• 検索結果がありません。

教務資料アーカイブ 名古屋大学大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "教務資料アーカイブ 名古屋大学大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科"

Copied!
351
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)

2007年度 講義結果報告目次

前期講義結果報告

. . . 3

理学部向け 1年 I . . . 5

I . . . 7

I . . . 9

I . . . 11

I . . . 13

I . . . .15

I . . . .18

I . . . .20

I . . . 22

I . . . .25

I . . . .27

I . . . .30

I . . . .33

数理学科 2年 AI . . . .35

BI . . . .38

CI . . . .40

III, IV . . . 42

III, IV . . . .44

III, IV . . . .47

3年 I . . . .50

I . . . .52

I . . . .54

II . . . .56

VII, VIII . . . .59

VII, VIII . . . .63

IX, X . . . 66

IX, X . . . .69

(4)

数理学科・多元数理科学研究科 4年/大学院共通

. . . 72

III . . . .74

I . . . .77

III I . . . .79

I I , Garrigue Jacques, , . . . .81

I III . . . 85

2 III Garrigue Jacques . . . 87

2 III . . . 89

2 II . . . .91

II II . . . .93

II 大学院 I . . . .95

II . . . .97

I . . . 99

1 , , . . . 102 4/20, 27, 6/1, 8, 15 ( )

5/23, 30, 6/22, 29, 7/6 5/11, 18, 25, 7/13, 20

(5)

全学教育 1年

I ( ) . . . 114

I II . . . 116

I II . . . 118

I II . . . 120

I III . . . 122

I III . . . 124

I IV . . . 126

I IV . . . 128

I ( ) . . . 130

I ( ) . . . 132

I II . . . 134

I II . . . 136

I II . . . 138

I III . . . 140

I III . . . 143

I IV . . . 145

I IV . . . 147

I ( ) . . . 149

I ( ) . . . 151

2年 . . . 153

. . . 155

. . . 157

I IV . . . 159

I IV . . . 161

III . . . 163

III . . . 165

V . . . 167

. . . 169

. . . 171

. . . 173

(6)

後期講義結果報告

. . . 177

理学部向け 1年 II . . . 179

II . . . 181

II . . . 183

II . . . 185

II . . . 187

II . . . 191

II . . . 193

II . . . 195

II . . . 197

II . . . 200

II . . . 202

数理学科 2年 AII . . . 205

BII . . . 207

CII . . . 209

CIII . . . 211

, . . . 213

V, VI . . . 215

V, VI . . . 218

V, VI . . . 221

3年 II . . . 223

II . . . 225

III . . . 227

. . . 229

I . . . 232

I . . . 234

I , Garrigue Jacques, . . . 236

(7)

数理学科・多元数理科学研究科 4年/大学院共通

II . . . 238

II II . . . 240

II II . . . 242

II III . . . 244

III III . . . 246

III I . . . 248

I I . . . 250

I I . . . 252

I III , Garrigue Jacques, . . . 254

III 大学院 I . . . 256

II . . . 258

II . . . 260

I . . . 262

I . . . 264

2 , , . . . 266 10/5, 12, 12/19,

1/11, 25

10/19, 26, 11/30, ( ) 12/7, 14

11/2, 9, 16, 28, 12/5 ( )

(8)

全学教育 1年

II ( ) . . . 277

II II . . . 279

II II . . . 281

II II . . . 283

II III . . . 285

II III . . . 287

II IV . . . 289

II IV . . . 291

II . . . 293

II II . . . 295

II II . . . 297

II II . . . 299

II III . . . 301

II III . . . 303

II IV . . . 305

II ( )) . . . 307

II ( ) . . . 309

(9)

集中講義結果報告

3年・4年/大学院共通

I . . . 313

6 6 7 6 13 15 I . . . 314

6 18 22 II . . . 315

7 3 7 II . . . 316

10 29 11 2 II . . . 318

11 12 16 II , , . . . 319

11 20 22 I . . . 320

5 7 11 ( ) . . . 321

NTT ( ) . . . 323

NEC . . . .325

& ( ) . . . 327

II ( ) . . . 329

11 5 9 . . . 330

( ) . . . 331

UFJ ( ) . . . 333

( ) . . . 334

大学院 I . . . 335

5 21 25 Log Hodge I . . . .336

5 28 6 1 Ring theoretic properties of F-thresholds I . . . 337

6 11 15 II . . . 338

6 25 29 I . . . 339

7 9 13 II . . . 340

12 3 7

(10)
(11)
(12)
(13)

2007

2007年度前期時間割表(数理学科)

1 2 3 4

1 I CI

2 I

3 II

4

1 I

2 II

3 BI I

4

1 I I

Garrigue 2

3 4

1 AI I

2

3 VII, VIII

4

1 IX, X II

2 III

Garrigue

3 III, IV

4

(14)

2007 2007年度前期時間割表(大学院)

4

1 I

2

3 I

4

1 I

2 II

3 I

4

1 II

2 Garrigue II

3 4

1 I

2 I

3 I Lars Hesselholt

4

1 II

2 2 Garrigue

3 1

4

(15)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1 レベル

教科書 2003

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 72 5 0 3 0 0 0 0 80

( ) 71 3 0 1 0 0 0 0 75

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

1

C:講義方法

epsilon-delta

(16)

I ( ) 2007

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか 1

46 0 46

19 1 20

4 1 5

1 3 4

1 4 4

71 9 15

E:分析および自己評価

epsilon-delta

(sin x

(17)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 1992

参考書 1

I コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 73 0 0 0 0 0 0 4 77

( ) 71 0 0 0 0 0 0 3 74

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(18)

