• 検索結果がありません。

CQ 2-4

画像検査は重症度・病期・治療効果の判定に有用か?

ステートメント 推奨の強さ

(合意率) エビデンス レベル

● ERCP,EUS などの画像診断は慢性膵炎の重症度・病期・治療効

果の判定に有用であり,行うことを提案する. 2

(90%) C

© The Japanese Society of Gastroenterology, 2015

2.病期診断

炎の画像所見を示す症例のうち,他の疾患が否定されるものは早期慢性膵炎の疑いがあり,注 意深い経過観察が必要である13).このような「疑い」症例も含めた早期慢性膵炎の実態につい ては,長期予後を追跡する必要がある13)

慢性膵炎の内視鏡的治療の効果判定は,膵石の除去と膵管拡張の軽減により画像上判断され る.さらに,治療後に腹痛などの再燃が生じた際には画像診断による検索が行われ,必要に応 じて内視鏡的再治療が行われる21〜23)

以上より,ERCP,EUSなどの画像診断は慢性膵炎の重症度・病期・治療効果の判定に有用 である.

文献

1) Kasugai T, Kuno N, Kizu M, et al. Endoscopic pancreatocholangio- graphy: Ⅱ. The pathological endo-scopic pancreatocholangiogram. Gastroenterology1972; 63: 227-234

2) Sarner M, Cotton PB. Classification of pancreatitis. Gut1984; 25: 756-759

3) Lankisch PG, Seidensticker F, Otto J, et al. Secretin-pancreozymin test (SPT) and endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP): both are necessary for diagnosing or excluding chronic pancreatitis.

Pancreas1996; 12: 149-152(ケースコントロール)

4) 北川元二,成瀬 達,石黒 洋,ほか.画像診断からみた膵外分泌機能.胆膵の生理機能 1998; 14: 13-16

(ケースコントロール)

5) 北川元二,早川哲夫.慢性膵炎の重症度とStage分類.慢性膵炎―診断と治療のコンセンサス―消化器病 セミナー 90,小川道雄(編),ヘルス出版,東京,2003: p75-86

6) 早川哲夫,北川元二,成瀬 達,ほか.慢性膵炎のStage分類.膵臓 2001; 16: 381-385(ケースコントロー 7) ル)Kasugai T, Tanehiro K, Kurimoto K, et al. Progression of radiological changes in relapsing and chronic

pancreatitis. J Gastroenterol Hepatol1989; 4: 305-311(ケースコントロール)

8) Kamisawa T, Matsukawa M, Yoshiike M, et al. Chronic pancreatitis progressing from segmental lesions.

Hepatogastroenterology2005; 52: 1255-1258(ケースコントロール)

9) Nagata A, Homma T, Tamai K, et al. A study of chronic pancreatitis by serial endoscopic pancreatogra-phy. Gastroenterology1981; 81: 884-891(ケースコントロール)

10) Otsuki M. Chronic pancreatitis: the problems of diagnostic criteria. Pancreatology2004; 4: 28-41

11) Axon ATR, Classen M, Cotton PB, et al. Pancreatography in chronic pancreatitis: international definitions.

Gut1984; 25: 1107-1112

12) Vitale GC, Davis BR, Zavaleta C, et al. Endoscopic retrograde cholangiopancreatography and histology correlation for chronic pancreatitis. Am Surg2009; 75: 649-653(ケースコントロール)

13) 厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班,日本膵臓学会,日本消化器病学会.慢性膵炎臨床診断基準 2009.膵臓 2009; 24: 645-646(ガイドライン)

14) Kahl S, Glasbrenner B, Leodolter A, et al. EUS in the diagnosis of early chronic pancreatitis: a prospective follow-up study. Gastrointest Endosc2002; 55: 507-511(ケースコントロール)

15) Sahai AV, Zimmerman M, Aabakken L, et al. Prospective assessment of the ability of endoscopic ultra-sound to diagnose, exclude, or establish the sensitivity of chronic pancreatitis found by endoscopic retro-grade cholangiopancreatography. Gastrointest Endosc1998; 48: 18-25(ケースコントロール)

