• 検索結果がありません。

3542 レドックス・フロー電池

3551 潜熱輸送

3553 吸収/吸着による熱輸送 3552 顕熱輸送

3561 潜熱蓄熱 新電力供給システム

電力系統制御

電力貯蔵

熱輸送

蓄熱

3501 マイクログリッド 1214 エネルギー利用最適化・

負荷平準化技術

高効率送変電 エネルギーマネージメント 共通・その他技術

③「新エネルギー開発・

導入促進」

③「新エネルギー開発・

導入促進」

3562 顕熱蓄熱 マイクログリッド

1213 地域エネルギー マネージメント

1221 大容量送電

3544 リチウムイオン電池 3545 キャパシタ

政策目標 中分類 エネルギー技術 個別技術

環境適合技術 エネルギー安定供給技術

※それぞれの政策目標への寄与が大きいと思われる個別技術を 赤字 で示す。

45

個別技術

3101 発電コスト(太陽光発電) 23円/kWh 14円/kWh 7円/kWh

3101太陽光発電 モジュール製造コスト 100円/W 75円/W 50円/W

3101 モジュール変換効率

3101 13~14.8% 16% 19% 22%

3101 結晶Si太陽電池

3101 極薄スライス技術100μm極薄基板 超薄型結晶Si太陽電池

3101 50μm極薄基板

3101 高品質インゴット製造技術 長寿命モジュール 極薄高効率化

3101 新材料開発

3101 新構造技術

3102 3102太陽光発電

3102 モジュール変換効率

3102 10% 12% 14% 18%

3102 薄膜Si太陽電池

3102 ワイドギャップ新材料 高効率・高生産性セルプロセス

3102 界面制御技術 多接合化技術

3102 高生産性対応セル構造技術

3102 3102 3103 3103太陽光発電

3103 モジュール変換効率(集光)

3103 28% 35%(集光時) 40%(集光時)

3103 化合物結晶系太陽電池

3103 (Ⅲ~Ⅴ族化合物系) Ⅲ~Ⅴ族系新規材料

3103 多接合化技術

3103 安価基板使用セルプロセス技術

3103 高集光型システム

3103 3104 3104太陽光発電

3104 モジュール変換効率

3104 10~12% 13% 18% 22%

3104 薄膜CIS化合物系

3104 太陽電池 ワイドギャップCIS系新材料

3104 界面制御技術 多接合化技術

3104 CISセル製造技術 大面積・高生産性セルプロセス 大面積・高効率セル構造(多接合)

3104 3104 3105 3105太陽光発電 3105

3105 モジュール変換効率 6% 10% 15%

3105 色素増感型太陽電池

3105 大面積化 高効率化 高効率固体型色素増感太陽電池

3105 新色素・高効率セル構造 多接合化技術

3105 モジュール製造技術

3105 3105 3106 3106太陽光発電 3106 3106

3106 太陽光発電の系統

3106 への影響抑制技術 発電量予測技術 自立度向上システム

3106 多機能インバータ

3106 電力貯蔵技術

3106 3106 3111 3111太陽熱利用 3111 3111

3111 太陽熱発電

3111 バイオマス等との複合発電システム

3111 集熱効率向上 熱・電気複合システム

3111 ヘリオスタット技術

3111 蓄熱・熱交換システム

3111 3112 3112太陽熱利用 3112 3112

3112 太陽熱利用給湯

3112 太陽熱集熱システム 太陽光発電とのハイブリッド化

3112

3112 施工技術

3112 建材一体化

3112 イニシャルコスト低減

3113 3113太陽熱利用 3113 3113

3113 太陽熱利用空調

3113 太陽熱集熱システム

3113 蓄熱技術

3113 施工技術

3113 建材一体化

3113 イニシャルコスト低減

3121 3121風力発電 3121 3121

3121 陸上風力発電

3121 高性能低風速型風車

3121 複合材料開発

3121 制御システム技術 風力発電量予測技術

3121 電力安定化対策技術

3121 系統連系制御技術

46

個別技術 3122

3122風力発電 3122 3122

3122 洋上風力発電

3122 着床型 セイリング型

3122 フローティング型

3122 風力発電量予測技術 エネルギー変換・貯蔵技術

3122 電力安定化対策技術

3122 系統連系制御技術

3123 3123風力発電 3123 3123

3123 マイクロ風力発電

3123 翼設計技術(効率向上、静音化)

