• 検索結果がありません。

先使用制度の円滑な利用に関する調査研究報告書 第一部 ―我が国における先使用権制度―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "先使用制度の円滑な利用に関する調査研究報告書 第一部 ―我が国における先使用権制度―"

Copied!
515
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成1 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

先使用権制度の円滑 利用 関する

調査研究報告書

第一部

が国 おける先使用権制度 第一分冊

成1 3月

財団法人 知的財産研究所

(2)

お知 せ

成 7 日 決 定 さ 知 的 財 産 戦 略 大 綱 お い て 、 従 来 の 知的所 権 という用語 知的財産 、 知的財産権 、 工業所 権 という用語 産業財産 、 産業財産権 、 改 ることと まし 。本報告書 おい ても、可能 限 新しい用語を使用してお ます。

※法律名や組織名 ついて 、一部従来の用語のまま使用してお ます。

(3)

要 約

が国を含 世界の主要国の特許制度 おいて 開発した技術をテウデウ して秘匿 するこ を選択した場合 あ て 他者が特許出願をする前 ら 事業やその準備をし ていれ 他者が特許権を 得した して 例外 して無償の通常実施権が得られる制 度 いわゆる先使用権制度が設けられている

この制度を活用するこ より 企業 して事業実施を行うこ が 能 てい るが 事業の実施 事業の準備 を証明するた のよう 証拠を の程度 のよ う 残 いいの 不明確 ある等 先使用権制度が必 し 利用しやすい制度 て い い の指摘があ た

そのた 成 gm 度の産業構造審議会知的財産 策部会特許制度小委員会 おいて 先使用権制度の在り方 いて審議が され 判例等を基 先使用権制度の明確化 先使 用権の立証手段の具体化を り 先使用権制度の利用の円滑化を るた のイイチライン

事例集 を作成するこ が重要 の答申が出された

本調査研究 おいて 法暰界 学界 産業界等 らの有識者 よる委員会を構成し 判例 通説や企業の実態等を参考 先使用権制度の明確化 先使用権の立証手段の具体 化 いての前記委員会 の議論の結果を る 併 て諸外国 おける先使 用権制度の運用状況の実態や判例等の調査を行 た

. が国 おける先使用権制度 1.先使用権制度 いて

星1映 先使用権制度の概要

が国 先願主義を採用し 複数の者が独立 一内容の発明をした場合 先 特許出 願した者 先願者 けが 特許権を 得し得るこ を大原則 する そして 特許権 絶対的独占権 あり 先願者より 先 独立して 一内容の発明を行 た者 その効力 が及ぶ

し し がら 上記の先願主義の立場を完全 徹底さ る 独立して 一内容の発明 を完成さ さら その発明の実施 ある事業をし あるい その実施事業の準備を していた者 特許権 服するこ り 公 する等の結果 り得る そこ 法 の定 る一定の範 先願者の特許権を無償 実施し 事業を る するこ

より 両者間の公 を ろう するのが 先使用権制度 ある

この先使用権 関する特許法mo条 先使用権の要件 効果 関して 特許出願 係 る発明の内容を知ら い 自らその発明をし 又 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自らその発明をした者 ら知得して 特許出願の際現 日本国内 おいてその発明の実

(4)

施 ある事業をしている者又 その事業の準備をしている者 その実施又 準備をして いる発明及び事業の目的の範 内 おいて その特許出願 係る特許権 いて通常実施 権を有する 規定している この条文 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自らその発明をし 又 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自らその発明をした者 ら知得して 特許出願の際現 日本国内 おいて その発明の実施 あ る事業をしている者又 その事業の準備をしている者 その実施又 準備をして いる発明及び事業の目的の範 内 おいて その特許出願 係る特許権 いて通常 実施権を有する いう形 区 て把握する より理解しやすい このよう 前 半の 特許出願 係る・・・・・・準備をしている者 が 先使用権の主体

規定し 後半の その実施・・・・・・通常実施権を有する が先使用権の内容 いて規定する いう形 ている

上記の特許法 mo条の解釈の明確化 先使用権の立証 いて注意すべ や参考 る 先使用権の証拠の確保 り組ん いる企業の実例等 次項目以降 ている

星 映先使用権制度の明確化

星 映 特許出願の際現 のよう こ

特許法 mo 条 特許出願の際現 ンンン 規定している よ て 他者の特許出願時 現 日本国内 発明の実施 ある事業をし 又 その事業の準備をしているこ が必 要 る

一般 上記事業又 その準備 至る経緯 記 ~ をた る 思われる 先使用発明 至る研究開発行為

先使用発明の完成

先使用発明の 実施 ある事業 の準備 先使用発明の 実施 ある事業 の開始

上記 ~ のう 特許出願の際 す わ 特許出願の時 先使用権が認 られる要 件 ある 又 の段階 あ たこ を 一 の証拠 ら直接立証 る場合 多く い 日付入りの証拠資料 より 上記 又 の段階 あ たこ を認定しているよう 考え られる裁判例 あるが 裁判の過程 おいて 一連 上記 ~ の経緯を立証するこ が 重要 ある

星 映発明者以外 先使用権が認 られるの

先使用者が発明者以外の場合 完成した先使用発明の 知得 が必要 あり これ 特許法 mo 条の他の要件を満たしていれ 先使用権が認 られる が国のほ ん の発 明が 職務発明 あるこ ら このォースが しろ普通 る

通常 企業 おいて 発明者が完成さ た発明 基 企業内 その発明の実施

(5)

事業 向けた活動が開始され事業化 至るの このよう 発明の完成 ら実施 至る過 程 おいて 報告書 様書及び指示書等 より発明が知得されていくこ が多い

星 映 事業の準備 のよう こ をいうの

事業の準備 い 事業の実施の段階 至ら い のの 時実施の意 を 有しており その 時実施の意 が 観的 認識される態様 程度 おいて表明さ れている こ を言う星ウォーゥンエビーム事件最高裁判決映

た し 日常用語 して 時 いう 非常 短い時間 あるこ が想起されるが この 時実施の意 おける 時 時間の長さ け 必 し 判断される の

く 先使用発明の対象の性質 発明の完成 ら事業の準備 事業の開始 至る一連 の経緯を総合的 考慮して 認定される の 考えられる

星 映先使用権が えられる 発明の範 内

ウォーゥンエビーム事件最高裁判決 先使用権の効力 特許出願の際 優先権主 張日 先使用権者が現 実施又 準備をしていた実施形式 け く これ 具現され た発明 一性を失わ い範 内 おいて変更した実施形式 及ぶ の 解するのが相 当 ある 判示している

主 裁判例の判断手法を検討する 当該 実施形式 具現された発明 が特許発明 一致する それ 一部 相当する を判断し 一部 相当する場合 権利行使を けている実施形式 具現された発明が その一部の発明 該当する いう判断手法を採 用するの く 特許請求の範 の関係 考慮し 特許出願の際 現 実施又 準備していた実施形式 具現された発明 権利行使を けている実施形式 具現され た発明 の 一性の有無を判断している

星 映先使用権が消滅する場合

発明の実施事業やその準備を中断等するこ より い たん 成立した先使用権が 棄され あるい 消滅した 認 られるよう 場合があるの いう問題 いて 実施 の事業の廃 長期の中断 棄 当たる する学説 あるが い たん 先使用権の成 立していたこ を認定した上 この先使用権の 棄や消滅を明確 認定した裁判例 現 在の ころ い

た し これ 関連する裁判例 して 東京高裁 成 gi i 月 hh日判決があり その 判示 ら 特許出願の際の 事業の準備 認 られた して その後 その事業を断 念した場合 さら その後 事業の準備 を再開して その事業を開始した して

先使用権 認 られ い いえる

(6)