16) Catalano MF, Lahoti S, Geenen JE, et al. Prospective evaluation of endoscopic ultrasonography, endoscop-ic retrograde pancreatography, and secretin test in the diagnosis of chronendoscop-ic pancreatitis. Gastrointest Endosc1998; 11: 11-17(ケースコントロール)

17) Uskudar O, Oguz D, Akdogan M, et al. Comparison of endoscopic retrograde cholangiopancreatography, endoscopic ultrasonography, and fecal elastase1in chronic pancreatitis and clinical correlation. Pancreas 2009; 38: 503-506(ケースコントロール)

18) Catalano MF, Sahai A, Levy M, et al. EUS-based criteria for the diagnosis of chronic pancreatitis: the Rose-mont classification. Gastrointest Endosc2009; 69: 1251-1261

19) 宮川宏之,岡村圭也,長川達哉,ほか.診断基準の解説―7.早期慢性膵炎の画像所見.膵臓 2009; 24: 680-684

© The Japanese Society of Gastroenterology, 2015

④画像検査

20) 入澤篤志.診断基準の解説―8.Rosemont分類と早期慢性膵炎のEUS所見.膵臓 2009; 24: 685-693 21) Gabbrielli A, Mutignani M, Pandolfi M, et al. Endotherapy of early onset idiopathic chronic pancreatitis:

results with long-term follow-up. Gastrointest Endosc2002; 55: 488-493(ケースコントロール)

22) Rosch T, Daniel S, Scholz M, et al. Endoscopic treatment of chronic pancreatitis: a multicenter study of 1000patients with long-term follow-up. Endoscopy2002; 34: 765-771(ケースコントロール)

23) Costamagna G, Gabbrielli A, Mutignani M, et al. Extracorporeal shock wave lithotripsy of pancreatic stones in chronic pancreatitis: immediate and medium-term results. Gastrointest Endosc1997; 46: 231-236

(ケースコントロール)

© The Japanese Society of Gastroenterology, 2015

解説

外分泌機能を把握する方法としては,セクレチンなど消化管ホルモン刺激後の膵液を採取・

分析(液量,重炭酸塩濃度および膵酵素分泌量)する有管法により膵外分泌予備能を評価する直 接法と,非刺激下に生理的外分泌機能を間接的に評価する間接法とがある.

このうち有管法は,膵外分泌機能検査を正確に評価できるため,“

gold standard”として慢性膵

炎臨床診断基準の有力な診断ツールであった1, 2).特にセクレチン試験は膵病理組織障害度3)

ERCP

4, 5)の形態学的変化とよく相関することから,重症度,病期判定に有用と考えられてきた.

しかし,ヒトへの投与可能なセクレチン製剤の入手が困難となり,現在では施行不可能となった.

一方,無管法には,便中キモトリプシン活性測定,便中エラスターゼ 1 測定,13

C-ジペプチド

(benzoyl-L-tyrosyl-[1-13

C]alanine:Bz-Tyr-Ala)呼気試験,BT-PABA

試験がある6〜8).無管法は,

有管法に比して簡便で非侵襲的な検査法であるが,単独では感度,特異度において劣る.これ らのうち現在,保険診療適用下で実施可能な無管法による膵外分泌機能検査は

BT-PABA

試験 のみとなっている.BT-PABA試験は,腸管吸収や肝臓での抱合,腎排泄,種々の薬剤により影 響を受けることに留意しなければならないが,有管法での中等度以上の明らかな膵外分泌機能 障害(膵外分泌能からみた重症度評価)の検出には優れており4, 6),重症度,病期判定に有用であ る.なお,便中キモトリプシン活性測定と

BT-PABA

試験との組み合わせで診断精度が上昇す るとの報告6)や,便中エラスターゼ 1 と糖尿病合併との組み合わせにより有管法と同程度の感 度が得られるとする報告7)があり,重症度や病期の判定への有用性が示唆されている.

現在利用可能な外分泌機能検査である

BT-PABA

試験の感度,特異度を考慮すれば,この検 査単独で慢性膵炎の治療効果を判定するのは困難である.

関連したドキュメント