• 検索結果がありません。

あま市障がい者計画及び障がい福祉計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "あま市障がい者計画及び障がい福祉計画"

Copied!
155
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

は じ め に

誰 住 良い 感 られる くり 障 い 無 わら 住 慣 れ 地域 安心 普通 暮ら る ノヴマメイゼヴション 理念 基

く 共生ン共創社会 実現 ほ り ん

ら い 障 い ある人 対 る 活動 や 参加 様々 制 限や制約を 人権侵害や差別 数多く存在 い

う 人権侵害や差別 障 い ある人 一人 人間 あ り え 生 いく を阻 最大 障壁

ある社会 構成員 いくら 人々を閉 出 よう 場合 れ 弱く ろ い社会 ある いう国連 提唱 障 い ある いう を人間 多様 姿 一 捉える れ れ 個性や価値観 生 方等 違いを認 合う いう 多様性を尊重 る社会 重要性を意味 いる いえ

う 状況や新 課題を踏 え び障 い ある人 生活全般 関 る 福祉施策を推進 る 指針 あ 市障 い者計画及び障 い福祉計画 を策定い

本計画 あゆ 自立支援社会を を基本理念 市民

参画 人権 尊重 れ 人 自身 可能性 発揮 る地域社会を目 指 今後 本計画 基 障 い ある人 福祉施策 充実を図り 人

や い支えあいン助 あい 息 く くりを進 い

市民 皆様 本計画 趣旨 重要性を 理解い 一層 協力を 願い 申 上 る次第

最後 り 本計画 策定 あ り 熱心 審議を賜り あ

市障 い者計画及び障 い福祉計画策定委員会 委員 皆様 アンォヴト 調査やヒアモンエ調査 協力い 関係者 皆様 厚く 礼申 上

あま市長 村 上 浩 司

(3)

目 次

第 章 計画の策定 あた

計画策定の背景 趣旨 ··· 1

計画の位置 け ··· 10

計画期間 ··· 12

計画策定のプロセス ··· 13

計画の構成 ··· 16

計画の推進体制、進行管理 ··· 16

第 章 障がいのあ 人を取 巻く現状 課題 障がいのあ 人の状況 ··· 17

療育・保育・就学等の状況 ··· 26

雇用・就業の状況 ··· 29

調査結果 見え た障がいのあ 人の現状 課題 ··· 31

アリング調査 見え た現状 課題 ··· 69

第 章 基本的 視点 基本理念 ··· 77

あゆ 自立支援社会の実現 向けた の施策目標 ··· 78

施策の体系 ··· 79

第 章 地域 育 自立支援社会実現 向け 施策目標 日常の自立した暮 しを応援す ··· 81

施策目標 日中活動の場の充実 就労を促進す ··· 88

施策目標 重層的 支援 社会参加を推進す ··· 91

施策目標 地域 育 福祉の推進を確 の す ··· 94

(4)

第 章 障害福祉サ スの検証 目標の設定

第 期 成 度~ 度 障害福祉サ スの現状 課題 ··· 101

地域生活支援事業の現状 課題 ··· 108

整備法施行 伴う障害者自立支援法等の一部改正の概要 ··· 114

整備法のポイント ··· 115

総合的 自立支援システムの構築 ··· 124

成 26 度ま の重点課題 数値目標 ··· 125

障害福祉サ スの必要 見込 量及び見込 量確保のた の方策 ··· 128

地域生活支援事業 ··· 131

第 章 計画の点検 評価 計画の点検・評価 ··· 139

資料編 資料 あま市障がい者計画及びあま市障がい福祉計画策定委員会委員名簿···· 141

資料 あま市障がい者計画及びあま市障がい福祉計画策定委員会設置要綱···· 142

資料 あま市障がい者計画及び障がい福祉計画策定の経過··· 143

(5)

第 章 計画の策定 あたっ

(6)

第1章

21世紀 人 世紀 いわれ い

人 生存 自由を確保 れ れ 福を追求 る当然 利 あり

人 尊 国々 人々 行動基準 るよう 国 ら

人間相互 間 い 人 意義 認識 れ 根底 ある一人 り 人 間 尊厳を持 え い存 ある いう考え方 尊 れ られる社会を 実現 い を目指 い

昭和 23 1948 12暻 10 日 第 3 回国連 ※1 総会 い 世界人 言 ※2 採択 れ 1970 降 精神遅滞者 利 言 昭和 46 ン1971 害 者 利 言 (昭和 51 ン1975 決議 れ い ある人 完全参 加 等 実現を目指 昭和 56 1981 を 国 害者 昭和 57 1982 害者 る世界行動計 採択 れ

ら 昭和 58 1983 4 1992 を 国連 害者 十

言 各国 行動計 実施を求 る 間 い ある人

人間 尊厳 る国 各種 言等 よ 人 尊 差 撤廃 向

組 れ

21世紀最初 人 条約 18 2006 12暻 第 61 回国連 総会曓会議 い 害者 利条約 ※3 害者 利及 尊厳を保護ン 進 る

包 的ン総合的 国 条約 採択 れ 20 2008 5暻 発効 日曓 19 (2007 )9暻 署 現 批准 向 国 法 整 備 進 られ い

条約 特徴 Nothing about us without us (われわれ抜 われわれ を決 る ) ケロヴイン 象徴 れるよう い ある人 実質的 利 享暼 ょうゆう: 利や能力 を生 れ ら いる 格差を埋

