• 検索結果がありません。

平成28年熊本地震の被災者に係る介護保険の利用料の免除申請・手続きに関するQ&A

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成28年熊本地震の被災者に係る介護保険の利用料の免除申請・手続きに関するQ&A"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年熊本地震の被災者に係る介護保険の利用料の

免除申請・手続きに関するQ&A

平 成 28 年 7 月 22 日 厚生労働省老健局

介 護 保 険 計 画 課

問1 利用料の免除申請には、どのような書類が必要になるか。 (答)

利用料 の免除 申請に 当たっては、被 保険 者がお 住ま いの 市町 村(加入し ている 介護 保険の保険者である市町村)に免除申請書(別添様式1を参考)を提出する必要がある。 免除申請書を提出する際には、

① 被保険者証

② 免除対象被保険者である事実を確認できる書類 の両方を合わせて提出する必要がある。

ただし、罹災証明書を交付しているため被災事実を把握している等の場合は、申請に 当たり、②の書類等を省略する等の柔軟な取扱いを行っても差し支えない。

※②は、次のようなものが考えられる。

・住家が全半壊、全半焼又はこれに準ずる被災をした方の場合 罹災証明書(長期避難世帯については必要としない)

・主たる生計維持者が死亡した場合

死亡診断書、警察の発行する死体検案書

・主たる生計維持者が重篤な傷病(※)を負った方の場合

医師の診断書 ※1ヶ月以上の治療を有すると認められるものをいう。 ・主たる生計維持者の行方が不明である方の場合

警察に提出した行方不明の届出の写しなど

・主たる生計維持者が業務を廃止・休止した方の場合

公的に交付される書類であって、事実の確認が可能なもの(税務署に提出する廃 業届、異動届の控え等)

・主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方の場合 雇用保険の受給資格証、事業主等による証明

(2)

問2 利用料の免除証明書の交付には、どのような手続きが必要になるか。 (答)

問 1 で示 した 書類 に よ り 免 除 申 請 を受 け た 市 町 村 は 、 認定 を行 い 、 免 除 証 明 書 を被 保険者に対して交付すること。また、免除証明書を交付する際には、免除認定者に対し、 次の点について周知すること。(平成 28 年 10 月1日以降は、利用料の免除に当たり免 除証 明書 が 必要 と なるこ と を踏 ま え、 市町 村は 9月 末 ま でに免 除証 明書 を速 やかに 発 行するよう努めること。)

・ 介護サービス事業所等の窓口に免除証明書を提出した場合に、利用料が免除される こと 。した が っ て、介 護 サー ビ ス事 業 所 等 にお い て介 護 サ ー ビ スを受 け る 際に 、 当該 介護サービス事業所の窓口に被保険者証に添えて、免除証明書を提出すること。 ・ 被保険者証等の記載事項に変更があったときは、被保険者証等の記載事項の変更と

併せ、免除証明書の記載事項についての変更を行う必要があること。

参照

関連したドキュメント

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

はじめに ~作成の目的・経緯~

・平成29年3月1日以降に行われる医薬品(後発医薬品等)の承認申請

東北地方太平洋沖地震により被災した福島第一原子力発電所の事故等に関する原

Key words: Kumamoto earthquake, retaining wall, residential land damage, judgment workers. 1.は じ

震災発生時のがれき処理に関

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添