• 検索結果がありません。

137 絶対音.

エタイ

v

鍵盤音感

大学生になって、最初に知り合った友達が、実は絶対音感所有者で、その入は、ゼ Aノの音以外だと、自信はほとんどないそうです。

No.929 i100/04〆1 R18=40)

獅≠高? K:o

Mako

?唐?堰

@to

38 対音感

^イプ 蚕固執型

学校位の頃から不思議でした。 「音が下がってる」とか言われても、何のことを言 チているのかさっぱりで。カラオケも苦手でした。今はもう慣れましたが、原キ [でないと歌えませんでしたし、調を変えるだけで全く違う曲に聞こえました。

o.928(

P00/04/13 P0121)n

≠高?F六月

39 対音感

ノつい

トの意

習意欲に }イナス

の場合大人になってバイオリンを始めたのですが(3歳からのピアノでつきました B親は絶対音感の存在自体知らなかった様子)かなりこの力に依存してしまってい 驍スめ、 rO度」とかの基礎学習をかなりさぼるっていうか根本を理解しようとし ネいので我ながら困ります。

o。925〈

P00/04〆08 P3=33)n

≠高?≠ヘるる

140 絶対音

エにつ モ見

「ての 不{

私は小さい頃から絶対音感があるのですがζそれをどういかしていいのかよくわか 閧ワせん。絶対音感のある入だけができる職業などは、あるのでしょうか?あった ニしても、講本では絶対音感のある入は多いと聞きましたが、その職業につけるの ナしょうか?

Ko.924 i100/04/0 V21:37)

獅≠高?< ン 9

141 聴感覚

i一 ハ〉

周波数の

ョ取

ヴァイオリンの視点から書いてみました♪ ☆440Hzと442Hzの違い☆こ

黷ヘ分かると思います。特にヴァイオリンをやっているとA音の感覚が異常に発達

オています。絶対音感をもっていない入でも分かりますよ。調律前後のピアノの音 熾ェかります。

No.907 i100/03/2 W02:05)

紫pe:透音 9

142 柔軟な.

ケ感

鍵盤音感

フ否定

☆音感が鋭い人☆ 音楽を専門にやっている人の中には、絶対音感は持っていない ッれど、音感が鋭い人、というのがたくさんいます。音の高低ではなく、音質、音 フ強弱や濃淡、色彩一などにたいする感覚が鋭いのです。ヴァイオリンはその状況 i演奏する繭、共演する楽器、和声の進行…)などによって音程を変えなければな 轤ネい楽器です。純正律を始めとして、ピタゴラス音律、平均律、すべて出せま キ。私の絶対音感はコントロールできるので割と大丈夫なのですが、ピアノでつい ス絶対音感で融通がきかない人は苦労することがあります。平均律に近い

No。9⑪7 i100/03/2 W02:◎5>

獅℃Me=玉音 9

14.3

絶対音

エの特 ォ

.否定

☆体調による絶対音感☆前に書いた通り、私の絶対音感はコントロール可能です P笑).生活音のラベリングまでシャットアウトすることができます。しかし、体 イが悪い時、神経が高ぶっている時などはうまくコントロールできないどころか、

]計音が気になってしまいます。寝不足で電車に乗ると、電車の揺れではなく、グ 潟bサンドのような音が吐き気を誘います。

.No.907 i100/⑪3/2 W02=Q5)

獅≠高?F透音 9

144 絶対音

エと職 ニ(調

・師〉 否定

ピアノ調律に絶対音感は全く必要ありません。必要なのは、音色を聞き分ける力で キ。むしろ絶対音感は邪魔になるかも知れません。『ピアノ調律師』さんは分かる

ニ思いますが、私の場合、どうしても『高域を高くあわせる』というのに抵抗があ 閨A結果的に成績が伸び悩んでしまいました。いわゆる『失点』も150を切るこ ニができなかったのです。…・変な話をしてしまってすみません。ただ、もしも、

竭ホ音感を持っていて、調律師に興味があるという方がいらっしゃるならば、少し lえられた方がいいのではないかと思います。

No.905 i1◎0/03/2 V22=58)

獅≠高?アThe

gi hway 9

ユ45 意見 不要

す。私もものすごく得した!という経験はありません。私の専門はヴァイオリン ナ、ピアノとは違って自分で音程を作らなければいけない楽器ですが、それでも絶 ホ音感をもってたから良い演奏ができた、ということはありませんね。自分の持つ