.先使用権の立証 いて 星1映総論

先使用権の立証のた 証拠を確保する 当たり 各企業 自社の事情 合わ て そ の方針や体制を確立していくこ が望 しい そして 各社 のよう 資料を確保し

のよう 保管しておく 等 いて それ れの担当部署 責任者を明確 してお そのこ を社内の研究者や開発者が認識 るよう 文書化し 社内 周知してお くこ が有益 考えられる

のよう 証拠があれ 先使用権が認 られる 一概 言え いが 発明の完成 ら 事業の準備 実施 至る の一連の事実を認識 るよう 形 資料を残してお くこ が望 しい

星 映 日常業務 作成される資料 おいて 先使用権の立証 有効 思われる資料例

星 映技術関連資料 研究テート

ここ 研究者が発明や考案の創造を目的 して研究をする際 その創作の過程 結果を記録する の する 特 先使用権の立証のた の証拠 いう観 ら 長期保存

耐える のを使用するこ 差し暶え いテートを使用するこ 筆記具 ボー ルペン を使用するこ 連 頁番号 使用するこ 貼付する資料 日付 サイ ンを記載するこ 研究テートを適 管理するこ 第三者が理解 るよう 記録す るこ 留意すべ ある

技術成果報告書

ここ 技術成果報告書 企業等の研究ン開発部門 おいて作成される研究ン開発 の成果 関する報告書を広くいい 定期ン不定期 問わ い 一般的 実験報告書 試 作実験評価書 研究開発完了報告書 開発研究期曒報告書 研究開発月報 発明提案書

呼 れている のが挙 られる 設計 ン 様書

様書 製品が備えるべ 要件を記した文書 設計 製品等 係る形状ン構造ン 寸法を一定の り 従 て記した 面 ある

星 映事業関係書類 事業計画書

少 く ある時 企業等が事業化 向けて行動を開始するこ が示されている 事業開始決定書

組織 おける実施事業の開始の最終的 意思決定を示す書面 ある

(7)

見積書ン請求書

製品開発 おいて 通常 外部企業 多くの 引が行われる 外部企業 の 引 関 する見積書ン請求書 先使用権を立証するた の証拠 り得る

その他 納品書ン帳簿類 製造部門 工場 の作業日 ィタュエ ドンフヤ ット 商品 扱説明書等 有効 思われる

星 映製品等の物自体や工場等の映像を証拠 して残す手法の例 文書以外の証拠

文書 書証 よるこ が最 一般的 あるが 文書 残すこ が しい場合のた 文書以外 の証拠の残し方 して有力 手法を 紹介する

製品等の物自体を残す手法

テウデウ して秘匿したい発明の要旨が 製品等の物自体 少 ら 化体している場 合や 製品等の物 ら推認するこ が る場合 その物を残しておくこ 非常 有益 先使用権の証拠 り得る そして その物が い ら存在していた を証明す るこ が る状態 しておくこ が重要 る

星酷映小型の製品等を 筒 入れて 印し 確定日付を付して らう手法例

公証人役場 おいて 署 又 記 押印のある私文書星以 私署証書 いう 映 確定日付を付して らい 次 製品等を入れ 開口部の部分をし り糊付けした 筒 筒の口及び 目が隠れるよう 私署証書を糊付けし 公証人役場 おいて 私署証書 筒の境目 確定日付印を押印して らう

これ より 糊付けした私署証書を破損し い限り 筒内 手を加えるこ く る

星酸映やや大型の製品等を段ボール箱 入れて 印し 確定日付を付して らう手法例 公証人役場 て 私署証書 確定日付を付して らい 次 大型の製品等を段ボー ル箱 入れて 段ボール箱の各開口部の閉 目 し り イムテープを貼り を閉

さら 開口面を通るよう 途中 途 れるこ く一周以上イムテープを巻いて 貼る いて それ 十 交差し や り開口面を通るよう 一周以上 イムテー プを巻いて貼る

最後 イムテープが十 交差した部分を覆うよう 私署証書を糊付けし 私署 証書 段ボール箱の境目 確定日付印を押印して らう

映像を証拠 して残す手法

文書 文 や 面ン 表現し くい の 例え 物体の動 液体の流れる様子 若しく 音 映像 して残して保存するこ が 証拠を残す簡便 手法 言える

(8)

星 映証拠を確保する契機 タイプンエ

星 映日々作成される資料 ら証拠を確保する契機 総論

特許出願日前 研究開発 より発明を完成し その発明を知得し その発明の実施事 業を準備し その事業を開始する 至 た経緯を 時系列的 証明 るよう 作成さ れた資料を保管しておくこ 極 て重要 ある 保管する資料の種類 その作成時期 保管方法及び保管期間 を定 る 企業内 おける組織的 資料の管理体制を整え ておくこ が望 しい

一般的 ある権利を立証するた の証拠資料を保存する場合 要件 る事実が認 られる証拠が確保 能 時 その証拠資料を 集し保存するこ が望 れる 先使用権の立証 おいて 必要 事実が認 られる時 段階的 資料を確保し ていくこ が好 しい

研究開発段階

研究開発段階の資料 研究開発が行われ 秘匿テウデウ した発明が完成 至 た経 緯を証明する資料 して有効 ある

発明の完成段階

発明の完成 事業の実施 先立 要件 して必要 る 事業化 向けた準備が決定された段階

先使用権の認 られる 能性が生 始 る最 い段階 位置付けられる 事業の準備の段階

のよう 行為を行 ていた を時間的経緯を追 て 正確 立証 るよう してお くこ が重要 ある

事業の開始及びその後の段階

製品を製造 販売している段階 発明の実施 ある事業をしている段階 認 られる 実施形式 の変更の段階

発明の実施事業の開始後 発明の実施形式を変更するこ た場合 その変 更 より先使用権が認 られ く るおそれ あるの 留意する必要がある

星 映他社の特許出願や特許権の存在を知 た際の対処方法

他社が出願人の特許公開公報や特許公報 その特許出願日より前 ら自社が実施事業 又 その準備をしている技術 抵触するよう 発明が発見された場合 その段階 証拠資料をさ の て 集して それを保管する方法 ある

そのよう 証拠 集のた 各段階のタイプンエ おいて 日常的 研究開 発 工場及び販売 の関連資料を組織的 管理する体制を整えてお 必要 時

それらの資料 アェセス るよう しておくこ が望 しい 言える

(9)

星 映 引先 の 引をするタイプンエ おける自社実施の証拠の確保

製品を販売したり 製造 関連して 請企業 部品を発注したり 親会社 部品を納入 したりする時 サンプル 面若しく 様書 先使用権の確保のた の証拠資 料を 集し 保管しておくこ 有益 ある

星4映証拠力を高 るた の具体的 手法の紹介 星 映総説

先使用権を立証するた の証拠 して 実施事業若しく その準備の内容を証明 る い 作成されたの 作成日 証明 るこ が重要 ある その場合 改 んされてい いこ 非改 ん性 を証明 た 誰が作成したの 作成者

証明 るこ その証拠力を高 る上 重要 ある

星 映公証制度 公証制度の概要

公証制度 公証人が 私署証書 確定日付を付 したり 公正証書を作成したりす るこ 法 関係や事実の明確化 いし文書の証拠力の確保を るこ 私人の生活 の安定や 争の 防を ろう する の ある

公証サービス 星酷映確定日付

私署証書 確定日付印を押印して らうこ より その私署証書がその日付の日 存 在していたこ を証明 裁判 おいて 十分 証拠力を有する 民法施行法衍 条

確定日付を付 して らえる文書 私署証書 あり 企業 作成される多くの文書 いて 確定日付を付 して らうこ が る

星酸映事実実験公正証書

事実実験公正証書 公証人が実験 す わ 五感の作用 直接体験した事実 基 い て作成する公正証書 公証人法第 ik 条 法制度上 強い証拠力が認 られてい る 言われている

