• 検索結果がありません。

就学相談リーフレット(別ウィンドウで開きます) 就学相談|江東区

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "就学相談リーフレット(別ウィンドウで開きます) 就学相談|江東区"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

子どもたちの成長と発達、その歩みは一人ひとり違います。

江東区では就学相談を行うことによって、一人ひとりのお子さんの能力や可能性を最大限に伸ば

せる教育環境の実現を目指しています。

このリーフレットでは就学相談についてご案内するとともに、特別支援学級や特別支援教室、都

立の特別支援学校の内容を紹介しています。

平成30年 4 月

江東区教育委員会

Ⅰ 就学相談

就学相談

就学相談

就学相談

入学にあたって、下記のようなご心配ごとがありますか?

・医師から知的障害の診断または疑いがあると言われた。

・発達障害(ADHD・ASD・LD 等)の診断または疑いがあると言われた。

・多動のため、外出時に手をつないでいないと危険なときが多い。

・対人関係で相手に手が出てしまい、トラブルになることがある。

・集団活動に参加するのが苦手でうまく参加できない。

・集中できることと、できないことの差が大きい。

・環境の変化への適応が苦手である。

・興味・関心の幅が狭いように感じる。

・ことばを話し始めるのが遅い。発音が不明瞭である。

・こだわりやパニックなど気持ちの切り替えが難しい。

就学相談会場

就学相談会場(教育センター管理棟3階)

就学相談会場

就学相談会場

(教育センター管理棟3階)

(教育センター管理棟3階)

(教育センター管理棟3階)

江東区東陽2-3-6(東京メトロ東西線

江東区東陽2-3-6(東京メトロ東西線

江東区東陽2-3-6(東京メトロ東西線

江東区東陽2-3-6(東京メトロ東西線 東陽町駅から徒歩4分)

東陽町駅から徒歩4分)

東陽町駅から徒歩4分)

東陽町駅から徒歩4分)

平成31

平成31

平成31

平成31年4月に小学校・中学校に入学するお子さんのために

年4月に小学校・中学校に入学するお子さんのために

年4月に小学校・中学校に入学するお子さんのために

年4月に小学校・中学校に入学するお子さんのために

【相談・問い合わせ】

江東区教育委員会事務局

学校支援課特別支援教育係

江東区東陽 4-11-28(江東区役所内)

03-3647-9175

03-3647-9175

03-3647-9175

03-3647-9175

(ダイヤルイン)

江東区ではお子さんの心身の状態や発達段階、障害の特性などに応じて適切な教育を受け

られるようにするため、就学相談を行っています。

この相談は心理学的、医学的、教育学的な観点から、お子さんにとってよりよい就学先に

ついてご一緒に考えていきます。

就学相談は入学までのさまざまな手続きにある程度の時間がかかりますので、できるだけ

早めにお申し込みください。

就学相談受付期間:平成30年5月14日~

就学相談受付期間:平成30年5月14日~

就学相談受付期間:平成30年5月14日~

就学相談受付期間:平成30年5月14日~平成30年10月31日

平成30年10月31日

平成30年10月31日

平成30年10月31日

(2)

Ⅱ 就学相談の流れ

就学相談の流れ

就学相談の流れ

就学相談の流れ

来年度、小・中学校への就学を迎えるお子さんの就学について悩みがある、在籍校・園、療育機関の

先生と就学について相談している等の保護者からの相談を受け付けます。

お子さんの障害の状態に加え、教育的ニーズ、学校や地域の状況、保護者 や専門家の意見等を勘案して、就学先を個別に判断・決定していきます。

就学先の決定

就学先の決定

就学先の決定

就学先の決定

1 相談受付(電話予約)

相談受付(電話予約)

相談受付(電話予約)

相談受付(電話予約)