保護 体 い ある人 利 主体 地位

転換を り い 暼無 わら 誰 排 隔 れ 共 生

い 社会 自然 姿 あり 誰 生 や い社会 ある 考え方を 基曓 ゜ンェャヴクノ 入れる 共生社会 サヴクホャン゜ンェャヴグ ョン ※4 を実現 る あり

障害者権利条約 係 国 的な潮流

計画策定の背景 趣旨

(7)

第1章

国 い者施策 昭和 45 (1970 ) 心身 害者対策基曓法 い 総合的推進を る 示 れ 昭和 58 (1983 ) わ 国 る最初 い者施策 る長期計 策定 れ

5 (1993 ) 心身 害者対策基曓法 害者基曓法 改 られ 16 (2004 )6暻 害者基曓法 改 れ 目的規定 い い ある人 自立や社会参加 支援等 示 れ いを理由 る差 等 禁 都 府県及 村 る 害者計 策定義 等 規定 れ

生活支援 分

15 2003 来 措置制度 ら契約制度 転換を目的 支援費 制度 施行 れ い あ 地域 心 暮ら る社会を構築 る 就労支援 強 や地域移行 推進を る を目指 18 2006

害者自立支援法 新 施行 れ 来 身体 い 知的 い 精神 い 提供 れ い 福祉サヴニケ い 一元的 村 提供 る

組 改 られ 来 身体 い 知的 い 精神 い いう

3 枠組 的確 支援 発 い ある人 対 い

定義を明ら る 発 害者支援法 16 (2004 )12暻 立 17 (2005 )4暻 ら施行 れ ほ 18 2006 ら高次 脳機能 害支援 業 実施 れ い

生活環境 分

18 2006 6暻 高齢者 害者等 移動等 滑 進 る

法 トモ゚ネモヴ新法 立 共交通機 路 建築物 ら

都 園 路外駐車場を含 い ある人等 日常生活等 い 利用 る 施設や経路を一体的 らえ 総合的 トモ゚ネモヴ 推進等 られる

教育 育成 分

い ある児童 生 等 一人 り 教育的ニヴゲ 柔軟 対応 適 指 及 支援を行う 来 盲ン聾ン養護学校 制度を特 支援学校 制度 転換 る 等を 容 る 学校教育法等 一部を改 る法 18

2006 6暻 立 19 2007 4暻 ら施行 れ 用 就業 分

い ある人 就業機会 大 よる職業的自立を る 必要

ら 中 企業 る い者 用 一層 進 短時間労働 対応 用率制 度 見直 等を 容 る 害者 用 進等 る法 一部を改 る 法 20 2008 12暻 立 21 2009 4暻 ら 次施行 れ

障がい者施策の国内の取組

(8)

よう い 暼無 わら 誰 相互 人格 個性を認 合う 共 第1章

生社会 実現 向 組 れ

一方 現 い 地域 ら孤立 家族依存中心 生活 を強いられ いる実態 就学 る子 意見表明 を無視 学 施設コンネモェダ ※5 象徴 れる いわれ 差 偏見 精神疾患や特定疾患

病患者 発 い者 児 制度 あ 福祉 置

れ いる実態 い 存 いる いう現実 あり

21 2009 12暻 い者制度改革推進曓部 設置 れ

曓部 い者制度改革推進会議 推進会議 いう 設

置 れ 推進会議 22 2010 1暻 ら審議を開始 害 者基曓法 抜曓的 改 よる 害者 利 支援 る基曓法 仮称

制定 い ある人 わる総合的 福祉法制 る 害者総合福祉法 仮称 制定 向 具体的 検討 着手 り 24 2012 通常国会 法案提出 25 2013 8暻 施行を目指 い

ら 推進会議 差 禁 部会 を設 害者差 禁 法 仮称 制定 向 検討を開始 24 度曒を目途 結論を得る

22 2010 5暻 24 日 推進会議 る れ 議論を踏 え 害者制度改革 推進 基曓的 方向 第一次意見 素案

り られ 案 6 暻 29 日 議決定 れ を 害者基曓

法 抜曓改 向 課題 具体的 検討 着手 制度改革

要方針 る第 次意見 り られ

れら 経緯を踏 え 現行 国 害者基曓計 15 度~ 24

度 期間 い 害者 利条約 締結 向 連 る各種国

法 整備を始 る い ある人 わる制度 中的 改革 られ 25 度 降 い 新 い者制度 枠組 整う り

ら あ い者計 及 い福祉計 策定 い

国 い者制度 抜曓的改革 向 新 動 や い ある人 捉え方 い 範 ら 新 害福祉サヴニケ体系 枠組 を的確 らえ 地域課題 対応 新 時 潮流を見通 策定 必要 り

障がい者制度の抜本的改革 向けた動

(9)

第1章

目指 社会 ある い 暼無 わら 相互 人格 個性を尊 支え合う ゜ンェャヴクノ 入れる 共生社会 サヴクホャン゜ンェャヴグョ ン を実現 る を目指 基曓的 考え方を踏 え 計 策定を行 い