事実実験公正証書 作成された翌 ら hf 間公証人役場の書庫 保存されるの 失や改 んの心配が無い hf 以上の保管 能 場合がある

例え 工場 おける薬品等の化学物質の製造方法 いて 公証人を現地 招 使 用する原材料や機械設備の構造や動作状況 製造工程等 いて直接見聞して らうこ

公証人が認識した結果を記載して らうこ が る

(10)

星ヒ映私署証書の認証

私署証書の認証 認証対象文書の署 又 記 押印が作成 義人本人 よ てされ たこ を証明する の ある

認証日 おける証書の存在 加え 作成 義人が署 又 記 押印をした の事実が認 られ 文書の成立の真正 いての証拠力が えられる いて 確定日付 比べ 証拠力が高い

その他 契約等の公正証書 誓認証 電子タータ 対する公証サービス等がある

星 映タイムスタンプ 電子署 タイムスタンプ

タイムスタンプ 電子タータ 時刻情報を付 するこ より その時刻 そのター タが存在し 日付証明 たその時刻 ら 検証した時刻 の間 その電子情報が変更ン 改 んされてい いこ 非改 ん証明 を証明するた の民間のサービス ある

このタイムスタンプ 法的 確定日付効 い 注意する必要があるが 時刻の 先後 関する一 の証拠 して有益 ある 考えれる

電子署

電子署 実社会 書面等 行う押印やサイン 相当する行為を 電子タータ 対 して電子的 行う技術 ある 一定の要件を満たした電子署 の施された電子文書等 電 子署 及び認証業務 関する法 より 本人の意思 基 いて作成された の あ る 推定される

た 内容証明郵便 引 時刻証明郵便等の立証手法 ある

星 映企業の実例

開発した技術 いて戦略的 テウデウ して秘匿し 先使用権の証拠の確保 り組 ん いる企業の実例を以 紹介する

テウデウ秘匿を選択する 否 他社が独自 技術開発するこ が困 技術 ある こ 製法 関する技術 あるこ 加工方法 製品 ら発明内容が漏れ いこ 等

んが 検討が行われている

先使用権の証拠の確保の り組 して 工場のラインの映像や事業開始決定書 を 治V治 保存し これを 筒 入れ公証人役場 確定日付を 得するこ 最重要のテウ デウ いて 弁護士や弁理士を立会人 して公証人 事実実験公正証書の作成を依頼 電子文書管理規程を設け その中 民間タイムスタンプンサービスの活用を規定するこ 電子化された設計 使用 技術部が作成の作業指示書 現場が行 た試行錯誤の

(11)

成果を記載した作業履歴書をセット して公証人役場 確定日付を 得するこ 等が行わ れている

た テウデウ秘匿する場合 特許ェヤーム及び明細書 様の のを作成してテ ウデウの範 を明確化するこ テウデウ秘匿した技術 関して 中国等 生産する場合 その生産工場 最新技術を投入し い 顧 対して 製造ラインの見学を厳しく制限 するこ 等 行われている

(12)

. 諸外国 おける先使用権制度

1.英国

特許法第 l衍条 規定されている 先使用権成立のた 優先日以前 イウモ ス国内 おいて 善意 特許の侵害を構成する ある行為を実行し た その 行為を実行するた 現実 相当 準備を行 てい けれ ら い

現実 相当 準備 侵害行為の準備が行為を実行する段階 達しているこ を 要している 実施形式の変更 現実 相当 準備が された出願前の行為 実質的

一 範 認 られる 解される 生産規模の 大 関する判例 く 特許法 l衍 条 量的制限を課さ い する学説があり 一侵害製品を製造していた先使用権者 その製 造行為を のよう 規模 星例え 新しいプラントの購入を含 の あ て 映 大す るこ が る 考えられる

酌為其典鋲ヒ其ピ典ピ 対 、酷フ酷其普ピ 溝為為フ鋲点普 事件 特許裁判所 hffk gg月 hk 日判決 被告 の優先日前の実施行為 侵害行為が実質的 認 られ い して 先使用権が 認 られ た

.独国

特許法第gh条 規定されている 先使用権の成立要件 特許出願時 チイゼ国 内 おいて 発明を所有し この発明の実施 発明の 使用 又 発明の実施を開始 するた の真剣 準備 必要 準備 より発明の所有が確認されるこ ある

実施のた 必要 準備 発明を後 て実施するこ を意 する の けれ ら 発明を近い将来 実施する真剣 明確 無条件の意 を示す の けれ ら い 解される た 先使用権 一般 先使用権者が実際 実施していた 又 近い将来実施するた 必要 準備を行 ていた 種の実施又 特 これらの具現化を 対象 する の ある 先使用権 いての量的制限 存在し い 解され 生産規模並 び 輸入規模を 大するこ 能 ある

茸瞭ピ送典其鋲具ヒ景ピ 先鋲ヒ景ピ其井点普具送ö其滌ピ其 事件星フランェフルト地方裁判所 golk gg 月 gn 日判決映 販売目的 い幾 の試験サンプルの手作業 よる製造 ナューゲの大量生 産を開始するた の発明の有効 実施又 発明を実施するた の十分 準備 され

たた 先使用権 認 られ た

.仏国

知的財産法 第 lgi条 規定されている 地域的要件 フランス領域内 時 期的要件 特許の出願の日又 優先権の日 善意要件星善意 映 体的要件 特許

(13)

の対象 ある発明を所有していた いう 4 の要件を満たさ けれ ら い

発明の所有を立証するた の制度 して ソュー 筒制度がある これ 一の写を 作成し る の写を産業財産庁 送付し 産業財産庁 より 領日を記入及び 穿孔された後 一方が送付者 返 され う一方 産業財産庁の記録保管所 おいて保 管される いう の ある 知的財産法 規則第 kggcl条

発明 関する知識がある け 先所有権が認 られるが その発明 関する完全 知識 があ たこ の証拠を提出し くて ら い されている 他人の特許 得 先立 所 有していた発明の具体的 形態 均等 の 先所有権が及ぶ 解される 先所有権 者 よる正当 実施 何ら量的 制限を けるこ く先所有権者が必要 する限り 大 するこ が る の 考えられる

記酷具ピ 記兄元記茸度訳 」 、典ビ 星シ為点普 」為点普映対 灰其d 灰兄訴、。元 事件星ドモ大審裁判所 hffi gh 月 go 日映 出願日前 社自らが当該発明をフランス おいて開示しているこ が証明され 海外 行われた発明 いて外国企業 先所有権が認 られた

4.中国

特許法第li条 規定されている 特許技術 技術を実施又 実施のた の準備を 行 ている 実施又 実施の準備 出願日 おこ われている 先使用行為が善 意 行われている 実施 当た て 元の範 内 行われている いう 衍 の要件を満 たさ けれ ら い

京市高 人民法院の 特許権侵害判定の若 の問題 いての意見 第ol条 必要 準備 設計 面 技術文書を既 完成し 用設備 金型の準備を終え 又 サンプ ルの試作等の準備作業を完成するこ 従前の範 内 特許出願前 準備した 用生 産設備の実際の生産量又 生産能力の範 内を指す している

製造 使用の行為以外の その他の行為 例え 輸入の行為 先使用権 認 られ 従前の範 を超えた製造 特許権の侵害を構成する

高 隔 スイッチ実用新案特許権侵害 争事件 特許出願日前の製品試作任務書 解決しよう する課題の が示され 具体的 技術考案 及ん おら 被告 出願 日 必要 準備を整えてい たた 先使用権が認 られ た

.韓国

特許法第 gfi条 規定されていて が国の特許法 mo条 様の規定 ある 特許出 願 係る発明の内容を知ら い 自らその発明をし 又 特許出願 係る発明の内容を知 ら い 自らその発明をした者 ら知得し 特許出願時 韓国国内 おいてその発明 の実施 ある事業をし 又 その事業の準備をしているこ を要件 している

事業の準備 少 く その準備が 観的 認 られる程度の のを必要 す

(14)

