• 検索結果がありません。

第3章ドイツ 資料シリーズ No143 失業保険制度の国際比較 ―デンマーク、フランス、ドイツ、スウェーデン|労働政策研究・研修機構(JILPT)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第3章ドイツ 資料シリーズ No143 失業保険制度の国際比較 ―デンマーク、フランス、ドイツ、スウェーデン|労働政策研究・研修機構(JILPT)"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

中 上 光 夫 ( )「 フ ラ ン ス 失 業 保 険 の 組 織 機 構 」『 国 際 地 域 学 研 究 』 第 号 、 年 月

( )

中 上 光 夫 ( )「 フ ラ ン ス の 失 業 給 付 」『 国 際 地 域 学 研 究 』 第 号 、 年 月

( )

林 雅 彦 ・ 高 津 洋 平 ( )「 フ ラ ン ス の 失 業 保 険 制 度 と 職 業 訓 練 政 策 」 労 働 政 策 研 究 ・ 研 修

機 構 ( )

松 村 文 人( )「 フ ラ ン ス の 失 業 保 険 と 雇 用 政 策 」『 海 外 社 会 保 障 研 究 』国 立 社 会 保 障・人 口 問 題 研 究 所 編 、 号 、 ~

( )

矢 野 昌 浩 ( )「 フ ラ ン ス に お け る 労 働 市 場 政 策 と 法 ― ― 失 業 保 険 制 度 を 中 心 と し て 」 琉 大 法 学 ( )

( )

労 働 政 策 研 究 ・ 研 修 機 構 ( )『 ド イ ツ ・ フ ラ ン ス ・ イ ギ リ ス の 失 業 扶 助 制 度 に 関 す る 調

査 』 資 料 シ リ ー ズ ( 平 成 年 月 日 )

労 働 政 策 研 究 ・ 研 修 機 構 ( )『 ド イ ツ 、 フ ラ ン ス の 労 働 ・ 雇 用 政 策 と 社 会 保 障 』 労 働 政

策 研 究 報 告 書 平 成 年 月 日

( )

第3章

ドイツ

第3章

ドイツ

(2)

第 3 章 ド イ ツ

第 1 節 社 会 的 背 景

1. ド イ ツ 国 内 に お け る 失 業 者 ・ 失 業 率 の 定 義 と 実 態

ド イ ツ に お い て 「 失 業 者 ( )」 と は 、 就 労 促 進 に 関 す る 諸 制 度 に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 三 編 ( ) の 定 め に し た が っ て 失 業 を 届 出 た 「 登 録 失 業 者 (

)」の こ と を 指 す( 具 体 的 要 件 に つ い て は 、後 述「 第 3 節 3 適 用 対 象・受 給 要 件 ・ 受 給 手 続 」を 参 照 )。そ し て 、ド イ ツ 国 内 に お け る 公 式 統 計 上 の 失 業 率 は 、次 の よ う な 算 式 に お い て 計 算 さ れ る 。

⇒ 「 失 業 者 」

「 就 業 者 」 と 「 失 業 者 」 の 合 計 数

ド イ ツ で は 、 と り わ け 年 の 東 西 統 一 以 降 、 大 量 失 業 状 態 の 常 態 化 と 深 刻 化 が 大 き な 問 題 と な っ て い た 。 だ が 、 年 を 境 に 失 業 率 は 大 幅 に 改 善 し は じ め 、 年 夏 に 発 生 し た い わ ゆ る 「 リ ー マ ン ・ シ ョ ッ ク 」 と 呼 ば れ る 世 界 的 な 金 融 危 機 が 発 生 し た 際 も 、 い ち 早 い 回 復 を 見 せ て い る 。

連 邦 雇 用 エ ー ジ ェ ン シ ー ( ) に よ る 公 式 統 計 で こ れ を 見 て み る と 、「 失 業 率( )」は 年 に す で に % で あ っ た が 、そ こ か ら 徐 々 に 上 が り は じ め 、 年 代 初 頭 に は 若 干 の 改 善 が あ っ た も の の 、 年 に は 東 西 統 一 後 最 高 の % を 記 録 し た 。し か し 、 年 以 降 、失 業 率 は 下 が り は じ め 、 年 の「 リ ー マ ン・シ ョ ッ ク 」や 年 の「 ユ ー ロ 危 機 」に も 大 き な 影 響 を 受 け る こ と な く 、 年 に は 東 西 統 一 後 最 低 の % を 記 録 し て い る ( 図 表 3 - 1 )。

ド イ ツ 国 内 の 文 脈 に お け る 「 就 業 者 ( 」 に は 、「 従 属 的 就 労 者 (

「 自 営 業 者 ( 「 家 事 労 働 従 事 者 ( 」 と い

っ た「 中 核 的 就 業 者 の ほ か 、「 職 業 訓 練 に あ る 就 業 者

「 そ の 他 歳 以 上 の 就 業 者 ( 」 と い っ た 「 そ の 他 の 就 業 者

」 が 含 ま れ る 。

な お 、 の 定 義 に し た が っ た 場 合 の 失 業 率 ( = 「 非 就 業 率 ( ) は 、 年 に

で あ っ た (

(3)

第 3 章 ド イ ツ

第 1 節 社 会 的 背 景

1. ド イ ツ 国 内 に お け る 失 業 者 ・ 失 業 率 の 定 義 と 実 態

ド イ ツ に お い て 「 失 業 者 (Arbeitslose」 と は 、 就 労 促 進 に 関 す る 諸 制 度 に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 三 編 (SGB III) の 定 め に し た が っ て 失 業 を 届 出 た 「 登 録 失 業 者 (registirierte Arbeitslose」の こ と を 指 す( 具 体 的 要 件 に つ い て は 、後 述「 第 3 節 3 適 用 対 象・受 給 要 件 ・ 受 給 手 続 」を 参 照 )。そ し て 、ド イ ツ 国 内 に お け る 公 式 統 計 上 の 失 業 率 は 、次 の よ う な 算 式 に お い て 計 算 さ れ る 。

「 失 業 者 」

「 就 業 者 」69と 「 失 業 者 」 の 合 計 数

ド イ ツ で は 、 と り わ け 1990 年 の 東 西 統 一 以 降 、 大 量 失 業 状 態 の 常 態 化 と 深 刻 化 が 大 き な 問 題 と な っ て い た 。 だ が 、2005年 を 境 に 失 業 率 は 大 幅 に 改 善 し は じ め 、2008 年 夏 に 発 生 し た い わ ゆ る 「 リ ー マ ン ・ シ ョ ッ ク 」 と 呼 ば れ る 世 界 的 な 金 融 危 機 が 発 生 し た 際 も 、 い ち 早 い 回 復 を 見 せ て い る 。

連 邦 雇 用 エ ー ジ ェ ン シ ー (Bundesagentur für Arbeit: BA) に よ る 公 式 統 計 で こ れ を 見 て み る と 、「 失 業 率(Arbeitslosenquote 1992年 に す で に7.7% で あ っ た が 、そ こ か ら 徐 々 に 上 が り は じ め 、2000年 代 初 頭 に は 若 干 の 改 善 が あ っ た も の の 、2005 年 に は 東 西 統 一 後 最 高 の11.7% を 記 録 し た 。し か し 、2006年 以 降 、失 業 率 は 下 が り は じ め 、2008年 の「 リ ー マ ン・シ ョ ッ ク 」や2010年 の「 ユ ー ロ 危 機 」に も 大 き な 影 響 を 受 け る こ と な く 、2012年 に は 東 西 統 一 後 最 低 の6.8% を 記 録 し て い る70( 図 表 3 - 1 )。

69 ド イ ツ 国 内 の 文 脈 に お け る 「 就 業 者 (Erwerbstätige」 に は 、「 従 属 的 就 労 者 (Abhängige Beschäftigte

「 自 営 業 者 (Serbstverständige「 家 事 労 働 従 事 者 (Unbezahlt mithelfende Familienangehörige」 と い っ た「 中 核 的 就 業 者Kernerwerbstätigeの ほ か 、「 職 業 訓 練 に あ る 就 業 者Erwerbstätige in Bildung oder Ausbildung「 そ の 他65歳 以 上 の 就 業 者 (Sonstige im Alter ab 65 Jahren」 と い っ た 「 そ の 他 の 就 業 者