3123 施工技術

3123 低コスト化

3123 3123 3124 3124風力発電 3124 3124

3124 風力発電の系統への

3124 影響抑制技術 風力発電量予測技術

3124 電力安定化対策技術

3124 系統連系制御技術

3124 3124 3201

3201バイオマス燃料製造 3201

3201 ETBE導入 21万kl

3201 アルコール発酵

3201 (糖・デンプン系) C5糖のエタノール変換効率向上

3201 低コスト資源作物

3201 ETBE安全性確認

3201 インフラ整備

3201 3202

3202バイオマス燃料製造 3202

3202

3202 セルロース系の

3202 エタノール化 糖化プロセス効率化 大規模エタノール製造技術

3202 (木質・稲わら等) C5糖のエタノール変換・発酵効率向上 エネルギー回収効率向上 製造コスト低減

3202 リグニン等バイプロの有効利用 蒸留・脱水工程の省エネ

3202 収集運搬効率化・低コスト化 廃液処理技術 糖分解酵素の開発

3202 未利用木質資源の利用 酵母機能改変等によるバイオプロセス効率化

3203

3203バイオマス燃料製造 3203

3203 自己消費型BDF利用 地産地消型BDF利用

3203 バイオディーゼル燃料

3203 (BDF) 連続エステル化製造 水素化分解法

3203 高品質化・製造コスト削減

3203 グリセリン等バイプロ有効利用 低コスト資源作物

3203 3203 3204

3204バイオマス燃料製造 3204

3204

3204 ジメチルエーテル(DME)