る の 解される 実施形式を変更した場合 先使用権が認 られる う いて 明確 規定 く た判例 出ておら 実施又 その準備行為を通 て具現化された 技術思想を 出して得られた発明の占有範 内 肯定される する学説がある 先使用権 者 その事業目的の範 内 ら 事業規模を 張して発明を実施して 問題 ら い

考えられる

最高裁gooi l月n 日判決 出願前 事業を実施していたが 事業不振のた 廃業し ており 出願時 その実施事業を持 してい い場合の事案 ある 出願時 その実施事 業を持 してい い場合 先使用権が発生し い 判示された

6. 湾

特許法第km条 規定されている 先使用権の成立要件 特許出願前 その発明を 中華民国 おいて実施していた 又 その目的のた 必要 すべての準備を完了さ て いたこ 発明の実施又 その準備 善意 行われた の あるこ 発明の実施 先使用者が行 ていた の事業の範 る の あるこ ある

專利侵害鑑定要點 星 湾経済部知的財産局映 必要 すべての準備を完了

様の物品の製造又 様の方法の実施のた 中華民国 おいて行われた必要 準備を 指す 言及している 必要 すべての準備 の具体的意義を論 ている判例 いが 製造するの 必要 機械 鋳型を購入したこ 必要 準備を完成した 認 るこ が る 判決理由の中 言及する判決がある 実施形式を変更した場合 先使用権が認 られる う 関する判決 く 先使用権が く解釈されが ある 湾の実務状況

らすれ 発明の実施形式を変更した場合 先使用権が認 られ い 考えられる hffl月gf月gi日 湾士林地方裁判所判決 雑 広告 出荷表 領 書及び小 手等 を証拠 して提出し 出願以前 既 関連する電子装置 関連する方法を使用して製造を 行 ており 係争のブウスを公開 販売していたこ が認 られる して 先使用権が認

られた

以上

(15)

わが国を含 世界の主要国の特許制度 おいて 開発した技術をテウデウ して秘匿 するこ を選択した場合 あ て 他者が特許出願をする前 ら 事業やその準備をし ていれ 他者が特許権を 得した して 特許権の効力の例外 して無償の通常実施 権が得られる制度 いわゆる先使用権制度が設けられている

先使用権制度を活用するこ より 企業 して事業実施を行うこ が 能

ているが 条文(特許法第79)の解釈等 起因する不明確さ さら 事業の実施 事 業の準備 を証明するた のよう 証拠を の程度 のよう 残 いいの 不明 確 ある等 先使用権制度が必 し 利用しやすい制度 てい い の指摘があ た

そのた 成 gm 度の産業構造審議会知的財産 策部会特許制度小委員会 おいて 先使用権制度の在り方 いて審議が され 判例等を基 先使用権制度の明確化 先使 用権の立証手段の具体化を り 先使用権制度の利用の円滑化を るた のイイチライン

事例集 を作成するこ が重要 の答申が出された

本調査研究 このよう 情勢を背景 して特許庁 らの委 を け 法暰界 学界 産業界等 らの有識者 よる委員会を構成し 判例 通説や企業の実態等を参考 先使 用権制度の明確化 先使用権の立証手段の具体化 いての前記委員会 の議論の結果を る 併 て諸外国 おける先使用権制度の運用状況の実態や判例等 い て 現地法 事務所等 調査を依頼し そのヤフートの情報及び見解 基 り

最後 本調査研究の遂行 当たり 指 ン 協力いた いた委員の方々を

具体的事例等を 紹介 さ た企業 団体の方々 委 元の特許庁総務部技術調査課の方々 他関係者の方々 対して この場を借りて深く感謝申し上 る次第 ある

成1 月 財団法人 知的財産研究所

(16)

先使用権制度の円滑 利用 関する調査研究委員会 簿

委 員 長

中山 信弘 東京大学法学部 教授

委員長代理

大渕 哲也 東京大学法学部 教授 (元東京高等裁判所判事)

委 員

大 茂 社 電子情報技術産業協会 法務ン知的財産総合委員会委員 (ゥボテン株式会社 知的財産法務本部 理事兼副本部長) 千且 和也 日本弁理士会特許委員会委員長 弁理士

(弁理士会推薦)

高柳 昌生 日本製薬工業協会 知的財産委員会国内部会長 (トイオインジストモー協会ン日本製薬工業会推薦)

三菱ウゟルブーブ株式会社創薬本部企画部門 知的財産部理事ン知的財産部長

竹田 稔 竹田綜合法 事務所 弁護士ン弁理士 元東京高裁総括判事

田村 善之 海道大学大学院法学研究科 教授 原 司 法務省民事局付

舟橋 定之 立川公証役場 公証人

元東京高等裁判所判事ン公証人連合会推薦 牧 利秋 マアサデラ法 特許事務所 弁護士ン弁理士

元東京高等裁判所総括判事 増井 和夫 久保田ン増井法 事務所 弁護士

美勢 克彦 松本ン美勢ン秋山法 特許事務所 弁護士 三原 子 日本知的財産協会 副理事長

(知的財産協会推薦)

株式会社帝人知的財産センター 代表 締役社長 山 和明 元東京高等裁判所 部総括判事

(17)

オノギート

木原 美武 特許庁 総務部技術調査課 課長

前田 仁志 特許庁 総務部技術調査課企画班 前課長補佐ン企画班長 2006 930

諸岡 健一 特許庁 総務部技術調査課企画班 課長補佐ン企画班長 2006 101日より

武重 竜男 特許庁 総務部技術調査課企画班 前課長補佐 (2006 1231

柳澤 智也 特許庁 総務部技術調査課企画班 課長補佐 2007 11日より

田 聡一 特許庁 総務部技術調査課企画班

中山 真 特許庁 総務部技術調査課企画班 工業所有権調査員

須藤 竜也 特許庁 総務部総務課工業所有権制度改正審議室 審議企画班 前特許ン実用新案制度係長

2006 930 事 務 局

池嶌 裕介 財団法人 知的財産研究所 研究員 前田 浩夫 財団法人 知的財産研究所 前研究員

大出 之 財団法人 知的財産研究所 前主任研究員 朝岡 拓也 財団法人 知的財産研究所 前研究員 杉浦 淳 財団法人 知的財産研究所 第 研究部長

(18)

目 次

委員会 簿

第一部 わが国 おける先使用権制度

第一章 先使用権制度 いて

[1]先使用権制度の概要 ……… 1

1.特許制度の趣旨ン目的 ……… 1

.先願主義 先使用権制度 ……… 1

1 先願主義 ……… 1

先使用権制度 ……… 1

.先使用権の要件 効果の概説 特許法79条 ……… 3

4.先使用権の立証 関する注意 等の概説 ……… 4

[ ]先使用権制度の明確化 ……… 7

問1 先使用権が認 られるた 特許出願の際現 発明 の実施 ある事業又 その事業の準備をしているこ が必要 されてい すが この 特許出願の際現 のよう こ をいい その立証のた のよう 資料が必要 の しょう ……… 7

問 先使用発明の発明者 別の者が その発明の実施事業をす る場合 先使用権 認 られるの しょう ……… 10

問 事業の準備 のよう こ をいうの しょう … 11 問4 事業の準備 具体的 のよう 場合 あり その立 証のた のよう 資料が必要 の しょう ………… 12

(19)

問 特許法79条 おける その実施又 準備をしている発明の範 内 おいて 通常実施権を有する のよう こ の

しょう ……… 15

問6 ウォーゥンエビーム最高裁判決 いう 特許出願の際 現 実施又 準備をしていた実施形式 具現された発明 の範

具体的 のよう 判断するの しょう ……… 17

問 特許出願時 特許請求の範 外の実施形式Aを実施して おり 特許出願後 特許請求の範 内の実施形式A' 変更し

た場合 先使用権 認 られるの しょう ……… 20

問 海外の おいて 発明の実施事業やその準備をしていた 場合 特許法79条 おける 日本国内 おいて 該当 し い して 日本 おける先使用権 認 られ いの しょ う