Sonstige Erwerbstätige」 が 含 ま れ る 。

70

な お 、ILOの 定 義 に し た が っ た 場 合 の 失 業 率 ( = 「 非 就 業 率 (Erwerbslosenquote) は 、2012年 に5.6 で あ っ た (Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2012, S. 101

(4)

図 表 3 - 1 : ド イ ツ に お け る 「 失 業 率 」「 失 業 者 数 」 の 推 移

出 所 :Statistik der Bundesagentur für Arbeitか ら 作 成

もっとも、ほとんど職業訓練を修了していない低資格労働者を中心に、失業者に占める長期 失業者の割合は比較的高くなっている。BA の統計によると、2012 年の全失業者の 35.6%が 12カ月以上の長期失業状態に陥っている。さらに、これを職業養成訓練(Berufsausbildung を 修 了 し な い ま ま 失 業 者 と な っ た 者 に 限 定 し て み る と 、39.3% と よ り 長 期 失 業 状 態 に 陥 り や す く な っ て い る 。ま た 、全 失 業 者 の17.9% 、長 期 失 業 者 の50.2% が2年 以 上 の 失 業 状 態 に 陥 っ て い る ( 図 表 3 - 2 )。

1 9 9 2 1 9 9 9 2 0 0 0 2 0 0 1 2 0 0 2 2 0 0 3 2 0 0 4 2 0 0 5

失業率(%) 7 . 7 1 0 . 5 9 . 6 9 . 4 9 . 8 1 0 . 5 1 0 . 5 1 1 . 7

旧西地区 - 8 . 6 7 . 6 7 . 2 7 . 6 8 . 4 8 . 5 9 . 9

旧東地区 - 1 7 . 3 1 7 . 1 1 7 . 3 1 7 . 7 1 8 . 5 1 8 . 4 1 8 . 7

失業者(千人) 2 , 9 7 9 4 , 1 0 0 3 , 8 9 0 3 , 8 5 3 4 , 0 6 1 4 , 3 7 7 4 , 3 8 1 4 , 8 6 1 旧西地区 1 , 6 9 9 2 , 6 0 5 2 , 3 8 1 2 , 3 2 0 2 , 4 9 8 2 , 7 5 3 2 , 7 8 3 3 , 2 4 7 旧東地区 1 , 2 7 9 1 , 4 9 6 1 , 5 0 9 1 , 5 3 2 1 , 5 6 3 1 , 6 2 4 1 , 5 9 9 1 , 6 1 4

年 2 0 0 6 2 0 0 7 2 0 0 8 2 0 0 9 2 0 1 0 2 0 1 1 2 0 1 2 2 0 1 3

失業率(%) 1 0 . 8 9 . 0 7 . 8 8 . 1 7 . 7 7 . 1 6 . 8 6 . 9

旧西地区 9 . 1 7 . 4 6 . 4 6 . 9 6 . 6 6 . 0 5 . 9 6 . 0

旧東地区 1 7 . 3 1 5 . 0 1 3 . 1 1 3 . 0 1 2 . 0 1 1 . 3 1 0 . 7 1 0 . 3 失業者(千人) 4 , 4 8 7 3 , 7 6 0 3 , 2 5 8 3 , 4 1 5 3 , 2 3 8 2 , 9 7 5 2 , 8 9 6 2 , 9 5 0

旧西地区 3 , 0 0 7 2 , 4 7 5 2 , 1 3 9 2 , 3 1 4 2 , 2 2 7 2 , 0 2 6 1 , 9 9 9 2 , 0 8 0 旧東地区 1 , 4 8 0 1 , 2 8 5 1 , 1 2 0 1 , 1 0 1 1 , 0 1 1 9 5 0 8 9 7 8 7 0

図 表 3 - 2 : ド イ ツ に お け る 長 期 失 業 者 ( 2012年 )

出 所 : か ら 作 成 。

2. ド イ ツ 国 内 に お け る 失 業 給 付 受 給 率 の 定 義 と 実 態

( 1) ド イ ツ 国 内 に お け る 公 式 統 計 上 の 数 字 と そ の 特 徴

ド イ ツ の 公 式 統 計 上 、 失 業 者 に 占 め る 失 業 手 当 受 給 者 の 割 合 ( = 「 失 業 給 付 受 給 率

( )」)は 、次 の よ う な 算 式 に お い て 計 算 さ れ る 。な お 、ド イ ツ の 失 業 給 付 受 給 率 は 、「 就 労 促 進 」に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 三 編( )に 基 づ き 、保 険 料 を 主 た る 財 源 と し て 支 給 さ れ る 「 失 業 給 付 Ⅰ ( )」( 旧 「 失 業 手 当

( )」) だ け で な く 、「 求 職 者 に 対 す る 基 礎 保 障 」 に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 二 編( )に 基 づ き 、租 税 を 財 源 と し て 支 給 さ れ る「 失 業 給 付 Ⅱ( )」

( 旧 「 失 業 扶 助 ( )」 に 旧 「 社 会 扶 助 ( )」 の 一 部 を 統 合 し た も の ) を 含 め て 算 出 す る 点 に 特 徴 が あ る 。

⇒ 失業給付Ⅰを受給する失業者数( )+失業給付Ⅱを受給する失業者数( )- ・ 併給失業者数( ) 失 業 者 数 ( )

の 公 式 統 計 に よ る と 、ド イ ツ の 失 業 給 付 受 給 率 は 、 年 時 点 で す で に と 、も と も と 比 較 的 高 い 状 況 に あ っ た 。こ の 傾 向 は 、 年 か ら は じ ま り 年 に ほ ぼ 完 全 実 施 さ れ た 第 二 次 シ ュ レ ー ダ ー 政 権 に よ る い わ ゆ る 「 ハ ル ツ 改 革 」 と よ ば れ る 一 連 の 労 働 市 場 改 革 を 経 て 、 年 に は と 、 さ ら に 数 字 が 改 善 し て い る 状 況 に あ る ( 図 表 3 - 3 )。

ハ ル ツ 改 革 の 全 般 的 な 説 明 を 行 う も の と し て 、 名 古 道 功 「 ド イ ツ 労 働 市 場 改 革 立 法 の 動 向 」 金 沢 法 学 号 ( 年 ) 頁 以 下 、 橋 本 陽 子 「 第 2 次 シ ュ レ ー ダ ー 政 権 の 社 会 保 険 改 革 の 動 向 」 学 習 院 大 学 法 学 雑 誌

頁 以 下 、労 働 政 策 研 究・研 修 機 構『 ド イ ツ に お け る 労 働 市 場 改 革 』労 働 政 策 研 究 報 告 書

年 ) な ど 。

千人 千人

全失業者 2 ,8 9 7 1 0 0 1 ,0 3 2 1 0 0 3 5 .6

職業養成訓練

修了せず 1 ,2 1 3 4 1 .9 4 7 6 4 6 .2 3 9 .3

修了済み 1 ,4 9 0 5 1 .4 4 7 1 4 5 .7 3 1 .6

失業期間

1年以上2年未満 4 9 6 1 7 .1 4 9 6 4 8 .1 1 0 0

2年以上 5 1 8 1 7 .9 5 1 8 5 0 .2 1 0 0

失業者全体 長期失業者

③/①( %)

図表3-1:ドイツにおける「失業率」「失業者数」の推移

1992 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 失業率(%) 7.7 10.5 9.6 9.4 9.8 10.5 10.5 11.7

旧西地区 - 8.6 7.6 7.2 7.6 8.4 8.5 9.9 旧東地区 - 17.3 17.1 17.3 17.7 18.5 18.4 18.7 失業者(千人) 2,979 4,100 3,890 3,853 4,061 4,377 4,381 4,861 旧西地区 1,699 2,605 2,381 2,320 2,498 2,753 2,783 3,247 旧東地区 1,279 1,496 1,509 1,532 1,563 1,624 1,599 1,614

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 失業率(%) 10.8 9.0 7.8 8.1 7.7 7.1 6.8 6.9

旧西地区 9.1 7.4 6.4 6.9 6.6 6.0 5.9 6.0 旧東地区 17.3 15.0 13.1 13.0 12.0 11.3 10.7 10.3 失業者(千人) 4,487 3,760 3,258 3,415 3,238 2,975 2,896 2,950 旧西地区 3,007 2,475 2,139 2,314 2,227 2,026 1,999 2,080 旧東地区 1,480 1,285 1,120 1,101 1,011 950 897 870 出所:Statistik der Bundesagentur für Arbeitから作成

