• 検索結果がありません。

総合評価(案)に対する意見募集の実施結果 【平成27年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成27年度施設評価 総合評価」の結果 宮崎市 siminiken

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "総合評価(案)に対する意見募集の実施結果 【平成27年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成27年度施設評価 総合評価」の結果 宮崎市 siminiken"

Copied!
51
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

-1-

「総合評価(案)

」等に対するパブリックコメントの実施結果

「平成27年度施設評価

総合評価

(案)

でとりまとめた、

施設ごとの

「総合評価

(案)

利用用途別分類ごとの「今後の経営の方向性(案)」に対してご意見をお寄せいただきあり

がとうございました。いただきましたご意見について検討した結果、原案を修正せず、いた

だいたご意見は、今後の施設経営をはじめ、あり方の検討の参考にさせていただきます。

市民の皆さんからのご意見の要旨とこれらに対する市の考え方を2ページのとおりお示し

します。

※パブリックコメントは、宮崎市パブリックコメント制度実施要綱第8条に基づき、趣旨が不明や賛否のみなど

の意見は不明として取り扱っています。

【実施結果の概要】

●募集期間

平成28年2月24日から平成28年3月24日まで

●対象の案の範囲および回答数(意見数)

区分

総合評価(案)

今後の経営の方向性(案)

対象の範囲

全部

全部

回答数

(意見数)

0件

(0件)

1件

(1件 うち不明0件)

●パブリックコメントの結果および市の考え方

(2)

-2-

①「今後の経営の方向性(案)」に対するご意見と市の考え方

利用用途別分類 消防施設 利用圏域別分類 地区

今後の経営の方向性(案)

今後も適切に建物・ 設備を保全し て長寿命化を進め ます。また 、屋内設備の 省エネルギー化を推進して、効率的な 施設経営に取り組みます。

今後の経営の方向性(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 生目 分 団( 1 1 分 団) の 車 庫 が い ず れ も 古く なっているため、建て替えを要望する。

地域の 災害等に即時対応する消防団の 拠 点 と な る 消 防 団 車 庫 は 、 市 内 に 1 3 8 ヶ 所 あ り 、 耐 震 構 造 と な っ て い な い 消 防 団 車 庫 に つ いては、計画的に建て替えを行っています。

(3)

-3-

「総合評価(案)

」等に対する市政モニターのアンケートの実施結果

「平成27年度施設評価

総合評価(案)」について、アンケートにご回答いただきあり

がとうございました。いただいたご意見は、「総合評価」、「今後の経営の方向性」の決定

の過程におきまして参考にさせていただきました。

アンケートの結果を4~10ページにお示しします。

【実施結果の概要】

●調査期間

平成28年3月2日から平成28年3月15日まで

※締め切り後、一定期間は回収しました。

●対象の案の範囲および回答率

区分

総合評価(案)

今後の経営の方向性(案)

対象の範囲

一部(「あり方を検討」の施設:8施設)

全部

回答率

59.0%(200人中118人が回答)

59.0%(200人中118人が回答)

●アンケートの結果

(4)

-4-

①「総合評価(案)」に対するアンケートの結果

建物の評価 機能の評価

①納得で きる

②わから ない

③納得で きない

無回答

宮崎市高岡デイサービスセ ンター

処分(廃止、 売却・譲渡) 廃止 67.8% 26.3% 3.4% 2.5%

宮崎市小戸母子生活支援 施設

処分( 廃止) 移転 65.3% 27.1% 5.1% 2.5%

宮崎市道の駅田野総合案 内施設

継続 改善 64.4% 27.1% 5.9% 2.5%

宮崎科学技術館

継 続 。 た だ し 、 平 成 29 年 度 ま でに施設のあり方を検討

継 続 。 た だ し 、 平 成 29 年 度 ま でに施設のあり方を検討

77.1% 12.7% 5.9% 4.2%

大淀川学習館

継 続 。 た だ し 、 平 成 29 年 度 ま でに施設のあり方を検討

継 続 。 た だ し 、 平 成 29 年 度 ま でに施設のあり方を検討

78.8% 11.9% 5.9% 3.4%

高岡老人福祉館「百寿荘」

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

55.9% 34.7% 5.1% 4.2%

高岡福祉保健センター「穆 園館」

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

55.9% 36.4% 5.1% 2.5%

宮崎白浜オートキャンプ場

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

継 続 。 た だ し 、 平 成 31 年 度 ま でに施設のあり方を検討

64.4% 24.6% 7.6% 3.4%

66.2% 25.1% 5.5% 3.2% アンケート の結果

施設名称

総合評価(案)

(5)

-5-

①-2「総合評価(案)」に対するご意見

施設名称

① 他に類似の施設が多数あって修繕費が多額であるなら処分し て良い ② 民間施設が増加し ており、他の民間施設が利用できる

③ 民間であるものは廃止するべき

④ 民間の施設の増加により施設の廃止の結果は 良い ⑤ 現在の利用者がスムーズに他に移行できるなら良い ⑥ 民間施設があるならば廃止後も支障は ない

⑦ 他に施設があり、サービスが充実し ていれば良い ⑧ 民間の施設では満足できない面がある

⑨ まだ建物自体も使えそうなのでもったいない ⑩ 指定管理者への売却・ 譲渡が良い

⑪ 廃止されて困る方が居ないのか心配 ⑫ 利用者に不自由がなければ良い ⑬ 高岡の施設が廃止や処分が多すぎる ① 利用希望者が少ないなら処分で良い ② 市営住宅または民間住宅の活用は良い