I ( ) 2007

D:評価方法

○評価方法

4 6 1

○最終成績はどうであったか

1 2 3 4

18 0 0 0 18

35 1 0 0 36

18 0 1 1 20

0 1 0 0 1

2 0 0 0 2

73 2 1 1 77

E:分析および自己評価

(19)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 , , , 1997

参考書

コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 69 0 0 0 0 0 0 1 70

( ) 66 0 0 0 0 0 0 1 67

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

(20)

I 2007

C:講義方法

“ ”

12 7

TA

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

1 2

24 0 24

21 0 21

21 1 22

2 0 2

1 0 1

E:分析および自己評価

(21)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 68 5 2 1 0 0 0 0 76

( ) 61 3 0 0 0 0 0 0 64

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

ǫ − δ

(22)

I ( ) 2007

C:講義方法

i

D:評価方法

○評価方法

( ) (100 )

135 115 134 60 114

○最終成績はどうであったか

1 2 3 4

28 1 0 0 29

18 1 0 0 19

15 1 0 0 16

7 1 1 1 10

0 1 1 0 2

E:分析および自己評価

(23)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 , , , 2000

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 70 2 1 1 0 0 0 0 74

( ) 69 2 1 0 0 0 0 0 72

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

1 4 11

2 4 18 1

3 4 25 2

5 2

5 9

4 5 16 2

5 5 23

6 5 30

7 6 6

8 6 13

9 6 20

10 6 27

(24)

I ( ) 2007

11 7 4 1

12 7 11 2

13 7 18

7 25 8 1

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

100 2

3 500 3 1

○最終成績はどうであったか 1

24 0 24

22 1 23

23 2 25

1 1 2

0 0 0

70 4 74

E:分析および自己評価

(25)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書

参考書 [1] 1

[2] 4

[3] 1

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

コメント [1], [3], [4], [5], [6], [7], [8] Jordan

[7] [9], [10]

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 72 1 0 0 0 0 0 0 73

( ) 67 0 0 0 0 0 0 0 67

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

I

(26)

I ( ) 2007

II 4

1 2

2 2

3 4

4 4

(1) 1

(2) 2

(3) 3

(4) 4

C:講義方法

85 5

2

TA

(27)

2007 I ( )

D:評価方法

○評価方法

100 100 200 120

170

140 170

140

○最終成績はどうであったか 1

41 0 41

22 0 22

4 0 4

3 0 3

2 1 3

72 1 73

E:分析および自己評価

8

(28)

( ) 2007

A:基本データ

科目名 ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書

参考書 , , , , , 1974

, , , 2003

Author, Title of Book, Publisher, 2003 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 69 5 0 3 0 0 0 0 77

( ) 67 3 0 2 0 0 0 0 72

出席状況

, 1 .

6 20 74 , . .

... , .

B:コースデザインとの比較、引継事項

2, 3 ,

.

, . ,

, , , (

). (

), .

(29)

2007 ( )

C:講義方法

, , ,

. , , .

( ) ,

.

, ,

. ,

.

.

D:評価方法

○評価方法

, . 4:6

, . , ,

, .

○最終成績はどうであったか

1 2 4

23 0 0 23

26 0 0 26

19 0 2 21

4 2 1 7

0 0 0 0

69 5 3 77

9 6 . 0 ,

3 .

E:分析および自己評価

, . ,

. ,

. ,

.

(30)

I ( ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 , , , 2004

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 68 1 0 0 0 0 0 4 73

( ) 66 1 0 0 0 0 0 1 68

出席状況

50 – 60

B:コースデザインとの比較、引継事項

, ,

C:講義方法

,

D:評価方法

○評価方法

(31)

2007 I ( )

○最終成績はどうであったか

1 2

33 1 0 34

21 0 1 22

12 0 0 12

2 0 2 4

0 0 1 1

68 1 4 73

E:分析および自己評価

, ,

,

(32)

I ( ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書

参考書 [1] C.L.Siegel Lectures on the Geometry of Numbers Chapter I, Springer-Verlag.

[2] 5

[3] G.H.Hardy, E.M.Wright An Introduction to the Theory of Numbers , Oxford

Univ. Press. I,II

コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳 (理学部の学生と、他学部の学生に分けた場合)

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 121 0 0 3 0 0 0 31 155

( ) 81 0 0 1 0 0 0 13 95

受講者数・合格者数の内訳 (理学部の学生と、他学部の学生に分けた場合)

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 127 14 7 6 0 1 0 0 155

( ) 87 6 3 2 0 1 0 0 99

出席状況

150 90

B:コースデザインとの比較、引継事項

1 ,

.

, .

(33)

2007 I ( ) 1

[1]

, ,

.

C:講義方法

[1]

6 4

15

D:評価方法

○評価方法 3

(34)

I ( ) 2007

○最終成績はどうであったか

1 2 3 4 M1 M2

34 0 0 0 0 0 3 37

28 0 0 0 0 0 7 35

19 0 0 1 0 0 3 23

14 0 0 2 0 0 10 26

26 0 0 0 0 0 8 34

121 0 0 3 0 0 31 155

1 2 3 4 M1 M2

36 1 0 0 0 0 0 37

28 4 3 0 0 0 0 35

19 1 0 2 0 1 0 23

16 5 1 4 0 0 0 26

28 3 3 0 0 0 0 34

127 14 7 6 0 1 0 155

E:分析および自己評価

1

(35)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 0

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 29 0 0 3 0 0 0 0 32

( ) 28 0 0 2 0 0 0 0 30

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

1. 2. 3. 4.

5. 6. 7.

8. 3 × 3 9. 10. 11. 12.