(5)

図 表 3 - 1 : ド イ ツ に お け る 「 失 業 率 」「 失 業 者 数 」 の 推 移

出 所 : か ら 作 成

もっとも、ほとんど職業訓練を修了していない低資格労働者を中心に、失業者に占める長期

失業者の割合は比較的高くなっている。 の統計によると、 年の全失業者の %が

カ月以上の長期失業状態に陥っている。さらに、これを職業養成訓練( )

を 修 了 し な い ま ま 失 業 者 と な っ た 者 に 限 定 し て み る と 、 % と よ り 長 期 失 業 状 態 に 陥 り や す く な っ て い る 。ま た 、全 失 業 者 の % 、長 期 失 業 者 の % が 年 以 上 の 失 業 状 態 に 陥 っ て い る ( 図 表 3 - 2 )。

1 9 9 2 1 9 9 9 2 0 0 0 2 0 0 1 2 0 0 2 2 0 0 3 2 0 0 4 2 0 0 5

失業率(%) 7 . 7 1 0 . 5 9 . 6 9 . 4 9 . 8 1 0 . 5 1 0 . 5 1 1 . 7

旧西地区 - 8 . 6 7 . 6 7 . 2 7 . 6 8 . 4 8 . 5 9 . 9

旧東地区 - 1 7 . 3 1 7 . 1 1 7 . 3 1 7 . 7 1 8 . 5 1 8 . 4 1 8 . 7

失業者(千人) 2 , 9 7 9 4 , 1 0 0 3 , 8 9 0 3 , 8 5 3 4 , 0 6 1 4 , 3 7 7 4 , 3 8 1 4 , 8 6 1 旧西地区 1 , 6 9 9 2 , 6 0 5 2 , 3 8 1 2 , 3 2 0 2 , 4 9 8 2 , 7 5 3 2 , 7 8 3 3 , 2 4 7 旧東地区 1 , 2 7 9 1 , 4 9 6 1 , 5 0 9 1 , 5 3 2 1 , 5 6 3 1 , 6 2 4 1 , 5 9 9 1 , 6 1 4

年 2 0 0 6 2 0 0 7 2 0 0 8 2 0 0 9 2 0 1 0 2 0 1 1 2 0 1 2 2 0 1 3

失業率(%) 1 0 . 8 9 . 0 7 . 8 8 . 1 7 . 7 7 . 1 6 . 8 6 . 9

旧西地区 9 . 1 7 . 4 6 . 4 6 . 9 6 . 6 6 . 0 5 . 9 6 . 0

旧東地区 1 7 . 3 1 5 . 0 1 3 . 1 1 3 . 0 1 2 . 0 1 1 . 3 1 0 . 7 1 0 . 3 失業者(千人) 4 , 4 8 7 3 , 7 6 0 3 , 2 5 8 3 , 4 1 5 3 , 2 3 8 2 , 9 7 5 2 , 8 9 6 2 , 9 5 0

旧西地区 3 , 0 0 7 2 , 4 7 5 2 , 1 3 9 2 , 3 1 4 2 , 2 2 7 2 , 0 2 6 1 , 9 9 9 2 , 0 8 0 旧東地区 1 , 4 8 0 1 , 2 8 5 1 , 1 2 0 1 , 1 0 1 1 , 0 1 1 9 5 0 8 9 7 8 7 0

図 表 3 - 2 : ド イ ツ に お け る 長 期 失 業 者 ( 2012年 )

出 所 :Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2012, S. 148.か ら 作 成 。

2. ド イ ツ 国 内 に お け る 失 業 給 付 受 給 率 の 定 義 と 実 態

( 1) ド イ ツ 国 内 に お け る 公 式 統 計 上 の 数 字 と そ の 特 徴

ド イ ツ の 公 式 統 計 上 、 失 業 者 に 占 め る 失 業 手 当 受 給 者 の 割 合 ( = 「 失 業 給 付 受 給 率

(Leistungsempfängerquote)は 、次 の よ う な 算 式 に お い て 計 算 さ れ る 。な お 、ド イ ツ の 失 業 給 付 受 給 率 は 、「 就 労 促 進 」に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 三 編(SGB III)に 基 づ き 、保 険 料 を 主 た る 財 源 と し て 支 給 さ れ る 「 失 業 給 付 Ⅰ (Arbeitslosengeld I( 旧 「 失 業 手 当

(Arbeitlosengeld) だ け で な く 、「 求 職 者 に 対 す る 基 礎 保 障 」 に つ い て 定 め る 社 会 法 典 第 二 編(SGB II)に 基 づ き 、租 税 を 財 源 と し て 支 給 さ れ る「 失 業 給 付 Ⅱ(Arbeitslosengeld II

( 旧 「 失 業 扶 助 (Albeitslosenhilfe」 に 旧 「 社 会 扶 助 (Sozialhilfe」 の 一 部 を 統 合 し た も の ) を 含 め て 算 出 す る 点 に 特 徴 が あ る 。

⇒ 失業給付Ⅰを受給する失業者数(B)+失業給付Ⅱを受給する失業者数(C)- III併給失業者数(D) 失 業 者 数 (A

BAの 公 式 統 計 に よ る と 、ド イ ツ の 失 業 給 付 受 給 率 は 、2000年 時 点 で す で に73.4%と 、も と も と 比 較 的 高 い 状 況 に あ っ た 。こ の 傾 向 は 、2002年 か ら は じ ま り2005年 に ほ ぼ 完 全 実 施 さ れ た 第 二 次 シ ュ レ ー ダ ー 政 権 に よ る い わ ゆ る 「 ハ ル ツ 改 革 」 と よ ば れ る 一 連 の 労 働 市 場 改 革71を 経 て 、2012年 に は89.2%と 、 さ ら に 数 字 が 改 善 し て い る 状 況 に あ る ( 図 表 3 - 3 )。

71

ハ ル ツ 改 革 の 全 般 的 な 説 明 を 行 う も の と し て 、 名 古 道 功 「 ド イ ツ 労 働 市 場 改 革 立 法 の 動 向 」 金 沢 法 学481 号 (2005 年 )65 頁 以 下 、 橋 本 陽 子 「 第 2 次 シ ュ レ ー ダ ー 政 権 の 社 会 保 険 改 革 の 動 向 」 学 習 院 大 学 法 学 雑 誌 402173頁 以 下 、労 働 政 策 研 究・研 修 機 構『 ド イ ツ に お け る 労 働 市 場 改 革 』労 働 政 策 研 究 報 告 書No. 69

2006年 ) な ど 。

千人 千人

全失業者 2 ,8 9 7 1 0 0 1 ,0 3 2 1 0 0 3 5 .6

職業養成訓練

修了せず 1 ,2 1 3 4 1 .9 4 7 6 4 6 .2 3 9 .3

修了済み 1 ,4 9 0 5 1 .4 4 7 1 4 5 .7 3 1 .6

失業期間

1年以上2年未満 4 9 6 1 7 .1 4 9 6 4 8 .1 1 0 0

2年以上 5 1 8 1 7 .9 5 1 8 5 0 .2 1 0 0

失業者全体 長期失業者

③/①( %) 図表3-2:ドイツにおける長期失業者(2012 年)

失業者全体 長期失業者

③/①

(%)

千人 % 千人 %

① ② ③ ④ ⑤

全失業者 2,897 100 1,032 100 35.6

職業養成訓練

修了せず 1,213 41.9 476 46.2 39.3

修了済み 1,490 51.4 471 45.7 31.6

失業期間

1年以上2年未満 496 17.1 496 48.1 100

2年以上 518 17.9 518 50.2 100

出所:Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2012, S. 148.から作成。

(6)

し か し 、BAの 公 式 統 計 を も と に 、「 失 業 者 」全 体 に 占 め る「 失 業 給 付 Ⅰ 」( 旧「 失 業 給 付 」) を 受 給 す る 失 業 者 の 割 合 を 計 算 す る と( 図 表 3 - 3「 ※ 参 考( ④ / ⑦ )」参 照 )、そ の 数 字 は 、

「 ハ ル ツ 改 革 」 を 境 に む し ろ 低 下 傾 向 に あ り 、2000 年 時 点 で 40.2%で あ っ た 数 字 は 、2012 年 に は 25.8% ま で 急 激 に 低 下 し て い る 。 他 方 、「 失 業 者 」 全 体 に 占 め る 「 失 業 給 付 Ⅱ 」(( 旧