【第1次相談】

2 面接相談

3 発達検査

【第3次相談】

5 保護者への連絡・相談

【第2次相談】

4 就学支援委員会

就学支援委員会

就学支援委員会

就学支援委員会

医師面接 行動観察

医師や心理職、教員等の専門

家が就学支援委員として、適

切な教育の場を総合的に検討

します

入 学

6 就学先の決定

就学先の決定

就学先の決定

就学先の決定

就学支援委員会

就学支援委員会

就学支援委員会

就学支援委員会

医師面接 行動観察

お子さんとご一緒に教育センター(江東区東陽 2-3-6)へお越しください。個別 や小集団の場面の中で学習、お絵かき、道具を使った遊びなどを通じて、就学支 援委員がお子さんの様子を観察させていただきます。また観察の前後の時間に医 師による面接も行います。

学校見学(学校公開日)

就学相談は予約制です。就学相談をご希望の方は、学校支援課特別支援 教育係(☎☎03☎☎030303----364736473647----91753647 917591759175)にお電話ください。その際に面接相談日を

調整します。(過去に発達検査を実施されている場合、検査結果を

お聞きしますのでお手元に資料をご用意ください。)

相談受付相談受付相談受付 相談受付

お子さんとご一緒に教育センター(江東区東陽 2-3-6)へお越しくださ い。相談員が保護者と面接相談をし、別室で臨床心理士がお子さんの発 達検査を行います。後日、医師面接・行動観察の日程をお知らせします。 面接相談面接相談面接相談 面接相談

発達検査発達検査発達検査 発達検査

区立小中学校では学校公開日を開催しています。 【春:5,6月頃 秋:9,10月頃】

学校見学

保護者への連絡・相談保護者への連絡・相談保護者への連絡・相談保護者への連絡・相談

就学支援委員会で検討した、お子様にとってよりよく成長が促される学 級や学校をお知らせします。

場合によってはご希望とは違う種別の学級・学校をお勧めすることもあ ります。その際には必要に応じて学校見学、体験入学、校長面談等を行 います。日程等の調整は相談員が調整し、ご案内します。

学校見学、体験入学 等

入学通知書、説明会 等

時期 時期 時期

時期:::5:555月下旬以降随時月下旬以降随時月下旬以降随時 月下旬以降随時

時期 時期 時期

時期::::9月上旬~2月中9月上旬~2月中9月上旬~2月中旬(日程は調整のうえ決定します9月上旬~2月中旬(日程は調整のうえ決定します旬(日程は調整のうえ決定します旬(日程は調整のうえ決定します)))) ※火曜日に実施

※火曜日に実施 ※火曜日に実施 ※火曜日に実施

就学先が決定すると、江東区教育委員会から入学通知書を保護者宛に発 送します。

(都立特別支援学校への入学・転学を希望する場合は、江東区教育委員 会での就学相談を経て、東京都教育委員会の就学相談に引き継ぎます。 就学先の決定及び入学通知書の発送は東京都教育委員会が行います。)

期間: 期間:期間:

期間:平成平成平成平成303030年30年年年

5月

月14

14

14

14日~

日~

日~10月31

日~

10月31

10月31

10月31

日日日日

(期間後の申込は、入学前までに相談が終了しない場合があり ます。お早目にお申込みください。)

入学後のフォローアップ相談

(3)

Ⅲ 転

転学相談の流れ

学相談の流れ

学相談の流れ

学相談の流れ

相談の流れは就学相談に準じます。

申し込まれる際は、在籍校と相談の上、お申込みください。

【特別支援教室(ひまわり教室)、情緒障害等通級指導学級(つばさ教室)、言語障害・難聴通級指導学級(ことばの 教室・きこえの教室)の入級については転学相談の対応ではありません。】

転学相談の受付期限は

平成30年12月25日(火)

平成30年12月25日(火)

平成30年12月25日(火)

平成30年12月25日(火)