③ 移転先は 早急に決め空白の期間が無いようにしてほし い

④ 市営住宅や民間アパート 等で対応が十分できる。ハコモノは 必要は ない ⑤ 重要な役割を 果たす施設の上、老朽化がかなりあれば移転という結果は 良い ⑥ DV被害者の一時避難所として活用できる。コスト が掛っても維持するべき ⑦ 緊急避難的施設とし ての役割は重要で必要な施設

⑧ 移転先での安全や快適さを きちんと確保し てほし い

⑨ 駆け込み 寺的な役割がある。子育て支援の面からもソフ ト に力を 入れてほしい ⑩ とても重要な役割を 担っている。移転する際も便利な場所にしてほし い ⑪ 利用者に不自由がなければ良い

⑫ 民間施設を 利用することで設備面の費用を 抑えることができるため良い ①

店舗とし ては 特に魅力を 感じ る品揃えではないが、休憩所的な役割であると助かるドライバー も多い

② 売り上げが改善されたので今後も施設の魅力を 向上させるべく努力が必要 ③

利用し たことがあるが、物品販売も飲食販売もやる気を 感じ ない。現状のままであればト イレの 設置だけで十分

④ そんなに利用者も多くないため公園に変更しても良い ⑤

平成26年から売上額が上がっているということで納得し たが、今後東九州自動車道が整備さ れた後、生き残るのは 難し い

⑥ 道の駅が乱立する中、特色や必要性の無い施設への投資には 疑問 ⑦ 今好転し ていてもいつ悪くなるか分からない

⑧ 継続し ていって東九州自動車道の開通後に考えたらよい

⑨ 田野町の道の駅は もっと活性化できると思っていた。さびれた感が強くもったいない ⑩ 田野地域住民にとっての活性化に繋がってほし い

⑪ 田野の特色を 活かし ながら継続し て行くことが田野町の活性化につながって行く ⑫ 建物は 立派だが、ソフ ト 面での更なる充実が必要

交通量や駐車場の広さなど立地条件などは 良いため、「 ここでし か手に入らない」 何か魅力あ るものが一つでもあるとよい

⑭ 交通量が減るのであれば、いらない

⑮ 経営状況の好転もみ られ改善の努力が見える

① 愛されている施設なのでもっと行き易い施設にしてほし い ② とてもすばらし い施設なためプ ラネタリ ウムのPRを するべき ③ 必要無い

建物の老朽化、展示物の陳腐化があるため、今後市民の利用を 増やすよう魅力ある施設に する検討が必要

⑤ 市のシンボリ ックな施設であるため簡単に無くし てほし くない ⑥ 展示物より実験などの体験がたくさんできる施設にし てほし い

⑦ 子ども達の教育施設なので維持が必要。費用と維持のバランスを 考え残し てほし い ⑧ 科学技術館のような施設は 宮崎に他にないため、じ っくり検討し てほしい

このような施設は 本来コスト が掛る施設であり、利益等は 生まない施設である。次世代を 担う 子ども達のためにお金が掛っても維持するべき

子どもの科学に対する興味を 大切にし てくれる施設である。文化施設は 大切にし て予算も増 やし てほしい

⑪ 子ども達の学習の為にも必要な施設であり、少し ずつでも改修を 進めて継続してもらいたい ⑫ 施設自体の見直し は 推進できる。利用者に満足させる施設を 作るべき

⑬ 展示内容がマンネリ 化し ている気がするため、その検討ともっとイベント を 催し てほし い ⑭ 実際、子供の時し か行かない施設なので、民間経営で良い

ご意見

宮崎市高岡デ イ サービスセンター

宮崎市小戸母子生 活支援施設

宮崎市道の駅田野 総合案内所

(6)

-6- 施設名称

① 必要無い ②

建物の老朽化、展示物の陳腐化があるため、今後市民の利用を 増やすよう魅力ある施設に する検討が必要

③ 利用料を 100円でも良いので徴収し た方が良い

④ 子ども達の教育施設なので維持が必要。費用と維持のバランスを 考え残し てほし い ⑤ 校外学習の場とし ての価値があるのでは ないか

⑥ この施設は 幼児からお年寄りまで幅広く利用されており今後も必要。空調など改修費が必要 ⑦

このような施設は 本来コスト が掛る施設であり、利益等は 生まない施設である。次世代を 担う 子ども達のためにお金が掛っても維持するべき

⑧ 母なる大淀川と結びつかない。地理的要因もあるのではないか ⑨

子どもの科学に対する興味を 大切にし てくれる施設である。文化施設は大切にし て予算も増 やし てほしい

⑩ 指定避難所とし ての役割も重要

⑪ 維持・ 管理にかかる費用については入館料として検討し てほし い

⑫ 下水道の整備も済んだため川に対する学習は いらないのでは。有料化してみ たらどうか ⑬ そもそも存在の意味が分からない

利用者の年齢層が限られている。もう少し 幅広い年齢層の方に利用し てもらえるよう改善が必 要

夏休み 期間など来館者が多い時期にもっと楽し めるイベント を 増やしてほし い。無料というのは 大きな魅力

⑯ 科学技術館とともに建物を 集約し てはど うか

⑰ 郊外に学習施設が点在し ているので一か所にまとめると良い ① バリ アフリ ー対応や安全性、利用し やすい施設にし てほしい

② 地元住民の愛着が強いのならば縮小するなど採算が取れるような形で残し てほし い ③ 高岡デ イサービスが廃止の方向のため検討を 考えるべき

④ 施設を 処分し た方が良い ⑤

民間にできることは 民間に高岡福祉保健センター「 穆園館」 でできることは 移し てなるべく廃止 するべき

⑥ 建物のの老朽化が気になる。今後の災害時に不安があるため早急な検討が必要 ⑦ 民間で類似の新し い施設があれば、そちらを 利用し てもらえば良いのでは ないか ⑧ 地元で愛着があり、憩いの場になっているなら必要