「 失 業 扶 助 」 + 旧 「 社 会 扶 助 」 の 一 部 ) を 受 給 す る 失 業 者 の 割 合 を 計 算 す る と ( 図 表 3 - 3

「 ※ 参 考 ( ⑥ / ⑦ )」 参 照 )、 そ の 数 字 は 、「 ハ ル ツ 改 革 」 に お け る 制 度 改 正 の 前 後 で 、30% 台 か ら60% 台 へ と 大 き く 倍 増 さ せ て い る こ と が わ か る 。

図 表 3 - 3 : ド イ ツ に お け る 失 業 者 に 占 め る 失 業 給 付 受 給 者 の 割 合 の 推 移 ( 人 、 % )

* 2004年 ま で は 、「 編 入 扶 助Eingliederungshilfe受 給 者 を 除 く「 失 業 扶 助Arbeitslosenhilfe受 給 者 。

** 2003年 以 降 の デ ー タ は す べ て 、新 た な I T 技 術 に て 集 計 。2003年 以 降 の 失 業 給 付 Ⅰ 受 給 者 は 、外 国 に 居 住 し な が ら 受 給 し て い る 者 も 含 む 。2007年 以 降 の 失 業 給 付 Ⅰ 受 給 者 は 、VerBISを 通 じ て 調 査 し た も の で あ り 、 そ れ 以 前 の 各 年 次 と の 比 較 可 能 性 は 限 定 的 。

*** 失 業 給 付 Ⅰ と Ⅱ を 併 給 し て い る 者 が い る た め 、 受 給 者 合 計 が Ⅰ 及 び Ⅱ の 受 給 者 合 計 数 と 一 致 し て い な い 。 出 所 :Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2012, S. 104.か ら 作 成 。

ま た 、図 表 3 - 3 を み る と 、「 ハ ル ツ 改 革 」を 境 に 、「 失 業 者 」は400万 人 台 か ら300万 人 を 切 る ま で に 減 少 し て い る( 図 表 3 - 3「 ① 」参 照 )が 、他 方 で 、「 失 業 給 付 Ⅱ 」(( 旧「 失 業 扶 助 」 + 旧 「 社 会 扶 助 」 の 一 部 ) を 受 給 す る 者 全 体 に 占 め る 失 業 者 以 外 の 者 が 10 万 人 程 度 か ら200300万 人 程 度 に ま で 急 増 し て い る こ と が わ か る( 図 表 3 - 3「 ⑤ 」「 ⑥ 」参 照 )。 こ れ は 、後 述 す る と お り 、新 た な 制 度 で あ る「 失 業 給 付 Ⅱ 」は 、「 要 扶 助 性 」等 の 要 件 を 充 足 す る 限 り 、 た と え 就 労 状 態 に あ っ た と し て も 受 給 が 可 能 な 制 度 ( し た が っ て ま た 、「 失 業 者 」

受給率<%>

全体 うち 失業者 全体 うち 失業者 全体 うち 失業者 ( ②/⑦) (④/⑦) (⑥/⑦)

1999 3 , 3 2 3 , 4 0 6 3 , 0 3 1 , 0 0 5 1 , 8 2 8 , 7 2 9 1 , 6 4 8 , 8 1 8 1 , 4 9 4 , 6 7 7 1 , 3 8 2 , 1 8 7 4 , 1 0 0 ,4 9 9 7 3 . 9 4 0 . 2 3 3 . 7 2000 3 , 1 5 1 , 2 3 9 2 , 8 5 5 , 7 6 0 1 , 6 9 4 , 5 7 6 1 , 5 1 8 , 8 5 2 1 , 4 5 6 , 6 6 3 1 , 3 3 6 , 9 0 8 3 , 8 8 9 ,6 9 5 7 3 . 4 3 9 . 0 3 4 . 4 2001 3 , 2 0 2 , 0 1 3 2 , 8 6 8 , 9 9 3 1 , 7 2 4 , 5 4 3 1 , 5 2 7 , 2 4 9 1 , 4 7 7 , 4 7 1 1 , 3 4 1 , 7 4 4 3 , 8 5 2 ,5 6 4 7 4 . 5 3 9 . 6 3 4 . 8 2002 3 , 5 9 0 , 8 0 0 3 , 1 8 0 , 1 3 3 1 , 8 9 8 , 5 8 5 1 , 6 6 8 , 8 4 9 1 , 6 9 2 , 2 1 5 1 , 5 1 1 , 2 8 4 4 , 0 6 1 ,3 4 5 7 8 . 3 4 1 . 1 3 7 . 2 2003(旧) 4 , 0 5 2 , 2 7 3 3 , 5 6 4 , 2 1 5 2 , 0 2 4 , 5 3 4 1 , 7 5 4 , 3 5 1 2 , 0 2 7 , 7 3 9 1 , 8 0 9 , 8 6 5 4 , 3 7 6 ,7 9 5 8 1 . 4 4 0 . 1 4 1 . 4 2003(新) 3 , 9 1 3 , 5 2 2 3 , 4 5 0 , 1 1 5 1 , 9 1 9 , 0 7 8 1 , 6 5 8 , 2 1 6 1 , 9 9 4 , 4 4 4 1 , 7 9 1 , 8 9 9 4 , 3 7 6 ,7 9 5 7 8 . 8 3 7 . 9 4 0 . 9 2004 4 , 0 3 8 , 8 2 1 3 , 4 7 7 , 2 3 9 1 , 8 4 4 , 9 4 3 1 , 5 3 4 , 3 1 8 2 , 1 9 3 , 8 7 8 1 , 9 4 2 , 9 2 2 4 , 3 8 1 ,2 8 1 7 9 . 4 3 5 . 1 4 4 . 3 2005 6 , 5 6 2 , 9 7 8 4 , 0 1 6 , 5 2 0 1 , 7 2 8 , 0 4 5 1 , 4 2 7 , 5 1 4 4 , 9 8 1 , 7 4 8 2 , 7 2 5 , 8 4 6 4 , 8 6 0 ,9 0 9 8 2 . 6 2 9 . 4 5 6 . 1 2006 6 , 7 0 1 , 5 9 9 3 , 6 8 4 , 3 8 1 1 , 4 4 5 , 2 2 4 1 , 1 2 3 , 5 4 2 5 , 3 9 2 , 1 6 6 2 , 6 8 5 , 3 9 1 4 , 4 8 7 ,3 0 5 8 2 . 1 2 5 . 0 5 9 . 8 2007 6 , 2 4 6 , 1 7 1 3 , 1 2 7 , 2 1 0 1 , 0 7 9 , 9 4 1 7 6 5 , 3 9 5 5 , 2 7 7 , 5 5 6 2 , 4 4 5 , 6 7 2 3 , 7 6 0 ,0 7 6 8 3 . 2 2 0 . 4 6 5 . 0 2008 5 , 8 2 4 , 5 3 1 2 , 8 0 2 , 5 7 4 9 1 6 , 9 8 9 6 9 6 , 1 5 1 5 , 0 1 1 , 4 3 8 2 , 1 8 5 , 3 5 2 3 , 2 5 8 ,4 5 3 8 6 . 0 2 1 . 4 6 7 . 1 2009 5 , 9 2 5 , 8 1 2 3 , 0 1 2 , 6 5 0 1 , 1 4 0 , 9 8 2 9 6 1 , 7 9 5 4 , 9 0 9 , 0 8 5 2 , 1 4 7 , 4 5 9 3 , 4 1 4 ,5 3 1 8 8 . 2 2 8 . 2 6 2 . 9 2010 5 , 8 1 2 , 0 3 2 2 , 8 6 7 , 7 7 0 1 , 0 2 3 , 6 6 6 8 7 5 , 5 4 3 4 , 8 9 4 , 2 1 9 2 , 0 7 3 , 2 5 1 3 , 2 3 8 ,4 2 1 8 8 . 6 2 7 . 0 6 4 . 0 2011 5 , 3 5 9 , 5 6 3 2 , 6 5 0 , 0 0 9 8 2 9 , 1 9 3 7 2 4 , 1 5 6 4 , 6 1 5 , 0 5 7 1 , 9 9 2 , 0 6 9 2 , 9 7 5 ,8 3 6 8 9 . 1 2 4 . 3 6 6 . 9 2012 5 , 1 9 9 , 9 8 5 2 , 5 8 3 , 7 9 0 8 4 8 , 8 4 9 7 4 7 , 5 5 5 4 , 4 4 2 , 8 9 4 1 , 9 0 7 , 4 4 6 2 , 8 9 6 ,9 8 5 8 9 . 2 2 5 . 8 6 5 . 8