までです。

※ 就学相談とは受付期限が異なりますので、ご注意ください。

Ⅳ 江東区内の特別支援学級及び特別支援学校の概要

江東区内の特別支援学級及び特別支援学校の概要

江東区内の特別支援学級及び特別支援学校の概要

江東区内の特別支援学級及び特別支援学校の概要

特別支援教育とは、教育上特別な支援を必要とする子どもたちの可能性を最大限に伸ばし、生活や学

習での困難を改善・克服し、将来の社会自立に向けた力を身に付けるため、一人ひとりの子どもたちの

心身の状態や発達段階、障害の特性などに応じて適切な指導及び必要な支援を行うものです。

江東区には次のような教育の場があります。

発音や聞き取りに課題がある区内在住の小学生に対して専門の指導員による指導を行います。通常の学級に在籍しなが ら、週1回程度、保護者の方に送り迎えしていただきながら通います。

通常の学級での学習に概ね参加でき、知的障害を伴わない発達障害(自閉スペクトラム症、注意欠陥多動性障害、学習 障害等)または情緒障害(選択性かん黙等)のため一部特別な指導を必要とするお子さんのための学級です。小学校にお いては拠点校の教員による巡回指導方式で在籍校内で指導を受けます。中学校は通級指導方式で設置校(現在は南砂中学 校のみ)へ通っていただきます。週 1 回程度、個別指導や小集団指導を通して、コミュニケーションや対人関係などの 社会性を高めることや、本人の特性に合わせた学習の仕方を身につけることなどに取り組んでいます。

設置校 住所 電話番号 通学区域

南陽小学校 東陽 区内全域

拠点校・設置校 住所 電話番号 対象校 指導方式

臨海小学校 門前仲町 明治小、臨海小、数矢小、平久小 巡回指導方式

東川小学校 住吉 深川小、八名川小、扇橋小、元加賀小、毛利小、東川小 巡回指導方式

豊洲西小学校 豊洲 豊洲小、豊洲西小、辰巳小、第二辰巳小 巡回指導方式

豊洲北小学校 豊洲 越中島小、豊洲北小、枝川小 巡回指導方式

第二亀戸小学校 亀戸 第一亀戸小、第二亀戸小、香取小、浅間竪川小、水神小 巡回指導方式

大島南央小学校 大島 第一大島小、第二大島小、第三大島小、第四大島小、第五大島小、

大島南央小 巡回指導方式

第七砂町小学校 東砂 砂町小、第二砂町小、第三砂町小、第五砂町小、第七砂町小 巡回指導方式

南砂小学校 南砂 東陽小、南陽小、川南小、第四砂町小、南砂小 巡回指導方式

亀高小学校 北砂 第六砂町小、小名木川小、東砂小、北砂小、亀高小 巡回指導方式

有明西学園

(前期過程) 有明 東雲小、有明小、有明西学園 巡回指導方式

南砂中学校 南砂 区立中学校全て 通級指導方式

言語障害・難聴通級指導学級(ことばの教室・きこえの教室)

小学校特別支援教室「ひまわり教室」・中学校情緒障害等通級指導学級「つばさ教室」)

現在、区立小中学校に在籍している児童・生徒で特別支援学級や

(4)

軽度の知的発達の遅れがあり、人との意思疎通に軽度の困難があり、日常生活において一部援助が必要なお子さんが、 将来の自立や社会参加に向けて基盤となる力を身につけるための教育を行う学級です。少人数の学級編制で指導を行って います。

設置校 住所 電話番号 通学区域

平久小学校 木場 佐賀、永代、福住、深川、門前仲町、冬木、木場、富岡、牡丹、越中島、古石場、塩浜 丁目

東陽小学校 東陽 東陽、南砂 丁目、新砂 ・ 丁目

元加賀小学校 白河 清澄、白河、三好、平野、扇橋、石島、千田、海辺、千石

東川小学校 住吉 毛利、住吉、新大橋、森下、常盤、高橋、猿江

豊洲小学校 豊洲 豊洲

有明小学校 有明 東雲、有明、青海

枝川小学校 枝川 塩浜 丁目、枝川、潮見、辰巳

香取小学校 亀戸 亀戸 ~ 丁目(平成 年 月~平成 年 月まで仮校舎:大島 になります)