⑨ 継続し てほしい。利用者に対するPRを し てほし い

⑩ 利用者が多く、必要な施設だと思われるので、施設の改修など 長寿命化し てほし い ⑪ 検討期間が長いのでは ないか

⑫ 民間に役割を 移行すべき

① 10年以上経過し ているため劣化し ている所を チェックし て継続し てほし い

② 役割とし ては 必要な施設である。使用料を 取れるイベント 等に活用する方法を 検討するべき ③

空調の熱効率が悪く建物の構造に問題がある。百寿荘同様に高岡デ イサービスの廃止の方 向であるため検討が必要

④ 検討期間が長すぎるのでは ないか ⑤ もっと若い人にも必要性を 教えてほし い

⑥ 地域住民にとっては 必要な施設であるため安心し て利用できるように検討し てほし い ⑦ 拠点施設は1箇所で良いのでは ないか。市町村合併時に整理できなかったのか ⑧ 市負担額が高いのであれば施設の一部を 民間委託として利用料等々の検討が必要 ⑨ 地区住民の方々や利用者の意見を 聞いて検討し てほし い

利用し たことがない。他の施設で対応できるようであれば廃止等も良い。一か所にまとめて総 合的な施設にするとよい

限られた人だけが利用し 他の人が使いづらいと聞いたことがある。利用方法を 検討し たほうが 良い

ご意見

大淀川学習館

高岡老人福祉館 「 百寿荘」

(7)

-7- 施設名称

① 夏は利用者が多いイメージ があるため、期間を 定めて営業すれば良い ② 観光地「 青島」 の観光客の受皿とし て必要

③ オート キャンプ は 手がかかるだけであるため即刻廃止するべき ④ 単なるキャンプ での集客が難し いためイベント を 絡めるべき

⑤ 観光地青島の一つになるようバリ アフリ ー化が必要なのでは ないか ⑥ 県内のオート キャンプ 場で収益を あげている所は少ない

⑦ 社会経済状況、観光客の動向により存続が左右されるような施設経営は 望まし くない ⑧ 青島の活性化のように海と関わりのある施設は存続し て頑張って活性化し てほし い ⑨

青島地区には宿泊施設が減少し ており、継続を 望む。利用者が少ない時期は休止し たらどう か

⑩ 利用者が少なくバリアフ リーも無いなら廃止で良い

⑪ 海に近く、良い場所にあるので、積極的にPRし て、利用者を 増やしてほし い ⑫ 観光地を 目指すなら早急に手を 打つべきでは ないか

⑬ 検討期間が長いのでは ないか ⑭ 民間に売却するべき

宮崎の大きな魅力である海やマリ ンスポーツ を 推進する意味でもキャンプ 場周辺を 含めもっと 美化し 整備し てほし い

年間を 通し て利用できる施設であるため現状では もったいない。観光のプ ロに任せると面白い アイデ アが出るのではないか

宮崎白浜オート キャ ンプ 場

(8)

-8-

②「今後の経営の方向性(案)」に対するアンケートの結果

①納得で きる

②わから ない

③納得で きない

無回答

集会施設

自治公民館等と同様の利用形態であることから、原則 とし て自 治 会 等 の 地 域の 団体 に 譲 渡す るこ とで 、施 設運 用の 自由 度を 高め、更なる有効活用を図りま す。譲渡しない施設 につ いて は、 処分(廃止、売却・譲渡、貸付)ま たは別の用途での活用を検討 しま す。

な お、 今後 も共 同利 用施 設と して 位置 づけ られ る施 設に つい ては、引き続き効率的な 施設管理に努めることとします。

77.1% 16.1% 1.7% 5.1%

スポーツ施設

機能の統合・集約を進めて施設の数・面積の 削減 を図 りま す。 継続して保有する 施設 に つ いて は、 地域 ・地 区住 民の スポ ーツ 活動の拠点施設として適切な 建物・設備の保全に取り 組み 長寿 命化を進めるとともに 、使用料の適正化に 取り組み ます。

74.6% 12.7% 8.5% 4.2%

消防施設

今 後 も 適切 に建 物・ 設備 を保 全し 、長 寿命 化を 進め ま す 。ま た、屋内設備の省エネルギー化を推進し、効率的な施設経 営に 取り組み ます。

80.5% 12.7% 1.7% 5.1%

その他施設

機能の統合・集約・移転により施設の数・面 積を 削減 する 一方 で 、継続して保有する施設に ついて は適 切な 建物 ・設 備の 保全 に 取り組み 長寿命化を進めま す。

中 央 卸 売市 場に つい ては 、 5 年ご とに 整備 計画 を策 定し 、 効 率的に 修繕更新を行いながら機能の維持に 努めま す。

葬祭センターについては、施設長寿命化に 係る 基本 計画 に 基 づき修繕更新を行うとともに 、使用料の適正化に 取り組み ます。

墓 地 につ いて は、 受益 者負 担の 原則 に 基 づき 管理 料徴 収を 検討し、持続可能な 墓地経営に取り組み ます。

69.5% 22.9% 2.5% 5.1%

75.4% 16.1% 3.6% 4.9%

利用用途別分類 今後の経営の方向性(案)