¥力を専門分野で生かしたいという思いはありますが、残念ながら今の所どう利用 オたらいいのか思いつきません。音楽を専門にしている人って、ラベリングの能力

持っていなくても音に対する感覚が強い人が多いな、と音大に行って感じまし ス。

No.899 i1⑪0〆03〆2 U13:21)

獅$翌?%ァ音 9

146 音感判

ハの方 @1

ラベリン

O

絶対音感(ラベリングといった方がいいか・・)を持っているかどうかを知る方

@。誰かにピアノを弾いてもらって、その音を言い当ててみましょう。絶対音感が

?黷ホ100%的中するはずです。楽音を聴いてそれらをドレミとして本人が認識 ナき、かつ客観的に見てそれが正しい、というのが条件ではないでしょうか。本人 フ認識だけではそれが正しいかどうか分かりません。

No.896 i100/03/2 S20=44>

獅≠高?≠she

gigh冊v 9

1逢7

絶対音

エのタ

Cプ

聴覚過敏

大きい音が嫌いだったり、静かな時に頭の中でいろいろな物音がしてうるさいこと ェあるということで、すごく私にも当てはまります。もしかして、私のピアノはあ ワりフォルテがでないのはそのせいだったりして?.関係あると思われますか?音大 フ入試の時、実技のテスト前に学校の練習室を借りて実技のテスト前に弾いていた です。神経質になっていたこともあって他の練習室からの音が聞こえて頭の中に

?閧キぎて、試験が終わっても何貨か、静かな時や寝る前にその複数の受験生のピ Aノの漏れる音がガンガン聞こえる感覚にうなされました。

No.895.

i100/03/2 S13=51>

獅≠高?Fあき

9

1畦8 意見 不要

L私の場合レッスンはやめてしまった。なんとなく、世の中弾けない紬がたくさんあ 驍ネあ〜って、中学の頃に思っていたので、そんなでは、別に音大に行っても、ピ Aニストにはなれないでしょ、と、思って、音大に、あまり気持ちが向きませんで

オた。私には、無理かな、と.ピアノは、ほんとに趣味程度です。伴奏を頼まれた 轣A弾いたり、楽譜をつくって、と、頼まれたら、書いてみたり、です。私も、

竭ホ音感と音楽の才能は関係ないと思っています。現に私は、絶対音感があって 焉A別にピアノはたいして上手くないです。世の のピアニストや指揮者に

No.876 i100/03〆ユ U12=45)

獅≠高?≠jl 9

149 意見 不要

 私も絶対音感.と音楽の才能は関係無いと思います。絶対音感が無くても演奏が上 閧ネ人や、良い曲をかかれる人は大勢いますし。私も飽きっぽい人です。という ゥピアノなどの場合「一回弾けたらもう良いやつ」って思ってしまいそれ以上やる Cが無くなるのです。音楽自体には飽きませんぶ・・。では。

No.875 i100/◎3/1

U03127)

獅≠高?Fheid

P 9

150 意見 不要

絶対音感はありますが、楽器は得意ってワケではない。一応中学3年忌らギターを ヘじめてはみたけれど、あんまり上手くない。練習もそんなにしてない。確かに音 yをやる上であると便利な物だけど、絶対音感は必ずしも才能と連動してるワケで ヘありませんね。

No.877 q100/03〆1 V0Q=59)

獅≠高?FKo

?唐? 9

151 意見 不要

絶対音感を持っているのですが、幼稚園の頃から5年程ヴァイオリンを習うと、そ 黷ノ飽きてしまい、今度はゼアノを習うようになりました。私が絶対音感を持って

「ると気づいたのはそのころ(10才位?)でした。もともと飽きっぽい所があって

^剣に練習しなかったようで、あまり上達しませんでした。結局ピアノも2年程で ォめてしまいました。絶対音感というものは「音楽の才能」の有無とはあまり関係

ネいのかもしれません。自主的にギターを始めたのですが、耳コピの道具としては 牛¥役にたったようです。私の場合はおそらくヴァイオリンという楽器

No.872 i100/03/エ T06=09>

獅≠高?≠ォわ

ルう 9

152 意見

努力しな

「ヤマハの専門コース」行ってました。何処でどう話が来たのかは全く記憶があり ワせんが受験した覚えはあります。同じ教室から受けたのは私一人だったような…

ナ・・私も練習はしない子だったですね。音感教育と共に演奏を学んだ子どもの中 ノは、聴覚と指など演奏技徳がリンクし、苦労せず演奏でき、感覚で演奏するた ゚、演奏技術を磨くための練習努力や理論の学習が苦手な子どももいることが報告 ウれている。