※参考<%> 失業給付受給者 失業給付Ⅰ受給者 失業給付Ⅱ受給者*

失業者 年次**

が 「 失 業 給 付 Ⅰ 」 を 受 給 し て い た と し て も 併 せ て 受 給 す る こ と が 可 能 ) で あ る こ と に よ る 。

なお、「ハルツ改革」においては、雇用をめぐる社会保険・社会扶助に関する改革だけでな

く、雇 用 形 態 に 関 す る 規 制 緩 和 も 行 わ れ て い る 。 そ の 影 響 も あ り 、 今 日 ま で に 、 派 遣 労 働 者 や( 社 会 保 険 料 や 租 税 の 負 担 が 減 免 さ れ る )「 僅 少 労 働 者( )」 が 大 幅 に 増 加 し て い る ( 図 表 3 - 4 ) だ け で な く 、 労 働 者 全 体 に 占 め る 中 央 値 賃 金 の 2 / 3 以 下 の「 低 賃 金 労 働 者( )」の 割 合 も % を 超 え る ま で に 増 加 し て い る 。

図 表 3 - 4 : ド イ ツ に お け る 非 典 型 労 働 者 数 の 推 移 ( 千 人 )

集 計 方 法 の 変 更 に よ り 、 時 系 列 的 な 比 較 可 能 性 は 限 定 的 。

出 所 か ら 作 成 。

( 2) ILO統 計 と の 比 較

と こ ろ で 、 に よ る ド イ ツ 国 内 の 公 式 統 計 を の そ れ と 比 較 す る と 、ま ず 、 統 計 に お け る ド イ ツ の 「 失 業 者 の う ち 失 業 手 当 を 受 給 し て い る 者 の 割 合 」 の 定 義 は 、「 年

( 年 ) 月 時 点 に お け る 失 業 者( )に 占 め る 失 業 手 当 な い し 失 業

扶 助 を 受 給 す る 者 ( ) の 割 合 」 で

あ り 、 ド イ ツ 政 府 の 公 式 統 計 上 の 定 義 と 、 比 較 的 似 通 っ て い る こ と が わ か る 。 し か し 、 そ こ か ら 導 き 出 さ れ る 失 業 保 険 受 給 率 の 数 字 を 見 る と 、 そ こ に は 、 そ れ ぞ れ ポ イ ン ト 近 く と い う 、 軽 々 に は 無 視 で き な い 差 が 生 じ て い る ( 図 表 3 - 5 )。

社 会 保 険 料 負 担 義 務 の な い 月 額 収 入 ユ ー ロ 以 下 の 労 働 者 。

合計 うち 有期 うち 短時間* * うち 僅少 うち 派遣 1991 37,445 31,386 26,948 4,437 1,966 2,555 654 ― 1996 35,982 29,746 24,760 4,986 1,897 3,188 1,098 ― 2001 36,816 29,941 23,828 6,114 2,212 4,127 1,816 ― 2006 37,344 29,747 22,173 7,574 2,725 4,861 2,661 563 2011* 39,869 31,765 23,728 8,037 2,905 5,044 2,672 778

標準的労 働者

年次 就業者

従属的就労者( 労働者) 総計

非典型労働者 図表3-3:ドイツにおける失業者に占める失業給付受給者の割合の推移(人、%)

年次**

失業給付受給者 失業給付Ⅰ受給者 失業給付Ⅱ受給者*

失業者

受給率<%> ※参考<%> 全体 うち失業者 全体 うち失業者 全体 うち失業者 (②/⑦)(④/⑦)(⑥/⑦)

1999 3,323,406 3,031,005 1,828,729 1,648,818 1,494,677 1,382,187 4,100,499 73.9 40.2 33.7 2000 3,151,239 2,855,760 1,694,576 1,518,852 1,456,663 1,336,908 3,889,695 73.4 39.0 34.4 2001 3,202,013 2,868,993 1,724,543 1,527,249 1,477,471 1,341,744 3,852,564 74.5 39.6 34.8 2002 3,590,800 3,180,133 1,898,585 1,668,849 1,692,215 1,511,284 4,061,345 78.3 41.1 37.2 2003(旧)4,052,273 3,564,215 2,024,534 1,754,351 2,027,739 1,809,865 4,376,795 81.4 40.1 41.4 2003(新)3,913,522 3,450,115 1,919,078 1,658,216 1,994,444 1,791,899 4,376,795 78.8 37.9 40.9 2004 4,038,821 3,477,239 1,844,943 1,534,318 2,193,878 1,942,922 4,381,281 79.4 35.1 44.3 2005 6,562,978 4,016,520 1,728,045 1,427,514 4,981,748 2,725,846 4,860,909 82.6 29.4 56.1 2006 6,701,599 3,684,381 1,445,224 1,123,542 5,392,166 2,685,391 4,487,305 82.1 25.0 59.8 2007 6,246,171 3,127,210 1,079,941 765,395 5,277,556 2,445,672 3,760,076 83.2 20.4 65.0 2008 5,824,531 2,802,574 916,989 696,151 5,011,438 2,185,352 3,258,453 86.0 21.4 67.1 2009 5,925,812 3,012,650 1,140,982 961,795 4,909,085 2,147,459 3,414,531 88.2 28.2 62.9 2010 5,812,032 2,867,770 1,023,666 875,543 4,894,219 2,073,251 3,238,421 88.6 27.0 64.0 2011 5,359,563 2,650,009 829,193 724,156 4,615,057 1,992,069 2,975,836 89.1 24.3 66.9 2012 5,199,985 2,583,790 848,849 747,555 4,442,894 1,907,446 2,896,985 89.2 25.8 65.8

* 2004年までは、「編入扶助(Eingliederungshilfe)」受給者を除く「失業扶助(Arbeits losenhilfe)」受給者。

** 2003年以降のデータはすべて、新たなIT技術にて集計。2003年以降の失業給付Ⅰ受給者は、外国に居住し

ながら受給している者も含む。2007年以降の失業給付Ⅰ受給者は、VerBISを通じて調査したものであり、そ

れ以前の各年次との比較可能性は限定的。

*** 失業給付ⅠとⅡを併給している者がいるため、受給者合計がⅠ及びⅡの受給者合計数と一致していない。

出所:Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2012, S. 104.から作成。

(7)

し か し 、 の 公 式 統 計 を も と に 、「 失 業 者 」全 体 に 占 め る「 失 業 給 付 Ⅰ 」( 旧「 失 業 給 付 」) を 受 給 す る 失 業 者 の 割 合 を 計 算 す る と( 図 表 3 - 3「 ※ 参 考( ④ / ⑦ )」参 照 )、そ の 数 字 は 、

「 ハ ル ツ 改 革 」 を 境 に む し ろ 低 下 傾 向 に あ り 、 年 時 点 で で あ っ た 数 字 は 、 年 に は % ま で 急 激 に 低 下 し て い る 。 他 方 、「 失 業 者 」 全 体 に 占 め る 「 失 業 給 付 Ⅱ 」(( 旧

「 失 業 扶 助 」 + 旧 「 社 会 扶 助 」 の 一 部 ) を 受 給 す る 失 業 者 の 割 合 を 計 算 す る と ( 図 表 3 - 3

「 ※ 参 考 ( ⑥ / ⑦ )」 参 照 )、 そ の 数 字 は 、「 ハ ル ツ 改 革 」 に お け る 制 度 改 正 の 前 後 で 、 % 台 か ら % 台 へ と 大 き く 倍 増 さ せ て い る こ と が わ か る 。

図 表 3 - 3 : ド イ ツ に お け る 失 業 者 に 占 め る 失 業 給 付 受 給 者 の 割 合 の 推 移 ( 人 、 % )