アンケート の結果

(9)

-9-

②-2「今後の経営の方向性(案)」に対するご意見

施設名称

① 利用形態が自治公民館と同様のため納得できる ②

自治会によっては 自分たちで建物を購入し自治会費で賄っている。各自治会に売却し ても 良い

③ 将来を 見据えて早急に方向性を 考える必要がある

④ 運用が自由となれば今後、地域の方々が有効的に活用しやすくなるのでは ないか ⑤

人口減、少子高齢化の状況の中では 集会施設等の維持管理に地域住民にも負担を お願 いするのは 当然

⑥ 地域で運用の自由度を 高めて行くことは良いと思う。今より多く活用されることを期待する ⑦ 税収が減少するなかやは り効率を 良くしないといけない

⑧ 自治会で公平になるなら良い

⑨ 各地域団体に譲渡するのはやむを 得ない

⑩ 活用できていない集会場もあるので有効に活用すべき ⑪ 公民館は 地域の核となる部分なので効率的な管理が必要 ⑫

地域が利用し ているからといって、即譲渡で良いのかどうか。地元の意見を 聞いてから進め てほし い

① スポーツ振興のため削減は反対

② 半数以上の施設が指定避難所になっており長寿命化を 計る必要がある ③ 学校の体育館利用なども一緒に考えて少し減らしても良いのでは ないか ④ プ ールはもっと広報するべき。利用者を 増やして収益を 上げるべき

⑤ スポーツを する人は 場所は どこにでも行けるため、お金がかかる施設の削減は必要 ⑥ 今後も利用者数を 考慮しながら老朽化施設のあり方を 検討し てもらいたい

利用者も応分の負担を求めるのは 当然である。市の施設の利用料は 適正な料金に見直す べき

⑧ スポーツ施設は残した方が良い。地域住民、特に高齢者の健康寿命を 延ばすためにも必要 ⑨ 同じ施設が市内に多くあるので統合すればよい

⑩ スポーツランドみ やざ きであるため、スポーツ 施設はきれいで使いやすいものであってほしい ⑪ 税収が減少するなかやは り効率を 良くしないといけない

健康を 維持し ていく為には 必要な施設使用料の適正化を 検討し 、利用者が一部の方々だ けでないようにするには 使用料は 必要

維持管理運営には少なからず費用がかかるので全体的に標準化した使用料を 決めてほし い

認知度が低い施設が多い。認知度等のアップ を 図り、多くの人が利用できるように改善して ほし い

スポーツ振興だけでは なく、災害時の避難場所としての役割も担うと考えられるため、安全 面の確保もお願いしたい

⑯ なぜ使用料を 取るのか分からない。もう少し削る所は あるのでは ないか ① 安全安心地域のための施設であるためきちんとし てほしい

② 初期消防活動に大切な役割があるため長寿命化を 進めるべき ③ 消防の仕組み 今後のあり方を 具体的に市民に啓蒙すべき

④ 消防施設は決し て削減すべきでは ないが、豪華にする必要は無い ⑤

消防団車庫の老朽化や施設での充実( 待機時の過ごしやすさ) を 図り、人員不足にならない ように検討してもらいたい

地域に住む人々の高齢者が進めば消防団等の統廃合が出てくるのでは ないか。今までの地 域構成の団編成はできなくなることを 考えれば効率的な経営が必要

⑦ もし もの時の備えなので処分ではなく改修更新で良い ⑧ 税収が減少するなかやは り効率を 良くしないといけない ⑨

市民の安全安心な暮らし のため欠かせない。緊急時にすぐ対応できるよう設備等の点検準 備を お願いする

⑩ 市民の安全を 維持していく為には 必要な施設 ⑪ 人口の減少地域は廃止すべき

地元の消防団は自助・ 自衛の大きな役割を担っていると考えるため、今後も活動拠点の整 備、機能の充足を 図ってほし い

⑬ 納得は できるが、今後、都市開発に合わせた柔軟な取り 組み が必要 ⑭ 必要な場所は 残し、不要な倉庫等は売却する方が市も購入者もよい ⑮

災害時に重要な役割を担っているので、災害にも耐え、避難場所とし ても利用できるような 施設を 望む

ご意見

消防施設 集会施設

(10)

-10- 施設名称

① 市場は 修繕し つつ残し てほし い

② 市場は 市民に安定供給に大きな役割を 果たしているため施設の老朽化対策が必要 ③ 墓地については 管理料を 徴収していないものは徴収するべき

④ 墓地については 、各家庭において避けては通れない問題であるため早急にお願いする ⑤

墓地については 公平性の確保は 必要。市場は 修繕より建替えた方が維持しやすくなるので はないか

葬祭センターについては利用者数が高齢化と共に多くなってきていると思われるため修繕更 新だけでなく増設を 希望する

維持費がかかるためある程度の削減は仕方ない。市場、葬祭センター、墓地は市民が関わ るため維持に努める必要がある

⑧ 適応教室の必要性は 教育に携わるものとして非常に感じている。もっと増やすべきだ ⑨

施設の老朽化がかなりあり、整備や修繕が必要とされている中、場所とし ては 重要な役割を 果たす大切な機能があるので長期にわたり改善が必要

⑩ 今後も必要な施設と思われコンパクト な経営を 希望 ⑪ 集約できるところは集約して継続していく方が良い ⑫ 税収が減少するなか、やは り効率を 良くしないといけない ⑬ 削減か継続かをよく検討してもらいたい

