• 検索結果がありません。

3秒

まずは 1 分間座る練習から

ちゃんと1時間座ってい なさいではなく・・

まずは1分間砂時計

それを少しずつ延ばす

できたらほめる

途中で立ったら続きから

足を床につける

1 分待てたよ!

いつも会話に割り込 んでいた

砂時計を見ながら 1分間待つことを 覚えた

待てたら褒めてもら えた

途中でそれたら続き から

あいさつ

おはようございます

こんにちは

さようなら

いただきます

ごちそうさま

ありがとう

ごめんなさい

声のボリュームのコントロール

• もっと大きな声で!

→具体性がないのでうまくいかないことが多い

• 1の声、2の声、3の声

→一緒にやってみる

→できるようになったらランダムに

• ぞうさんの声(大きい)

ありさんの声(小さい)

→小さい子には

「どうして(なに?)」を言う

気になったことがあって肩をた たかれた

叩かれたと思って殴り返した

叩かれたときに

「どうして(なに?)」と聞くこと ができればトラブルは減少する

まずは子どもと練習

「やめて」と「ごめんさい」

• 腕を掴まれた方が

「やめて」

• そう言われたら掴んだ方が

「ごめんなさい」

• これを交互に10回 繰り返す

• 練習は役に立つ

負けても「まあいいか」

• 負けたときに「まあ いいか」を言う練習

• じゃんけんなどの テンポのよいもので

• 一番ではなかった、

負けてしまった

→まあいいかで トラブルは減る

UNO, 7ならべ、すごろくへ

距離感を保つ

対人関係には心 理的だけでなく 物理的距離感も 重要である

1m前後の距離 が話しやすい

体の部分接触も 時には有効

心理的距離感と物理的距離感は関連する

自分でクールダウン

• 腹が立った時怒りのエネル

ギーはものに当たるのではなく

• 自分の両手を握りしめて 10数える・・クールダウン

• 失敗したら途中からもう一度

• くりかえすうちに自分なりの方 法を編み出すことも多い

→ペンダント、耳たぶ、ネクタイ

• 深呼吸も有効

話ができるからといって

質問に答え会話ができるとは

限らない

会話の練習

• まずはopen end

→どうにでも答えられる

朝ごはん何食べた?

• 2秒待ってclosed end

→選択肢がある質問

ご飯食べた?パン食べた?

• 2秒待ってyes no

パン食べた?

• この繰り返しで覚える

• 次は質問する練習

話す順序を練習する

話せるということと 会話能力は別

苦手ならば練習する

W+1H

まずは

いつ、だれと

どこで、何を

Wから

今日幼稚園で何があった?

• 質問に答えられない

→質問が漠然としたopen end

• 今日の20分休みに誰と遊んだ?

→けんちゃんと

• 今日の20分休みにけんちゃんと何して遊んだ?

→サッカー

• 今日の20分休みに誰と何して遊んだ?

→けんちゃんとサッカーして遊んだ

対応が職業なら

その子は大勢の中の one of them

保護者にとっては

only one

関連したドキュメント