NQ.867 i100/03〆1 S00:56)

獅≠高?Fheid

P 9

153 意見

努力しな

私の受験したのも『ヤマハの専門コース』ですよ。でも、自分で通ってたのに未だ ノそれがどういうものなのかが分からないような…??私も練習をしない子供でし スよ。大きくなっても相変わらずで、コンクールも引き合いをする前や、本番1週 ヤくらい前になって弾き込んでましたから(笑)…結局それぶ原因なのか、数点足ら クやちょっとしたミスで何度悔しい思いをしたことか…。結局自業自得なんですよ ヒえ…でも、1度だけじゃなくって懲りずに?同じ事をしてしまったところが…

No.865 i100/03/1 R22:45)

獅#ョe:さく

9

154 絶対音 エのタ

Cプ

v

白鍵タイ

私も絶対音感はあるんですが、それ故に嫌な気分になる:事も多く、便利ではあるけ ヌ、ちょっとなあ…という時も。私はかなり神経質なんですが、ひどい時は、音が キこえてると突然「もうやめてくれ〜〜」と壊れてしまいます。なんか、カタカナ フ羅列が頭に入ってきて、話し掛けられてる気がするんですよね。おかしいんちゃ

、?とか言われる時は、少しつらいですね。あと、半音階の話題が出てるようです ェ、私は理論は殆ど解らず、半音階は、それを挟む上下の音の階名が同時に聞こえ 驍謔、で苛々します。

NQ.844 i100/03/0 S22129)

獅′撃? ZAK 9

155 音感教 音楽教室

フ責任

半音の呼び名についてですが,私が幼稚園のころ通っていた音楽教室では,なぜか シ音だけドイツ発音でやってました。こんな感じで12音を読んでいました。「ドノ

̀ル/ディノミ〆フア/フィ/ソ/ギ/ラ/へ▽シ」半音は「ド#ル#/ファ#/ソ#/シ助として扱い,さらに

Vャブは最後の「ス3を省略した形で読んでました。幼稚園の頃にすっかりこの読 ン方に慣れてしまったのですが,その後はこれが殆ど周りに通じず苦労しました。

u新訂楽典」池内友次郎・外崎幹二共著 音楽之友社 S26.10.20第1刷発行S42.

No.8荏1 i100/02/2 R02:29)

獅≠訣凾?FShQj

P 9

156 絶対音 エのタ

Cプ

聴覚過敏

静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしまうケース。

Mを出した時にはなりやすかったと思います。普段は自分でも気付いてないような エ覚が高まっている感じで。寝込んでいて、ふと夜中に目が覚めた時や、昼間にそ

ホに誰もいない時とかだと思います。

No.828 i100/02/0 W09=50)

獅≠高?≠ウく

9

157 絶対音 エのタ

Cプ

聴覚過敏

大きな音、特に運動会のピストルの音が嫌いです。怖いくらい。最近は慣れてきま オたが、花火の音なんかも苦手です。べつに音が大きいからつてどこか痛むわけで 烽ネいのに、非常に大きな恐怖感が特に小さいころありました。今でも好きではあ 閧ワせん。静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしま

、ケース。確かに神経が高ぶっているときにその状態になりやすいと思います。高

「熱が出たときに寝ながらなったこともありました。怖かった。

No.824 i100/02/0 H01:41)

獅≠高?Fpont

9

158 絶対音.

エのタ

Cプ

聴覚過敏

静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしまうケース。

рフ場合は、『神経が立っているとき』ではないような気ぶします。多少は神経が bヤっているのだと思うんですが…。多分。『静かな場所』は、それがその主な原

ではないような気がします。自分で気付かないうちに、自らそういう状況に陥っ トいっているような…。よくは分からないんですけど、静かであれば静かであるほ

ヌ、そういった感覚により神経が集中していってしまう感じ。

No.823 i100/02/0 U23:31)