施 策 の 客 体 し の 保 護 ・ 措 置 の 対 象 権 利 の 主 体 へ の 視 点 の 転 換 い ある人を 福祉ン 療等を中心 施策 体

保護ン措置 対象 限定 る 利 主体 る地域社会を担う一

員 任を 担 自ら 断 地域社会 あらゆる 活動

参加 参 る主体 らえる

障がいのあ 人の主体的な 自己選択・自己決定 の尊重 自立を支え 権利保障 い ある人 る施策 推進 あ い ある人 自主性 十 尊 れ 自ら 決定ン選択 基 地域 い 自立 生活を営

るよう 当 者主 観点 らあらゆる 利を保 実現 向 支援体制 構築を目指

根拠のない人権侵害 や いわ な 差別 のない社会 く

い ある人 いを理由 る根 い人 侵害や いわれ 差 を い 利を暼 る を法的 確認 る 人 侵害や差 ら法的措置を る 利を保 差 い社会 りを目指

差 合理的配慮 提供 れ い場合 含

医 学 モ デ ル 社 会 モ デ ル の 視 点 基 く 生 活 環 境 ・ 社 会 環 境 の 整 備 改 善 い ある人 日常生活又 社会生活 参加や活動 い る制約や社 会的不利 様々 社会環境因子 相互作用 よ 生 る ある を踏

え い ある人 日常生活及 社会生活 あらゆる 活動 積極的ン主体的 参加を可能 教育 用 コプュニォヴクョン 交通 情 報通信等 生活及 社会環境 整備ン改善を る

地域 暮 す権利 の保障 イン ルヸシブな共生社会 の実現

い ある人 自立及 社会参加 支援等 施策を総合的 計 的 推進 い者福祉 増進 基曓的人 尊 を保 る より い 暼無 わら 相互 人格 個性を認 合い デニモクョンゾヴクョン 住 慣れ 地域 暮ら モデニモゾヴクョン ※6 理念 基 住 慣れ 地 域 暮ら 利 保 ゜ンェャヴクノ 入れる 共生社会 サヴクホャン

障がい者制度の抜本的改革 け 基本的視点

(10)

第1章

曓 い い 暼無 わら れ 相互 人格 個性を尊

共 支えあう 共生ン協創社会 を実現 る モデニモゾヴクョン テヴ ブメ゜ゴヴクョン ※7 理念 基 福祉 保健 教育 用 り

幅広い わ る い者福祉施策を推進

間 施設等 ら地域 移行 進 られ い れら地域生活 移行 る人 を支える 組 や 入れ態勢 整わ い 特 精神

い ある人 社会的入院 解消や い ある人 自立を支える施設 曑整備 地域 支援体制 不十 ある 現状

地域 密着 生活支援 連施策や相談支援機能 見制度や 利擁 護施策等 い 十 運用 至 い い 実情

ら 制度 あ 福祉 置 れ いる発 い ある

人 子 や 害者手帳を持 い人等 個 福祉サヴニケを られ い いう社会福祉 理念 わ い矛盾 あり 国 抜曓的 い者制 度改革 相 多様 支援 あり方等を検討 い 喫緊 課題

無縁社会 いわれる地域社会 性 希薄 進 中 支援者 家族や身 近 者や養護者 対 る身体的 精神的 経浞的 負担 軽減策 十

い ある人や何ら 支援を要 る人 対 地震 自然災害 犯罪や

故を よう 防 地域社会 る 全 心 確立 大 課

題 い

ら い ある人 対 る人 侵害や施設コンネモェダ いわれ 差

や偏見 存 地域住民 相互理解や福祉 りを

る ろ トモ゚ネモヴ ※8 社会 洋透 ら る対応 迫られ い

あま市の障がい福祉施策の経緯 新たな課題への対応

(11)

第1章

い ある人 地域 い 人間 あ り え 暮ら を送る るよう 個々 状況 応 必要 サヴニケを自ら選択 利用 る るよう 福祉サヴニケ等 提供体制 整備 ら い者福祉施策向 組 を一層強 い れ り ん

民ン 業者ン行 協働 よる い者福祉施策 展開を 着実 進

い 求 られ

よう 観点 立 い ある人 地域生活 移行 一層 進

細や 相談支援体制 充実 身近 地域 自立 向 日常生活支援及 就労支 援 強 等を進 い イ゜チメ゜ン ※9 社会情勢 変 対応

い者福祉施策 推進 い ある人 福祉サヴニケ等 展開 課題や方向性

を明ら る 目標 実現 向 具体的 を定

曓計 い い者 い ある人 害者基曓法第 条 よ

る ろ 害者 身体 害 知的 害 精神 害 発 害を含

心身 機能 害 害 総称 る ある者 あ 害及 社会的

壁 より 的 日常生活又 社会生活 相当 制限を る状態 ある 人をい い

社会的 壁 い ある人 日常生活又 社会生活を営 壁

るよう 社会 る 物 制度 慣行 観念 一 をいい

障がい者福祉施策推進のためのガイドライン

障がいのあ 人の定義

(12)

第1章

自立

い ある人 自立 必要 支援を駆使 自己 意思 支援を活 用 自己決定を含 主体的 自 的 社会生活を営 自己実現を る をいい

地域生活

地域生活 い ある人 地域社会 排 孤立 隔 れる 地域 人 共存 特定 生活様式を強制 れる 自 選択 基 い あ り え 暮ら をいい

い者支援 公的責任

的 任 民間 業 よる福祉 実践を否定 る趣 い

者支援 憲法 基 基曓的人 実現 ほ ら い を前提 い福 祉 い ある人 社会生活 支援 い 最終的 任 国 自治体 ある 契約制度 い 支援 社会資源 不足等 より満 れ い場合

