 口 減 少 下 既 存

施 設 や コ ミ ュ ニ テ ィ を 維 持 し 周 辺 地

区 連 携 求

ます

人口 集積し い 衰退 傾

向 あ

商業施設 療施設 徒

歩圏カバ 率 満たさ

地域 連携

必要

人口増減 成長 人口密度 集積 機能性 連携検討 ◆ さ 人 口 増 加 見 込

ま 生 活 サ ー

ビ ス 施 設 誘 し く 連 携 強 化 必 要 す

人口 さ 集積し 成長 傾向

療施設 人口76%以 徒

(62)

整理

〇各種分析結果を踏 え 立地適正化 あた 課題を整理し

〇人口動向 土地利用 生活利便性 交通利便性 災害等 安全性 財政 健全性 視点 項目

別 課題を そ を踏 え 立地適正化計画策定 あた 都 機能誘

び居 誘 課題を整理し

■項目別 課 整理

課 整理

〇ち 地 ㅞㅟ地 以外 大幅 減少 予想さ 中 街 域 い

人 密度20 人/ha 以ㄦ 地域 見受け こ 街 域 中心

た居ㆰ 誘 求

〇特 ㅞㅟ地 辰巳 地 秋地 ち 地 ㆰ宅地 高齢者 増加

こ 予想さ 生活サヸビ 機能 交通機能 維持 求

利 用

〇 幡宿駅 ㅞㅟ駅 中心 街 進 JR線以南 陸部 け ㆰ宅地開発

自然的土地利用 建物用地へ 転換 さ い

〇そ た 飛び地 街 域 設定さ い ㅻ後 人 減少や高齢 状況

生活利便性 状況 案 居ㆰ誘 必要 あ

生 活

便

〇商業施設や 療施設 い 街 域 多く立地 40人/ha 地域

概 歩圏 カバヸ い こ ㅻ度 人 誘 こ 施設 維

持 必要 あ

〇一方 全国や 30 万都 比較 歩圏人 カバヸ率 ㆯく 街 域外 生

活サヸビ 機能 カバヸさ い い地域や 地 ㄧ足 い 機能 い

ネットワヸク 強 こ 全体 生活利便性 向ㄥ 必要 あ

利 便

〇基幹的 共交通路線 歩圏人 カバヸ率 高く 共交通網 発 い

街 調整 域や都 計 域外 地 湊鉄 やバ 運行本数 減少

全体 交通利便性 高い 言い い状況

〇 た 街 域 ㆰ宅地 い ㅻ後高齢者 増加 こ 予想さ た

バ ネットワヸク 強 利用促進 交通利便性 維持 必要 あ

安 全

〇養老川沿岸 水想定 域 指定さ 特 ㅞㅟ地 人 集積 い

こ 居ㆰ者 安全 ㆰ 続け こ う 安全対策 必要

〇 街 調整 域や都 計 域外 災害危険箇 点在 い 姉崎地

街 域周辺 土砂災害特別警戒 域 指定さ 居ㆰ地 広

抑制 必要 あ

〇 岸部 石油コンビナヸト 集積 工場 ㆰ宅地 分 求

全 性

〇 共施設や ンフラ施設 老朽 中 ㅻ後 施設 更新事業 永続的 続くこ

予想さ た 長期的 視点 更新時 け 施設 集約や現施設 効率的

維持 出 抑制 必要 あ

〇減少傾向 あ 入 い 街 域 人 や建物 誘 こ 効率的

(63)

■立地適正化 あ って 課 整理

〇 人 密 度 ㆯ い 居ㆰ利便性 高く 居 ㆰ 誘 ポ テ ン シ ャ ル 高 い 場 〇 人 集 積 い

水 想 定 域 い

た 居 ㆰ 誘 あ た 水害対策 必要

〇 共 施 設 集 積

居 ㆰ 適 い

〇現在 人 密度 ㆯ

い 新 街地整備

ㆮ置付け ㅻ後

利便性 向ㄥ 人 定 着 期待

〇 ㆰ 宅 団 地 高 齢 伴い 生活利便性や交 通 ネ ッ ト ワ ヸ ク 維 持 必要

〇 生 活 利 便 性 高 い 人 密 度 ㆯ く 現 状 機

能 維 持 ㄧ 足 機

能 周 辺 連 携 必 要

〇 既 集 落 コ ミ ュ ニ

テ 維持

街 地 連 携 強 生活利便性 維

持 必 要 あ

〇 面 的 都 機 能 集

積 人 密度

高いた 都 機能

誘 点

考え

〇 石 油 コ ン ビ ナ ヸ ト 集 積

工業用地 居 ㆰ 誘 適 さ い 場 〇 鉄 駅 中 心

交 通 結 節 点 あ

地 域 い

誘 必 要

あ 機 能 含 都 機 能

誘 点

ㆮ 置 付 け 検 討 必 要 あ

〇 人 密 度 維 持

利 便 性 ㆯ い た 周 辺

地 連携 必要

都 機能誘 関す 課

参照

関連したドキュメント

・補助 73 号線、補助 83 号線、鉄道付属街路、補助 85 号線、補助 87

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

15 江別市 企画政策部市民協働推進担当 市民 30 石狩市 協働推進・市民の声を聴く課 市民 31 北斗市 総務部企画財政課 企画.

・味の素ナショナルトレーニングセンタ ーや国立スポーツ科学センター、味の

● CASIO WATCHES を使えば、時計に 設定がない都市をワールドタイム都市 に設定できます。これらの都市をワー ルドタイム都市に設定する場合は、常 に

王宮にはおよそ 16 もの建物があり、その建設年代も 13 世紀から 20 世紀までとさまざまであるが、その設計 者にはオーストリアのバロック建築を代表するヒンデブ