• 検索結果がありません。

* デルタ関数に収束するさまざまな数列

いろいろな数列の極限がデルタ関数。→ いろいろ応用できる。

面積

1

のまま、幅を

0

に。

Gaussian

パルスの極限

δ(t) = lim

τ 0

1

τ e πt

2 τ 2

三角パルスの極限

δ (t) =















τ lim 0

1 τ



1 | t | τ



, | t | ≤ τ 0, | t | > τ

指数パルスの極限

δ (t) = lim

τ 0

1 2τ e | τ t |

標本化関数

(sinc

関数

)

の極限

δ (t) = lim

k →∞

sin(kt)

πt = lim

k →∞

k

π sinc(kt) 2

乗標本化関数

(sinc 2

関数

)

の極限

δ (t) = lim

k →∞

k π

sin 2 (t)

t 2 = lim

k →∞

k

π sinc 2 (t)

デルタ関数を含むフーリエ変換 (1/3)

デルタ関数のフーリエ変換

F [ δ (t) ] =

Z

−∞ e jωt δ (t)dt = 1

定数

A(

つまり直流

)

のフーリエ変換

矩形パルス関数

: R τ (t) = 1 (τ < 1/2) or 0 (τ > 1/2)

を用いて、

F [ A ] = lim τ →∞ F [ A · R τ (t) ] = lim τ →∞ · sinc

ωτ 2

= 2πA τ lim

→∞

τ /2

π · sinc

ωτ 2

= 2πAδ (ω) signum

関数

: sgn(t) =







1, t > 0

1, t < 0

のフーリエ変換

F [ sgn(t) ] = 2

(

導出

) Heaviside

の単位ステップ関数を用いて、

sgn(t) = 2 · u(t) 1 = lim

a 0

·

e at (1)(t) e at (1)( t)

¸

と書けるから、

"Z

at jωt

Z

0 at jωt

#

2jω

2

デルタ関数を含むフーリエ変換 (2/3)

Heaviside

関数

(

単位ステップ関数

) u(t)

のフーリエ変換

u(t) = 1

2 { 1 + sgn(t) } = 1

2 {F [ 1 ] + F [ sgn(t) ] }

により、

F [ u(1) ] = πδ (ω) + 1 cos(Ωt), sin(Ωt)

のフーリエ変換

F [ cos(Ωt) ] = π[δ(ω Ω) + δ (ω + Ω)]

F [ sin(Ωt) ] = [δ(ω Ω) δ (ω + Ω)]

(

導出

)

F [ cos(Ωt) ] = lim

τ

→∞

Z τ /2

−τ /2

e

j(ωΩ)t

+ e

j(ω+Ω)t

2 dt

= lim

τ→∞

e

j(ωΩ)t

2j(ω Ω) + e

j(ω+Ω)t

2j(ω + Ω)

τ /2

−τ /2

= lim

τ→∞



sin(ω Ω)τ /2

Ω) + sin(ω + Ω)τ /2 (ω + Ω)



=

τ

lim

→∞

τ 2



sin(ω Ω)τ /2

Ω)τ /2 + sin(ω + Ω)τ /2 (ω + Ω)τ /2



= lim

τ

→∞



τ 2 sinc

Ω)τ 2

+ τ 2 sinc

(ω + Ω)τ 2



デルタ関数を含むフーリエ変換 (3/3)

e jΩt ( −∞ < t < )

のフーリエ変換

F

e jΩt

= 2πδ (ω Ω)

(

導出

) = F [ cos(Ωt) + j sin(Ωt) ]

= π [δ(ω Ω) + δ(ω + Ω) δ(ω + Ω) + δ(ω Ω)]

周期関数

f (t)

のフーリエ変換

周期関数はフーリエ級数

(

係数を

F k

とする

)

で表現できるから、

f (t) =

X

k= −∞ F k e jkΩt

と書くと、

F [ f (t) ] =

X

k= −∞ F k F

e jkΩt

= 2π

X

k= −∞ F k δ k Ω)

演習 : インパルス列のフーリエ変換

単位インパルス関数

(

デルタ関数

) δ (t)

を周期

T

で並べた関数

: δ T (t) =

X

k= −∞ δ(t kT )

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 3 4 5

Time Sampling of a Signal

Sampling(t)

最重要 インパルス列のフーリエ変換

単位インパルス関数

(

デルタ関数

) δ (t)

を周期

T

で並べた関数

: δ T (t) =

X

k= −∞ δ(t kT )

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 3 4 5

Time Sampling of a Signal

Sampling(t)