い ある人 対 る支援保 義 基盤整備義 ある をいい 支援

支援 い ある人 る 社会的弱者 曓人

自 自己決定を尊 曓人ら を発揮開花 る トッェ゚ッハサ フヴダをいい

自己決定

自己決定 支援者 悩 過程や 意思決定 意思形 い 支 援を活用 る 含 自 主体的 意思 基 生活 人生を り拓い

い をいい 合理的配慮

合理的配慮 い ある人 人 等 基曓的人 を享暼 行 使 る 必要 い 伴う社会的不利益を埋 る 社会 共 果

人 個 情 即 最 ふ わ い支援をいい

その他の定義

(13)

第1章

※1 連合 国連

昭和 20 1945 10暻 24 日 51 加盟国 より 和及 全を維持 略

人種 言語又 宗教 よる差 基曓的自由を尊

よう 長奨励 国連憲章第 1 条 を目的 国連 発足 20 2008 9暻現 192 国連 加盟 国連 経浞 社会 特定

活動 る様々 あり 条約

る人 を確保 設置 18 2006 3 国連 世界 問題 より効果的 対処 経浞社会理 部組織

委員会 設立

※2 世界人 宣言

20世紀 世界を巻 込ん り 特 次世界大戦中

人種 迫害 虐殺 侵害や抑 問題

問題 考えられ よう 経験 問題 社会全 わる問題 あり 世界 基礎 ある いう考え方 主流

昭和 23 1948 12暻 10 日 国連第 3 回総会 人民

共通 基準 世界人 採択

※3 害者 利条約 害者 利及び尊厳 保護 促進するため 包括的 総合的 条約

国連 1970 ある人 精神遅滞者

昭和 46 ン1971 第 26 回国連総会 採択 害者 昭和 50 1975 第 30 回国連総会 採択 害者 る世界行動計 昭和 57 ン1982 第 37 回国連総会 採択 害者 機会均等 る標準規則 5 ン1993 第 48

回国連総会 採択 を始 るい 言ン決議を採択 れら

言ン決議 法的拘束力を持 あり 13 2001 12 第 56 回国連総会 ベゥクコ提案 害者 利条約 害者 利及 尊厳を保護ン

的ン総合的 条約 る決議案 採択 れ 条約作 交浟 害者 利条約 る国連総会゚チビッェ委員会 設置 決定

14 2002 降 8 回 る゚チビッェ委員会 る条約交浟 起草段階 ら参加 18 2006 12 害者 利条約 第 61 回国連総会 採択

19 2007 9暻 日曓 条約 を行 い 現 可能 限り 締結を目指 検討を行

※4 インク 共生社会 インク ョン

゜ンェャヴクノ ゜ェケェャヴクノ 対語 容ン 包

を意味 ある人を ン排 社会 ある人をあり

入れる いう意味 地域 学校 慣れ 地域 生活 るよう 社会 変革 られ 社会的不利益を 孤立 る人を支援 社会保 や教育 就労機会 創出 を通 社会的 自立 地域社会 あい 支えあう社会をいい

※5 施設コン

社会福祉施設を新 よう る時 住民や地域社会 ら強い 対運動 建設計 わり 譲歩を余儀 れる いう 施設 地域間

※6 ョン rehabilitation

心身 いを持 人間的復 を理念 ある人 能力を最大限 発揮 自立を 行われる専門的技術 をいい モデニモゾヴクョン 学的 心理的 職業的 社会的各 あり ある人 人間的復

れら 諸技術 総合的推進

(14)

第1章

※7 ョン normalization

タンブヴェ トンェンプォャコン 知的 ある人 処遇 唱え ら世界

い者福祉 理念 ある人 社会的 不利を

負う人々を当然 包含 通常 社会 あり ある 姿 人々 利を享 るよう いう考え方 あり方法 ある人々

保護主義や隔 主義 人間性を十 い状態

よう テヴブメ゜ゴヴクョン 思想 害者

底流を 完全参加 等 をゾヴブ 害者 行動計

※8 こころ

一人 い存 互い 個性や多様性を認

いや ある人 る差 や偏見を 支え あう社会を

※9 ガイ イン

基曓目標 基曓指針 をいい

(15)

第1章

あ い者計 及 い福祉計 策定 い 現行 害者

基曓法 定 る 害者計 現行 害者自立支援法 定 る 害福祉計 を一体 らえ 23 2011 7暻 29 日 参 議院曓会議 可決 立 害者基曓法 一部を改 る法 8暻 5 日

日施行 改 害者基曓法 いう 及 衆参両院 よる 法付帯 決議 ※1 ら 現 検討 れ いる い者制度 抜曓的 見直

容を踏 え い者福祉施策 基曓的 指針 実施

方策を示 総合的 中長期的 計

あ い福祉計 策定 い 害者自立支援法 廃

25 2013 8暻 定 れ いる 害者総合福祉法 仮称 制 定及 施行 22 2010 12暻 3 日 参議院 曓会議 可決 立 12暻 10 日 れ い者制度改革推進曓部等 る検討を踏 え 害保健福祉施策を見直 間 い 害者 等 地域生活を支援 る 法 整備 る法 ※2 22 法 第 71 号 整備法 いう 施行 日一部施行 24 4暻 1 日 定 る日 ら施行 伴う 害者自立支援法 よ 児童 福祉法等 一部改 ら あ 独自 地域生活支援 業等 い者福 祉施策 焦点をあ 再構築 い

