• 検索結果がありません。

エレクトロニクス技術(CPU処理能力の向上、プロ グラム開発環境の一般普及、デバイス開発環境の一 般普及など)を利用し、先進的多様な技術、独創的 な手法が用いられている芸術表現(現代音楽、電子 音楽、視覚芸術など)の地域への普及やそれに伴う 交流を目的とする。また、地元周辺から海外各地で 活動する作家の周知、地元で開催するイベントへの 参加や地域の空き店舗を利用する等、参加作家と地 元住民による地域活動の活性化や地元でクリエイ ティブな分野に従事、進出しようとする若年層の活 動の活性化や技術的なスキルアップを図る。

・earth songの開催

-earth song・・・エレクトロニクス技術を使用し た芸術表現(音楽や視覚芸術など)の展示公開やそ れに伴う交流を目的としたイベント

・heirakuG(電子音楽家)のライブ活動 /CD制作/

ワークショップ開催

代表者 平樂寺 昌史

℡ 083-222-5920 E-mail heirakug@

yahoo.co.jp URL

http://grecord.ninja-web.net/

女声合唱 クー ル・ソレイユ

音楽活動を通じて、地域社会の方々との交流を深 め、文化向上に努める。

コンサート開催

老人福祉施設訪問コンサート 下関市芸術祭関連行事参加

代表者 原田 瑞枝

℡ 083-235-6801

人類学ミュージア ム友の会

古代史に感心を持つものが、人類学・考古学を通し て、研修、講習などミュージアムの諸活動を行うこ とにより、会員相互の供用と親睦を深めるとともに ミュージアムの調査研究活動を支援し、博物館活動 を通して、地域文化の普及・向上に努めることを目 標とする。

1.各種講座、講演会の開催・共催 2.研修旅行の実施

3.刉行物の出版、販売。ミュージアムグッズ類の 製作、販売

4.友の会便りの発行

5.ミュージアムの活動支援・協力 その他。

代表者 佐々木 猛

℡ 083-788-0324        (藤岡)

E-mail

mfakamai@mx5.tiki.ne.jp

数方庭保存会

山口県指定民俗文化財「数方庭」の継承及び地域の 発展に寄与する。

数方庭の神事に奉仕する。

代表者 篠原 正己

℡ 083-245-1093

男声合唱団コール ばかんず

山口県生涯学習センターが開講した音楽講座を受講 した男声を母体に、余暇を合唱に打ち込むことを誓 い結集した。

1.これまで10回の演奏会を開催

2.平成8年と12年の2度札幌遠征し、地元合唱 団と交流

3.平成18年は山口県男声合唱協会の一員として 国文際参加

4.老人福祉施設等への慰問

代表者 嶺田 修

℡ 083-254-1579 E-mail

choir-ojin@mpd..biglobe.ne.jp

‐113-<学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 44団体>

団体名 活動目的・内容等 代表者・連絡先

土五ヶ浜シンポジ ウム実行委員会

地域の文化遺産である国指定史跡「土五ヶ浜遺跡」

を核とする土五ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの調 査研究の成果等を広く普及させるため、シンポジウ ム等の企画および開催。

 平成6年からほぼ毎年、土五ヶ浜シンポジウムを 豊北町内で開催。

平成17年度は、第11回土五ヶ浜シンポジウムと して、合併記念「響灘の弥生時代」のテーマで平成 18年3月4日午後1時から海峡メッセ下関で開催 した。

代表者 塩瀬 忠人

℡ 083-788-0324         (藤岡)

馬関シネクラブ

下関では観ることのできない、世界的評価の高い近 作映画を定期的に上映、鑑賞することで、下関の映 像文化の発展に寄与する。

毎月1回、下関市民会館中ホールで近作映画を 35m/m映写機、大きいスクリーンで上映・鑑賞。毎 月の例会の他、年に数回一般の人も入れる特別例 会、公民館シアターも開催している。