年 ま で は 、「 編 入 扶 助( 受 給 者 を 除 く「 失 業 扶 助 受 給 者 。

年 以 降 の デ ー タ は す べ て 、新 た な I T 技 術 に て 集 計 。 年 以 降 の 失 業 給 付 Ⅰ 受 給 者 は 、外 国 に 居 住 し な が ら 受 給 し て い る 者 も 含 む 。 年 以 降 の 失 業 給 付 Ⅰ 受 給 者 は 、 を 通 じ て 調 査 し た も の で あ り 、 そ れ 以 前 の 各 年 次 と の 比 較 可 能 性 は 限 定 的 。

失 業 給 付 Ⅰ と Ⅱ を 併 給 し て い る 者 が い る た め 、 受 給 者 合 計 が Ⅰ 及 び Ⅱ の 受 給 者 合 計 数 と 一 致 し て い な い 。

出 所 : か ら 作 成 。

ま た 、図 表 3 - 3 を み る と 、「 ハ ル ツ 改 革 」を 境 に 、「 失 業 者 」は 万 人 台 か ら 万 人 を 切 る ま で に 減 少 し て い る( 図 表 3 - 3「 ① 」参 照 )が 、他 方 で 、「 失 業 給 付 Ⅱ 」(( 旧「 失 業 扶 助 」 + 旧 「 社 会 扶 助 」 の 一 部 ) を 受 給 す る 者 全 体 に 占 め る 失 業 者 以 外 の 者 が 万 人 程 度 か ら ~ 万 人 程 度 に ま で 急 増 し て い る こ と が わ か る( 図 表 3 - 3「 ⑤ 」「 ⑥ 」参 照 )。 こ れ は 、後 述 す る と お り 、新 た な 制 度 で あ る「 失 業 給 付 Ⅱ 」は 、「 要 扶 助 性 」等 の 要 件 を 充 足 す る 限 り 、 た と え 就 労 状 態 に あ っ た と し て も 受 給 が 可 能 な 制 度 ( し た が っ て ま た 、「 失 業 者 」

受給率<%>

全体 うち 失業者 全体 うち 失業者 全体 うち 失業者 ( ②/⑦) (④/⑦) (⑥/⑦)

1999 3 , 3 2 3 , 4 0 6 3 , 0 3 1 , 0 0 5 1 , 8 2 8 , 7 2 9 1 , 6 4 8 , 8 1 8 1 , 4 9 4 , 6 7 7 1 , 3 8 2 , 1 8 7 4 , 1 0 0 ,4 9 9 7 3 . 9 4 0 . 2 3 3 . 7 2000 3 , 1 5 1 , 2 3 9 2 , 8 5 5 , 7 6 0 1 , 6 9 4 , 5 7 6 1 , 5 1 8 , 8 5 2 1 , 4 5 6 , 6 6 3 1 , 3 3 6 , 9 0 8 3 , 8 8 9 ,6 9 5 7 3 . 4 3 9 . 0 3 4 . 4 2001 3 , 2 0 2 , 0 1 3 2 , 8 6 8 , 9 9 3 1 , 7 2 4 , 5 4 3 1 , 5 2 7 , 2 4 9 1 , 4 7 7 , 4 7 1 1 , 3 4 1 , 7 4 4 3 , 8 5 2 ,5 6 4 7 4 . 5 3 9 . 6 3 4 . 8 2002 3 , 5 9 0 , 8 0 0 3 , 1 8 0 , 1 3 3 1 , 8 9 8 , 5 8 5 1 , 6 6 8 , 8 4 9 1 , 6 9 2 , 2 1 5 1 , 5 1 1 , 2 8 4 4 , 0 6 1 ,3 4 5 7 8 . 3 4 1 . 1 3 7 . 2 2003(旧) 4 , 0 5 2 , 2 7 3 3 , 5 6 4 , 2 1 5 2 , 0 2 4 , 5 3 4 1 , 7 5 4 , 3 5 1 2 , 0 2 7 , 7 3 9 1 , 8 0 9 , 8 6 5 4 , 3 7 6 ,7 9 5 8 1 . 4 4 0 . 1 4 1 . 4 2003(新) 3 , 9 1 3 , 5 2 2 3 , 4 5 0 , 1 1 5 1 , 9 1 9 , 0 7 8 1 , 6 5 8 , 2 1 6 1 , 9 9 4 , 4 4 4 1 , 7 9 1 , 8 9 9 4 , 3 7 6 ,7 9 5 7 8 . 8 3 7 . 9 4 0 . 9 2004 4 , 0 3 8 , 8 2 1 3 , 4 7 7 , 2 3 9 1 , 8 4 4 , 9 4 3 1 , 5 3 4 , 3 1 8 2 , 1 9 3 , 8 7 8 1 , 9 4 2 , 9 2 2 4 , 3 8 1 ,2 8 1 7 9 . 4 3 5 . 1 4 4 . 3 2005 6 , 5 6 2 , 9 7 8 4 , 0 1 6 , 5 2 0 1 , 7 2 8 , 0 4 5 1 , 4 2 7 , 5 1 4 4 , 9 8 1 , 7 4 8 2 , 7 2 5 , 8 4 6 4 , 8 6 0 ,9 0 9 8 2 . 6 2 9 . 4 5 6 . 1 2006 6 , 7 0 1 , 5 9 9 3 , 6 8 4 , 3 8 1 1 , 4 4 5 , 2 2 4 1 , 1 2 3 , 5 4 2 5 , 3 9 2 , 1 6 6 2 , 6 8 5 , 3 9 1 4 , 4 8 7 ,3 0 5 8 2 . 1 2 5 . 0 5 9 . 8 2007 6 , 2 4 6 , 1 7 1 3 , 1 2 7 , 2 1 0 1 , 0 7 9 , 9 4 1 7 6 5 , 3 9 5 5 , 2 7 7 , 5 5 6 2 , 4 4 5 , 6 7 2 3 , 7 6 0 ,0 7 6 8 3 . 2 2 0 . 4 6 5 . 0 2008 5 , 8 2 4 , 5 3 1 2 , 8 0 2 , 5 7 4 9 1 6 , 9 8 9 6 9 6 , 1 5 1 5 , 0 1 1 , 4 3 8 2 , 1 8 5 , 3 5 2 3 , 2 5 8 ,4 5 3 8 6 . 0 2 1 . 4 6 7 . 1 2009 5 , 9 2 5 , 8 1 2 3 , 0 1 2 , 6 5 0 1 , 1 4 0 , 9 8 2 9 6 1 , 7 9 5 4 , 9 0 9 , 0 8 5 2 , 1 4 7 , 4 5 9 3 , 4 1 4 ,5 3 1 8 8 . 2 2 8 . 2 6 2 . 9 2010 5 , 8 1 2 , 0 3 2 2 , 8 6 7 , 7 7 0 1 , 0 2 3 , 6 6 6 8 7 5 , 5 4 3 4 , 8 9 4 , 2 1 9 2 , 0 7 3 , 2 5 1 3 , 2 3 8 ,4 2 1 8 8 . 6 2 7 . 0 6 4 . 0 2011 5 , 3 5 9 , 5 6 3 2 , 6 5 0 , 0 0 9 8 2 9 , 1 9 3 7 2 4 , 1 5 6 4 , 6 1 5 , 0 5 7 1 , 9 9 2 , 0 6 9 2 , 9 7 5 ,8 3 6 8 9 . 1 2 4 . 3 6 6 . 9 2012 5 , 1 9 9 , 9 8 5 2 , 5 8 3 , 7 9 0 8 4 8 , 8 4 9 7 4 7 , 5 5 5 4 , 4 4 2 , 8 9 4 1 , 9 0 7 , 4 4 6 2 , 8 9 6 ,9 8 5 8 9 . 2 2 5 . 8 6 5 . 8

※参考<%> 失業給付受給者 失業給付Ⅰ受給者 失業給付Ⅱ受給者*

失業者 年次**

が 「 失 業 給 付 Ⅰ 」 を 受 給 し て い た と し て も 併 せ て 受 給 す る こ と が 可 能 ) で あ る こ と に よ る 。

なお、「ハルツ改革」においては、雇用をめぐる社会保険・社会扶助に関する改革だけでな

く、雇 用 形 態 に 関 す る 規 制 緩 和 も 行 わ れ て い る 。 そ の 影 響 も あ り 、 今 日 ま で に 、 派 遣 労 働 者 や( 社 会 保 険 料 や 租 税 の 負 担 が 減 免 さ れ る )「 僅 少 労 働 者(geringfügige Beschäftigung72 が 大 幅 に 増 加 し て い る ( 図 表 3 - 4 ) だ け で な く 、 労 働 者 全 体 に 占 め る 中 央 値 賃 金 の 2 / 3 以 下 の「 低 賃 金 労 働 者(Niedriglohnsektorの 割 合 も20% を 超 え る ま で に 増 加73し て い る 。