⑭ 利用者が安心できる施設を 考えると必要 ⑮

全てが市民の生活に密着し た施設であると思うが、費用対効果も勘案し ながら健全な運用 に努めていただきたい

ご意見

(11)

-11-

「総合評価(案)

」等に対する施設利用者のアンケートの実施結果

「平成27年度施設評価

総合評価

(案)

でとりまとめた、

施設ごとの

「総合評価

(案)

利用用途別分類ごとの「今後の経営の方向性(案)」に対してご意見をお寄せいただきあり

がとうございました。いただきましたご意見について検討した結果、原案を修正せず、いた

だいたご意見は、今後の施設経営をはじめ、あり方の検討の参考にさせていただきます。

市民の皆さんからのご意見の要旨とこれらに対する市の考え方を12~51ページのとお

りお示しします。

※施設利用者のアンケートは、宮崎市パブリックコメント制度実施要綱第8条に基づき、趣旨が不明や賛否

のみなどの意見は不明として取り扱っています。

【実施結果の概要】

●募集期間

平成28年2月24日から平成28年3月24日まで

●対象の案の範囲および回答数(意見数)

区分

総合評価(案)

今後の経営の方向性(案)

対象の範囲

一部(利用用途別分類が集会施設(共

同利用施設除く)、スポーツ施設、「あり

方を検討」の施設)

一部(利用用途別分類が集会施設(共

同利用施設を除く)、スポーツ施設)

回答数

(意見数)

72件

(104件 うち不明32件)

12件

(17件 うち不明5件)

●施設利用者アンケートの結果および市の考え方

(12)

-12-

①「総合評価(案)」に対するご意見と市の考え方

利用用途別分類 集会施設 施設名称 元村地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島13608-1 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 施 設 の 譲 渡 は 受 け ざ る を 得 な い と 考 え る が 、 再 度幅 広く 見 直し 修繕 し 、合 併 処理 浄化 槽への改修など市での整備について配慮を願 う。

(13)

-13-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 東下山地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂2943-9 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 譲渡に際して下記のところの修理をして欲し い。

・玄関(内、外)のバリアフリー ・換気扇の補修(3箇所故障中)

(14)

-14-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 堤地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島4039-1 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 4件(2人) 意見数のうち不明 1件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 や むを 得ない と 考え るが 、譲 渡前にシロ アリ 防除をやって欲しい。

2 譲 渡 前 に バ リ ア フリ ー の 改 修は し てく れ る の か。

自治会と協議・ 調整をさせ ていた だきなが ら、 施設の 譲渡に際し ては、構造物について必要な 改修等を行ってまいります。

3 や む を得 ない と 考え る が 、 譲 渡の 際の 諸手 続きについて十分な説明をして欲しい。 ま た 建 て 替 え の 補 助 は 、 今 の も の か ら 更 に 努 力をして欲しい。

譲 渡 の 手 続 き に つ い て は 、 改 め て 詳 し い 説 明をさせていただきます。

(15)

-15-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 仲間原地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島7146-1 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(2人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 膨大な市の施設を維持管理していくのは 容 易 な こ と で は な い 。 必 要 な 集 会 施 設 に つ い て は地区への譲渡の方向で提示されており受益 者負担は当然で、地区で作った施設との公平 性の観点からも譲渡は当然と考える。

ご 意 見 の と お り 、 少 子 高 齢 化 を 迎 え 、 他 の 施 設 含 め 今 ま で ど お り 市 の 施 設 と し て 維 持 管 理 し ていくことは今後難しいと考えております。

(16)

-16-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 伊倉地区農業構造改善センター

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町東上那珂 2944-2 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 地 区の 拠点 と し て 今 まで 以 上 に活 用 し た い が、譲渡までに施設の破損箇所について整備 をして欲しい。

(17)

-17-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 新宮地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町東上那珂 5699-1 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 2件(7人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 研修施設の修繕費用、維持管理費の 補助 をお願いしたい。

施設の 修 繕な どの 補助 に つ い ては 地 域 コミュ ニティ課にある制度の活用をお願いしたいと考え ています。

2 方針は理解す るが、譲渡前に外回りや建て 付けの不具合などの修繕をして欲しい。

・カーテンレール

・窓が閉まらなくなっている

(18)

-18-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 年居地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町東上那珂 6809 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(14人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 以下の改修をお願いしたい。 ・エアコン

・AED ・外灯

・トイレなどのバリアフリー化 ・壁の補修

・畳替え

・網戸修理、カーテン取替え ・外回りの塗装

・床の塗装

・マッサージ機の設置 ・合併処理浄化槽への改修 ・座布団

・扇風機の修理

・ 台所 や 水 廻 りの リ フ ォ ー ム( 災害 時の 炊き 出しや6次産業に向けた取り組みの場所とした い)

・シロアリ防除

(19)

-19-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 上平等寺地区農業構造改善センター

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町西上那珂 1154 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(3人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 地 区 住 民 で 管 理 を し た い 。 但 し 、 譲 渡 後 に 修 繕 等 の 必 要 が 生 じ た 場 合 は 市 で 実 施 す る か、補助をお願いする。

(20)

-20-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 小永野地区農業構造改善センター

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町西上那珂 1885-2 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 譲渡に際して以下の改修を願う。 ・合併処理浄化槽の設置 ・居間の畳替

・照明器具を LEDに

・内装のクロス張替え、床の塗替え ・高机導入

・集会室のエアコン設置 ・ソーラーパネルの設置

(21)