代表者 磯部 賢治

℡ 083-228-2255

白露下関句会

下関市及び山口県内その他の白露会員並びに俳句を 志す者の研鑽と親睦、加えて俳句誌「白露」の発展 に寄与する。毎月1回以上の俳句会を開催する。

代表者 那田 紅石

℡ 083-224-0357

八幡太鼓こども会

豊田町西市にある西八幡宮の奉納太鼓です。太鼓を 打つことにより、連帯感と礼儀作法が自ずと身につ いてくる。

西八幡宮の秋季例大祭、復我神までの春季例祭は毎 年定例です。その他、町内のイベントへの要請があ れば出演、平成17年には馬関まつりで演奏した。

代表者 伊藤 修二

℡ 083-766-0004

華乃会

市の21世紀プランの中の豊かな暮らし、豊かな環 境のもとでの次代へ古きよき文化の継承をしたい。

他文化との交流もしていきたい。

シーモールの「女のまつり」に参加 女団協の一団体として各行事に参画

代表者 新宅 加代子

ふくっこ吹奏楽団

市民の皆様に身近に音楽を届け、音楽へ参加する機 会を提供する。

自分達を含め、下関市内外の音楽・芸術のレベルの 向上につとめる。

定期的な器楽練習・音楽理論の学習、定期的なミニ コンサートの開催、下関市内イベント等への参加。

代表者 塩田 望実

豊北町自然観察指 導員会

角島では、縄文時代早期から人の生活が営まれ、自 然環境と調和した豊かな歴史が残されている。この 姿を正しく捉え、現在と引き比べ未来への有様を探 りたい。そのため、角島の台地・植物・動物などの 観察を行ない、環境基礎資料として正しく理解し、

保護や保全・自然との共生を図りたい。

 つのしま自然観を活動の拠点とし、別添の行事予 定にしたがい、つのしま自然館周辺(豊北町北西部 海岸)の自然観察と成果の広報(参加者の手になる 写真展等)を行なって、自然との共生思想を高めて いく。

 活動成果を自然館展示資料や角島自然観察ガイド として累積していく。

 つのしま自然館の博物展示資料の解説を行ない、

自然環境への理解を深める

代表者 藤井 憲男

℡ 083-786-0430 E-mail

tsunoshimakujira@ce.wak wak.com

‐114-<学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 44団体>

団体名 活動目的・内容等 代表者・連絡先

Majic YMC

奇術の楽しさと夢を求めて、同好者が技を磨き、社 会を明るくする運動の一つとして、福祉施設の慰問 や各イベントのアトラクション等の出演を通じて奉 仕活動に尽くす。

市芸術祭参加、安岡ふるさと祭、学校行事等に出演

代表者 玉川 豊

℡ 083-252-0754

まちづくりグルー プ・発揮会

会員の相互啓発・学習と連帯ネットワークづくり、

能力開発・人生・仕事・家庭の充実、地域文化の創 造と発信、地域の活性化の推進。

月例勉強会、講演会、文化イベント、視察見学等。

文化イベントとして、平成17年度からプレ・コル トー音楽祭をテーマとして活動を開始。年2回~5回 実施。

主なイベント:平成20年10月・ピアノリサイタル

(川田健太郎)、同年11月・バイオリンとピアノの ジョイントコンサート(御手洗みよ子・山根桂 子)、平成21年3月・ピアノリサイタル(パスカル

&アミ・ロジェ)

代表者 井上 隆純

℡ 083-774-1111 E-mail customer@kgh-otafuku.co.jp

宮本施謡会

観世流謡曲、仕舞、その他能楽全般の修得に努め、

その向上を期するとともに、会員相互の親睦を図 り、あわせて下関市の文化振興に寄与することを目 的とする。

平成20年1月 初謡会(西部公民館)

    2月 住吉神社和布刈祭奉納謡(住吉神社)     8月 歌仙会(西部公民館)

    11月 謡曲、仕舞、舞囃子会(市民会館)

    11月 献茶祭謡の席(住吉神社)

代表者 石川 年政

℡ 083-223-6405

安岡地区スポーツ 振興会

地区のスポーツの普及に努め、広く地区住民の融和 と親睦を図ることを目的とする。

・ニュースポーツ推進活動(夜間活動)

