• 検索結果がありません。

第3章   配管工事

第3節  管布設工

3.4.4   NS形

図-3.3  挿し口加工寸法

図-3.4  白線表示位置

5.  外面耐食塗装の補修方法

・「ダクタイル鉄管切管鉄部用塗料」による補修

・「片面ブチルテープ」または

・「ダクタイル鉄管切管鉄部用塗料十防食テープ」による補修 1.  呼び径350~450の接合

(4) 専用の接合器具を用い挿し・受け両方の間を一直線に保ちながら  ゆっくりと挿入し、挿し口端面から1本目の白線の幅の中に受口の端  面がくるように合わせること。

(1) 管に傷が生じた場合、「傷の大きさ」および「管における傷の位  置」を確認し、以下に示すいずれかの補修方法を実施すること。

① 軽微な傷の場合は、「ダクタイル鉄管外面補修用塗料」による  補修

② 鉄地まで達する幅5mmを超える傷または、管外表面1m

2

当り15cm

2

を超える大きな傷の場合は、

-62- そのときの胴付間隔は、表-3.10に示すとおりである。

表-3.10  標準胴付間隔

図-3.5  挿し口加工寸法

図-3.6  白線表示位置

2.  呼び径500~1000の接合

(5) 受口と挿し口の隙間に薄板ゲージを差し込み、ゴム輪の入り込み量  を測定すること。

(6) 異形管受口の場合は、セットボルトを屈曲防止リングが挿し口外面  に均等に接触するように締め付け、薄板ゲージで隙間がないことを確  認すること。

(7) 異形管挿し口を直管に挿入する場合及び直管を拘束する場合には、

 受口にライナーを設置した上で挿し口先端がライナーに当たるまで挿  入すること。

(8) 切管の挿口を用いて接合する場合は、専用の加工機を用いて溝切り  加工を行い、切管用挿口リング(リベットタイプ)を取り付ける。ま  た、挿口に白線2本を図-3.6により表示する。

(9) 管と切管用挿口リングの間に、0.5㎜のすき間ゲージを挿入し、全  周にわたりすき間ゲージが入らないことを必ず確認すること。

  3.4.4 NS形ダクタイル鋳鉄管の接合(呼び径75~450)及び  3.4.2 K形ダクタイル鋳鉄管の接合 を準用するとともに、次による  こと。

(1) ロックリングは、テーパ面が受口端面側となるように受口にセット する

(2) ロックリング拡大器具を用いて、ロックリング部が表-3.11に示す  S寸法(目安値)になるまで拡大し、ストッパーを装着する。

管  径 胴付間隔(Y)

削除 削除

350 70

削除 削除

450 73

(H29.4.1版)

表-3.11  S寸法

図-3.7  挿し口の挿入

表-3.12  L1寸法

表-3.13  標準締付トルク

3.4.5  (削除) (削除)

(5) 仮締め後、押輪の心出しを確認しながらラチェットレンチやスパナ  などを用いて、ゴム輪の出入状態が均一となるようlcm毎を目安に小刻  みにナットを締め付ける。

(6) 標準締め付けトルクでの締め付けを1周行った後、最初に標準締め  付けトルクで締め付け始めたナットが手で回る場合には、再度表-3.13  に示す標準締め付けトルクで締め付ける。

標準締付トルク (N・m)

100 140 200 500、600

700、800 900、1,000

管  径

(3) 受口端面が挿し口外面に明示してある2本の白線のうち白線Aの  幅の中に来るようにゆっくりと挿入し、ロックリング分割部に装着し  ていたストッパーを引き抜く。

(4) 受口端面と白線Bの端面側までの間隔が規定寸法(70~80mm)

 になるように調整した後、ゴム輪の丸部が全周均等にフランジ面に  隠れるまでナットを小刻みに締め付けて仮締めを行う。

500 600 700 800 900 1000

L1寸法(mm) 管  径

220 220 257 265 265 268

500 122

122 132 153 157 162 600

700 800 900 1000

管  径 S寸法(mm)

-64-1. 挿し口外面の清掃は、端部からストッパ-までとする。

2.

表-3.14   胴付間隔及び締付け完了時の 押輪と受口底部の間隔  (単位:mm )

3.

4.  割輪は下から順次挿入すること。

5.

6.

表-3.15   U、UF形締付けトルク

7.

1.

(1) 挿し口外面の清掃は、端部から20㎝程度とする。

1.

(1) ビニルチュ-ブ方式

③ 受口の溝にビニルチュ-ブをねじれないように挿入すること。

 

① ロックリングを完全に挿し口外面に圧着させた状態で切断面の  間隔(a1)を測定し、記録しておくこと。

② 受口の位置決めは、ビニルチュ-ブ取り出し口を必ず管頂付  近にくるようにすること。

④ ロックリングセットに当たっては、ロックリングの切断箇所  が必ず管底にくるようにすること。

 接合が完了し、テストバンドによる水圧試験を行った後、次の要領で 受口と押輪の間にモルタルを充填すること。

⑴ 押輪、受口内面に軟練りモルタル(水/セメント=0.35~0.4 、  セメント/砂≧1/2 )を刷毛あるいは手で次の硬練りモルタルを打  つまでに、モルタルが乾き切ってしまわない範囲に塗布すること。

⑵ 硬練りモルタル(水/セメント=0.2 ~0.4 、セメント/砂=1/1  )を球状にして、管底側から順次管頂側に向かって手で押し込むこ  と。

⑶ ハンマ-でモルタル面を叩き十分につき固め、こてで表面を仕上げ る

 3.4.5 KF形ダクタイル鋳鉄管の接合 及び 3.4.6 U形ダクタイル 鋳鉄管の接合 を準用するとともに、次によること。

3.4.7  UF形

関連したドキュメント