Ω = 2π/T

とすると、フーリエ級数は、

δ T (t) =

X

k= −∞ c k e jkΩt , c k = 1 T

Z

T /2

T /2 δ T (t)e jkΩt dt = 1 T

だから、

F [ δ T (t) ] =

Z

T /2 T /2





X

k= −∞

1

T e jkΩt





e jωt dt = 1 T

X

k= −∞

Z

T /2

T /2 e j(ω kΩ)t dt

= 1 T

X

k= −∞ F [ 1 ] (ω kΩ) = 1 T

X

k= −∞ 2πδ(ω kΩ) = Ω

X

k= −∞ δ kΩ)

= Ωδ (ω)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency Signal Spectrum Sampling

Sampling(omega)

「インパルス列のフーリエ変換はインパルス列」

重要なフーリエ変換 ( 定常信号、時間対称信号 )

t(

時間

)

領域表現

ω(

周波数

)

領域表現 意味

δ(t) 1 Dirac

のデルタ関数

1 2πδ(ω)

直流

| t | 2

ω 2

cos Ωt π[δ Ω) + δ (ω + Ω)]

余弦波

sin Ωt [δ (ω Ω) δ (ω + Ω)]

正弦波

W

2π sinc W 2 t







1, | ω | < W/2

0, | ω | > W/2 sinc

関数

重要なフーリエ変換 (t > 0 のみの信号 )

t(

時間

)

領域表現

ω(

周波数

)

領域表現 意味







1, | t | < τ /2

0, | t | > τ /2 τ sinc τ

2 ω

矩形パルス







1 | τ t | , | t | < τ

0, | t | > τ τ sinc 2 τ

2 ω

三角パルス

( =

矩形パルス同士の畳み込

)

e a | t | 2a

a 2 + ω 2

両側指数減衰

e t

2

2σ 2 σ

2πe σ

2 ω 2

2

ガウス関数

δ T (t) Ωδ (ω) (Ω = 2π

T )

周期的インパルス列

重要なフーリエ変換 (t > 0 のみの信号 )

t(

時間

)

領域表現

ω(

周波数

)

領域表現 意味

u(t) πδ (ω) + 1

Heaviside

の単位ステップ 関数

u(t) · e at 1

a +

一次系のインパルス応答

u(t) · te at 1

(a + jω) 2

臨界制動二次系のインパル ス応答

(=

同一の一次系インパルス 応答同士の畳み込み

)

u(t) · cos Ωt π

2j [δ(ω Ω) + δ(ω + Ω)] + 2 ω 2

余弦波右半分

(= u(t)

と余弦波の積

= ω

域では畳み込み

)

u(t) · sin Ωt π

2j [δ (ω Ω) δ(ω + Ω)] + Ω Ω 2 ω 2

正弦波右半分

(= u(t)

と正弦波の積

= ω

域では畳み込み

)

u(t) · e at sin Ωt Ω

(a + jω) 2 + Ω 2

減衰正弦波

(=

一次系インパルス応答と 正弦波の積

= ω

領域では畳 み込み

)

サンプリング定理

サンプリング定理

エリアシング、折り返し、

Nyquist

周波数 リサンプリング

信号のサンプリング ( 標本化 ) と復元

目的

:

ディジタル信号処理、離散系への変換、

etc.

信号

f (t)

から等しい間隔の標本

(

サンプル

)

列を取り出す。

-2 -1.5 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 2

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Time (* sampling period) Sampling a Signal

signal samples

サンプリング

(

標本化

)

-2 -1.5 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 2

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Time (* sampling period) Sampling a Signal

samples

信号復元 ↓

-2 -1.5 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 2

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Time (* sampling period) Sampling a Signal

信号のサンプリング ( 標本化 ) と復元の問題

正確に復元できる

(

原情報の情報を保存している

)

サンプリングの 条件は何か

?

サンプル値列の多義性

-1 -0.5 0 0.5 1

0 1 2 3 4 5

Time (* sampling period) Ambiguity of a Sample Sequence

low band signal high band signal samples

正弦波のサンプリング

-2 -1.5 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 2

0 2 4 6 8 10

Time (* sampling period) Ambiguity of a Sample Sequence

low band signal high band signal samples

一般信号のサンプリング 直感的サンプリング定理

:

サンプリング ( 標本化 ) 定理

標本化定理

f m [Hz]

以上の周波数成分を持たない帯域制限信号

f (t)

は、

1/2f m [

]

より短い等しい間隔の標本

(

サンプル

)