-21-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 船野地区営農研修施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町西上那珂 5749-3 施設主管課 佐土原・農林水産課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 3件(6人) 意見数のうち不明 1件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 譲渡するなら次のところを考えて欲しい。 ・外部(雨戸、床下換気口)の補修 ・内装の張替え

・照明器具の修理 ・畳の張替え ・椅子・机の購入 ・エアコンの設置 ・照明を LEDに ・ソーラーパネルの設置 ・玄関のスロープ設置

・駐車場、運動場の外灯の設置 ・ゴザを新調

自治会と協議・ 調整をさせ ていた だきなが ら、 施設の 譲渡に際し ては、構造物について必要な 改修等を行ってまいります。

2 土地について、施設の譲渡に併せて地元に 返してもらえるのであれば一緒に手続きするの でお願いしたい。

(22)

-22-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 松小路地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島9832-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 10件(10人) 意見数のうち不明 2件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 地 域 の 多 く の 団 体・ 人 が 利 用し て お り 、 ま ち づくりに欠かせない施設である。公的所有が適 当である。

2 施 設 の 規 模 も 大 き く 、 地 元 自 治 会 で は 、 維 持管理できない。

修 繕 に 対 し て 、 補 助 金 が 交 付 さ れ る と し て も 、 将 来 的 な 施 設 の 解 体 等 、 維 持 管 理 費 は 自治会では到底調達できない。

3 解体及び新し い 建物にし てか ら地区に払い 下げを。

4 使 用 料 を 徴 収 し て 市 で 維 持 管 理 し て は どうか。施設の管理は市において経営するこ とが好ましい。

5 学習館としての利用率が高く、現状のま

ま継続してほしい。

6 譲渡、機能廃止について意見交換が不可

欠である。

7 解 体 し て 跡 地 の み 広 場 と し て の 活 用 を 検討してほしい。

8 無償貸付が望ましい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(23)

-23-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 大炊田地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島11153-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 譲渡の場合、譲り受ける前に十分な整備及 び今後の支援策体制の情報提供を。

(24)

-24-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 梅野地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島12074-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 当施設は 、地区自治会施設として継続し て 維持したい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(25)

-25-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 宮本地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島12217-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 3件(5人) 意見数のうち不明 2件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 班会議、重要事項の決定、子ども会、地域 レク リ エー ション 等、地域の 融和団結に利用さ せて頂き、大切な施設(場所)。現状のまま存 続をお願いしたい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(26)

-26-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 福島地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島14279-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 6件(10人) 意見数のうち不明 1件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 現 状 の ま ま で 市 に 維 持 管 理 を 行 っ て も ら い、集会等施設として、利用の継続を望む。

2 市財政状況も厳しいが、地区も地区の区費 を 下 げ る こ と が で き な い ほ ど 、 苦 し い 状 況 で あ る。

改修工事費、維持管理費が 地区民負担に なることは避けてほしい。

地域に負担を増やすこと で、地区住民の輪 を崩さないでほしい。

3 今回の アン ケー ト をどう 分析し た か 報告し て ほしい。

4 施 設 の 不 備 を 改 修 し て 万 全 の 形 で 譲 っ

てほしい。また防災塗装等の費用に対する

補助をお願いしたい。

5 譲 渡 を 受 け る 前 に 行 政 と 十 分 相 談 し て 進めていくべきである。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

あわせて、今後は 、今回の 施設利用者アンケ ートだけではなく、地域の方と 話し合いの場をつく り 、 施 設 建 設 の 経 緯 や 特 性 、地 域 の 現 状 な ど 、 地域の ご 意見 を 伺い 、 他施 設と の 整 合性 を図 り なが ら、維持管理の た め に必要な支援につい て 検討して参りたいと考えています。

(27)

-27-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 東町地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島19422-30 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 2件(3人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 当施設は 、東町区の自治公民館とし て、地 区住民が集い学ぶ施設とし て、重要な使命を 有し てお り、 利用 者も多く 、住 民同士の 絆 、互 助を継続する大事な拠点である。高齢者が多 くなっているため、維持管理費の負担が増え、 地域社会(地区)の崩壊につながりかねない。 自治会が 建物 を維 持し てい く の は 困難であ る。

2 今 後 の 進 め 方 に つ い て 早 急 に 示 す こ と が肝要である。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(28)

-28-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 旭町・広瀬台地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島20304-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 3件(2人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 自治 会に よ り運 営 管理 につい ては 、 施設の 規模を 含め て、課 題が 山 積し てい ること か ら 、 時間をか けて、 案件( 課題) を整理し て、住 民 の理解を得る必要があるのでは。

2 老 朽 化 し た 施 設( 築 40 年 ) を 譲 渡 さ れ て も、自治会の負担が大きく運営はできない。

3 譲渡す るなら、雨漏り修理・エアコン 設置な ど考慮してほしい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(29)

-29-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 春日台地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下田島20614-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 自己所有公民館と比較すると、今回の総合 評価(案)は評価できるが、譲渡する場合の条 件整備( 施設の リ ニュ ー アル や補助制度 等の 整備)は必要と考える。

(30)

-30-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 石崎地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂2043 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 5件(3人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 建 築 か ら 4 0 年 近く 経 過 し てお り 、 老 朽 化 に よ り 多額 の 改修 コ スト を 考 え る と 、 地 区 譲 渡に は賛成といいがたい。

2 譲 渡 に お け る メ リ ッ ト ・ デ メ リ ッ ト が 不 明 瞭 。 早々に譲渡する緊急性があるのか。耐用年数 のことも含め、対処方法について、地区住民と 話し合うことが先決と考える。

