• 検索結果がありません。

P7~8 新市の主な事業(環境の保全と活用) 新しい上越市(くらし編、まちづくり計画編)・合併協議会だより 上越市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "P7~8 新市の主な事業(環境の保全と活用) 新しい上越市(くらし編、まちづくり計画編)・合併協議会だより 上越市ホームページ"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

7 8

環境の保全と活用

美しくたくましい自然環境をはぐくみ、その恵みを享受できるまちをつくる

豊かな自然環境を基調とした景観の保全

・自然公園等整備事業、ふるさと海岸整備事業

  海や山、田園などの多様な自然環境を計画的に保全・活用するなど自然環境をいかした公園等を整備します。

・棚田保全整備事業

  中山間地の農業基盤の整備や自然環境の保全のため、棚田周辺の農道や水路の舗装などを行います。

・柿崎川ダム周辺地域開発振興事業

  柿崎川ダムの建設に伴う造成地を展望イベント広場や果樹園などとして整備します。

人と自然との共生の大切さを知り、主体的に取り組む人をはぐくむまちをつくる

多様な自然環境をいかした環境学習の推進

・地球環境学校推進事業

  自然豊かなフィールドをベースに、四季折々の多彩な学習プログラムによる体験的環境学習を推進し、環境保   全への意識・行動をはぐくみます。

・緑の少年団育成事業

  次代を担う子供たちに森林に親しむ機会を与え、森林での学習活動、地域での社会の奉仕活動、キャンプなど   のレクリエーションを通じて、緑を愛し、人を愛し、社会を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とす   る事業を推進します。

・環境情報センター推進事業

  環境に関する情報の受発信、各種の展示・講座の開設等を通して、環境保全の意識・行動をはぐくみます。

・なぎさ探検隊事業

  小学生を対象に海岸生息生物の調査を通じて海岸の四季や環境問題を考える環境学習を実施します。

市民主体の環境保全活動の推進

・ISO推進事業

  ISO14001 の認証を取得して積極的に環境問題に取り組んできた上越市や吉川町などのノウハウを新し   い上越市全体に広げます。

・環境美化運動推進事業

  全市クリーン活動として、海岸・公園等の清掃など環境奉仕活動を市民と協働で推進します。

・有価物集団回収奨励事業

  有価物の集団回収を実施する町内会などや業者に報奨金を支払い、市民のリサイクル意識の高揚を図ります。

自然環境を活用した交流事業の推進

・体験・交流施設等整備事業

  自然環境を活用した体験・交流施設等の整備を進めます。

・自然体験施設等整備事業

  自然環境を活用した公園等を整備します。

・特定農山村地域活動支援事業

  自然環境を活用した事業により、市外との交流を進めます。

水資源確保と災害防止に向けた自然環境の保全

・棚田保全整備事業

  中山間地の農業基盤の整備や自然環境の保全のため、棚田周辺の農道や水路の舗装などを行います。

・水源かん養林整備事業

  植林、下草刈り、間伐等により、水源地域のかん養林を保全します。

都市と農山漁村が一体となった地域特性をいかし、生活に根ざした循環型社会を実現するまちをつくる

地域内での循環型社会の構築

・学校給食用野菜産地育成事業

  学校給食で積極的に地元の野菜を使用するための産地育成活動に対し補助金を交付し、地産地消の推進を図   ります。

・農業・農村ネットワーク事業

  地産地消を推進するシステムづくりとして、生産者と消費者を結ぶネットワークづくりを進めます。

・農業生産施設整備事業

  食料の地産地消や生ごみの堆肥化を図るための施設を整備します。

環境負荷の少ない持続可能なまちをつくる

廃棄物の減量化と適正処理の推進

・し尿処理施設増設整備事業

  搬入量増加に対応するため、現在稼動している処理施設の増設整備を進めます。

・焼却施設建設事業

  クリーンセンターの老朽化に伴い、焼却灰の溶融設備の整った焼却施設を整備します。

・一般廃棄物最終処分場整備事業

  廃棄物最終処理場を整備し、環境保全を図ります。

・不法投棄防止事業

  不法投棄防止の啓発(パトロールの実施)や関係機関と市民の情報交換・意見交換を実施し意識の高揚を図ります。

水質保全と清流の復活

・下水道事業、農業集落排水事業、合併処理浄化槽設置整備事業

  地域に応じた生活排水処理事業を推進し、快適な生活環境の基盤を整えます。

環境調和型エネルギーの導入促進

・新エネルギー導入促進事業

  風力・燃料電池・太陽光・雪氷冷熱等新エネルギーの導入促進と普及啓発を図ります。

・雪氷熱利用施設整備事業

  雪冷房施設等、自然環境エネルギーの活用を図ります。

・太陽光発電システム導入事業

  太陽光発電施設を整備し、自然環境エネルギーの活用を図ります。

自然環境と調和した生活文化の創造

・新エネルギー導入促進事業

参照

関連したドキュメント

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

私たちは、行政や企業だけではできない新しい価値観にもとづいた行動や新しい社会的取り

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

当法人は、40 年以上の任意団体での活動を経て 2019 年に NPO 法人となりました。島根県大田市大 森町に所在しており、この町は

○安井会長 ありがとうございました。.

生育には適さない厳しい環境です。海に近いほど  

しかしながら、新潟県上越市において実施予定であった「第 34 回国民文化祭・にいがた 2019 第 19

環境づくり ① エコやまちづくりの担い手がエコを考え、行動するための場づくり 環境づくり ②