• 検索結果がありません。

homework biochem 120410 最近の更新履歴 Dr Hishiki's classroom (日紫喜研究室)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "homework biochem 120410 最近の更新履歴 Dr Hishiki's classroom (日紫喜研究室)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

基礎生化学 復習資料 (第1回 生体内のエネルギー産生 2012/04/10

1.イラストレイテッド生化学第6章「生体エネルギー学と酸化的リン酸化」をよく読み、 次に示す生体内のエネルギーの産生と利用についての文章に対して、空欄にあてはまる言 葉を答えよ。

代謝においては、体のさまざまな燃料分子(例えばグルコース)から( ①)が(②)イオ ンの形ではぎ取られ、(③)や(④)等の補酵素に受け渡され、それぞれ(⑤)や(⑥)を 生成する。

これらの還元型補酵素が受け取ったものは細胞内小器官の( ⑦)の(⑧)に存在するタン パク質複合体の間で伝達され、最終的に( ⑨)と結合し、水を生成する。このプロセスに かかわるタンパク質複合体群を(⑩)という。

このタンパク質複合体群は細胞内小器官の(⑦)の(⑪)から(⑫)へ(⑬)を汲み出し、

(⑧)をはさんだ(⑬)の濃度勾配を生じる。

この(⑬)の濃度勾配を利用して、(⑭)というタンパク質複合体が(⑮)と(⑯)から、 よりエネルギーの高い(⑰)を合成する。このように、電子伝達とリン酸化は緊密に(⑱) している。

こうしてできた( ⑰)は分解してエネルギーを放出しやすいので、細胞内のエネルギー的 に不利な、すなわち( ⑲)変化が(⑲)である反応と(⑱)して反応をすすめるために使 われる。

2.空欄にあてはまる言葉を答えよ

電子伝達とリン酸化の共役はミトコンドリアの内膜に存在する(①)や、(②)あるいは(③) 等の薬剤によって脱共役され、電子伝達で生じたエネルギーは( ④)の合成に利用されず に(④)として放出される。

3.電子伝達系のタンパク質複合体以外で、膜の内外でプロトンの濃度差をつくりATP産 生に利用することができるものを調べて答えよ。

4.電子伝達系で最終的に電子(ヒドリドイオン)を与える物質(最終電子受容体)とし て酸素以外のものを利用している生物の例を示せ。

参照

関連したドキュメント

の点を 明 らか にす るに は処 理 後の 細菌 内DNA合... に存 在す る

マーカーによる遺伝子型の矛盾については、プライマーによる特定遺伝子型の選択によって説明す

は、これには該当せず、事前調査を行う必要があること。 ウ

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

Q-Flash Plus では、システムの電源が切れているとき(S5シャットダウン状態)に BIOS を更新する ことができます。最新の BIOS を USB

同研究グループは以前に、電位依存性カリウムチャネル Kv4.2 をコードする KCND2 遺伝子の 分断変異 10) を、側頭葉てんかんの患者から同定し報告しています

と判示している︒更に︑最後に︑﹁本件が同法の範囲内にないとすれば︑

世界規模でのがん研究支援を行っている。当会は UICC 国内委員会を通じて、その研究支