た 海外 製造して 日本 輸入するた 日本 輸入 準備をしている場合 日本国内 おける 事業の準備

当たるの しょう ……… 20

問 先使用権者 特許法23項 定義された実施行為を変更

するこ るの しょう 具体的 例え 入販

売の を行 ていた先使用権者が 特許出願後 先使用権

基 いて生産行為を行うこ が るの しょう ………… 21

問1 いわゆる 請製造の場合 先使用権 発注者 いわゆる

請製造業者のい れ 成立するの しょう ……… 23

問11 先使用権者 い者が先使用権者の製造する製品を 入

れて販売するこ るの しょう ……… 24

問1 い たん先使用権が成立した後 その先使用権 いて 消滅 しく 棄があ た 認定されるこ あるの しょ

う ……… 25

(20)

問1 先使用 よる通常実施権 移転 るの しょう た

特許庁 録する必要があるの しょう ……… 26

第 章 先使用権の立証 いて

[1]総論 ……… 28

1. ……… 28

.特許出願 テウデウ秘匿 の選択 ……… 28

.先使用権の立証のた の証拠 ……… 28

1 一般 ……… 28

特許法79条の要件 ら た証拠 ……… 29

[ ]日常業務 作成される資料 おいて 先使用権の立証 有効 思 われる資料例 ……… 30

1.技術関連書類 ……… 30

1 研究テート ……… 30

研究テートの目的 重要性 ……… 30

研究テートの作成方法 ……… 30

研究テートの例 ……… 32

技術成果報告書 ……… 34

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 34

技術成果報告書の例 ……… 34

設計 ン 様書 ……… 35

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 35

製品 様書の例 ……… 37

.事業関係書類 ……… 38

1 事業計画書 ……… 38

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 38

事業計画書の例 ……… 39

事業開始決定書 ……… 39

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 39

(21)

事業開始決定書の例 ……… 40

見積書ン請求書 ……… 40

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 40

見積書ン請求書の例 ……… 42

) 納品書ン帳簿類 ……… 42

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 42

納品書ン 注簿の例 ……… 43

作業日 ……… 43

先使用権立証の証拠 しての意義 ……… 43

作業日 の例 ……… 44

) ィタュエ ドンフヤット 商品 扱説明書 ……… 44

.製品等の物自体や工場等の映像を証拠 して残す手法の例 ……… 45

1 文書以外の証拠 ……… 45

製品等の物自体を残す手法 ……… 45

小型の製品等を 筒 入れて 印し 確定日付を付して ら う手法例 ……… 45

やや大型の製品等を段ボール箱 入れて 印し 確定日付を 付して らう手法例 ……… 46

映像を証拠 して残す手法 ……… 47

[ ]証拠を確保する契機 タイプンエ ……… 48

1.日々作成される資料 ら証拠を確保する契機 ……… 48

1 総論 ……… 48

研究開発段階 ……… 49

発明の完成段階 ……… 50

4 事業化 向けた準備が決定された段階 ……… 50

事業の準備の段階 ……… 50

6 事業の開始及びその後の段階 ……… 51

実施形式 の変更の段階 ……… 51

.他社の特許出願や特許権の存在を知 た際の対処方法 ……… 51

. 引先 の 引をするタイプンエ おける自社実施の証拠の確保… 52 [4]証拠力を高 るた の具体的 手法の紹介 ……… 52

1.総説 ……… 52

.公証制度 ……… 53

(22)

1 公証制度の概要 ……… 53 公証サービス ……… 53 確定日付 ……… 53 事実実験公正証書 ……… 54 契約等の公正証書 ……… 55 私署証書の認証 ……… 56 誓認証 ……… 57 電子公証制度 ……… 57

.タイムスタンプ 電子署 ……… 58 1 タイムスタンプ ……… 58

電子署 ……… 60 4.郵便 ……… 61

1 内容証明郵便 ……… 61 引 時刻証明郵便 ……… 61

[ ]企業の実例 ……… 62 1.機械系の企業の実例 ……… 62

.電気系の企業の実例 ……… 66

.化学系の企業の実例 ……… 69

付録

付録1:事実実験公正証書の作成の手引 ……… 78 付録 :事実実験公正証書の例1 機械系 ……… 86 付録 :事実実験公正証書の例 化学系 ……… 98 付録4:裁判例モスト ……… 108 付録 :先使用権 関連した裁判例集 ……… 111 付録6:関連条文一覧 ……… 482

(23)

第 部 諸外国 おける先使用権制度(第 分冊) 目次

1.英国 おける先使用権制度 いて ……… 1

.独国 おける先使用権制度 いて ……… 32

.仏国 おける先所有権制度 いて ……… 66 4.中国 おける先使用権制度 いて ……… 118

.韓国 おける先使用権制度 いて ……… 165 6. 湾 おける先使用権制度 いて ……… 191

お 海外調査研究 当た て 以 の各所 海外調査の 協力をいた いた JETRO ニュームーェセンター (米国

JETRO タュッセルチルフセンター (チイゼ JETRO 京センター (中国

JETRO ソウルセンター (韓国

Grünecker Kinkeldey Stockmair & Schwanhäusse 事務所 チイゼ Cabinet Beau de Loménie 事務所 フランス

Linklaters 事務所 イウモス

Rader, Fishman & Grauer 事務所 米国 中国国際貿易 進委員会 利商標事務所 中国 Kim&Chang 事務所 韓国

Lee & Li 事務所 湾大学 黄教授 湾

(24)

第一部 わが国 おける先使用権制度(第一分冊) おける用語の解説

1 先使用権

特許法79条 先使用 よる通常実施権 の規定があり 当該通常実施権を 先使 用権 いい す

た ここ 特許権 いての 先使用権 を中心 説明し すが 実用新案法26 条 おいて 実用新案権 いて特許法79条の規定が準用されており 意匠法29条 おいて 意匠権 いて特許法 79 条 趣旨の規定が置 れてい すの 特段の断 りが い限り 文中 おける 先使用権 いての考え方 特許権 実用新案権及び 意匠権 いて共通 適用するこ が 能 す

発明

発明 特許法21項 定義されており 自然法則を利用した技術的創作のう 高度 の をいい す

お 上記の おり 先使用権 いての考え方 特段の断りが い限り 特許 権 実用新案権及び意匠権 いて共通 適用するこ が 能 すが 文中 発明 記載されている場合 実用新案権 いて適用する際 考案 意匠権 いて適 用する際 意匠 暶えるよう して さい

特許発明

特許発明 特許を けている発明 をいうこ が特許法22項 定義されて い す 様 録実用新案 実用新案 録を けている考案 あり 実用新 案法22項 録意匠 意匠 録を けている意匠 す 意匠法22

4 先使用発明

先使用発明 先使用権の対象 ている発明 しく 将来 先使用権 の対象 り得る発明 をいい す 先使用発明 の発明者 特許発明 の発明者 異 り す

お 上記の おり 先使用権 いての考え方 特段の断りが い限り 特許権 実用新案権及び意匠権 いて共通 適用するこ が 能 すが 文中 先使用発明

記載されている場合 実用新案権 いて適用する際 先使用権の対象

ている考案 しく 将来 先使用権の対象 り得る考案 意匠権 いて適用する 際 先使用権の対象 ている意匠 しく 将来 先使用権の対象 り得る 意匠 暶えるよう して さい

(25)

1

第一章V 先使用権制度 い V

[1]先使用権制度の概要V V

1 特許制度の趣旨ン目的V V

V 特許制度 新規性ン進歩性等の要件を具備 発明を の発明 い 特許出願を これを通 発明の内容を社会 公開 者 対

の公開の代償 特許権 いう独占権を付 るこ よ 発明を奨

励 産業の発 寄 るこ を目的 る の わ 発

明を行 こ け く この発明の内容 い 特許出願を通 社会 公開 るこ が大 フインダ り 公開され 発明を基 更 る高 度 発明が され 公開され 発明 い の の投資 いう大 社会的 無駄が回避されるこ る 発明の公開 大 意義を暼 い V

