• 検索結果がありません。

肝機能評価

ドキュメント内 九州大学学術情報リポジトリ (ページ 35-38)

第 4 章 高酸素分圧下における Hepa/8F5 細胞の中空糸培養

4.3 実験結果

4.3.3 肝機能評価

単位細胞数あたりのアンモニア除去速度と単位体積当たりのアンモニア除去速度を

Fig.4-9及びFig.4-10に示す。通常酸素分圧下では、アンモニア除去能の発現は認められなかっ

た。一方で、高酸素分圧下では、非常に高いアンモニア除去能を示した。単位細胞あたり では培養8, 10日目でそれぞれ1.15, 24.23 μmol/10⁶ cells/dayとマウス初代肝細胞以上のレベ ルを示し、単位体積当たりにおいても培養8日目で73.72 μmol/cm3/day、培養10日目で

119.54 μmol/cm3/dayとマウス初代肝細胞とほぼ同等の発現レベルを示した。

Fig.4-9 Ammonia removal rates of Hepa/8F5 cells normalized by unit cell number

Fig.4-10 Ammonia removal rates of Hepa/8F5 cells normalized by unit volume of hollow fibers

31 アルブミン分泌能

単位細胞数あたりのアルブミン分泌能と単位体積当たりのアルブミン分泌能をFig.4-11及

びFig.4-12に示す。通常酸素分圧下・高酸素分圧下の両系で高いアルブミン分泌能が確認

された。また、細胞あたりのアルブミン分泌能は通常酸素分圧下で培養8日目で12.14 μmol/10⁶ cells/day、培養10日目で10.94 μmol/10⁶ cells/dayを示し、高酸素分圧下の培養8日 目(8.92 μmol/cm³/day)、 培養10日目 (7.02 μmol/cm³/day)よりも高いレベルを示した。

単位体積当たりでのアルブミン分泌能も通常酸素分圧下で培養8日目で969.20

μmol/cm³/day、培養10日目で10.94 μmol/cm³/dayとマウス初代肝細胞以上の機能レベルを 示した。一方で酸素分圧70%条件下では培養8日目で607.21 μmol/cm³/dayとマウス初代肝 細胞と同レベルであったが、培養10日目は36.28 μmol/cm³/dayと機能レベルが低下した。

Fig.4-11 Albumin secretion rates of Hepa/8F5 cells normalized by unit cell number

Fig.4-12 Albumin secretion rates of Hepa/8F5 cells normalized by unit volume of hollow fibers

32 グルコース消費速度

単位細胞数あたりのグルコース消費速度をFig.4-13に示す。通常酸素分圧下では、培養8 日目で0.97 μmol/10⁶ cells/day、培養10日目で1.41 μmol/10⁶ cells/dayのグルコース消費速度 を示した。高酸素分圧下では、培養8日目で6.63 μmol/10⁶ cells/dayと通常酸素分圧下での 培養よりも多くグルコースを消費していたが、培養10日目では-42.07 μmol/10⁶ cells/dayと グルコース産生に転じ、肝細胞の機能の一つである糖新生が示された。

Fig.4-13 Changes in glucose consumption rate of Hepa/8F5 cells in hollow fiber culture

乳酸生成速度

単位細胞数あたりの乳酸生成速度をFig.4-14に示す。通常酸素分圧下では、培養8日目で 1.87 μmol/10⁶ cells/day, 培養10日目で1.33 μmol/10⁶ cells/dayの乳酸生成を示した。一方 で、高酸素分圧下では、培養8日目では通常酸素分圧下より多くの乳酸を生産したが(1.87 μmol/10⁶ cells/day)、培養10日目では乳酸の生成はほとんど確認されなかった(-0.51

μmol/10⁶ cells/day)。

Fig.4-14 Changes in lactic acid production rate of Hepa/8F5 cells in hollow fiber culture

33

ドキュメント内 九州大学学術情報リポジトリ (ページ 35-38)

関連したドキュメント