C:講義方法

(36)

I 2007

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

1 4

28 0 3

0 1 1

0 1 1

0 0 0

1 1 2

29 3 32

E:分析および自己評価

30

10 18 20 9

(37)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 参考書

コメント 1 4, 5, 6

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 37 1 0 0 0 0 0 0 38

( ) 36 1 0 0 0 0 0 0 37

出席状況

1 1 2

B:コースデザインとの比較、引継事項

直感的に理解し,計算ができるようになること

数学的に整備された形で(他人にも分かるように)記述できるようになること

• 4/16:

• 4/23

• 5/7

• 5/14

(38)

I ( ) 2007

• 5/21 eix = cos x + i sin x

• 5/28

• 6/4

• 6/11

• 6/18

• 6/25

• 7/2

• 7/9

• 7/23

C:講義方法

2 1:4

1

TA

30 3

D:評価方法

○評価方法

出席回数,小テス トの点数,宿題の提出(とその内容),および,レポートの提出

• 4 60 15 25

20

(39)

2007 I ( )

○最終成績はどうであったか

1 2

28 1 29

5 0 5

3 0 3

1 0 1

0 0 0

37 1 38

E:分析および自己評価

講義内容について.

講義アンケート.

3

成績について.

オフィスアワー. Cafe David

1/3 1

その他.

(40)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 38 0 0 0 0 0 0 0 38

( ) 35 0 0 0 0 0 0 0 35

出席状況

,

, .

B:コースデザインとの比較、引継事項

1

,

• ( )

• ( , )

• ( , )

• 1

• ( )

(41)

2007 I F102

F103 F104

F105 ,

F106 3 × 3 F107

F108 ,

F109 F110 F111 F112

.

C:講義方法

講義内演習の方針および目標

他の講義との関連 .

学生からのフィードバック

学生の自己学習の支援

.

.

, ,

オフィスアワー 11:30-12:00 Cafe David

(42)

I 2007

D:評価方法

○評価方法

. .

○最終成績はどうであったか 1

27 27

4 4

4 4

2 2

1 1

38 38

E:分析および自己評価

.

20 ( : 10 10 .

,

,

(43)

2007 I ( )

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1

レベル 0

教科書

参考書 , ,

, ,

, ,

, コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 33 0 0 0 0 0 0 0 33

( ) 28 0 0 0 0 0 0 0 28

出席状況

2,3 , 4 . 1 .

.

B:コースデザインとの比較、引継事項

, ,

.

. , ,

, , , ,

, , , , .

. , , ,

,

, ,

. ,

. ,

.

(44)

I ( ) 2007

C:講義方法

, , ,

, , .

( ),

, ,

, ,

. ,

. ,

, ,

. ,

, .

D:評価方法

○評価方法

, ( ), , , .

( ) ,

. , , , .

,

. ,

.

○最終成績はどうであったか 1

15 0 15

7 0 7

6 0 6

1 0 1

4 0 4

33 0 33

E:分析および自己評価

B , , ,

. , . C ,

.

. , . ,

. ( ), , ,

, .

, encourage , ,

.

(45)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 59 1 4 0 0 0 4 68

( ) 0 55 1 2 0 0 0 3 61

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

講義の目的

Lect 1. (4/9) 0. overview 1. 2.

Lect 2. (4/16) 1. 2. 3.

Lect 3. (4/23) 1. 2. 3.

(46)

I 2007

Lect 4. (5/10) 1. 2. 3.

Lect 5. (5/17) (2) 1. ( , , ,

, ) 2.

Lect 6. (5/24) 63 1. 2.

3. 4.

Lect 7. (5/31) (1) 1. 2.

Lect 8. (6/7) (2) 1. 2. 3. 4. :

1-3 )

Lect 9. (6/14) 1. 2. Z

Lect 10. (6/21) 1. 2. 3.

Lect 11 (6/28) 1. 2. 3.

Lect 12 (7/5) 1. 2. 3. 4.

Lect 13 (7/12) 1. Cauchy 2. Q 3. Part 2

Lect 14 (7/19) 1. 2. 3. 4.

C:講義方法

( ) 53

36, 3, 14

47, 5

41, 11

D:評価方法

○評価方法

C D

(47)

2007 I

○最終成績はどうであったか 2

58 6 64

19 3 22

27 1 28

9 2 11

E:分析および自己評価

(48)

BI 2007

A:基本データ

科目名 BI 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 64 3 3 0 1 0 4 75

( ) 0 55 3 1 0 1 0 1 61

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

. .

C:講義方法

(49)

2007 BI

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

2 3 4 M1 M2

33 1 0 0 1 35

11 1 0 0 0 12

11 1 1 0 0 13

8 0 1 0 0 9

1 0 1 0 0 2

64 3 3 0 1 71

E:分析および自己評価

(50)

CI 2007

A:基本データ

科目名 CI 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書 , , , 1996

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 65 6 3 0 0 0 4 78

( ) 0 58 4 2 0 0 0 1 65

出席状況

60

B:コースデザインとの比較、引継事項

, ,

, , , ,

C:講義方法

, ,

D:評価方法

○評価方法

, ,

(51)

2007 CI

○最終成績はどうであったか

2 3 4

23 1 0 0 24

25 1 2 0 28

10 2 0 1 13

4 1 0 3 8

3 1 1 0 5

65 6 3 4 78

E:分析および自己評価

, ,

, ,

(52)

III IV 2007

A:基本データ

科目名 III IV 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 20 0 0 0 0 0 0 20

( ) 0 18 0 0 0 0 0 0 18

出席状況 3

18

B:コースデザインとの比較、引継事項

1. 1 ( ).

2. ( ) .

3. .