V V

先願主義 先使用権制度V V

1 先願主義V

が国を含 大多数の国が採用 る先願主義 複数の者が独立 一内 容の発明を 場合 先 特許出願 者 先願者 けが 特許権を 得 得 る こ を 大 原 則 い 特 許 権 侵 害 成 立 の

依拠 を要件 る相対的独占権 ある著作権の場合 異 り 対的独 占権 の 先願者が の原則 従い特許権を 得 る この先願者よ り 先 独立 一内容の発明を行 者 あ この特許権 いう独 占権 服 差 ン損害賠償請求等の権利行使を けるこ るのが原則 の先願主義以外 比較法的 先発明主義 いう 立 場 あ り こ の 立 場 の よ う 場 合 先 出 願 者

く 先 発明 者が 特許権を得るこ が るのが原則 先 発明主義 おい 発明の先後の確定 実務 大 困難を伴うこ ら 現 在 こ の 立 場 を 採 る 法 制 米 国 法 の の 米 国 お い

先発明主義 ら れる方向の議論がされ いる ころ V V

先使用権制度V

がら の先願主義の立場を完全 徹底さ る 先願者の特許 出願時以前 ら 独立 一内容の発明を完成さ さら の発明の実 施 ある事業を あるい の実施事業の準備を い 者 い

特許権 服 るこ り 公 反 る等の結果 り得 こ 先 願者の特許出願時以前 ら 独立 一内容の発明を完成さ さら

の 発 明 の 実 施 あ る 事 業 を あ る い の 実 施 事 業 の 準 備 を い 者 先使用権者 法 の定 る一定の範 先願者の特許権を無償 実施

事業を 続 る るこ より 両者間の公 を図ろう るのが

-1-

報告書 おける用語の解説 V V

1 V 先使用権 V

特許法 ②拡条 先使用 よる通常実施権 の規定があり 当該通常実施権を 先使 用権 いい V

ここ 特許権 い の 先使用権 を中心 説明 が 実用新案法 hl 条 おい 実用新案権 い 特許法②拡 条の規定が準用され おり 意匠法 h拡条 おい 意匠権 い 特許法 ②拡 条 趣旨の規定が置 れ い の 特段の断り が い限り 文中 おける 先使用権 い の考え方 特許権 実用新案権及び意 匠権 い 共通 適用 るこ が可能 V

V 発明 V

発明 特許法 h条g 項 定義され おり 自然法則を利用 技術的創作のう 高度 の をいい V

お の おり 先使用権 い の考え方 特段の断りが い限り 特許 権 実用新案権及び意匠権 い 共通 適用 るこ が可能 が 文中 発明

載され いる場合 実用新案権 い 適用 る際 考案 意匠権 い 適

用 る際 意匠 暶えるよう さい V

3 V 特許発明 V

特許発明 特許を け いる発明 をいうこ が特許法h条h 項 定義され い 様 録実用新案 実用新案 録を け いる考案 あり 実用新 案法 h 条 h 項 録意匠 意匠 録を け いる意匠 意匠法h条 h 項 V V

V 先使用発明 V

先使用発明 先使用権の対象 いる発明 く 将来 先使用権 の対象 り得る発明 をいい 先使用発明 の発明者 特許発明 の発明者 異 り V

V お の おり 先使用権 い の考え方 特段の断りが い限り 特許権 実用新案権及び意匠権 い 共通 適用 るこ が可能 が 文中 先使用発明

載され いる場合 実用新案権 い 適用 る際 先使用権の対象

いる考案 く 将来 先使用権の対象 り得る考案 意匠権 い 適用 る 際 先使用権の対象 いる意匠 く 将来 先使用権の対象 り得る 意匠 暶えるよう さい V

(26)

2

先使用権 先使用 よる通常実施権 の制度 後掲のウァヴゥンエニヴム 事件最高裁 決 先使用権制度の趣旨が 主 特許権者 先使用権 者 の公 を図るこ ある この旨を 示 い V

こ の よ う こ の 制 度 先 願 主 義 の 原 則 対 る 例 外 特 許 権 の 効 力 の 制 限 を定 る の 先願者の特許権 の例外 の先使用権 の間の 微妙 トメンスの 立脚 る の の 仮 後者の先使用権を強 る の反面 前者の特許権の効力を弱 るこ る点 注意を

要 先使用権制度 のよう あく 者 先願者

が特許権 いう強力 独占権を得るこ を前提 述のよう 一定の範 の効力が制限される いう例外を定 る の あるこ 留意 べ V

こ ろ 近 国 際 的 競 が 激 く る 中 公 開 さ れ け れ 者が追 いよう 技術 い 戦略的 テウデウ 秘匿 状態 事業化 るこ を選択 る企業 増え い のよう 場 合 仮 者が特許権を 得 先使用権制度を活用 るこ

の事業を 続 るこ が可能 先使用権を主張 る者の側 ら 以 説明 特許法 ②拡 条の要件を完全 満

れを立証 るこ が必要 り の 先使用権が認 られる確実性を

高 る テウデウ 秘匿 る対象を明確化 る の立

証 向け 準備が 要 り り この準備を適 行うこ 後 特許権者 ら特許権侵害 訴えられ 場合の抗弁 先使用権を主張 立証 るこ が容易 る の 考えられ V

企業 おい 膨大 用を投 行われ いる研究開発の成果物 ある知 的財産を のよう 管理 活用 いく 要 問題 あり 各企業 開発 技術 発明 を 公開が前提 る特許権 得の対象 る ある い 先使用権制度の活用等 念頭 おい テウデウ秘匿 る を選択 より戦略的 組を行 いくこ が必要 い V

テウデウを のよう 管理 べ い 併 経済産業省 ら出され いる 営業秘密管理指針 や 技術流出防 指針 を参考

さい V V

お 各国の先使用権制度を 特許権の発明者より 先 発明を完 成さ こ の 発明の実施 ある事業又 の準備を要求 当該実 施権を認 る立法例がネメンス あり 日本 のよう 制度を 入

う の意見が一部の企業 らあり のよう 背晙 あり 成1 度の産業構造審議会知的財産 策部会特許制度小委員会 おい 先使用権制度の在り方 い 審議が され が の結論 ネメンス のよう 制度 先願主義の 特許権 先使用権のトメンスが崩れる

広く産業界 ら 強い反対意見があり ネメンスやベャウヴの ある 極 特異 制度 あるこ ら の採用 国際的 制度調和 反 る

入 べ い いう の V

V V V

-2-

第 分冊V 海外調査V 目次星仮映 V

[1]英国V

[ ]独国V

[3]仏国V

[ ]韓国V

[ ]中国V

[6] 湾V V

お 海外査研究 当 以 の各所 海外調査の 協力をい い V V

ニュヴムヴェセンタヴV V星米国 タュッセャチャネセンタヴV 星チイゼ

京センタヴV星中国 ソウャセンタヴV星韓国 V

法 事務所V チイゼ 法 事務所V ネメンス

法 事務所V イウモス V 法 事務所V ベャウヴ

法 事務所V 米国 V 中国国際貿易 進委員会 利商標事務所V 中国 V

法 事務所V 韓国 V 法 事務所V 湾 V 湾大学V 黄教授V 湾 V

(27)

