• 検索結果がありません。

3. Redmine を使ってみよう

3.6. Redmine でスクラム統計を確認してみよう

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 36

3.7. 【応用編】Redmine でコードレビューをしよう

 Git とは

Git はファイルの変更履歴を管理する、オープンソースの分散型バージョン管理システムです。本 章は Git と Redmine の連携におけるコードレビュー(ソフトウェア開発工程で見過ごされた誤りを検 出・修正するためにソースコードの体系的な検査(査読)を行うこと)の実施方法をご説明します。

 コードレビュー機能を有効に設定

コードレビューを使用したいプロジェクトのページへ移動してください。

コードレビューを使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「設定」をクリックしてください。

モジュールタグで「コードレビュー」を選んで「保存」をクリックしてください。

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 38

コードレビューを使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「設定」をクリックしてください。

リポジトリで「新しいリポジトリ」をクリックしてください。

下記の情報を入力してください。項目名の右に*がついている項目は必須入力です。

項目 内容

バージョン管理システ ム

「Git」を選択してください。

メインリポジトリ 対象となるメインリポジトリの設定の場合、チェックを入力してください。

識別子 任意の値を入力してください。

リポジトリのパス 連携対象のリポジトリのパスを設定してください。

(入力例)

/home/git/repositories/root/sampleproject.git

※GitLab 連携する場合は下記表記は使えません。上記のようなパス指定 してください。(git@IP アドレス: root/sampleproject.git)

※bare リポジトリは管理対象となるファイルが一切なく、設定ファイルや履

項目 内容

歴管理のためのオブジェクト内容が書かれたファイルのみのプロジェクトで す。

パスのエンコーディン グ

上記で設定したパスのエンコーディングを選択してください。デフォルトは

「UTF-8」で設定されています。

ファイルとディレクトリ の最新コミットを表示 する

チェックした場合、最新情報がリポジトリに表示されます。

 コードレビューの実施

コードレビューを使用したいプロジェクトのページへ移動してください。

コードレビューを使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「リポジトリ」をクリックしてくだ さい。

対象となるファイルリンクをクリックしてください。

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 40

レビュー対象の行数の マークをクリックし、レビュー内容を記載してください。

レビュー内容の入力がすべて終わったら「適用」をクリックしてください。レビュー内容が作成されま す。

 コードレビューの参照

コードレビューを使用したいプロジェクトのページへ移動してください。

コードレビューを使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「コードレビュー」をクリックしてく ださい。

対象レビューの「パス」をクリックしてください。

レビュー内容が表示されます。

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 42

3.8. 【応用編】Redmine で工数管理をしよう

 工数管理(Work time)機能の設定

工数管理機能を使用したいプロジェクトのページへ移動してください。

工数管理機能を使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「設定」をクリックしてくださ い。

モジュールタグで「Work time」を選んで「保存」をクリックしてください。

「更新しました。」と表示されていれば正しく設定されています。

 工数管理チケットの選択

画面右上の「工数」または、プロジェクトのナビゲーションバーにある「工数」をクリックしてください。

工数管理画面が表示されます。

工数入力する対象のチケットを表示項目として追加します。「チケット追加」をクリックしてくださ い。

工数管理対象としたいチケット番号を入力し、「適用」をクリックしてください。または、プロジェクト を選択し、対象としたいチケット番号を選択後、「チェックを適用」をクリックしてください。

チケット番号を入力し、「適用」クリック

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 44

 工数管理

工数管理画面を表示してください。画面の上側に月間工数表、画面の下側に日毎工数が表示 されます。

月間工数表では、工数確認を行ないたい月を選択し、工数を確認することが可能です。また、「デ ータダウンロード」クリックにより月間工数データを CSV 形式でダウンロードが可能です。

CSV形式でデータダウンロード

全体工数、プロジェクト毎の工数、チケット毎 の工数を表示

工数対象の月を選択

チケット画面を表示 チケット表示順指定

日毎工数ではチケットの「工数」、「残り時間」、「活動」、「ステータス」、「コメント」、「進捗」が本画 面から入力し「更新」をクリックすることで更新ができます。また、メモを残すことができます。

メモの更新

チケット表示順指定

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 46

3.9. 【応用編】Redmine で Wiki を使おう

 Wiki の入力

Wiki を使用したいプロジェクトのページへ移動してください。

Wiki を使用したいプロジェクトのナビゲーションバーにある「Wiki」をクリックしてください。

以下の情報を入力し、「保存」をクリックしてください。

Wiki 入力フォーマットは「textile1」、「Markdown2」で入力してください。また、脚注3を文中に入力 することができます。

1 HTMLで可能な様々な表現が簡潔な記法で行えます。チケットの説明、注記にも同様の

形式で入力が可能。

2 文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつ。「Redmine Redcarpet Formatter」

プラグインがインストールされているため、チケットの説明、コミットログにも同様の形 式で入力が可能。

3 「Wiki Extensions Plugin」より文中に入力が可能【例:{{fn(単語, 説明)}}】

「プレビューリンク」をクリックすると、表示

入力通り、Wiki が表示されていれば正しく設定されています。

Copyright © 2013 BIGLOBE. All Rights Reserved 48

関連したドキュメント