(a) , ,

(b) ( , )

(c)

(d) ( , )

(e) 1

(f) ( , , )

(g)

(53)

2007 III IV

1. 2

2. 3. (a)

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

40 60

60 70, 70 85, 85 100

○最終成績はどうであったか 2

11 4 3 2 0 20

E:分析および自己評価

(54)

III, IV 2007

A:基本データ

科目名 III, IV 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書

参考書 , ,

, ,

, ,

, ,

,

, ,

, ,

, ,

コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 20 0 0 0 0 0 0 20

( ) 0 18 0 0 0 0 0 0 18

出席状況

2,3 , 5,6 .

18 .

B:コースデザインとの比較、引継事項

, ( )

. -

.

. , , , , , ,

, , , , , , , . Cauchy-Riemann

.

(55)

2007 III, IV

C:講義方法

, , ,

, , .

( ),

, ,

, ,

. ,

.

D:評価方法

○評価方法

, ( ), , , .

. , , , .

,

. ,

.

○最終成績はどうであったか 2

8 0 8

7 0 7

3 0 3

2 0 2

0 0 0

20 0 20

E:分析および自己評価

B , - , .

, ,

, ,

.

. C , . ,

, ,

, . ,

.

, ,

. ,

.

. .

(56)

III, IV 2007

, . ,

,

. ,

. ( ,

. ) ,

. ,

, . ( ), ,

, , . ,

encourage , ,

.

(57)

2007 III, IV

A:基本データ

科目名 III, IV 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 2

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 19 1 0 0 0 0 0 20

( ) 0 18 1 0 0 0 0 0 19

出席状況

.

B:コースデザインとの比較、引継事項

, .

• .

• .

• .

• .

, .

• 4/13 ,

• 4/20 , ,

• 4/27 , ε

(58)

III, IV 2007

• 5/11

• 5/18 , [ ]

• 5/25 [ ]

• 6/1 [ ]

• 6/15 ,

• 6/22

• 6/29 [ ]

• 7/13 ,

• 7/20 [ ]

, . ,

( ) .

C:講義方法

, 3 , 4

. , .

. . 2 ,

( ) . , ,

. , ,

, 1

. 2

.

, .

D:評価方法

○評価方法

. ,

40 60 . ,

, 22 :18 :20 :20 :20 ,

. , ( 12 ).

○最終成績はどうであったか

90 , 70 90 , 50 70 , 50

. , ,

.

(59)

2007 III, IV

2 3

10 0 10

7 0 7

1 1 2

1 0 1

0 0 0

19 1 20

E:分析および自己評価

2 ,

( ) ,

. . ,

.

. , ,

, , .

, .

, .

.

(60)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 6

対象学年 3

レベル 1

教科書 ,

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 53 14 0 1 0 0 68

( ) 0 0 50 7 0 0 0 0 57

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(61)

2007 I

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

3 4

15 0 15

13 0 13

22 7 29

2 0 2

1 7 8

53 14 67

E:分析および自己評価

(62)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 6

対象学年 3

レベル 1

教科書 , , - -,

参考書 コメント

,

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 56 3 2 0 0 1 62

( ) 0 0 55 1 1 0 0 0 57

出席状況 7

B:コースデザインとの比較、引継事項

3

3

(63)

2007 I

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

1 2 3 4 M1 M2

0 0 38 0 1 0 0 39

0 0 9 0 0 0 0 9

0 0 8 1 1 0 0 10

0 0 0 0 1 0 0 1

0 0 1 2 0 0 0 3

0 0 56 3 2 0 0 62

E:分析および自己評価

(64)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 6

対象学年 3

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 53 20 0 0 0 0 73

( ) 0 0 51 11 0 0 0 0 62

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

TA

(65)

2007 I

D:評価方法

○評価方法

100 100

○最終成績はどうであったか

3 4

16 0 16

23 3 26

12 8 20

1 0 1

1 9 10

53 20 73

E:分析および自己評価

(66)

II 2007

A:基本データ

科目名 II 担当教員

サブタイトル — — 単位 6

対象学年 3

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 53 26 6 0 0 0 85

( ) 0 0 46 6 4 0 0 0 56

出席状況

3/4

B:コースデザインとの比較、引継事項

R

( )

20

(67)

2007 II

C:講義方法

(TA )

TA

I

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

3 4 M1

10 2 2 14

24 3 0 27

12 1 2 15

7 20 2 29

53 26 6 85

(68)

II 2007

E:分析および自己評価

B,C

2004 II 2003

web II

( )

(69)

2007 VII VIII

A:基本データ

科目名 VII VIII 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 3

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 24 2 0 0 0 0 26

( ) 0 0 24 2 0 0 0 0 26

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

1. 04/12 bannai-3A07-01 2. 04/19 bannai-3A07-02 3. 04/26 bannai-3A07-03 4. 05/10 bannai-3A07-04 5. 05/17 bannai-3A07-05 6. 05/24 bannai-3A07-06

(70)

VII VIII 2007 8. 06/14

9. 06/21

10. 06/28 bannai-3A07-08

11. 07/07 bannai-3A07-09 Sylow

12. 07/12 bannai-3A07-10 13. 07/19 bannai-3A07-99

C:講義方法

→ →

(71)

2007 VII VIII

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

3 4

17 17

8 8

1 1

0 0

2 2

28 28

E:分析および自己評価

(72)

VII VIII 2007

(73)

2007 VII VIII

A:基本データ

科目名 VII VIII 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 3

レベル 1

教科書 1,2 参考書 1,2 コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 25 2 0 0 0 0 27

( ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0

出席状況

.

B:コースデザインとの比較、引継事項

講義の目的

, ,

履修に必要な知識

.

(74)

VII VIII 2007

C:講義方法

. 11:30-12:00 Cafe David

D:評価方法

○評価方法

. .

○最終成績はどうであったか

3 4

6 0 6

8 0 8

8 0 8

3 1 4

0 1 1

25 2 27

E:分析および自己評価

,

.