3204 間接DME合成法 直接DME合成法

3204 DME自動車

3204 DME燃料電池等の利用技術

3204 DME貯蔵・供給技術

3204 3205

3205バイオマス燃料製造 3205

3205

3205 ガス化BTL製造

3205 BTL製造技術

3205 バイオマス/廃棄物ガス化技術 BTL製造効率の向上

3205 FT合成技術 低コスト化

3205 効率的廃棄物収集システム

3205 3206

3206バイオマス燃料製造 3206

3206 大規模施設・工場導入 中小規模施設・工場導入

3206 メタン発酵

3206 下水汚泥・畜糞 発酵効率向上 3206 ・食廃等WET系 可溶化技術

3206 発酵菌改良 直接燃焼との組合せシステム

3206 プロセス最適化 下水処理場内の電気・熱利用

3206 都市ガスとの混焼 設備低コスト化

3207

3207バイオマス燃料製造 3207

3207

3207 石炭付加バイオマス

3207 燃料製造技術 バイオマス・石炭ブリケット燃料製造技術

3207 乾燥・微粉化技術

3207 木質/炭化物-微粉炭混焼技術

3207 大量ペレット化

3207

47

個別技術 3208

3208バイオマス燃料製造 3208

3208

3208 水素発酵

3208 嫌気性水素発酵技術 光合成細菌による光水素生産技術

3208 二段発酵(水素+メタン)技術 水素生産菌株(高温耐性)探索・育成

3208 高効率フォトバイオリアクター

3208 高効率化・低コスト化 水素発酵微生物の高密度化

3208 3209

3209バイオマス燃料製造 3209

3209 公共施設等での普及拡大

3209 バイオマス固形燃料化

3209 ペレット・チップ・ブリケット化

3209 バーナ改良 乾燥・微粉化技術

3209 自動化ストーブ・ボイラ 製造の自動運転化

3209 量産化・低コスト化

3209 3211

3211バイオマス・廃棄物 3211 エネルギー利用 3211

3211 ごみ固形燃料(RDF)・

3211 古紙廃プラ固形 収集・前処理技術・後処理技術 3211 燃料(RPF) 圧縮梱包技術

3211 化石燃料との共利用技術

3211 3211 3212

3212バイオマス・廃棄物 3212 エネルギー利用 3212

3212 下水汚泥炭化

3212 炭化燃料化システム

3212 有害物質除去技術

3212 化石燃料との共利用技術

3212 3212 3213

3213バイオマス・廃棄物 3213 エネルギー利用

3213 大規模コージェネ 中小規模コージェネ

3213 バイオマス・廃棄物

3213 直接燃焼 チップ化・ペレット化

3213 乾燥技術

3213 高効率バーナ・ボイラ

3213 自動運転化技術 設備コスト低減

3213 3214

3214バイオマス・廃棄物 3214 エネルギー利用

3214 実用規模実証

3214 バイオマス・廃棄物

3214 ガス化発電 ガス化改質・高含水バイオマスのガス化効率向上

3214 熱化学再生ガス化 燃料電池発電システム技術

3214

3214 低カロリー対応ガスエンジン技術 セメント製造への原料・燃料利用

3214 集塵・タール処理技術

3215

3215バイオマス・廃棄物 3215 エネルギー利用 3215

3215 バイオマス資源供給

3215 林地残材等の効率的収集技術

3215 列状間伐等による伐採・搬出の効率化・低コスト化

3215 燃料作物生産技術(遺伝子操作・低環境負荷肥料・省水資源)

3215 3215 3221 3221地熱発電 3221 3221

3221 地熱バイナリー発電

3221 地熱資源探査・評価技術

3221 低コスト掘削技術

3221 熱貯留層モニタリング・管理技術

3221 スケール対策・腐食対策技術

3221 環境影響評価技術

3222 3222地熱発電 3222 3222

3222 高温岩体発電

3222 地下深部地熱探査技術

3222 地熱貯留層高精度評価技術

3222 坑井掘削技術

3222 3222 3223 3223地熱発電 3223 3223

3223 マイクロ地熱発電

3223 地熱資源探査・評価技術

3223 低コスト掘削技術

3223 スケール対策・腐食対策技術

3223 環境影響評価技術

3223

48

個別技術 3231

3231海洋エネルギー利用 3231

3231

3231 波力発電

3231 立地・資源量調査技術

3231 発電効率の高効率化

3231 耐腐食材料

3231 蓄電技術

3231 3232

3232海洋エネルギー利用 3232

3232

3232 潮汐・潮流発電

3232 立地・資源量調査技術

3232 発電効率の高効率化

3232 耐腐食材料

3232 蓄電技術

3232 3233

3233海洋エネルギー利用 3233

3233

3233 海洋温度差発電

3233 熱機関サイクル効率向上

3233 システム大型化

3233 設備コスト低減

3233 養殖などの多目的化

3233 3241 3241水力 3241 3241

3241 中小規模水力発電

3241 新規ダム構造・新工法

3241 水車技術

3241 建設コスト低減技術

3241 保守の省力化技術

3241 3251

3251未活用熱源利用 3251

3251

3251 雪氷熱利用

3251 直接熱交換冷風循環方式

3251 融解水熱交換冷水循環方式

3251 高効率熱交換方法

3251 搬送動力低減技術

3251 貯雪氷庫の低熱損失化

3252

3252未活用熱源利用 3252

3252

3252 河川熱利用

3252 ヒートポンプ利用技術

3252 環境影響評価技術

3252 3252 3252 3253

3253未活用熱源利用 3253

3253

3253 都市排熱利用

3253 ヒートポンプ技術

3253 蓄熱技術

3253 有効利用のための都市基盤整備

3253 3253 3261

3261未利用微小エネルギー

3261 電力変換

3261

3261 熱電変換

3261 熱電変換効率向上

3261 高性能熱電変換素子

3261 微細加工技術

3261 低コスト化

3261 3262

3262未利用微小エネルギー

3262 電力変換

3262

3262 圧電変換

3262 圧電変換効率向上

3262 高性能圧電変換素子(Pbフリー)

3262 微細化高技術

3262 低コスト化

3262 5321

5321新燃料活用技術 5321

5321

5321 バイオマス等非在来

5321 石油高度活用技術 石油とバイオマス燃料の共利用技術 バイオマス燃料精製処理技術(エタノールの膜分離精製など)

5321 5321 5321 5321

49

個別技術 5614

5614石炭火力発電 5614

5614

5614 バイオマス・石炭

5614 混焼発電 石炭-バイオマス混焼技術

5614 石炭バイオブリケット製造技術

5614 石炭粉砕技術

5614 下水汚泥スラリー化技術

5614

2115 航続距離 400 km 800 km

2115クリーンエネルギー自動車 耐久性 3,000時間(5年)、2万回起動停止 5,000時間(10年)、6万回起動停止

2115 車両価格(ICV比) 3~5倍 1.2倍

2115 スタックコスト 5,000円/kW 4,000円/kW

2115 燃料電池自動車

2115 モーター効率向上(高温運転化、触媒高活性化、新触媒等)