地域 育 地域福祉 推進 観点 ら い ある人 対 る支援活動や い者福祉施策 推進 るイ゜チメ゜ン

曓計 基 業 実施 あ あ 総合計 を 位計

る 連計 整合性を る 独自 い者福祉施策 焦点を

あ 再構築 い

図 1-1 計画 位置

障害者基本計画

あいち健康福祉ビジョン

あま市障がい者計画

あま市障がい福祉計画

あま市総合計画

○次世代育成支援対策地域行動計画

○高齢者福祉計画・介護保険事業計画

○健康づくり計画 等

計画の位置 け

(16)

第1章

衆参両院 改正 害者基本法 対する付帯決議

整備法 概要

い者計画 い福祉計画

根拠法令

害者基曓法

23 8暻 5 日改 法 一部を 日施行

害者自立支援法

23 12暻 10 日改 法 一部 日施行 24 4暻 1 日

定 る日 ら施行

性 格

ン 害者基曓計 及 あい 健康 福祉ニグョンを基曓 あ

る い者 状況等を踏 え 基曓的 計

ン中長期的 見通 立 い者施策 展開を る計

ン各 度 る 害福祉サヴニ ケ等 必要 見込 を算 出 見込 を確保 る

方策を定 る計

位置 け

害者基曓計 を基曓 あ 総合計 部門計

害者基曓計 生活支援 を 中心 施策 具体的 数値目 標 設定

表 1-1 い者計画 い福祉計画 根拠法令 位置

. 利用者負担 応能負担を原則 24 る日 ら施行

. 発 害者自立支援法 対象 を明確 日施行

相談支援コンタヴを設置 自立支援協議会 を法 位置付 原則 24 日施行

. 害児支援 害種 いる施設 一元 通所サヴニケ 実施主体を都 府県 移行 等タ゜ 保育所等訪問支援 創設 24 日施行

. エャヴハビヴヘンォ゚ビヴヘ利用 を創設 24 る日 ら施行

見制度利用支援 必須 24 る日

ら施行

. 精神科救急 療体制 整備 者等 る支援 24 る日 ら施行

国及 地方 共団体 視覚 害者 聴覚 害者 意思疎通 ある 害者

適当 言語 手話を含 意思疎通 手段 習得を

必要 施策を講

国及 地方 共団体 暼無 わら 将来 自立

特性 支援 れる ある 観点 気付い

就労 至る 支援を可能 る体制整備を行う

国及 地方 共団体 害児 将来 自立 社会参加 特性や能力 中等ン高等教育を られるよう 必要 環境 整備を

国及 地方 共団体 害原因 軽減や根曓治癒 再生 る研究開発を推 害者 再生 療を る機会を確保 必要 措置を講

地方 共団体 実施 害者 自立及 社会参加 支援等 施策並 民間 団体 害者 自立及 社会参加 支援等 行う活動を支援 情報 提供

必要 措置を講 るよう

よる改 害者基曓法 施行 状況等を 救浞 を含 害を理由 る差 る制度 害者 る情報コプュニォヴクョン る制度及

病対策 る制度 検討を加え 結果 法制 整備 必要 措置を講

東日曓大震災 よる 害者 る被害 実態等を踏 災害 非常 場合 害者 生命又 身体 確保 られるよう 害者 る支援体制 り方 検討を加え 結果 必要 措置を講

害者 策委員会 委員 人選 害者 策を幅広い国民 理解を得 ら進 いう観点 国民各層 声を 害者 るよう ン中立を

右決議

(17)

第1章

2 1世 紀 あ い ち 福 祉 ビ ョ ン

あ い者計 24 度 ら 29 度 6 を計 期間

あ い福祉計 24 度 ら 26 度 3

を計 期間

い者福祉施策 実施状況及 社会状況等 変 対応 い ある人 意 向等 踏 え 適宜 評価 ら 見直 を行う

18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 害 者 基 本 計 画

点施策実施 計画 県 愛知県 害者基本計画

あま市 い者計画

あま市 い福祉計画

害者基本計画 成 15 成 24

点施策実施 5 計画 成 15 ~ 成 19 成 20 ~ 成 24 :後期 5 計画

国 25 2013 8暻 害者自立支援法 廃 及

害者総合福祉法 仮称 制定を目指 いる ら 計 期間中 計 を見直 る可能性 あり

表 1-2 計画期間

あ い ち 健 康 福 祉 ビ ョ ン

計画期間

(18)