(75)

2007 VII VIII

.

(76)

IX X 2007

A:基本データ

科目名 IX X 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 3

レベル 1

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 26 2 0 0 0 0 28

( ) 0 0 25 2 0 0 0 0 27

出席状況

20 .

B:コースデザインとの比較、引継事項

[1] [2]

[3]

[4] [5]

[1] .

C:講義方法

9 . 3

.

[ 1 ] . .

[ 2 ] ( 1 2 )

. . .

[ 3 ] 2 .

(77)

2007 IX X

2 1

. 3 .

.

: , ,

, 2 1 , ,

, sin−2z , cot z , e ,

, , , , , 3

SO(3) , , .

4 . 9

. :

(n = 4 )

D:評価方法

○評価方法

.

. .

○最終成績はどうであったか

3 4

5 0 5

12 0 12

8 2 10

0 0 0

1 0 1

26 2 28

(78)

IX X 2007

E:分析および自己評価

, .

, .

(79)

2007 IX X

A:基本データ

科目名 IX X 担当教員

サブタイトル 単位 4

対象学年 3

レベル 1

教科書 参考書

コメント 3 2 1

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 27 2 0 0 0 0 29

( ) 0 0 27 1 0 0 0 0 28

出席状況

1 2 3

B:コースデザインとの比較、引継事項

1. 2. 3.

4. 10-15

C:講義方法

*

• 4/13: *

(80)

IX X 2007

• 4/20 M¨obius *

• 4/27

• 5/11 Riemann *

• 5/18 Fourier

• 5/25 Lie Lie *

• 6/1 *

• 6/15 10-15

• 6/22

• 6/29

• 7/6 Jordan

• 7/13

• 7/20 —

プレゼン授業について. 15 10-15 4 15

“How does it feel?” それ以外について.

3 50 10

2

D:評価方法

○評価方法

出席回数,レポー トおよびプレゼンテーション

(81)

2007 IX X

• 60 40

20

• 60 60 74 75 89 90

○最終成績はどうであったか

3 4

13 0 13

10 0 10

4 1 5

0 1 1

0 0 0

27 2 29

E:分析および自己評価

講義アンケート.

TA

成績について.

オフィスアワー. Cafe David

その他.1,2

(82)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 4/2

対象学年 4

レベル 2

教科書 III 2005

参考書 コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 34 46 6 0 0 86

( ) 0 0 0 4 31 3 0 0 38

出席状況

30

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

(83)

2007 I

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

2 8 0 10

0 12 2 14

2 11 1 14

1 6 0 7

29 9 3 41

34 46 6 86

E:分析および自己評価

4 M1 4

(84)

I 2007

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 4/2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 ,

, , コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 28 42 5 0 0 75

( ) 0 0 0 10 26 2 0 0 38

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

, , . ,

. . . . .

, , Stokes

1-parameter de

Rham

Poincar´e-Hopf Poinca´e-Hopf

Poincar´e-Hopf

(85)

2007 I

C:講義方法

A4

D:評価方法

○評価方法

120 ( 15 105 )

○最終成績はどうであったか

4 M1M2

5 9 14

4 11 15

1 8 9

0 6 6

18 13 31

28 47 75

4 4

4 4 M1

E:分析および自己評価

(86)

I 2007

(87)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 4/2

対象学年 4

レベル 2

教科書 , ,

参考書 , ,

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 39 37 11 0 0 87

( ) 0 0 0 8 23 3 0 0 34

出席状況

87 1,2

409

B:コースデザインとの比較、引継事項

.

C:講義方法

, ,

,

(88)

I 2007

D:評価方法

○評価方法

, , 1

,

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

4 5 1 10

4 9 2 15

0 9 0 9

4 7 0 7

27 7 8 37

39 37 11 87

E:分析および自己評価

,

,

(89)

2007 I I

A:基本データ

科目名 I I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 { }

III “ ” “ ”

1 “ ”

30 “ 30 ”

“ ”

{ }

21 11 “ ”

18 “ ”

“ ”

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 24 31 11 0 0 66

( ) 0 0 0 9 29 6 0 0 44

出席状況

50 40

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(90)

I I 2007

D:評価方法

○評価方法 3

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

7 28 6 41

1 0 0 1

1 1 0 2

0 0 0 0

15 2 5 22

24 31 11 66

E:分析および自己評価

(91)

2007

A:基本データ

科目名 担当教員

J. Garrigue

サブタイトル 単位 3/2

対象学年 4

レベル 2

教科書 参考書

コメント , .

https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~naito/lecture/2007_SS/ .

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 24 5 2 0 2 33

( ) 0 0 0 0 2 0 0 1 3

出席状況

, , .

B:コースデザインとの比較、引継事項

, .

【浮動小数点演算 (1)

• 【浮動小数点演算 (2)】 –

– (1 + 1/n)n

(92)

2007

• 【浮動小数点演算 (3)】

– π

• 【数値計算 (1)】 –

– –

【数値計算 (2)

• 【常微分方程式の数値解法 (1)】 –

• 【常微分方程式の数値解法 (2)】 –

• 【常微分方程式の数値解法 (3)】 –

• 【常微分方程式の数値解法 (4)】 –

【線形計算 (1) – Gauss-Jordan

【線形計算 (2) – Gauss – LU –

• 【常微分方程式の数値解法 (5)】 –

• 【常微分方程式の数値解法 (6)】 –

(93)

2007

• 【偏微分方程式の数値解法 (1)】 –

• 【偏微分方程式の数値解法 (2)

– Crank-Nicolson

– Poisson

• 【偏微分方程式の数値解法 (3)】 – Poisson

∗ Jacobi

∗ Gauss-Seidel

C:講義方法

, ,

. , .