2115 燃料電池スタック耐久性向上(電解質膜改良等)

2115 高密度水素貯蔵技術

2115 水素供給システム 水素製造技術

2115 低コスト化(白金代替触媒、量産化)

2116

2116クリーンエネルギー自動車 2116

2116

2116 水素エンジン自動車

2116 水素エンジン効率化

2116 水素搭載技術

2116 水素製造技術

2116 低コスト化 水素供給システム

2116 3301

3301燃料電池 システム価格

3301 60~100万円/kW 30~60万円/kW 20~30万円/kW

3301

3301 リン酸形燃料電池

3301 (PAFC) 電極触媒技術

3301 低コスト化 セル・スタック技術

3301 耐久性向上 高電流密度化

3301 適用用途拡大 システム制御技術

3301 3302

3302燃料電池 システム価格

3302 30~80万円/kW 20~30万円/kW

3302

3302 溶融炭酸塩形

3302 燃料電池(MCFC) 電極触媒技術 小規模コジェネ ガスタービンとの複合発電

3302 低コスト化 セル・スタック技術 CO2分離・回収

3302 耐久性向上 高電流密度化

3302 3302

3303 発電効率(HHV)、耐久性、システム価格(発電装置部。家庭用は貯湯槽を含む想定価格)

3303燃料電池 小容量(~数kW、コジェネ) 40%、4万時間、約100万円/kW >40%、9万時間、<25万円kW(家庭用30~40万円/kW)

3303 中容量(数十~数百kW,コジェネ) 42%、4万時間、約100万円/kW >45%、9万時間、<20万円/kW 3303 ハイブリッド(分散電源・事業用) 約60%、4万時間、数十万円/kW >60%、9万時間、<10万円/kW 3303 固体酸化物形

3303 燃料電池(SOFC) 劣化機構解明 周辺機器の最適化 小規模コジェネ 中規模コジェネ普及

3303 耐久性向上(4万時間→9万時間)、燃料多様化 ハイブリッドシステム普及

3303 低コスト化(高出力化、新規材料、量産化技術) ガスタービンとの複合発電

3303 次世代ハイブリッドシステム(高圧運転対応) CO2分離・回収

3303 3304

3304燃料電池 発電効率(HHV)、耐久性、システム価格(定置用、kWあたり)

3304 32%、4万時間、数百万円 >34%、>4万時間、<約50万円 >36%、9万時間、<40万円 3304 耐久性向上(4万時間→9万時間、燃料多様化)

3304 固体高分子形

3304 燃料電池(PEFC) 劣化機構解明 家庭用コジェネ 自動車用PEFC

3304 高温・低加湿対応技術 新規直接形PEFC

3304 白金量低減 白金代替触媒

3304 耐被毒触媒 MEA・セパレータ等量産技術

3304 膜内水分制御

3305

3305燃料電池 エネルギー密度 500 Wh/L 1000 Wh/L 1000 Wh/L 3305 出力密度 100 mW/cm2 200 mW/cm2 200 mW/cm2<

3305 耐久性 5000時間< 1万時間 1万時間<

3305 ダイレクトメタノール形

3305 燃料電池(DMFC) PC、携帯用 超低クロスオーバー膜

3305 低コスト化 低膨潤膜

3305 耐久性向上 高活性触媒

3305 3305 3312 3312水素製造 3312 3312

3312 ガス化水素製造

3312 部分酸化改質 石炭ガス化 水素分離膜技術

3312 水蒸気改質 オートサーマル改質 バイオマスガス化

3312 ガスクリーンアップ

3312 CO2回収技術

3312 3313 3313水素製造 3313 3313

3313 固体高分子水電解

3313 セパレータの低コスト化 更なる低コスト化

3313 MEA製造方法改良 耐久性向上

3313 高電流密度化によるコンパクト化

3313 酸素過電圧抑制触媒

3313 貴金属削減

関連したドキュメント