獅≠高?Fさく

9

159 絶対音

エのタ

Cプ

聴覚過敏

静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしまうケース。

。では静かな所が怖い、ということはなくなりましたが、疲れている時や寝る前に スまに昔のような感覚に陥ることがあります。神経が立っているときは、石鹸の泡 ェ壊れる音まで聞こえます。そのせいでしょうか、小さい音でも拡大して聞こえて オまうので、子供の頃は破裂音や大きな音(花火の音、風船が割れる音、運動会の sストル、犬がほえる声など)が怖くて仕方なかったです。今でも苦手です。

聾。.821 i100/02/0 U11:44)

獅≠高?F透音 9

160 絶対音 エのタ

Cプ

聴覚過敏

静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしまうケース。

サうそう、怖かった。確かにほかのことに夢中になっているときはこの状態にはな 轤ネいですよね。

ェの中で響くときは、やっぱり小さいころが多かったかな。なんていうか持続音と

「うか耳鳴りのもっとはっきりしたやつみたいなものでした。最近はそういうこと ヘほとんどないです。

潤。.820 i100/02/0 U03:09)

獅≠高?Gpont

9

161 絶対音

エのタ

Cプ

聴覚過敏

静かな家の中にいるとき、突然頭の中が「うるさい」状態になってしまうケース u私の場合はどうだったんだろう?」って思い出してみたんですけど、やっぱり怖 ゥったと思います。静かな時ってたいてい1人きりの時が多かったと思いますし。

コを出した…。私は、歌をちょっと口ずさんでみたり、気を紛らわせるために何か 考えたりしてたと思います。大きくなってからは、結構イライラしてたと思いま キ。実際にしてる音じゃないのに、ふと、頭の中で、何かの音が響くときってあり ワせんか?これは静かなときだけじゃないと思うのですが…。最初は「

No.818 i100/02/0 T22:57)

獅≠高?Fさく

9

162 絶対音

エタイ

v

聴覚過敏

頭の中でボリュームが大きくなるような感じ。やっぱり静かなところのほうがそう

「う風になりやすいですよね。僕の解釈では小さいころは神経のコントロールがう ワくできないので、音に対する感覚が発作的に鋭くなって、自分で抑えられなかっ スんだと考えています。でも、あの感覚ってすごくいやなものじゃありませんか?

lは小さいころあの状態になるのが怖くて、なりそうになると自分で「あ一一一」

ニか声を出してならないようにしていました。すごくいやだった。

N◎.816 i100/02/0 T01:44)

獅≠高?Fpont

9

163 絶対音

エタイ

v

聴覚過敏

時計だったり、冷蔵庫の音だったり。1つ気になれば、いろんな音が聞こえてくる です。ホントに、あらゆる音が。 「音」としで。特に、寝てるときなんか本当に

、るさいです。騒がしくって。その、聞こえてくる音が、あいまいな音だったりす 驍ニ、なおさらです。その音は、意識し始めると、私の中でボリュームがだんだん 蛯ォくなって頭から離れなくなるんです。どうしょうもない頭痛になることもあり ワした。

No.815 i100/02/0 S19:28)

獅≠高?Fさく

9

164 絶対音 エタイ

v実験

音名反射 iドレ

)・鍵

ユ音感

尾崎百合子(主婦):ソプラノ歌手、ピアノ教師。ヤマハ音楽教室(幼稚園)にて Iルガン(音名ドレミ) 「相愛子ども音楽教室」にて音感教育(ドイツ音名)〈反 ヒタイプ〉;ピアノ(平均律、A−440Hz)単音認識;白鍵はドレミ音名で認 m、黒鍵もドレミ音名、メロディー:ドレミ音名、和音:三声部のソプラノを強く エじる。黒鍵の音名認知;し系で反射。生活音の認知;なし、移調は可 実験

165 絶対音 エタイ

t。

音名反射 iドレ

#やhの聞こえ方について言葉としては「ミレミレミシレドラ」ですが、Disは鼻 ノかかったレ、って感じなんです。表記すると「ミレ.ミゾミシレドラ」。それ ニ、称音の聴音の時に、ドミソの和音の楽譜を書き、その下にCEGと書く、とい

、ようなやり方をしていました。でも聞こえるのはイタリア音名「ドレミ」です。

竄チぱり「ッェーデー」とかって歌わなかったからでしょうね。

No.814 i100/02/0 S16124)

獅≠高?lアと 9

ドキュメント内 絶対音感にみる音楽認知の傾向と問題 (ページ 54-59)

関連したドキュメント