• 検索結果がありません。

1.1  進行管理組織 

■進行管理組織とPDCAサイクル 

本計画を推進していくに当たっては、BRTの導入が計画どおりに実施されているか、本 計画の目標が適正に達成されているかを定期的に検証・評価し、事業を改善していくといっ たPDCAサイクルに基づく進行管理を行うことが必要です。 

進行管理に当たっては、進行管理組織を設置し、目標達成度の評価及び施策・事業の進捗 状況の監視(モニタリング)を適切な時期に実施し、必要に応じて計画の見直し等を行って いくものとします。 

進行管理組織は、市、事業者、交通管理者、市民等で構成し、PDCAサイクルによる進 行管理を行います。 

進行管理組織 

(市、事業者、交通管理者、市民等)

DO 

※事業の実施 

CHECK 

※進行管理指標の 検証・評価  ACTION 

PLAN 

※計画等の見直し 

P=PLAN(計画)  D=DO(実行) 

C=CHECK(検証)

A=ACTION(改善)

※計画の目標達成 に資する行動の 実践 

-70-1.2  目標達成度の評価と施策・事業の進捗状況の監視(モニタリング) 

■目標達成度の評価方法(案) 

目  標  評価指標  計測方法 

① 高 い 交 通 需 要 に 対 応 可能な輸送力の実現 

ピーク時の運行本数  事業者の運行データ  ピーク時の利用者数  事業者の乗降データ 

② 信 頼 で き る 公 共 交 通 サービスの実現 

BRTの定時性・速達性に対する 満足度 

利用者へのアンケート調査  ピ ー ク 時 の 所 要 時 間 及 び 表 定 速

度 

事業者の運行データ  北里大学・女子美術大学学生の自

転車利用率 

大学へのアンケート調査 

③ 地 域 の 交 通 ア ク セ ス の向上の実現 

利 用 者 の 居 住 地 か ら タ ー ミ ナ ル 及び中間駅までの距離 

利用者へのアンケート調査  タ ー ミ ナ ル 及 び 中 間 駅 周 辺 住 民

のバス (BRT含む 。)の利用者 数及び利用率 

パーソントリップ調査等 

④ 自 動 車 利 用 に 過 度 に 依 存 し な い 交 通 環 境 の実現 

相模大野駅の自動車利用率  パーソントリップ調査等  タ ー ミ ナ ル 及 び 中 間 駅 周 辺 住 民

の自動車利用率 

パーソントリップ調査等  自動車利用からの転換者数  利用者へのアンケート調査 

⑤まちづくりへの貢献 

沿線地域の従業者・通学者数 

国勢調査、事業所企業統計、文部 科学統計等 

沿線地域の来街者数  パーソントリップ調査等  沿線地域の人口  国勢調査、住民基本台帳等  相模大野駅周辺の商業販売額  商業統計等 

沿線地域の企業立地状況  事業所企業統計等 

目標達成度の評価は、アンケート調査や統計データ等を用いた指標とし、おおむね 3 年か ら 5年程度の間隔で、既往の統計調査等の調査実施時期を勘案し実施します。 

施策・事業の進捗状況の監視(モニタリング)は、比較的容易に収集等が可能なデータを 用いた指標とし、毎年又は事業進捗ごとに実施します。 

■施策・事業の進捗状況の監視(モニタリング)方法(案) 

モニタリング指標  計測方法 

①事業の進 捗状況を把握できる 指 標(道路 拡幅、交差点改良、 バ スベイ整 備、ターミナル整備 、 車両購入等の事業) 

事業計画に 対する事業実施率

(箇所や延長等) 

事業実施実績  BRTの計 画走行環境の完成

延長割合 

事業実施実績 

②定時性や 速達性などBRTの サ ービス水準を把握する指標 

BRTの交 差点間所要時間・

表定速度 

事業者の運行データ  BRTの区 間別利用者数及び

駅別乗降者数 

事業者の乗降データ 

③周辺交通状況を把握する指標  道路交通量  交通量調査  渋滞状況 

渋 滞 状況 調 査 や 民 間プ ロ ー ブデータ等 

道路交差点間旅行速度 

旅 行 速度 調 査 や 民 間プ ロ ー ブデータ等 

④住民や来 街者の意識変化を把 握 する指標 

BRTの認知度  住民アンケート調査  自治会等へのヒアリング  企業・大学等への調査  B R T及 び バ ス 利 用者 へ の アンケート調査 

来街者へのアンケート調査  BRTの利用状況 

BRTへの改善要望  BRTの整備進捗 

BRTの魅力度・シンボル性