V V V V V V V V

V V

V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V

技 術

戦略的 出願管理

ウ ウ と し て 秘 匿

先使用権の証拠確保

・設計図、発注書類等を保存

・公証制度を活用 等

特 許 出 願

先使用 よる 通常実施権確保

・自己実施が可能

海外出願 も検討

特 許 権 取 得

・自己実施が可能

・他者の実施を制限 先 使 用 権 ょ

制 度 滑 ょ 活 用 向 け ょ

審査 公開

審査請求 営業秘密管理

・営業秘密管理指針の活用

・不 競争防 よる保護

技術技術のの戦戦略略的的 管理管理 ついついてて

-6- 3

3 先使用権の要件 効果の概説 特許法 ②拡 条V V

先使用権 関 る特許法 ②拡 条 先使用権の要件 効果 関 特許 出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発明を 又 特許出願 係る発 明の内容を知ら い 自ら の発明を 者 ら知得 特許出願の際現 日本国内 おい の発明の実施 ある事業を いる者又 の事業の準備 を いる者 の実施又 準備を いる発明及び事業の目的の範 内 おい の特許出願 係る特許権 い 通常実施権を暼 る 規定 い この条文 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発 明を 又 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発明を 者

ら知得 特許出願の際現 日本国内 おい の

発明の実施 ある事業を いる者又 の事業の準備を いる者 の 実 施 又 準 備 を い る 発 明 及 び 事 業 の 目 的 の 範 内 お い

の特許出願 係る特許権 い 通常実施権を暼 る いう形 区 把握 る より理解 や く り このよう 前半の 特許出願 係る・・・・・・準備を いる者 が 先使用権の主体 規定 後半の の実施・・・・・・通常実施権を暼 る が先使用 権の内容 い 規定 る いう形 い V

V お 法 の条文一般 い いえるこ が 法 の対象 る具体的

事案 千差万別 立法時 測 れ い事情の変化 対応

る必要があり の べ の具体的事案 の適用が明確 るよ う 法 の条文 細 規定 るこ 困難 あり こう 細 点

い 条文の解釈適用ン 例学説 ゆ るのが一般的 れ 特許 法 ②拡 条 い 様 V

V V

こ の特許法 ②拡 条の解釈の明確化を 例ン通説等を踏 え 行 うのが 次項目 ある本章[ ] V

V 関 先使用発明の発明者 別の者が の発明の実施事 業を る場合 先使用権 認 られるの が問題 り の れ を問 おい 説明 い V

V 関 特許出願の際現 の意味が問題 り の

れを問1 おい 説明 い V

V 特許出願の際現 日本国内 おい 発明の実施事業や

の準備を いるこ い の の関係 海外 の 発明の

実施事業や の準備を い 場合 日本 おける先使用権が認 られる が問題 り れを問 おい 説明 い お ここ 問題

いるの あく 日本の特許権 対 る日本の先使用権 係る の V V 関 事 業 の 準 備 の 意 味 や 具 体 的 内 容 が 問 題 り が これ い 問3及び問 おい 説明 い V

V 以 の ~ が 先使用権の主体 関 る部分 あ 以 の が先 使用権の内容 関 る部分 V

V が 先使用権の範 を定 る の が この点 関

の実施又 準備を いる発明及び事業の目的の範 内 の意義が問題 り 具体的 特許出願の際現 実施又 の準備 いる実施形式

-3-

(28)

先使用発明の実施 ある事業の準備 先使用発明の実施 ある事業の開始 い う 経 緯 を る 考 え ら れ 先 使 用 権 が 認 ら れ る

先願の特許出願時 の あるい の段階 あ こ を立証 る こ が必要 り が の 先願の特許出願時の前後を通 の

~ の 一 連 の 経 緯 を 総 合 的 立 証 い く こ が 暼 効 手 法 り の意味 単 る特定の時点の事象 い の単発的 立証 け 十分 いこ 多く のよう 一連の流れ 関 る より連続的 い

包 括 的 立 証 が 必 要 が 研 究 開 発 時 等 の 日 常 ら 将来の先使用権主張の可能性を見据え 対処が 要 V

具体的 研究開発 ら 事業の準備 事業の開始 至る一連の 経緯の中 日常的 のよう 内容の資料を のよう タイプンエ 残 の

等が 要 第 章[ ] [3] 公証人制度 おけ

る確定日付を得る等 文書等が特定の日 確定日付の日 存在 い こ の 証 拠 力 を 高 る 具 体 的 の よ う 手 法 を 採 用 る の 第 章

[ ] 要 ろん これらを実行 る 一定の時間ン労力ン 用等の 担が伴うこ り が れらの 担を踏 え 前者の よう いわ 日常的 資料保存等 後者のよう 証拠力を高 る の各種 の手法を 暼機的 組 合わ いけ より確実 立証準備が されるこ

り V

のよう 力 関 先使用権の証拠の確保 り組ん い る企業の実例が参考 る 思い 第 章[ ] のよう 企業の 実例を挙 い V

4 -5-

限定されるの 実施形式限定説 現 実施又 の準備 いる実施形 式 具現され 技術 発明思想 一範疇 属 る技術を包含 るの 発明 思想説 いう点が問題 り の れ い 問 説明を い

後掲のウァヴゥンエニヴム事件最高裁 決 発明思想説の立場 立 これが 例通説 い が この最高裁 決 いう 特許出願の際 現

実施又 準備を い 実施形式 具現され 発明 の範 を のよう

断 る が問題 り の れを問6 説明 い これ

ら 関連 特許出願時の実施形式が特許請求の範 外 特許出願後の実 施形式が特許請求の範 内 変更され 場合 問題 り の れを問

説明 い 関 先使用権者が 特許法 h 条 年

項 定義され 実施行 を変更 るこ が る う 問題 り の 問 説明 い V

V 次 関 この通常実施権 無償の の ある 解され い 先使用権 法定の通常実施権 され い が 発明をテウデウ 秘匿 るこ を選択 者 特許権行使 対抗 る の抗弁権

る点が 要 り 前 参照 く さい V

V さら 先使用権 関連 明確化 べ の の点 い 問1 ~問 13 おい 説明を い V

お 仮 発明の実施が 公然 行われ いれ 特許法 h拡 条 g 項 h 号の公用 公然実施 該当 るこ り のよう 場合 特許権者 を原告 る特許権侵害訴訟 おい 被告 特許権の特許出願日以前 ら 発明の実施事業又 の準備を行 い 者 先使用権を抗弁 主張

るこ の ら 当該公然実施を理璵 特許法 gfィ 条の 年 の抗弁 特許無効 係る抗弁 を主張 るこ 可能 V

V 以 特許法の先使用権 い 説明 が 実用新案法 hl 条 より 実用新案法 特許法 ②拡 条が準用され おり 意匠法 h拡 条

特許法 ②拡 条 趣旨の規定が置 れ い の 以 の点 実用新 案法及び意匠法 い 基本的 様 当 る の いえ V V

先使用権の立証 関 る注意点等の概説V V

3 のよう 特許法 ②拡 条の要件効果の明確化が 要 あるこ いう あり んが 実際の特許権侵害訴訟 おい 先使用権の抗弁が認 ら れる 多くの場合 先使用権の立証が れ以 要 フインダ るこ 十分 注意が必要 裁 認定 事実 法を適用 るこ

よ 行われ の 事実認定が大前提 る の あ の意味 事実認定の の立証の 要性及び の の証拠の保存の 要性 いう

あり ん V

こ 先使用権の立証 い 注意 べ 点や参考 る点 い 紹介 等 るのが 第 章V 先使用権の立証 い V

後述 るよう 一般 発明の実施事業又 の準備 至る 先使 用発明 至る研究開発行 先使用発明の完成 又 発明者 らの知得

-4-

(29)

5

先使用発明の実施 ある事業の準備 先使用発明の実施 ある事業の開始 い う 経 緯 を る 考 え ら れ 先 使 用 権 が 認 ら れ る

先願の特許出願時 の あるい の段階 あ こ を立証 る こ が必要 り が の 先願の特許出願時の前後を通 の

~ の 一 連 の 経 緯 を 総 合 的 立 証 い く こ が 暼 効 手 法 り の意味 単 る特定の時点の事象 い の単発的 立証 け 十分 いこ 多く のよう 一連の流れ 関 る より連続的 い

