• 検索結果がありません。

− 192 −

広域共通GN自己評価フォーマット 「研修能力」 広域「算数大好き!」プロジェクト

0

.プロジェクト期間内で研修活動をしましたか? はい いいえ

* プロジェクトでこれまで何回講義形式の研修を実施しましたか。 回

① 研修テーマのポイントを指摘し、適切な目標設定ができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

② ①の目標に沿った演習問題を定めることができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

③ ①と②を網羅した研修マニュアルを作成できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

④ ①のポイントを押さえて的確な説明ができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑤ 問題演習と参加者の実態に合わせた答え合わせができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑥ 参加者の疑問に的確に対応できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

* プロジェクトでこれまで何回演習形式の研修を実施しましたか。 回

① 問題解決型に適したテーマを指摘し、適切な目標設定ができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

② ①に対する適切な手立て(発問、作業シート等)を考えることができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

③ ①と②を網羅した研修マニュアルを作成できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

④ ①のポイントを押さえて参加者に思考を促すような発問ができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑤ 参加者の考えを重視した話し合いをファシリテートできる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑥ 参加者の疑問に的確に対応できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

* プロジェクトでこれまで何回授業を実施しましたか。 回

① 本時の適切な授業目標を設定できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

② 児童の主要学習活動、主要発問を設定できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

③ ①と②を網羅した授業案を作成できる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

④ ①のポイントを押さえて児童に思考を促すような発問、手立てを講じることができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑤ 児童が能動的に学習できるような授業実践ができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑥ 授業中、児童の反応(実態)に応じて柔軟に授業内容を組み替えることができる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

*①~③は研修・授業準備、④~⑥は研修・授業実践に関する項目。

「はい」と答えた人だけ、研修活動を始めたときと現在の御自分の能力を比較して自己評価してください。その際、プロジェクト開始以前をXで、現在を0で該当するところにチェックし

1.研修能力1「講義形式の研修ができる」

2.研修能力2「演習形式(問題解決型)の研修ができる」

3

.研修能力

3

「実習形式の研修(授業)ができる」

− 193 −

広域共通 GN 自己評価フォーマット  「興味・関心・態度」

広域「算数大好き!」プロジェクト

興味:関心・態度

① 他の意見を聞く 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

② 積極的に活動する 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

③ よくわからないところは他に聞く 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

④ 話し合いの場では建設的な意見を言う 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

⑤ 責任のある行動をする(締め切りを守る、時間を守る等) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

*プロジェクトが始まったときと現在の御自分の興味・関心・態度を比較して自己評価してください。その際、プロジェクト開

− 194 −

教材開発能力

算数数学学力 研修能力

研修能力3「実習形式の研修ができる」

研修能力2「演習形式の研修ができる」

研修能力 1 「講義形式の研修ができる」

算数指導法理解「指導書の内容を理解する」

算数数学学力2「ポイントを押さえて間違いなく説明できる」

教材開発能力3「本時授業案を作成できる」

教材開発能力 2 「単元指導計画を作成できる」

教材開発能力1「系統分析ができる」

算数指導法理解「教材研究プロセスを理解している」

算数指導力

広域「算数大好き!」プロジェクト“GN職能発達段階”仮説 2008.4.28.

注1) 一般に教育・訓練機関が行う研修に は「講義」「演習(ディスカッション、ロールプ レイなど)」「実習(実地研修)」の3つのタイ プがあり、理論から実践へという方向性が 見られます。これを応用して研修能力を測 ることが望ましく、第三者も理解しやすいよ うに思います。なお、実習はGNもしくは研 修参加者が実際に教室で授業を行うことを 主要コンポーネントとする研修をイメージし ています。

注2) この「理論から実践へ」というロジッ クは教材開発能力向上の方向性とも重なっ ており、この図全体の基本コンセプトとして

原案「教材研究ができる」

は、教材開発能力3ま ですべてできるようになっ

たことを指すと考えたた め。

− 195 −

Competencia de

関連したドキュメント