• 検索結果がありません。

パッケージデザインは水谷孝次さん。

東北の

子供たちの笑顔 大阪の

おっさんと 子供たちの笑顔

岡山の

子供たちの笑顔

人をつないで笑顔にする 協創ガバナンスで

信頼コミュニケーションは深化していく。

日本列島の笑顔

ここまで、僕たちがやっていることを報告しました。

ここからは、この先、僕たちが何をすべきなのか、

その方向性を探ります。

311後の世界が待っている協創ガバナンス

オープンでフラットな関係を基に有為な人材の 自由な発想と組み合わせにより事を運ぶ方法。

国家

地域行政

住民

タテの終焉

会社

指示命令

社員

ヨコの黎明

311

311後の世界が待っている協創ガバナンス

みんなの達成感が自分の達成感になる統治。

《自立》した個の群れの連帯統治。

君あり、故に我あり。

©サティシュ・クマール

被災地の未来 自分の未来

復興には「関係性」の再創造が必要だ。

©内山節「文明の災禍」

関係性を再創造するための信頼コミュニケーションとは?

被災地 非被災地 自分

わたしたち あなた

すべては

これからだ。

物理的距離

日常的持続性

もし、命というものが自分の為だけに使われるなら命は途切れてしまう。

もし、私という命が誰かの命を励ませば、その命はつながって行く。

被災地に限らず皆、必死に日々の生活を送っています。

“ありがとう”からはじめよう!から始まった活動の最終目標は

『想いをつなぎ・命をつなぐ』ことです。

誰かのために必死で頑張ってくれている人がいて、忘れてはいけない命がある。

大切な人を失った人、仕事や目標を失った人、生きることで精一杯な人。

みんなそれぞれ、つなぐことができる想いがあり、命があります!

被災者は敗者ではなく、新時代の幕開けを告げる使命を背負った勇者なのです。

いつの日かやさしく“ありがとう”と言える日を夢見て共に頑張りましょう!

©須藤栄治

「関係性」の再創造のために・・・

日々の生活の中で、日常性の中で。

非被災地の日常性の中に被災地への想いを取りこむこと・・・

自分ごとにして 自分ごとにして

人は「出来事多様性」の中で、

それぞれの事情を抱えて生きている。

それぞれの日常性の中で

想像力と創造力だけは失わずに、

「足が絡まっても踊り続ける」のが 信頼を見えるカタチにする第一歩だ。

©フミメイ

関連したドキュメント