で完全に決定される。

F [ f (t) ] = F (ω) =











0, | ω | > ω m = 2πf m any, | ω | < ω m = 2πf m

情報を失わずに連続データと離散データを相互に変換可能。

-1 -0.5 0 0.5 1

0 2 4 6 8 10

Time (* sampling period) Satisfying the Sampling Theorem

low freq signal samples

サンプリング定理を満たす正弦波

-1 -0.5 0 0.5 1

0 2 4 6 8 10

Time (* sampling period) Violating the Sampling Theorem

high freq signal samples

サンプリング定理を満たさない正弦波

サンプリング定理 ( 図解 )

信号波形

(

時間領域

)

スペクトル

(

周波数領域

)

-0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 3 4 5

Frequency (* pi) Signal Spectrum Distribution

Waveform(t)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi) Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

もとの信号波形とスペクトル。周波数帯域が制限されている。

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 Time 3 4 5

Sampling of a Signal

Sampling(t)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 Frequency0 20 40

Signal Spectrum Sampling

Sampling(omega)

サンプリングとは、信号波形にデルタ関数列を掛けることである。

-0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 3 4 5

Time Sampling of a Signal

Waveform(t) Samples(t)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi) Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

信号サンプル値倍のデルタ関数の列。そのスペクトルは原スペクトルとインパルス列の畳み込み。

-0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-3 -2 -1 0 1 2 3

Time

Sample Interpolation Function

Interpolation(t)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency Low Pass Filter

LowPassFilter(freq)

スペクトルに矩形を掛けて余分なスペクトルを除く。

これは信号サンプル値インパルス列と標本化関数

(sinc)

の畳み込み。

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2 Sampling of a Signal

Waveform(t) Samples(t) Interpolation(t,0.) Interpolation(t,1.) Interpolation(t,2.) Interpolation(t,3.) Interpolation(t,4.) Interpolation(t,5.)

0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2 Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

サンプリング定理の導出

信号

f (t)

の帯域を

Ω[rad/S]

下に制限

: F (ω) = F [ f (t) ]

すると、

F (ω) = 0 where | ω | >

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi) Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

f (t)

を間隔

T

でサンプリ ングした標本列信号

f T (t)

は、

f T (t) = f (t)δ T (t)

-0.4

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

0 1 2 3 4 5

Time Sampling of a Signal

Waveform(t) Samples(t)

F (ω) = F [ f T (t) ] , Ω = 2π/T

とすると、

F (ω) = F [ f (t)δ T (t) ] = 1

F (ω) ∗ F [ δ T (t) ]

= 1

F (ω) ∗ { Ωδ (ω) } = 1 T

Z

−∞ F (ω)δ σ)dσ

F (ω)

は周波数領域で

F (ω)

を周期

で並べたものとなる。

エリアシング

◆ 信号の帯域

(0

でないスペクトル成分の存在範囲

): B

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi)

Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

原信号スペクトル。帯域は

B

◆ サンプリング周波数

f m

でサンプリングしたサンプル値のインパ ルス列信号のスペクトルは、

f m

間隔で繰り返しパターン。→ エ リアシング

(aliasing)

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi)

Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

折り返し

Nyquist (

ナイキスト

)

周波数

: f m = 2B (Nyquist

間隔

: T = 2f 1

m

、 最大サンプリング周期

)

Nyquist

周波数以上の周波数でサンプリングすれば情報が保存で

きる。

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-40 -20 0 20 40

Frequency (* pi)

Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega)

折り返しのないサンプル列スペクトル

Nyquist

周波数未満の周波数でサンプリングすると、スペクトル

の折り返しが生じる。情報の一部が 失われる。

-0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

-20 -15 -10 -5 0 5 10 15 20

Frequency (* pi)

Signal Spectrum Distribution

Spectrum(omega) Spectrum(omega-10) Spectrum(omega+10) Spectrum(omega-20) Spectrum(omega+20)

折り返しの生じたサンプル列スペクトル

サンプリング定理による波形の復元

原信号

f (t) (f m = Ω/2π

以下に帯域制限

)

をサンプル値系列

f T (t) (

サンプル間隔

T = 1/2f m )

から復元するには

?