第1章

調査の概要

.調査の目的

曓調査 い福祉施策を進 る あ り いを 持 方や 家

族 心 生活 る り 地域 り 様々 計

る福祉施策を 民 皆様 共 積極的 推進 い 社会状況 変 新

課題 対応 あ い者計 ら あ い福祉計 策定

る基礎的 資料 る を目的 い ある方 意向等を把握 る を目的 実施

.調査の方法

1) 実施期間

23 7暻22日~8暻4日 調査基準日 23 7暻1日 2) 調査対象者

原則 居住 る い者手帳 交付を いる方を対象 郵送法 よる配 ン回 を行い

.配 ・回収状況

配 ン回 状況 表 り

※基本属性及び回答記載 い場合 有効回答 含め いませ 自由記 記載し います

対象 発送数

回収数

回収率

*100

有効回答数 C

有効回答率

C/B*100 障がいのある人 3,347 1,791 53.5 1,753 97.9

障がいのあ 人へのアンケヸト調査の実施

計画策定のプロセス

(19)

第1章

.調査結果の集計、分析 あたっ の留意点

い 性 ン 齢 析 い 各 い者 全体 を対

象 計 い ※ 表 網掛 数値

所持 いる手帳 種類 ら 曓調査 よう い者 設定

い者区分 所持し いる 害者手帳 種類

身体障がい者 身体障害者手帳

知的障がい者 身体障害者手帳+療育手帳 、 療育手帳 精神障がい者

身体障害者手帳+精神障害者保健福祉手帳 、 身体障害者手帳+療育手 帳+精神障害者保健福祉手帳 、 療育手帳+精神障害者保健福祉手帳 、

精神障害者保健福祉手帳

合計 1,753 1,278 157 181 56 62 5 14

100.0 72.9 9.0 10.3 3.2 3.5 0.3 0.8 身体 い者 1,278 1,278 0 0 0 0 0 0 100.0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 知的 い者 213 0 157 0 56 0 0 0 100.0 0.0 73.7 0.0 26.3 0.0 0.0 0.0 精神 い者 262 0 0 181 0 62 5 14 100.0 0.0 0.0 69.1 0.0 23.7 1.9 5.3

表 1-3 障がい者区分

段:回答数 人 段:構成比

(20)

第1章

調査の概要

.調査の目的

い福祉施策を進 る あ り 心 生活 る りを推進

る 社会状況 変 新 課題 対応 あ い者計 ら

あ い福祉計 策定 る基礎的 資料 る を目的 い

者 団体 対 い者福祉 る活動を行 い 課題や 活動

展望 団体 活動等 目 い ナ゚モンエクヴダ よる調査を実施

.調査期間

実施期間

23 11暻15日~12暻9日

ヒアリン 調査 ご協力いた いた各関係団体等

心身 害児者保護者会 あ 身体 害者福祉協会

発 い児 保護者 団体 チャネ゛ン 発 い児 保護者 団体 ゆ りビヴヘ洊部 蓮 実会 音

曓計 策定 あ 保健 療 福祉 害者団体 行 機 各 機 ら選任 れ 委員 より審議 行われ

曓計 策定 あ 23 12暻 26 日 ら 24 1暻 25 日 間 ドノモッェコベンダを実施

各関係団体等へのヒアリン 調査の実施

策定委員会 の審議

パブリッ コメントの実施

(21)

第1章

マ タ ン 基本計画

社会ペタャ 視点 基 い者 い ある人 施策展開

る基曓理念を明ら 理念 則 基曓視点 基曓方針を明確 い

ョン ン 各分 また る 断的 点施策

新 課題 社会情勢 変 対応 地域特性を踏 え 各 る 点施策 い 体系 い 人 啓発ン相互理解 生活環境 教育 用ン 就労 保健ン 療 情報ンコプュニォヴクョン等 各 施策課題を明ら

展開 い ある人 る施策 基曓的方向性を示 い アク ョン ン 分 別行動計画

あ い福祉計 点課題 沿 数値目標を示 い

曓計 推進 あ い ある人 意見を最大限尊 る 計 実施状況 把握 点検 評価 よ 計 推進 あ あ

い者計 及 い福祉計 策定委員会 及 自立支援協議会 ※1 各 部局 連携 行い

害福祉サヴニケ 確保ン提供 る方策 い 施設入院ン入所者 地 域生活 移行 進ん いる 一般就労 移行 進ん いる 等 目標

状況を点検ン評価 結果 基 い 計 見直 を行い い ある人 地域移行や就労支援 計 を実効性ある る 行 当 者団体 社会福祉協議会 業者 法人 特定非営利活動法 人 ピメンゾ゛゚団体等 民間団体 機 連携をより一層

点検及 評価 結果 い 広報及 ビヴヘヒヴグ等を通 広 民 周知を り

自立支援協議会

自立支援協議会 い 暼無 わら 相互 人格 個性を尊 暮ら る地域社 実現 地域 課題を整理 い福祉基盤 整備ン推進を り 課題 解決 向 定期的

計画の構成

計画の推進体制、進行管理

(22)

第 章 障がいのあ 人を取 巻く現状 課題

(23)

第2章

表 2-1 人 の推移 日現在 単位:人

成 19 成 20 成 21 成 22 成 23

総人 87,254 87,864 87,877 88,072 87,908 18 16,473 16,552 16,597 16,681 16,631 18~64 歳 55,263 54,841 53,932 53,255 52,741 65歳以 15,518 16,471 17,348 18,136 18,536 資料:庁内資料

齢 分人口 動向 ~ 子高齢化~

18 歳曑満 児童人口 成 19 年度 16,473 人 ら 成 23 年度 16,631 人 158 人 増加 1.0%増 ま いま 65歳 上 人口 成 19年度 15,518人 ら 成 23 年度 18,536人 3,018人 増加 19.5%増