・地区運動会

・どろんこフェスタ

・他団体との協力活動

代表者 藤永 憲司

℡ 083-258-0014

やすらぎの「街角 コンサート」企画

市民の皆さまにクラシック音楽を気軽に楽しんでい ただくことを目的としている。ホール内ではなく、

ロビー等などで演奏を行う。

偶数月(2月は除く)の第1火曜日に市民会館ロ ビーで年間5回の演奏会を行っている出演者は市内 在住の方を中心にプロの演奏家も(N響団員など)

参加されている。

代表者 石飛 祥一

℡ 083-232-8823

横野絣の会

横野絣の再現をすることにより、かつてこの地域に 高度な絣織りの技術が存在していた事を広く知らせ る。そして再現する課程において、会員達の生涯教 育の場となるような活動にする。

絣布の調査や、再現する為の技術の収得。

代表者 後藤 京子

℡ 083-255-1990

『和のまつり長府 庭園』実行委員会

和の文化を21世紀に継承し発展させる。

歌と和楽器による演奏、着付、日本舞踊、茶道、華 道など

代表者 和仁 皓明 E-mail

y-takata@ninus.ocn.ne.jp

‐115-<環境の保全を図る活動 18団体>

団体名 活動目的・内容等 代表者・連絡先

NPO法人環境みら い下関

ごみの減量・リサイクルに関して、市民自らが語り 合い、学び合い、考え活動するための機会を創り出 し、行政・企業と協働して資源エネルギーの循環を 考えたまち「しものせき」の推進に寄与する。

●ごみの減量・リサイクルに関する情報の収集・提 供、講演会、研修、会議、イベント、展示、調査、研究

●エコ商品・リサイクル品の販売

●フリーマーケットの開催

●以上の活動を行う団体との連携・情報交換・支援 等

代表者 坂本 紘ニ

℡ 083-252-7220 E-mai l eco@kankyo-mirai.jp

URL

http://www.kankyo-mirai.jp/

NPO法人しもの せき自然生態系サ ポートワーク

野鳥観察及び生息・生態調査と報告を通し、市民に 自然環境の現状を知らせるとともに、自然環境保全 の大切さを啓発し、生態系に配慮した現場でのサ ポート活動を通じて、地域社会がより豊かで潤いの ある環境になるよう寄与する。

①山口県西部地区を中心とした野鳥の生態調査及び 生息環境の維持・保全ならびに市民への啓発

②山口県西部地区での野鳥救急保護

③カブトガニの生態調査

※具体的には蓋五島カラスバト調査、乃木浜野鳥公 園整備・案内

代表者 梶畑 哲二

℡ 083-245-0779 URL

http://happytown.orahoo .com/ecosystemwork/

NPO法人日本自然 環境保存協会

現在危機的状況にある自然環境を保護・維持すると 共に各種資源のリサイクルを図り、高齢化時代に即 しシルバー世代や障害児・者に対する介護支援等を 促進、国際協力活動により地域との文化交流に貢献 する。

①保健・医療又は福祉の増進を図る。

②まちづくりの推進を図る。

③環境保全を図る。

④国際協力

代表者 長谷川 康孝

℡ 083-283-0586

粟野川と共に生き よう会

・粟野川水環境保全

・活動をとおして良好な粟野川の水環境を継承させ たい

・粟野川周辺の恵みを生かし地域活性化にも寄与し たい

・粟野川清掃活動

・川の水は森から、森の手入れ、植樹

・水質浄化活動として竹炭、EM菌だんごを川へ

・蛍調査、観賞ナイトウォーク

代表者 重中 十士明

℡ 083-785-0790

勝山ほたるを守る 会

ほたるの保護のため人工飼育、ほたる公園の清掃管 理、自然環境の保全(河川)

1.毎日2名当番制で実施している。

2.2ヶ月に1回、年6回全員で作業をしている。

3.毎年5~6月に人工的に産卵、ふ化、放流して いる。

代表者 宮崎 新

ドキュメント内 ~市民と行政のパートナーシップ~ (ページ 125-147)

関連したドキュメント