周波数領域で、

(rect W

は幅

W

の矩形関数

)

f (t) = F 1 [T F T (ω) rect 2Ω (ω)] = T f T (t)









π sinc(Ωt)









= f T (t) sinc(Ωt)

k

番目の標本値を

f k

とすると

f T (t) =

X

−∞ f k δ(t kT ) f (t) = f T (t) sinc(Ωt) =

Z

−∞

X

k= −∞ f k δ(s kT )sinc(Ω(t s))ds

=

X

k= −∞ f k sinc(Ω(t kT )) =

X

k= −∞ f k sin Ω(t kT )

Ω(t kT )

サンプリング定理による波形の復元

-1 -0.5 0 0.5 1

0 2 4 6 8 10

Time (* sampling period) Interpolation of Samples

signal samples

サンプル値列から原信号の復元

(

正弦波の例

)

-1 -0.5 0 0.5 1

0 2 4 6 8 10

Time (* sampling period) Interpolation of Samples

signal samples

サンプル値列から原信号の復元

(

一般信号の例

)

周波数領域におけるサンプリング定理

サンプリング定理は時間領域と周波数領域で双対性を持つ。

◆ 周波数領域のサンプリング定理

:

時刻

| t | > T [

]

0

となる時間制限信号

f (t)

は、

1/2T [Hz](= π/T [rad/s])

より 小さな当間隔の周波数スペクトルのサンプルで完全に決定できる。

(

導出

) | t | > T

f (t) = 0

より、

T = π/ω 0

とすると、

f (t) =

P

−∞ c k e jkω o t

だから

c k = 1

2T

Z

T

T f (t)e jkω 0 t dt = 1 2T

Z

−∞ f (t)e jkω 0 t dt

= 1

2T F [ f (t) ] (kω 0 )

F [ f (t) ] (kω 0 ) = F (kω 0 )

は、周波数領域で

ω 0 = π/T [rad/s]

間隔のサンプル列。

F (ω) =

Z

−∞ f (t)e jωt dt =

Z

T T





X

k= −∞

1

2T F (kω 0 )e jkωt





e jωt dt

=

X

k= −∞





F (kω 0 ) 1 2T

Z

T

T e jk(ω ω 0 )t dt





=

Z

T T F (kω 0 ) sin(ω 0 )T

0 )T dt

信号のサンプリングの手順

サンプリング周波数

による信号のサンプリングと復元の実際

x(t)

- - - - -

-低域通過 フィルタ

ω <

ω20

標本化

ディジタル 処理、記録 伝送、etc.

信号復元

低域通過 フィルタ

ω <

ω20

y(t)

低域通過フィルタ

(low-pass filter: LPF)

により、周波数

ω 0 /2

上をカット。

サンプリング周波数

ω 0

により信号をサンプリング。

目的のディジタル信号処理、ディジタル記録、ディジタル伝送な どを行なう。

サンプル値を並べて、インパルス列信号を生成。

低域通過フィルタ

(low-pass filter: LPF)

により、周波数

ω 0 /2

上をカット。

信号のリサンプリング

x(t):

原信号

, x k :

サンプル列

,

Ω:

サンプリング周波数 → サンプリング周波数

ω m 0

への変換。

目的

/

用途

:

ディジタル系の間の情報の適切な変換

: CD(44.1kHz)

DAT(48kHz)

の変換、画像の画素数の変換、その他あらゆるデジタル系 接続。

任意の時刻

t

についての信号の補間計算

x(t) =

X

k= −∞ x k · sinc Ω(t kT ) (T

はサンプリング周期

) ω m 0 >

の場合

(

アップサンプリング

)

新しいサンプリング点における信号の補間計算

(

サンプリング周期

T 0 = 2π/ω m 0 ) x(iT 0 ) =

X

k= −∞ x k · sinc Ω(iT 0 kT ) ω m 0 <

の場合

(

ダウンサンプリング

)

新しいサンプリング点における信号の補間計算

(

サンプリング周期

T 0 = 2π/ω m 0 )

x(iT 0 ) =

X

x k · sinc ω m 0 (iT 0 kT )

四種のフーリエ変換

4

つのタイプ

Type 1 Type 2 Type 3 Type 4

時間 無限連続 有限連続 無限離散 有限離散 周波数 無限連続 無限離散 有限連続 有限離散

演習問題 1: 四種のフーリエ変換対の関係

1.

四種のフーリエ変換対のそれぞれについて、畳み込み定理を証明 せよ。

(

ヒント

:

畳み込みをどのように定義すれば、畳み込み定理が成立する

? [

巡回畳み込み

])

2.

連続信号の畳み込み結果をサンプリングしたものは、信号をサン プリングして得られた離散信号の畳み込み結果に等しいことを示 せ。

(

無限長、有限長の両方について

)

動機

: type 4 (DFT)

は、

FFT

により高速計算可能。→ これを連続系にも利用 したい。→ 連続系と離散系をつなぐ理論が必要。

提出期限:

12/01 12:00 (

嵯峨山ポストに提出

)

四種のフーリエ変換対

t(

時間

)

領域表現

ω(

周波数

)

領域表現

(type 1)

関連したドキュメント