, ,

. ,

, ,

.

, ,

, , , .

, , .

D:評価方法

○評価方法

. ,

, . , ,

. , A, B, F , ,

.

A , . , ,

. ,

,

B .

, ,

F .

,

(94)

2007

○最終成績はどうであったか

4 M

0 1 1

0 1 1

1 0 1

0 0 0

25 5 31

26 7 33

E:分析および自己評価

. ,

, . ,

, ,

.

, ,

. ,

, .

(95)

2007 III

A:基本データ

科目名 III 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 [1] , , 24, 1985.

[2] W. Fulton, Introduction to Toric Varieties, Ann. of Math. Studies 131, Princeton Univ. Press, 1993.

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 30 28 8 0 1 67

( ) 0 0 0 2 14 2 0 1 19

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

3

, .

4 13 [ ]

4 20 [ ]

2005

4 27

5 11

(96)

III 2007

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

0 4 1 0 5

0 7 1 0 8

2 3 0 1 6

1 6 0 0 7

27 8 6 0 41

30 28 8 1 67

E:分析および自己評価

,

.

(97)

2007 III ( )

A:基本データ

科目名 III ( ) 担当教員 Jacques Garrigue

サブタイトル 2 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 , “ ”, , 1997

, “ ”, , 1991

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 30 28 8 0 1 67

( ) 0 0 0 2 14 2 0 1 19

出席状況

4 30

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(98)

III ( ) 2007

HP

http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~ garrigue/lecture/2007 SS/index.html

D:評価方法

○評価方法

A( ) B( ) C( ) 3

4 3

A 1

B C

A A

B B

○最終成績はどうであったか 1

E:分析および自己評価

( )

(99)

2007 III

A:基本データ

科目名 III 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 A. Hora, N. Obata, Quantum Probability and Spectral Analysis of Graphs, Theoreti- cal and Mathematical Physics, Springer, 2007

P. Deift, Orthogonal Polynomials and Random Matrices, Courant Institute of Math- ematical Scienes, New York Uniersity, 1999

G. Szeg¨o, Orthogonal Polynomials, Amer. Math. Soc., 1975 コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 30 28 8 0 1 67

( ) 0 0 0 2 14 2 0 1 19

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(100)

III 2007

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

0 4 1 0 5

0 7 1 0 8

2 3 0 1 6

1 6 0 0 7

27 8 6 0 41

30 28 8 1 67

E:分析および自己評価

(101)

2007 II II

A:基本データ

科目名 II II 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書 , , , , , 2004

参考書 , , , , 2000

A. Bellen, M. Zennaro, Numerical methods for delay differential equations, Oxford University Press, 2003

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 7 5 4 0 0 16

( ) 0 0 0 2 4 2 0 0 8

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(102)

II II 2007

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

4 M1 M2

2 4 2 8

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

5 1 2 8

7 5 4 16

E:分析および自己評価

(103)

2007 II II

A:基本データ

科目名 II II 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 4

レベル 2

教科書

参考書 1.W. Feller: 1960 1961.

2. : , ,1953

3. T. Hida: Brownian motion, Springer-Verlag, 1980.

4. : , ,1978

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 32 32 12 0 0 76

( ) 0 0 0 1 19 2 0 0 22

出席状況

20 4

.

B:コースデザインとの比較、引継事項

1. 2.

3. , 4. , 5.

.

(104)

II II 2007

C:講義方法

( )

D:評価方法

○評価方法

.

○最終成績はどうであったか

4 M1

0 2 2

1 15 16

0 4 4

0 0 0

31 23 54

32 44 76

E:分析および自己評価

.

(105)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 3

教科書

参考書 (1) , ,

(2) Vertex Algebras and Algebraic Curves, E.Frenkel and D.Ben-Zvi, American Math. Society

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 0 4 2 4 5 15

( ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0

出席状況

20 10

B:コースデザインとの比較、引継事項

(1) (2) (3) (4)

(106)

I 2007

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか 0

E:分析および自己評価

de Rham

(107)

2007 II

A:基本データ

科目名 II 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 3

教科書 Takeo Ohsawa, Analysis of several complex variables, American mathematical society

参考書 Volker Scheidemann, Intoroduction to complex analysis in several variables, Birkhauser.

Lars Hormander, An introduction to complex analysis in several variables, North H¨olland

, ∂¯ ,

コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 0 10 10 0 0 20

( ) 0 0 0 0 1 2 0 0 3

出席状況 5

B:コースデザインとの比較、引継事項

L2

C:講義方法

(108)

II 2007

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか

M1 M2

1 2 3

0 0 0

0 0 0

0 0 0

9 8 17

10 10 20

E:分析および自己評価

5

(109)

2007 I

A:基本データ

科目名 I 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 3

教科書 .

参考書 I. Assem, D. Simson, A. Skowro´nski, Elements of the representation theory of asso- ciative algebras. Vol. 1., Cambridge

D. Happel, Triangulated categories in the representation theory of finite-dimensional algebras, Cambridge

Y. Yoshino, Cohen-Macaulay modules over Cohen-Macaulay rings, Cambridge コメント

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 0 0 4 7 0 0 11

( ) 0 0 0 0 3 0 0 0 3

出席状況

20 10

B:コースデザインとの比較、引継事項

( ) 2 , Auslander-Reiten ,

quiver .

Cohen-Macaulay ,

Auslander-Reiten , quiver

.

, ,

, .

, Calabi-Yau .