包 括 的 立 証 が 必 要 が 研 究 開 発 時 等 の 日 常 ら 将来の先使用権主張の可能性を見据え 対処が 要 V

具体的 研究開発 ら 事業の準備 事業の開始 至る一連の 経緯の中 日常的 のよう 内容の資料を のよう タイプンエ 残 の

等が 要 第 章[ ] [3] 公証人制度 おけ

る確定日付を得る等 文書等が特定の日 確定日付の日 存在 い こ の 証 拠 力 を 高 る 具 体 的 の よ う 手 法 を 採 用 る の 第 章

[ ] 要 ろん これらを実行 る 一定の時間ン労力ン 用等の 担が伴うこ り が れらの 担を踏 え 前者の よう いわ 日常的 資料保存等 後者のよう 証拠力を高 る の各種 の手法を 暼機的 組 合わ いけ より確実 立証準備が されるこ

り V

のよう 力 関 先使用権の証拠の確保 り組ん い る企業の実例が参考 る 思い 第 章[ ] のよう 企業の 実例を挙 い V

-5-

限定されるの 実施形式限定説 現 実施又 の準備 いる実施形 式 具現され 技術 発明思想 一範疇 属 る技術を包含 るの 発明 思想説 いう点が問題 り の れ い 問 説明を い

後掲のウァヴゥンエニヴム事件最高裁 決 発明思想説の立場 立 これが 例通説 い が この最高裁 決 いう 特許出願の際 現

実施又 準備を い 実施形式 具現され 発明 の範 を のよう

断 る が問題 り の れを問6 説明 い これ

ら 関連 特許出願時の実施形式が特許請求の範 外 特許出願後の実 施形式が特許請求の範 内 変更され 場合 問題 り の れを問

説明 い 関 先使用権者が 特許法 h 条 年

項 定義され 実施行 を変更 るこ が る う 問題 り の 問 説明 い V

V 次 関 この通常実施権 無償の の ある 解され い 先使用権 法定の通常実施権 され い が 発明をテウデウ 秘匿 るこ を選択 者 特許権行使 対抗 る の抗弁権

る点が 要 り 前 参照 く さい V

V さら 先使用権 関連 明確化 べ の の点 い 問1 ~問 13 おい 説明を い V

お 仮 発明の実施が 公然 行われ いれ 特許法 h拡 条 g 項 h 号の公用 公然実施 該当 るこ り のよう 場合 特許権者 を原告 る特許権侵害訴訟 おい 被告 特許権の特許出願日以前 ら 発明の実施事業又 の準備を行 い 者 先使用権を抗弁 主張

るこ の ら 当該公然実施を理璵 特許法 gfィ 条の 年 の抗弁 特許無効 係る抗弁 を主張 るこ 可能 V

V 以 特許法の先使用権 い 説明 が 実用新案法 hl 条 より 実用新案法 特許法 ②拡 条が準用され おり 意匠法 h拡 条

特許法 ②拡 条 趣旨の規定が置 れ い の 以 の点 実用新 案法及び意匠法 い 基本的 様 当 る の いえ V V

先使用権の立証 関 る注意点等の概説V V

3 のよう 特許法 ②拡 条の要件効果の明確化が 要 あるこ いう あり んが 実際の特許権侵害訴訟 おい 先使用権の抗弁が認 ら れる 多くの場合 先使用権の立証が れ以 要 フインダ るこ 十分 注意が必要 裁 認定 事実 法を適用 るこ

よ 行われ の 事実認定が大前提 る の あ の意味 事実認定の の立証の 要性及び の の証拠の保存の 要性 いう

あり ん V

こ 先使用権の立証 い 注意 べ 点や参考 る点 い 紹介 等 るのが 第 章V 先使用権の立証 い V

後述 るよう 一般 発明の実施事業又 の準備 至る 先使 用発明 至る研究開発行 先使用発明の完成 又 発明者 らの知得

-4-

(30)

6 V

V V V V V V V

V V

V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V

技 術

戦略的 出願管理

ウ ウ と し て 秘 匿

先使用権の証拠確保

・設計図、発注書類等を保存

・公証制度を活用 等

特 許 出 願

先使用 よる 通常実施権確保

・自己実施が可能

海外出願 も検討

特 許 権 取 得

・自己実施が可能

・他者の実施を制限 先 使 用 権 ょ

制 度 滑 ょ 活 用 向 け ょ

審査 公開

審査請求 営業秘密管理

・営業秘密管理指針の活用

・不 競争防 よる保護

技術技術のの戦戦略略的的 管理管理 ついついてて

-6-

3 先使用権の要件 効果の概説 特許法 ②拡 条V V

先使用権 関 る特許法 ②拡 条 先使用権の要件 効果 関 特許 出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発明を 又 特許出願 係る発 明の内容を知ら い 自ら の発明を 者 ら知得 特許出願の際現 日本国内 おい の発明の実施 ある事業を いる者又 の事業の準備 を いる者 の実施又 準備を いる発明及び事業の目的の範 内 おい の特許出願 係る特許権 い 通常実施権を暼 る 規定 い この条文 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発 明を 又 特許出願 係る発明の内容を知ら い 自ら の発明を 者

ら知得 特許出願の際現 日本国内 おい の

発明の実施 ある事業を いる者又 の事業の準備を いる者 の 実 施 又 準 備 を い る 発 明 及 び 事 業 の 目 的 の 範 内 お い

の特許出願 係る特許権 い 通常実施権を暼 る いう形 区 把握 る より理解 や く り このよう 前半の 特許出願 係る・・・・・・準備を いる者 が 先使用権の主体 規定 後半の の実施・・・・・・通常実施権を暼 る が先使用 権の内容 い 規定 る いう形 い V

V お 法 の条文一般 い いえるこ が 法 の対象 る具体的

事案 千差万別 立法時 測 れ い事情の変化 対応

る必要があり の べ の具体的事案 の適用が明確 るよ う 法 の条文 細 規定 るこ 困難 あり こう 細 点

い 条文の解釈適用ン 例学説 ゆ るのが一般的 れ 特許 法 ②拡 条 い 様 V

V V

こ の特許法 ②拡 条の解釈の明確化を 例ン通説等を踏 え 行 うのが 次項目 ある本章[ ] V

V 関 先使用発明の発明者 別の者が の発明の実施事 業を る場合 先使用権 認 られるの が問題 り の れ を問 おい 説明 い V

V 関 特許出願の際現 の意味が問題 り の

れを問1 おい 説明 い V

V 特許出願の際現 日本国内 おい 発明の実施事業や

の準備を いるこ い の の関係 海外 の 発明の

実施事業や の準備を い 場合 日本 おける先使用権が認 られる が問題 り れを問 おい 説明 い お ここ 問題

いるの あく 日本の特許権 対 る日本の先使用権 係る の V V 関 事 業 の 準 備 の 意 味 や 具 体 的 内 容 が 問 題 り が これ い 問3及び問 おい 説明 い V

V 以 の ~ が 先使用権の主体 関 る部分 あ 以 の が先 使用権の内容 関 る部分 V

V が 先使用権の範 を定 る の が この点 関

の実施又 準備を いる発明及び事業の目的の範 内 の意義が問題 り 具体的 特許出願の際現 実施又 の準備 いる実施形式

-3-

参照

関連したドキュメント

枚方市キャラクターひこぼしくんの使用に関する要綱 制定 最終改正.. に関し、必要な事項を定めるものとする。

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

3 当社は、当社に登録された会員 ID 及びパスワードとの同一性を確認した場合、会員に

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

本報告書は、日本財団の 2016

本報告書は、日本財団の 2015

1.実態調査を通して、市民協働課からある一定の啓発があったため、 (事業報告書を提出するこ と)

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年