3 敷 地 に つ い て の 考 え 方 を 明 確 に し て ほ しい

4 移 譲 に あ た っ て は 移 譲 先 と の 個 別 協 議

を行い、施設の点検・補修等適切な処置を

お願いしたい。

また、撤去及び解体の際の概算費用と負 担比率を示してほしい。

5 石崎地区で管理委託を受けているが、実

態は竹ケ島地区での管理となっており、実

態に即した移譲をお願いしたい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(31)

-31-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 片瀬・下山地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂2966-17 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 当 施 設 は 、 7 地 区 の 自 治 会 の 連 合 体 で あ る 。 そ の 7 地 区 で 協 力 し 地 区 の 行 事 を 成 し 遂 げ て い る が 、 そ の つ な ぎ を 学 習 館 が 担 っ て い る。

仮に譲渡を受けた場合、主前文などの負担 について地区住民の 理解は 得られ ないと 考え る。

今回の意見提出については 、市民(地区住 民 ) に 周 知 が な さ れ て い な い 中 で 実 施 さ れ て おり、市の対応に対して理解できない。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(32)

-32-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 小牧台地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂4518-446 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 2件(7人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 自治公民館等と利用形態は 同じ であ るが、 施設規模の 違い があ り、一様に譲渡し 各自治 会で施設の維持管理を行うのは無理がある。 当 館 は 規 模 が 大 き く 、 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 の 施設であ り、市より補助を受けても、自治会負 担は 多額と なり、譲渡を受け 入れ ること は でき ない。現在の形態での存続を望む。

(地区費に跳ね返ることによって、自治会脱 退者 など が 発 生す る 懸念も あ る 。そ れ は 市 政 (勢)にとってもマイナスではないか。)

将 来 の 建 替 時 期 に 対 す る 不 安 が あ る 。 施 設 カ ル テ に あ る 建 替 事 業 費 ( 概 算 ) は 、 到 底 自治会では捻出できない。

2 地 域 活 性 化 の 拠 点 と な る 施 設 で あ り 、 整 備 充 実 及 び 積 極 的 な 維 持 管 理 に 努 め 、 住 民 の 自主的活動に力を注ぐべきできではないか。

現状維持をお願いする。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(33)

-33-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 光陽台地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂4750-355 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

(34)

-34-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 下那珂地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町下那珂11631-3 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 3件(6人) 意見数のうち不明 1件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 各 地 区 に 自 治 公 民 館 が あ る た め 、 集 会 用 に利 用す ること は ほと ん ど 無 い 。( 農 業関 連の 集会の場所にしたらどうか・・・。)

譲 渡 さ れ れ ば 、 駐 車 場 も あ り 地 域 と し て 学 習 や 趣 味 の 会 等 に 幅 広 く 運 用 で き る も の と 考 え る 。 た だ し 、 長 い 目 で 考 え た と き 、 建 物 の 老 朽化、維持経費のことを考えると、簡単に答え は出せない。

2 老 朽 化 に 伴 う 解 体 費 用 等 の 補 助 は あ る のか。

土地は2地区の私有地であり、この際市 に 買 い 取 っ て も ら う の が ベ タ ー で は な い か。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(35)

-35-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 田中地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島688 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 自治会活動の拠点として、当施設は重要な 役割 が あ りま す 。 た だ し 、 譲 渡 を受 けた 場 合、 世帯数の減少等により、自治会費と市補助金 だ け で 、 老 朽 化 し た 施 設 の 維持 管 理 が で き る か不安である。

改修 にか か る費 用につい て は 、自治 会会 員の過重の負担にならないように考慮してほし い。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(36)

-36-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 追手地区コミュニティセンター

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島1311-1 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 1件(1人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 今後の経営の方針(案)には理解できるが、 原 則 の 「 自 治 会 等 の 地 域 の 団 体 」 に つ い て は、法的団体でなく任意の団体まで含めること はできないか

※こ れ までの 旧 佐土 原 町の 自治 公 民館 建 設の経緯、自治会の 地縁団体(法人) 化へ手 続きを強いることに対する不安感、等。

(37)

-37-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 新城地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島2154 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 4件(7人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 現 在 、 学 習 館 と い う よ り 、 自 治 公 民 館 的 な 利 用 形 態 に な っ て い る 。 ほ と ん ど 他 の 民 間 団 体へ貸し出しすることはないため、譲渡後の利 用形態は変わらない。維持管理に経費がかか り 、 地 区 住 民 で の 負 担 が 重 過 ぎ る 。 基 本 的 に、自治会へ譲渡は反対。

2 施設の目的から経営というより、運営と

捉えて考えていくべきではないか。

3 建物の評価、機能の評価について考える

余地があるのではないか。

今 回 の ア ン ケ ー ト に 対 す る 意 見 は 反 映 されるのか。

4 譲 渡 後 も 施 設 管 理 費 の 一 部 負 担 を 継 続 してほしい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(38)

-38-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 西十地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島3829-2 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 4件(8人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 地 区 人 口 は 将 来 的 に 増 加 は 考 え ら れ な い 。 現 状 維 持 が 精 一 杯 で あ る 。 そ の 状 況 下 、 市 の 公 共 施 設 が 「 総 量 の 最 適 化 」 と 「 質 の 向 上」が図られても、自治会がその負担を強いら れるだけで、何の解決にもならない。自治会が 負 担 をか ぶ る だ け で 、譲 渡 を 歓 迎す る 訳 には いかない。

2 将 来 の 建 替 時 期 に 対 す る 不 安 が あ る 。 施 設 カ ル テ に あ る 建 替 事 業 費 ( 概 算 ) は 、 到 底 自治会では捻出できない。