図 表 3 - 4 : ド イ ツ に お け る 非 典 型 労 働 者 数 の 推 移 ( 千 人 )

* 集 計 方 法 の 変 更 に よ り 、 時 系 列 的 な 比 較 可 能 性 は 限 定 的 。 出 所: Statistisches Bundesamt, Mikrozensusか ら 作 成 。

( 2) ILO統 計 と の 比 較

と こ ろ で 、BAに よ る ド イ ツ 国 内 の 公 式 統 計 をILOの そ れ と 比 較 す る と 、ま ず 、ILO統 計 に お け る ド イ ツ の 「 失 業 者 の う ち 失 業 手 当 を 受 給 し て い る 者 の 割 合 」 の 定 義 は 、「2008

2011年 )10月 時 点 に お け る 失 業 者(persons unemployed)に 占 め る 失 業 手 当 な い し 失 業 扶 助 を 受 給 す る 者 (unemployment assistance and unemployment insurance) の 割 合 」 で あ り 、 ド イ ツ 政 府 の 公 式 統 計 上 の 定 義 と 、 比 較 的 似 通 っ て い る こ と が わ か る 。 し か し 、 そ こ か ら 導 き 出 さ れ る 失 業 保 険 受 給 率 の 数 字 を 見 る と 、 そ こ に は 、 そ れ ぞ れ 10 ポ イ ン ト 近 く と い う 、 軽 々 に は 無 視 で き な い 差 が 生 じ て い る ( 図 表 3 - 5 )。

72 社 会 保 険 料 負 担 義 務 の な い 月 額 収 入450ユ ー ロ 以 下 の 労 働 者 。

73 Brenke, Geringe Stundenlöhne, lange Arbeitszeiten, DIW Wochenbericht Nr. 21. 2012

合計 うち 有期 うち 短時間* * うち 僅少 うち 派遣 1991 37,445 31,386 26,948 4,437 1,966 2,555 654 ― 1996 35,982 29,746 24,760 4,986 1,897 3,188 1,098 ― 2001 36,816 29,941 23,828 6,114 2,212 4,127 1,816 ― 2006 37,344 29,747 22,173 7,574 2,725 4,861 2,661 563 2011* 39,869 31,765 23,728 8,037 2,905 5,044 2,672 778

標準的労 働者

年次 就業者

従属的就労者( 労働者) 総計

非典型労働者

図表3-4:ドイツにおける非典型労働者数の推移(千人)

年次 就業者

従属的就労者(労働者)

総計 標準的労働者

非典型労働者

合計 うち有期 うち短期間** うち僅少 うち派遣

1991 37,445 31,386 26,948 4,437 1,966 2,555 654

1996 35,982 29,746 24,760 4,986 1,897 3,188 1,098

2001 36,816 29,941 23,828 6,114 2,212 4,127 1,816

2006 37,344 29,747 22,173 7,574 2,725 4,861 2,661 563

2011* 39,869 31,765 23,728 8,037 2,905 5,044 2,672 778

* 集計方法の変更により、時系列的な比較可能性は限定的。

出所: Statistisches Bundesamt, Mikrozensusから作成。

(8)

図 表 3 - 5 : 連 邦 雇 用 エ ー ジ ェ ン シ ー ( B A) とILOに お け る 失 業 給 付 率 の 比 較 ( 人 、 % )

出 所: Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2008 und 2011; ILO2009; ders.2012) か ら 作 成 。

こ の よ う に 両 者 の 数 字 が 異 な る こ と の は っ き り し た 理 由 や そ れ を 導 き 出 す た め の 手 が か り は 、ILOの 発 表 資 料 は も ち ろ ん 、ド イ ツ 国 内 に お け る 各 種 公 式 統 計 資 料 か ら 見 出 だ す こ と は で き な い 。し か し な が ら 、ILOの 数 字 と ド イ ツ 当 局 に よ る 数 字 の 間 に 、あ る 一 定 の 相 関 性 を 見 出 だ す こ と が で き る た め 、ILOは 、何 ら か の ド イ ツ 当 局 に よ る 数 字 を 参 照 し て い る 可 能 性 も な く は な い と 思 わ れ る 。そ の 場 合 に 、両 者 の 数 字 が 異 な る こ と の 考 え う る 理 由 と し て は 、 例 え ば 、「 失 業 者 」の 定 義 が 異 な る か ら( 例 え ば 年 齢 区 分 )、対 象 と す る 期 間 が 異 な る か ら( 例 え ば 年 単 位 カ 月 単 位 か ) な ど の 理 由 が 考 え ら れ る 。

( 3) ド イ ツ 公 的 財 政 支 出 に お け る 失 業 関 連 コ ス ト の 規 模

以 上 の よ う に 失 業 者 に 支 払 わ れ る 公 的 財 政 支 出 の 規 模 は 、 全 体 と し て み れ ば 、 年 々 、 低 下 す る 傾 向 に あ る こ と が わ か っ て い る 。 労 働 市 場 ・ 職 業 研 究 所 (IAB) の 調 査 に よ る と 、 失 業 者 に 支 払 わ れ る 公 的 財 政 支 出 の 総 額 ( 僅 少 労 働 者 に 対 す る 租 税 及 び 社 会 保 険 料 等 の 減 免 措 置 に よ り 生 じ た 同 徴 収 分 の 欠 損 金 相 当 額 も 含 む ) は 、 ハ ル ツ 改 革 が 実 施 さ れ は じ め た 2003 年 に は 915億 ユ ー ロ に ま で 達 し て い た が 、 そ の 約10年 後 の 2012年 に は 538億 ユ ー ロ に ま で 圧 縮 さ れ た ( 図 表 3 - 6 )。

だ が 、こ れ を 失 業 者1人 あ た り で 計 算 す る と( 図 表 3 - 6 )、2012年 は 平 均18,600ユ ー ロ で 、2003 年 の 18,900 ユ ー ロ か ら ほ ぼ 変 わ っ て い な い 。 ま た 、 失 業 者1 人 あ た り の 失 業 関 連 コ ス ト を 失 業 者 カ テ ゴ リ ー 別 で 見 る と 、 失 業 給 付I受 給 者 の そ れ が 最 も 高 く 、 年 平 均21,800ユ ー ロ で あ っ た 。こ れ に 、失 業 給 付II受 給 者 の18600ユ ー ロ 、い ず れ も 受 給 し て い な い 失 業 者 の9,900ユ ー ロ が つ づ い た ( い ず れ も2012年 )。

な お 、 職 業 継 続 訓 練 措 置 な ど の 積 極 的 労 働 市 場 政 策 に 関 連 し て 生 じ た コ ス ト は 、 こ の 計 算 に 含 ま れ て い な い 。 そ の 額 は2012年 ベ ー ス で 合 計130億 ユ ー ロ で あ り 、 こ れ を 失 業 者1人 あ た り で 計 算 す る と4,349ユ ー ロ で あ っ た 。

失業者数( A )

うちI/II併給 ( B ) +( C) -( D) 失業者数( D) ( A )

2008 3,267,907 726,415 2,191,405 93,091 86.40% 94% 2011 2,975,836 724,156 1,992,069 66,216 89.10% 97.70%

うち失業給付I 受給者数( B )

うち失業給付II 受給者数( C)

ILO統計 B A 統計

図 表 3 - 6 : ド イ ツ の 公 的 財 政 支 出 に お け る 失 業 コ ス ト の 推 移

失 業 給 付 健 康 保 険 、 年 金 保 険 及 び 介 護 保 険 に 関 す る 保 険 料 。 た だ し 、 社 会 法 典 第 三 編 条 、 条 、 条 に 基 づ く 給 付 受 給 者 及 び 職 業 訓 練 措 置 参 加 者 に 関 す る も の は 除 く 。