り 総人口 占める 65 歳 上人口割合 高齢化率 21.1% いま 総人口 5人 1人 65歳 上 人 いう高齢化 一層進展 いるこ う えま

※住民基

,

,

, ,

, , ,

,

,

, . % . % . %

. % . %

, , , , , , , , , , ,

歳未満 歳以 歳以 人口割合

図 2-1 児童 18 歳 満 人 高齢者 65 歳以 の推移 各 日現在

い あ 人 状況

(24)

第2章

表 2-2 齢別身体障害者 手帳交付数の推移 単位:人

成 19 成 20 成 21 成 22

18 54 56 54 61

18歳以 2,355 2,400 2,462 2,620

2,409 2,456 2,516 2,681

資料:庁内資料

身体 害者手帳 交付状況

年齢別 身体障害者手帳所持者 成 19 年度 成 22 年度 推移 18 歳 曑満 54人 ら 61 人 7人増 13.0%増 18歳 上 2,355人 ら 2,620 人 265人増 11.3%増 いま

身体障害者手帳所持者全体 成 19 年度 ら 成 22 年度 推移 2,409人 ら 2,681 人 272人増 11.3%増 いま

図 2-2 齢別身体障害者 児 手帳交付数の推移 各

, , ,

,

, ,

, ,

, , , , ,

未満

(25)

第2章

表 2-3 障 いの種類別身体障害者 手帳交付数の推移 単位:人

成 19 成 20 成 21 成 22 視覚障 145(2) 140(2) 145(2) 150(2) 聴覚 衡機能障 174(4) 183(5) 181(6) 201(6) 音声 言語 そし

機能障 33(0) 34(0) 35(0) 38(0) 肢体不自由 1,345(36) 1,382(35) 1,411(32) 1,479(37) 内部障 712(12) 717(14) 744(14) 813(16) 2,409(54) 2,456(56) 2,516(54) 2,681(61) 資料:庁内資料

内 18 歳 満の人数再掲

, , , ,

, ,

, ,

, , , , ,

部障

肢体 自由

音声 言語 機能

聴覚 機能障

視覚障

身体障害者手帳所持者 障 い種類別 成 19 年度 成 22 年度 推移 視覚障 い 145人 ら 150 人 5人増 3.0%増 聴覚ン 衡機能障 い 174 人 ら 201 人 27人増 15.5%増 音声ン言語ンそ く機能障 い 33人 ら 38 人 5人増 15.2%増 肢体不自由 1,345人 ら 1,479 人 134人増 10.0% 増 部障 い 712人 ら 813 人 101人増 14.2%増 いま

図 2-3 障 いの種類別身体障害者 手帳交付数の推移

部障 30.3%

視覚障 5.6%

聴覚 衡機 能障

7.0% 音声 言語 そ

機能障 1.4%

図 2-4 障 いの種類別身体障害者 手帳交付数の割合 成 22

成 22 年度曒 障 い 種類別身体障 害者 児 手帳交付数 割合 肢体不 自由 55.2% 最 多く 次い 部 障 い 30.3% 聴覚ン 衡機能障 い 7.0% 視覚障 い 5.6% 音声ン言 語ンそ く機能障 い 1.4%

(26)

第2章

表 2-4 障 い等級別身体障害者 手帳交付数の推移 単位:人

成 19 成 20 成 21 成 22

653(17) 665(17) 673(17) 708(21) 410(13) 418(13) 417(14) 437(15) 575(16) 584(20) 593(16) 630(16) 485(4) 504(2) 542(3) 591(3) 145(1) 141(0) 152(0) 168(1) 141(3) 144(4) 139(4) 147(5) 2,409(54) 2,456(56) 2,516(54) 2,681(61) 資料:庁内資料

, ,

, ,

, , , , ,

身体障害者手帳所持者 障 い等級別 成 19 年度 成 22 年度 推移 1級 653人 ら 708 人 55人増 8.4%増 2級 410人 ら 437 人 27人増

6.6%増 3級 575人 ら 630 人 55人増 9.6%増 4級 485人 ら 591 人 106人増 21.9%増 5級 145人 ら 168 人 23人増 15.9%増 6級 141人 ら 147 人 6人増 4.3%増 いま

16.3%

23.5%

22.0% 6.3%

5.5%

26.4%

n=2,681

内 18 歳 満の人数再掲

図 2-6 障 い等級別身体障害者 手帳交付数の割合 成 22

成 22 年度曒 障 い等級別身体障害者 児 手帳交付数 割合 1級 26.4% 最 多く 次い 3級 23.5% 4 級 22.0% 2 級 16.3% 5級 6.3% 6級 5.5% いま

図 2-5 障 い等級別身体障害者 手帳交付数の推移

(27)

第2章

表 2-5 障 いの種類別 い等級別身体障害者 手帳交付数の状況 成 22 単位:人

視覚障 聴覚 衡機

能障

音声 言語

そし 機能障

肢体不自由 内部障

53(2) 12(0) 0(0) 229(12) 414(7) 708(21) 40(0) 55(2) 1(0) 327(12) 14(1) 437(15) 13(0) 28(1) 29(0) 385(10) 175(5) 630(16) 17(0) 29(0) 8(0) 327(0) 210(3) 591(3) 18(0) 5(0) ( ) 145(1) ( ) 168(1) 9(0) 72(3) ( ) 66(2) ( ) 147(5) 150(2) 201(6) 38(0) 1,479(37) 813(16) 2,681(61) 資料:庁内資料