1 4 12

2 4 19 Cohen-Macaulay

(110)

I 2007

3 4 26 Auslander-Reiten

5 3

5 10

4 5 17 Cohen-Macaulay

5 5 24 Brauer-Thrall

6 5 31 Riedtmann

7 6 7 2

8 6 14

9 6 21 Gabriel

10 6 28

11 7 5

12 7 12 Rickard

13 7 19 Calabi-Yau

Auslander-Reiten

1 7 13

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

3

○最終成績はどうであったか

M1 M2

3 0 3

0 0 0

0 0 0

1 7 8

0 0 0

4 7 11

(111)

2007 I

E:分析および自己評価

(112)

1( ) 2007

A:基本データ

科目名 1( ) 担当教員 ( )

( )

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 2

教科書 参考書

コメント 5 3

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 21 5 12 3 0 0 41

( ) 0 0 11 1 12 3 0 0 27

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(113)

2007 1( )

D:評価方法

○評価方法

<大学院生>

( 1 ) ( )

90 100

80 89

70 79

69

<学部生>

1 ( 1 )

32 35

28 31

25 27

24

○最終成績はどうであったか

3 4 M1 M2

9 1 8 3 21

2 0 3 0 5

0 0 1 0 1

10 4 0 0 14

21 5 12 3 41

E:分析および自己評価

(114)

●本情報は、連携大学院講義フィードバック資料としてのみ使用します。  ご確認のチェック→□(✓)

●受講者

研究科・学部・学科

学   年 学籍番号

(フリガナ) 氏   名 専攻・講座(指導教員)

1.この講義の内容を理解できましたか?

  (1) 十分理解できた; (2) ある程度理解できた;   (3) あまり理解できなかった; (4) 全く理解できなかった;

2.この講義を聞いて、講義で扱われた題材や分野に興味がわきましたか?   (1) 興味がわいた; (2) 興味がわかなかった;

3.この講義の目的(何をみなさんに学んでもらおうとしたか)が何であったと思うか、簡単に書いて下さい。   (講義の目的が理解できなかった場合は、その通り書いて下さい。)

4.毎回、コミュニケーションシートを書いてもらっていますが、これによる講義の変化はありましたか?   (1) 特に改善点はなく変わらなかった; (2) 改善された点があった;

  (3) 改善して欲しい点はあったが、変わらなかった;

  ※(2)とした方は改善された点、(3)とした方は改善してほしかった点を具体的に書いて下さい。

2007年度前期・連携大学院 講義アンケート

  【教員担当分講義の全体(5回分)の内容について下記の質問にご回答下さい。】

       担当教員名:   中村   ・  石川   ・  田中

多元数理科学研究科・数理学科

情報科学研究科 (計算機数理科学専攻・情報システム専攻・メディア科学専攻       複雑系科学専攻・社会システム情報学専攻)

情報文化学部  (自然情報科学・社会システム情報学科) その他:

博士 ・ 修士 ・ 学部 ・ 修士卒研究生 ・ 学部卒研究生      年

(115)

5.講義の中で、特に印象に残った概念やトピックスを挙げて下さい。

6.講義の中で、理解が難しかった(理解できなかった)概念やトピックスを挙げて下さい。

7.他の講義との不整合(内容のダブり、進捗のずれ)や、予備知識の提供方法について気づいた点を   挙げて下さい。

8.総合的に見て、この講義に満足できましたか?

9.本講義のあなたにとっての価値は何だと思いますか?(ベスト2を選んで下さい。)

 (1) 内容やトピックスそのものの知識;  (2) 研究に役立つ;   (3) 就職に役立つ;  (4) 数学から工学へのアプローチ;  (5) 数学的思想法の(企業での)活かし方・応用;

 (6) 新たな思想法・概念に触れられる;  (7) その他;(       ) 10.この講義の予習、復習、レポート等のため平均して週何時間ほど使っていますか?

 (5) 120分以上;

11. 課題の量はあなたにとってどうでしたか?

 (1) 課題は出されなかった;  (2) 多くて大変だった;

 (3) 適度な量だった;  (4) 内容を理解するためには少なすぎた; 12. この講義で扱われた、あるいは紹介された題材や分野の書籍を読みましたか?  (1) 何冊か読んでみた;  (2) 読まなかった;

 (3) 書籍は紹介されなかった;

13.翌期も同様な連携大学院の講義を受講するとしたら、どのようなレベル・内容のものを期待しますか?    (例:同じようなレベル、別トピックス、同じような内容でレベルを深く(浅く)など)

14.本講義では、通常の講義と異なる手法を取っていますが、これらの手法に付いてのコメントをお願い    します。 (オフィスアワー無し;メーリングリスト/メール;PCによるプレゼンテーション;講義日程;    ディスカッションなど)

15.フリーコメントをお願いします。

  (1) 満足できた;  (2) ある程度満足できた;  (3) やや不満が残る; (4) 非常に不満であった; 

 (1) ほとんどしてない;  (2) 30分程度;    (3) 30分 60分;   (4) 60分 120分; 

学籍番号: 氏名:

(116)

担当教員 中村 ・ 石川 ・ 田中 講義回目 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 回目 講義日 /

●本情報は、連携大学院講義フィードバック資料としてのみ使用します。

 ご確認のチェック→□(✓)

●受講者

研究科・学部・学科

学   年 学籍番号

(フリガナ) 氏   名

e-mail

(名大のメールアドレス)

専攻・講座(指導教員)

●今回の講義の内容について   全体

  期待との一致度

  内容の難易度

  講師の教え方

  良かった点

  改善すべき点

  その他コメント

(今後の講義に期待することなど)

博士 ・ 修士 ・ 学部 ・ 修士卒研究生 ・ 学部卒研究生      年  

@math.nagoya-u.ac.jp/mbox.nagoya-u.ac.jp

コメント:

(わかり易い) 5   4   3   2   1 (わかり難い)

コメント: コメント:

(期待を越えた) 5   4   3(期待通り)   2   1 (期待外れ)