第二大島小学校 大島 大島 ~ 丁目

第五大島小学校 大島 大島 ~ 丁目、亀戸 ~ 丁目(平成 年 月までは仮校舎:大島 になります)

第五砂町小学校 東砂 東砂 ~ 丁目、南砂 ・ ・ ・ 丁目、新砂 丁目

小名木川小学校 北砂 北砂 ~ 丁目、南砂 ・ 丁目

東砂小学校 東砂 東砂 ~ 丁目、北砂 ・ 丁目

深川第一中学校 森下 清澄、常盤、新大橋、森下、白河、高橋、扇橋、猿江、住吉、毛利

深川第四中学校 千石 佐賀、永代、福住、深川、冬木、門前仲町、富岡、千石、石島、千田、海辺、木場 ~ 丁目、

東陽 ~ 丁目、南砂 丁目、新砂 ・ 丁目、平野、三好

深川第八中学校 塩浜 牡丹、古石場、越中島、塩浜、枝川、辰巳、潮見、木場 ・ 丁目、東陽 ・ 丁目

有明中学校 有明 豊洲、東雲、有明、青海

亀戸中学校 亀戸 亀戸、大島 ・ ・ ・ ・ 丁目

砂町中学校 北砂 大島 ・ ・ ・ 丁目、北砂、東砂、南砂 ・ ・ ・ ・ ・ 丁目、新砂 丁目

城東特別支援学校

(小・中) ・江東区大島 6-7-3 ☎03-3683-6230 知的障害を主障害とする児童・生徒が通学しています。 学区域:臨海地区特別支援学校の学区域以外

臨海地区特別支援学校

(仮称)(小・中) ※平成31年4月開校予定※平成31年4月開校予定※平成31年4月開校予定 ・江東区青海 2-38-2 ※平成31年4月開校予定 知的障害を主障害とする児童・生徒が通学する予定です。

学区域:江東区南部(青海、新木場、有明、新砂、永代、辰巳、若洲、枝川、東陽1・2丁目、越中島、 木場1・6丁目、古石場、潮見、豊洲、夢の島、塩浜、東雲、牡丹)

江東特別支援学校

(高) ・江東区東陽 4-11-45 ☎03-3615-2341 知的障害を主障害とする生徒が通学しています。

墨東特別支援学校

(小・中・高) ・江東区猿江 2-16-18 ☎03-3634-8431 肢体不自由を主障害とする児童・生徒が通学しています。

大塚ろう学校城東分教室

(幼・小) ・江東区大島 6-7-3 ☎03-3685-9100 聴覚障害の児童が通学しています。

葛飾盲学校

(幼・小・中) ・葛飾区堀切 7-31-5 ☎03-3604-6435 視力障害の児童・生徒が通学しています。

都立特別支援学校

知的障害特別支援学級(小学校特別支援学級「仲よし学級」・中学校特別支援学級)

参照

関連したドキュメント

・学校教育法においては、上記の規定を踏まえ、義務教育の目標(第 21 条) 、小学 校の目的(第 29 条)及び目標(第 30 条)

横田基地将校クラブ 福生町役場 都水道局羽村取水所 村山貯水池畔 横田基地将校クラブ 横田基地将校クラブ 青梅市公民館 秋多町役場 日原鍾乳洞

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤 

十日町市 小千谷市 刈羽村

− ※   平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  2−1〜6  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  3−1〜19  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  4−1〜2  平成

日程 学校名・クラス名 参加人数 活動名(会場) 内容 5月 清瀬第六小学校 運動会見学 16名 清瀬第六小学校 子ども間交流 8月 夏季の学童クラブの見学 17名