. %

. %

. % . % . %

. %

. % . %

32.3

74.8

61.1

55.3

86.3

44.9

55.2

. %

. %

. %

. % . %

. %

. %

. % . % . %

. % . % . %

. %

. %

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

視覚障 い 聴覚 衡機能障 い

音声 言語 そ 機能障 い 肢体 自由 部障 い

成 22 年度曒 障 い等級別身体障害者 児 手帳交付数 等級別 障 い 種類別 最 多い割合 1級 部障 い 414人 58.5% 2級 肢体不自由

327人 74.8% 3級 肢体不自由 385人 61.1% 4級 肢体不自由 327 人 55.3% 5級 肢体不自由 145人 86.3% 6級 聴覚ン 衡機能障 い

72人 49.0% いま

図 2-7 障 いの種類別 い等級別身体障害者 手帳交付数の割合 成 22

内 18 歳 満の人数再掲

(28)

第2章

表 2-6 齢別 い等級別身体障害者 手帳交付数の状況 成 22 単位:人

18 18歳以

21 687 708

15 422 437

16 614 630

3 588 591

1 167 168

5 142 147

61 2,620 2,681

資料:庁内資料

表 2-7 齢別 いの種類別身体障害者 手帳交付数の状況 成 22 単位:人

18 18歳以

視覚障 2 148 150

聴覚 衡機能障 6 195 201

音声 言語 そし く機能障 0 38 38

肢体不自由 37 1,442 1,479

3 430 433

4 541 545

体幹 30 469 499

内部障 16 797 813

心臓機能 10 348 358

臓機能 0 260 260

呼吸器機能 1 59 60

膀胱 直腸 腸機能 3 126 129

61 2,620 2,681

資料:庁内資料 図 2-8 齢別 いの種類別身体障害者 手帳交付数の割合 成 22

心臓機能 19.7%

呼吸器機能 1.6%

膀胱 直腸 小腸機能 4.9%

聴覚 衡機 能障

9.8% 視覚障

3.3%

肢体 自由 肢体 自由

55.0%

聴覚 衡機 能障

7.4%

音声 言語 そ 機能

1.5% 視覚障

5.6% 膀胱 直腸

小腸機能 4.8% 呼吸器機能

2.3% 臓機能 10.1% 心臓機能

13.3%

年齢別ン障 い等級別身体障害者(児 手帳交付数を る 18歳曑満 1級 21人 最 多く 次い 3級 16人 2級 15人 いま

また 18歳 上 1級 687人 最 多く 次い 3級 614人 4級 588人 いま

年齢別ン障 い 種類別身体障害者 児 手帳交付数を る 18歳曑満 肢体不自由 37人 60.7% 最 多く 次い 心臓機能 10人 19.7%

いま

また 18 歳 上 肢体不自由 1,442 人 55.0% 最 多く 次い 心臓機能 348人 13.3% ん臓機能 260人 10.1% いま

18 18歳以

(29)

第2章

表 2-8 齢別療育手帳交付数の推移 単位:人

成 19 成 20 成 21 成 22

18 137 129 136 146

18歳以 259 262 272 279

396 391 408 425

資料:庁内資料

療育手帳 交付状況

未満

年齢別療育手帳交付数 成 19 年度 成 22 年度 推移 18歳曑満 137 人 ら 146 人 9人増 6.6%増 18歳 上 259人 ら 279 人 20人増 7.7% 増 いま 全体 396人 ら 425 人 29人増 7.3%増

いま

図 2-9 齢別療育手帳交付数の推移

(30)

第2章

表 2-9 判定別療育手帳交付数の推移 単位:人

成 19 成 20 21 成 22

重度 197(55) 195(55) 201(57) 203(56)

中度 105(30) 100(25) 108(29) 110(32)

軽度 94(52) 96(49) 99(50) 112(58)

396(137) 391(129) 408(136) 425(146) 資料:庁内資料

軽度

中度

重度

定別療育手帳交付数 成 19 年度 成 22 年度 推移 重度 197人 ら 203 人 6人増 3.0%増 中度 105人 ら 110 人 5人増 4.8%増 軽度 94人 ら 112 人 18人増 19.1%増 いま

図 2-10 判定別療育手帳交付数の推移

内 18 歳 満の人数再掲

参照

関連したドキュメント

条第三項第二号の改正規定中 「

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

度が採用されている︒ の三都市は都市州である︒また︑ ロンドン及びパリも特別の制

第9条 区長は、建築計画書及び建築変更計画書(以下「建築計画書等」という。 )を閲覧に供するものと する。. 2

性能  機能確認  容量確認  容量及び所定の動作について確 認する。 .

7 号機原子炉建屋(以下「K7R/B」という。 )の建屋モデル及び隣接応答倍率を図 2-1~図 2-5 に,コントロール建屋(以下「C/B」という。

性能  機能確認  容量確認  容量及び所定の動作について確 認する。 .

性能  機能確認  容量確認  容量及び所定の動作について確 認する。 .