失 業 給 付 健 康 保 険 、 年 金 保 険 及 び 介 護 保 険 に 関 す る 保 険 料 ; 失 業 給 付 受 給 者 向 け 上 乗 せ 金 ; 会 法 典 第 二 編 条 に 基 づ く 手 当 ; 住 宅 手 当 ; 暖 房 手 当 。 年 よ り 以 前 は 、 失 業 扶 助 、 社 会 扶 助 及 び 住 宅 手 当 。た だ し 、社 会 法 典 第 二 編 項 に 基 づ く 給 付 受 給 者 及 び 職 業 訓 練 措 置 参 加 者 に 関 す る も の は 除 く 。 出 所 :

第 2 節 失 業 保 険 ・ 失 業 扶 助 制 度 の 発 展

ド イ ツ に お け る 失 業 保 険 制 度 の 成 立 は 、 年 に 制 定 さ れ た 職 業 紹 介 ・ 失 業 保 険 法

( )に ま で さ か の ぼ る こ と が で き る 。こ れ は 、第 一 次 世 界 大 戦 後 、大 量 に 生 じ た 復 員 兵 の 失 業 問 題 に 対 処 す る た め に 、 の ち の 失 業 扶 助 の 起 源 と さ れ る 様 々 な 時 限 的 ・ 緊 急 的 な 支 援 措 置 が 導 入 さ れ 、 さ ら に そ の 費 用 を 負 担 す る 主 体 が 国 ・ 州 ・ 自 治 体 か ら 労 使 へ と し だ い に 移 行 す る 中 で 、 制 度 化 さ れ た も の で あ る 。 こ の 当 初 か ら 、 社 会 保 険 方 式 が 廃 棄 さ れ た ナ チ ス 時 代 を 除 き 、 社 会 保 険 方 式 に よ る 失 業 者 支 援 を 定 め る 法 律 の 中 に 、 公 的 扶 助 方 式 の 失 業 扶 助 が 盛 り 込 ま れ 、 そ の 給 付 が 社 会 保 険 方 式 に 類 似 し て い る 、 と い う 混 在 し た 状 態 に あ り 、 そ の 状 況 は 、 そ の 後 年 ま で 続 い た 。 そ の 他 、 ド イ ツ の 失 業 者 支 援 制 度 に は 、 職 業 紹 介 ・ 職 業 訓 練 な ど の 就 業 促 進 施 策 も 失 業 者 へ の 現 金 給 付 と 同 じ 法 律 で 定 め ら れ 、 組 織 的 に も 財 政 的 に も 統 合 さ れ て い る と い う 点 も 、 旧 来 か ら の ド イ ツ 的 特 徴 で あ る 。

現 行 制 度 の 原 型 が 生 み 出 さ れ た の は 、 を 抜 本 的 に 改 正 し て 年 に 制 定 さ れ た 雇 用 促 進 法( )に お い て で あ る 。 は そ の 後 、 年 に 社 会 法 典( )に 第 三 編「 雇 用 促 進 」と し て 編 入 さ れ た が 、 年 に 始 ま る「 ハ ル ツ 改 革 」以 前 に お け る 失 業 者 支 援 制 度 の 特 徴 の 1 つ は 、 稼 得 能 力 の あ る 失 業 者 へ の 給 付 制 度 と し て 、 失 業 手 当 、 失 業 扶 助 、 そ し て

2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 登録失業者数 (千人) 4 ,8 3 0 4 ,8 1 2 4 ,8 6 1 4 ,4 8 7 3 ,7 7 6 3 ,2 6 8 3 ,4 2 3 3 ,2 4 5 2 ,9 7 6 2 ,8 9 7

失業者1人あたりコ スト

(千ユ ー ロ/年)

1 8 .9 1 9 .2 1 8 .0 1 8 .3 1 7 .8 1 7 .1 1 7 .5 1 8 .5 1 8 .9 1 8 .6

総公的財政支出額 9 1 5 9 2 2 8 7 7 8 2 2 6 7 2 5 5 9 5 9 8 6 0 2 5 6 3 5 3 8

うち失業給付I受給者関連* 2 5 1 2 4 7 2 2 2 1 7 6 1 2 3 9 0 1 3 8 1 4 0 1 2 1 1 1 0

うち 失業給付II受給者関連* * 2 1 5 2 3 3 2 4 6 2 5 7 2 2 7 2 0 5 2 0 6 2 0 2 1 9 1 1 8 6 うち僅少向け租税減免 1 7 7 1 7 3 1 6 2 1 5 0 1 2 1 9 8 1 0 0 1 0 3 9 5 9 0

うち 僅少向け社会保険料減免 2 7 1 2 6 9 2 4 7 2 3 8 2 0 1 1 6 5 1 5 4 1 5 7 1 5 6 1 5 1 総公的財政支出額 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0

うち失業給付I受給者関連* 2 7 .5 2 6 .8 2 5 .3 2 1 .4 1 8 .2 1 6 .2 2 3 .0 2 3 .2 2 1 .6 2 0 .4

うち 失業給付II受給者関連* * 2 3 .5 2 5 .3 2 8 .0 3 1 .3 3 3 .8 3 6 .8 3 4 .5 3 3 .5 3 3 .9 3 4 .6 うち僅少向け租税減免 1 9 .4 1 8 .8 1 8 .5 1 8 .3 1 8 .0 1 7 .5 1 6 .7 1 7 .1 1 6 .8 1 6 .8

うち 僅少向け社会保険料減免 2 9 .7 2 9 .2 2 8 .2 2 9 .0 3 0 .0 2 9 .5 2 5 .8 2 6 .1 2 7 .7 2 8 .1

(%)

図表3-5:連邦雇用エージェンシー (BA) と ILO における失業給付率の比較(人、%) BA統計

ILO統計

失業者数

A

うち失業給付

Ⅰ受給者数

B

うち失業給付

Ⅱ受給者数

C

うちⅠ/Ⅱ併 給失業者数

D

B)+(C)-(D

A

2008 3,267,907 726,415 2,191,405 93,091 86.40% 94%

2011 2,975,836 724,156 1,992,069 66,216 89.10% 97.70%

出所: Bundesagentur für Arbeit, Arbeitsmarkt 2008 und 2011; ILO (2009) ; ders. (2012)から作成。

図 表 3 - 1 : ド イ ツ に お け る 「 失 業 率 」 「 失 業 者 数 」 の 推 移
図 表 3 - 1 : ド イ ツ に お け る 「 失 業 率 」 「 失 業 者 数 」 の 推 移   出 所 : か ら 作 成 もっとも、ほとんど職業訓練を修了していない低資格労働者を中心に、失業者に占める長期 失業者の割合は比較的高くなっている。 の統計によると、 年の全失業者の %が カ月以上の長期失業状態に陥っている。 さらに、 これを職業養成訓練 ( ) を 修 了 し な い ま ま 失 業 者 と な っ た 者 に 限 定 し て み る と 、 % と よ り 長 期 失 業 状
図 表 3 - 5 : 連 邦 雇 用 エ ー ジ ェ ン シ ー ( B A) と ILO に お け る 失 業 給 付 率 の 比 較 ( 人 、 % )
図 表 3 - 5 : 連 邦 雇 用 エ ー ジ ェ ン シ ー ( B A) と ILO に お け る 失 業 給 付 率 の 比 較 ( 人 、 % )   出 所 ( ) ( ) か ら 作 成 。 こ の よ う に 両 者 の 数 字 が 異 な る こ と の は っ き り し た 理 由 や そ れ を 導 き 出 す た め の 手 が か り は 、 の 発 表 資 料 は も ち ろ ん 、ド イ ツ 国 内 に お け る 各 種 公 式 統 計 資 料 か ら 見 出 だ す
+3

参照

関連したドキュメント

マルタ ニュージーランド ギリシャ アイスランド 英国 オランダ スウェーデン ドイツ スロバキア ルクセンブルク フィンランド キプロス ベルギー イスラエル

Facsimile-edition of the Latin Charters prior to the ninth century, part XV, France III, Dietikon/ Zürich, 1986.. eds., Chartae

平成25年3月1日 東京都北区長.. 第1章 第2章 第3 章 第4章 第5章 第6章 第7 章

[r]

) ︑高等研

イギリス Maritime London, Mersey Cluster ノルウェー Maritime Forum of Norway デンマーク・スウェーデン Joint Maritime Cluster オランダ Dutch Maritime Network ドイツ

さらに国際労働基準の設定が具体化したのは1919年第1次大戦直後に労働

障がい者虐待防止研修 個人情報保護のための研修 成年後見制度に関する研修 新規採用職員ビジネスマナー研修 ペアレントトレーニング養成研修