子育てコンシェルジュの活動実績について
平成27年10月より配置している子育てコンシェルジュの活動実績の概要について、 次のとおり報告します。
1 相談件数
地 区 H27年度 H28年度 合計
平地区保健福祉センター 761 946 1,707
小名浜地区保健福祉センター 658 651 1,309 勿来・田人地区保健福祉センター 605 695 1,300 常磐・遠野地区保健福祉センター 300 575 875 内郷・好間・三和地区保健福祉センター 497 632 1,129 四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 71 173 244
小川・川前地区保健福祉センター 43 86 129
合 計 2,935 3,758 6,693
1カ月あたり平均 489 313 372
※子育てコンシェルジュが対応した相談件数について計上。なお、子育てコンシェルジュ 不在時などは、これまで同様、ケースワーカー等が対応している。
※平成28年度からは、子育てコンシェルジュが子育てサロンなどの地域の子育て支援活動を 訪問する機会が増えたことや、1件あたりの相談時間が長くなったことから、1カ月あたりの平 均件数が減少したと考えられる。
2 主な相談内容 ・保育所に関する相談
入所申込、保育料に関する相談 等 ・幼稚園に関する相談
近隣の幼稚園の情報を知りたい、空き状況を知りたい 等 ・子育てに関する全般的な悩み
相談できる人がいない、子どもに障がいがあるのではないか 等
⇒地域の子育て支援団体等を案内するほか、家庭相談員や関係機関につなぐ などの支援を行う
・一時預かりに関する相談等
土日に預けられるところはあるか 等
3 今後の対応
今後は、母子保健コンシェルジュと連携、役割分担し、子育てコンシェルジュに ついては、地域で活動している子育て支援団体等の発掘のほか、子育て世代の方が