3 自治会も努力しないといけないが、市の

支援も存続させないといけない。

4 施 設 運 用 の 自 由 度 を 高 め 更 な る 有 効 活

用を図るとあるが、これまで以上の利用度

向上は見込めない。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(39)

-39-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 西春田地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島3987 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 9件(17人) 意見数のうち不明 5件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 少子高 齢化 が 進 む中 で施 設 は 、地区 住民 のコミュニケーションづくりの場として、ますます 重 要 な 施 設 で あ る 。 学 習 等 供 用 施 設 ( 学 習 館) の 維持は 、国及び宮崎市の 責任では ない か。今回の市の方針は、投げやりのように思わ れる。施設の維持管理は、現状のままでいくの が望ましい。

2 自 治 会 費 が 今 後 負 担 が か か っ て く る こ と は 目に見えてい るし 、不安であ る。具体的にどの ような事が自治会にか かってくるのか 、説明を 市にお願いしたい。

3 地域での運営は無理。補助をお願いした

い。

市 は 譲 渡 し て も 維 持 費 を 出 す べ き で は ないか。

4 地 区 民 の 交 流 の 場 が な く な っ て し ま う ので施設を残してほしい。

当施 設( 学習 等 供用 施設・ 追手 地 区コ ミュ ニ テ ィ セ ン タ ー ) に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 ( 本 年 度)から平成32年度までの5カ年間で、地区(自 治会)に指定管理者として、管理運営をこれまで どおりお願いすることとなりました。

しかし 、総合評価( 案)に示し たとおり、当施設 は 、自治公民 館と 同様の 利 用形態であ り、他 自 治 会 と の 公 平 性 の 観 点 か ら 、 こ の 5 年 間 で 、 原 則として、地元自治会等へ譲渡することと評価し ました。

(40)

-40-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 西野久尾地区学習等供用施設

利用圏域別分類 地区

所在地 佐土原町上田島8328-2 施設主管課 地域コミュニティ課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 18件(18人) 意見数のうち不明 17件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 譲渡の 方針につい ては 理解できる。地区は 高齢化・世帯減少という課題がある。

(41)

-41-

利用用途別分類 集会施設 施設名称 緑ヶ丘集会所

利用圏域別分類 地区

所在地 赤江1485-39 施設主管課 工業政策課

総合評価(案)

建物の評価 処分(譲渡)

機能の評価 廃止

総合評価(案)に対するご意見と市の考え方

意見数(人数) 4件(5人) 意見数のうち不明 0件

№ ご意見の要旨 ご意見に対する市の考え方

1 さん さんクラブ(高齢者クラブ)の活動拠点とし て 利 用 さ れ て お り 、 施 設 の 廃 止 は ク ラ ブ の 存 続に 直結す る 。高 齢者の 集 い の 場と し て 集会 施設が必要である。

2 自治会が 管理す ると し ても、 自治会は 高 齢化 が進み、使用料を徴収す る場合でも、運営費 を賄うほど利用者がいるの だろうか。将来の補 修や 建て 替えと い った 費 用が 想定 され 、 自治 会費が 値上げされ る懸念もあ る。自治会離れ も進むことが考えられ、自治会で運営するには 金銭的に難しいのではないか。従来どおりの存 続を希望する。

3 仮に、地元譲渡をする場合、光熱費の負担を お願いしたい。

4 建物の 点検や補修をし っか りし て欲しい 。ま た、自然災害等によって修繕が必要な場合の 市の対応はどうなるのか。

施 設 が 実 質 的 に は 自 治 公 民 館 と し て 利 用 さ れていることを勘案すると、今後は、自治会費な どで維持管理をし てい る他の 自治会と の 公平性 を 確 保 す る 必 要 が あ る こ と か ら 、 地 域 の 集 会 施 設は原則として地元自治会に譲渡することとして います。

自治公 民館と し て運 営し た 場 合、譲 渡さ れ た 自 治 会 の 会 員 が 主 と な っ てい る 地 元 の さ ん さ ん ク ラ ブ 等 の 会 の 利 用 に は 、 何 ら 支 障 は あ り ま せ ん。

施設の運営にあたっては、市の各種補助金や 使用者から使用料を徴収するなどの対応をお願 いしてい ます が、自治公民館に対す る補助制度 として、自治公民館の新築、増・改築、修繕に対 す る 補 助 や 空 調 機 器 等 の 設 置 に 対 す る 補 助 、 運営費補助の制度があります。

また 、施 設譲 渡の 際 には 、構 造物 につい ての 改 修 ・ 整 備 は 必 要 と 考 え て い ま す 。 そ の 内 容 に つ い て は 各 自 治 会 と の 協 議 ・ 調 整 を さ せ て い た だきたいと考えています。

参照

関連したドキュメント

2号機シールドプラグ下部の原子炉ウェル内の状況、線量等を確認するため、西側の原子炉キャビティ差圧調整ライン ※

施設名 所在地 指定管理者名 指定期間 総合評価 評価内容. 東京都檜原都民の森 檜原村

100~90点又はS 評価の場合の GP は4.0 89~85点又はA+評価の場合の GP は3.5 84~80点又はA 評価の場合の GP は3.0 79~75点又はB+評価の場合の GP は2.5

部位名 経年劣化事象 健全性評価結果 現状保全

税関手続にとどまらず、輸出入手続の一層の迅速化・簡素化を図ることを目的

取組状況 実施 実施無し 対象設備 無し.. 評価点 1 0