(簡単過ぎる) 5   4   3(適度)   2   1 (難し過ぎる)

(良かった) 5   4   3   2   1 (良くなかった)

2007年度前期・連携大学院 コミュニケーションシート

多元数理科学研究科・数理学科

情報科学研究科 (計算機数理科学専攻・情報システム専攻・メディア科学専攻       複雑系科学専攻・社会システム情報学専攻)

情報文化学部  (自然情報科学・社会システム情報学科) その他:

コメント:

(117)

2007 1( 1 )

A:基本データ

科目名 1( 1 ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 2

教科書 参考書

コメント 4/20 4/27 6/1 6/8 6/15

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 21 5 12 3 0 0 41

( ) 0 0 11 1 12 3 0 0 27

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

<当初予定の講義の目標> Web

<達成できた内容>

Web Web

<達成できなかった内容>

(118)

1( 1 ) 2007

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

<評価の方針>

<評価素材各々の素点からどのように優・良・可・不可の最終評価を導いたか>

<評価方法、成績の結果に対する自己評価>

○最終成績はどうであったか

E:分析および自己評価

(119)

2007 1( 2 )

A:基本データ

科目名 1( 2 ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 2

教科書 参考書

コメント 5/23 5/30 6/22 6/29 7/6

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 21 5 12 3 0 0 41

( ) 0 0 11 1 12 3 0 0 27

出席状況

20

B:コースデザインとの比較、引継事項

<当初予定の講義の目標>

<達成できた内容>

<達成できなかった内容>

(120)

1( 2 ) 2007

C:講義方法

D:評価方法

○評価方法

<評価の方針>

<評価素材各々の素点からどのように優・良・可・不可の最終評価を導いたか>

<評価方法、成績の結果に対する自己評価>

○最終成績はどうであったか

E:分析および自己評価

(121)

2007 1( 3 )

A:基本データ

科目名 1( 3 ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年

レベル 2

教科書 参考書

コメント 5/11 5/18 5/25 7/13 7/20

TAの有無など TA

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 0 0 21 5 12 3 0 0 41

( ) 0 0 11 1 12 3 0 0 27

出席状況 20

B:コースデザインとの比較、引継事項

<当初予定の講義の目標>

. ,

, .

, .

<達成できた内容>

(122)

1( 3 ) 2007

<達成できなかった内容>

C:講義方法

Embedded System/Software IT

D:評価方法

○評価方法

<評価の方針>

<評価素材各々の素点からどのように優・良・可・不可の最終評価を導いたか>

<評価方法、成績の結果に対する自己評価>

○最終成績はどうであったか

(123)

2007 1( 3 )

E:分析および自己評価

(124)

I ( ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( ) 担当教員

サブタイトル 単位 2

対象学年 1 レベル

教科書 , , , 2000

参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 100 0 0 0 0 0 0 0 100

( ) 69 0 0 0 0 0 0 0 69

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

(125)

2007 I ( )

D:評価方法

○評価方法

○最終成績はどうであったか 1

10 10

30 30

29 29

24 24

7 7

100 100

E:分析および自己評価

y = 1/x x = 1

−1 1 0

60

(126)

I ( II ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( II ) 担当教員

サブタイトル 単位 2 /

対象学年 1 レベル

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 61 0 2 0 0 0 0 0 63

( ) 58 0 1 0 0 0 0 0 59

出席状況 3/4

B:コースデザインとの比較、引継事項

4/16 4/23 4/30 7/16

7/23

C:講義方法

(TA ) TA

(127)

2007 I ( II )

D:評価方法

○評価方法

1

○最終成績はどうであったか

1 3

18 0 18

17 0 17

23 1 24

3 1 4

61 2 63

E:分析および自己評価

stable

S11

30

60 4 3

(128)

I ( II ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( II ) 担当教員

サブタイトル 単位 2 /

対象学年 1 レベル

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 66 4 2 0 0 0 0 0 72

( ) 52 2 1 0 0 0 0 0 55

出席状況

B:コースデザインとの比較、引継事項

C:講義方法

1/4 1/3

(129)

2007 I ( II )

D:評価方法

○評価方法

10:10:1

○最終成績はどうであったか

1 2 3

9 0 0 9

29 1 0 30

14 1 1 16

11 0 1 12

3 2 0 5

66 4 2 72

E:分析および自己評価

(130)

I ( II ) 2007

A:基本データ

科目名 I ( II ) 担当教員

サブタイトル 単位 2 /

対象学年 1 レベル

教科書 参考書 コメント

TAの有無など TA

1

受講者数・合格者数の内訳

( )

1 2 3 4 M1 M2 D

( ) 65 3 0 1 0 0 0 0 69

( ) 58 0 0 0 0 0 0 0 58

出席状況 69

B:コースデザインとの比較、引継事項

, ,

, , , , ,

, , , ,

C:講義方法

.

, .

,

(131)

2007 I ( II )

D:評価方法

○評価方法

, ,

○最終成績はどうであったか

1 2 4

21 0 0 21

19 0 0 19

18 0 0 18

6 1 0 7

1 2 1 4

65 3 1 69

E:分析および自己評価

.

参照

関連したドキュメント

AbstractThisinvestigationwascaniedouttodesignandsynthesizeavarietyofthennotropic

(実被害,構造物最大応答)との検討に用いられている。一般に地震動の破壊力を示す指標として,入

ドリフト流がステップ上段方向のときは拡散係数の小さいD2構造がテラス上を

neurotransmitters,reSpectivelyPreviousfinClingsthatcentralG1usignaling

1)まず、最初に共通グリッドインフラを構築し、その上にバイオ情報基盤と

氏名 小越康宏 生年月日 本籍 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目..

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学