• 検索結果がありません。

総合政策学部

ドキュメント内 学則 (ページ 38-58)

- 38 –

卒業実験及び演習(映像音響システムコース) 8 卒業実験及び演習(サイバーロボティクスコース) 8

資格取得科目

教 職 概 論 2 教 育 原 論 2 発 達 ・ 学 習 過 程 論 2 学 校 教 育 論 2 教 育 課 程 論 2 理 科 教 育 法 A 2 理 科 教 育 法 B 2 理 科 教 育 法 C 2 理 科 教 育 法 D 2 数 学 科 教 育 法 A 2 数 学 科 教 育 法 B 2 数 学 科 教 育 法 C 2 数 学 科 教 育 法 D 2 情 報 科 教 育 法 A 2 情 報 科 教 育 法 B 2 道 徳 教 育 論 2 特 別 活 動 論 2 教 育 方 法 基 礎 論 2 生 徒 指 導 論 2 教 育 相 談 基 礎 論 2 教 育 実 習 A 5

教 育 実 習 B 3 教 職 実 践 演 習 (中 ・高 ) 2 人 権 教 育 論 2

環 境 教 育 論 2 学 校 経 営 と学校 図 書館 2 学校図書館メディアの構成 2 学 習 指 導 と学 校 図 書 館 2 読 書 と 豊 か な 人 間 性 2 情 報 メ デ ィ ア の 活 用 2 第34条 前条第2項の総合教育科目のうち、必修科目以外の授業科目については、他学部の授業科

目の単位をもってこれに当てることができる。

2 帰国生徒入学試験を受けて入学した者、または英語能力優秀者については、語学力を勘案した 上で総合教育科目言語教育科目における必修科目及び選択必修科目を定めることができる。

3 外国人留学生入学試験を受けて入学した者については、語学力を勘案した上で総合教育科目 言語教育科目における必修科目及び選択必修科目を別に定めるものとする。ただし、母語をこれに 当てることはできない。

第35条 理工学部における卒業に必要な最低単位数を次のとおりとする。

1 総合教育科目 32単位

2 専門教育科目 96単位 計128単位

- 39 –

日 本 語 Ⅱ 2 日 本 語 Ⅲ 2 日 本 語 Ⅳ 2 日 本 語 Ⅴ 2

方法科目 言語・文化・表現

英 語 文 化 論 2 日 本 語 文 章 表 現 2 身体コミュニケーション論 2 現 代 ジ ャ ー ナ リ ズ ム 論 2 広告コミュニケーション論 2 日 本 学 総 論 2 英語プロフェッショナル・ライティングA 1 英語プロフェッショナル・ライティングB 1 英語パブリック・スピーキングA 1 英語パブリック・スピーキングB 1 ビ ジ ネ ス 実 践 英 語 1

数理・統計・調査

総 合 政 策 のための数 学 2 数 理 科 学 の 基 礎 2 統 計 学 Ⅰ 2 統 計 学 Ⅱ 2 社 会 調 査 基 礎 論 2 デ ー タ 解 析 Ⅰ 2 デ ー タ 解 析 Ⅱ 2 社 会 調 査 法 2 社 会 調 査 実 習 2 情報

コ ン ピ ュ ー タ 演 習 Ⅰ 1 コ ン ピ ュ ー タ 演 習 Ⅱ 1 コ ン ピ ュ ー タ 演 習 Ⅲ 1 プ ロ グ ラ ミ ン グ 基 礎 1 コ ン ピ ュ ー タ サ イ エ ン ス 2 プログラミング演 習 (C) 1 プログラミング演習(JAVA) 1 プログラミング演習(VB) 1 電 波 利 用 演 習 2 ウ ェ ブ ・ プ ロ グ ラ ミ ン グ 2 ネ ッ ト ワ ー ク 初 級 2 ネ ッ ト ワ ー ク 中 級 演 習 4 ネ ッ ト ワ ー ク 上 級 演 習 2

入門科目 共通必修

総 合 政 策 A 2 総 合 政 策 B 2 ヒ ュ ー マ ン ・ エ コ ロ ジ ー 2

共通選択

自 然 環 境 論 2 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 総 論 2 シ ス テ ム 論 2 学科導入

メ デ ィ ア 情 報 入 門 2 都 市 政 策 入 門 2 国 際 政 策 入 門 2 総 合 政 策 演 習 2 メディア制作演習(意思決定) 2 メディア制作演習(シミュレーション) 2 メディア制作演習(表現) 4 メディア制作演習(Webデザイン) 2 メディア制作演習(画像音声処理) 2 メディア制作演習(メディアの実践) 2 メディア制作演習(システムデザイン) 2 メディア制作演習(知的社会における情報) 2 メディア制作演習(経済社会予測モデル) 2 メディア制作演習(地域開発とICT) 2 メディア制作演習(社会情報デザイン) 2 都 市 政 策 演 習 2 国 際 政 策 演 習 2

専攻科目

専攻科目基礎 環境・自然科学系

生 命 の 科 学 2 自 然 人 類 学 2 自 然 科 学 史 2 環 境 倫 理 2 科 学 倫 理 2 科 学 と 社 会 2 公共政策・社会科学系

法 学 概 論 2 市 民 法 概 論 2 政 治 学 概 論 2 日 本 国 憲 法 2 経 済 学 概 論 2 日 本 経 済 論 2 社 会 学 概 論 2 差 別 と 人 権 2 哲 学 概 論 2 倫 理 学 概 論 2 ヨ ー ロ ッ パ 思 想 史 2 ア ジ ア 思 想 史 2 社 会 福 祉 論 2

言語・文化系

- 40 –

心 理 学 概 論 2 言 語 学 概 論 2 文 化 人 類 学 2 民 族 と 文 化 2 日 本 史 概 説 2 東 洋 史 概 説 2 西 洋 史 概 説 2 論 理 学 2

メディア情報系

サ イ バ ー 社 会 論 2 情 報 と 職 業 2 情 報 化 社 会 と 人 間 2 情 報 と 法 2 ア ー ト & テ ク ノ ロ ジ ー 2 メ デ ィ ア 社 会 論 2 都市政策系

地 理 学 概 論 2 地 誌 学 2 建 築 数 理 の 基 礎 2 現 代 建 築 デ ザ イ ン 論 2 歴 史 的 建 造 物 論 2 設 計 製 図 演 習 1 国際政策系

戦 後 国 際 政 治 史 2 現 代 東 ア ジ ア 2 グローバル・キャリアデザイン 2 共通

総 合 政 策 ト ピ ッ ク ス A 2 総 合 政 策 ト ピ ッ ク ス B 2 総 合 政 策 ト ピ ッ ク ス C 2 総 合 政 策 ト ピ ッ ク ス D 2

学科共通科目

会 計 学 2 経 営 学 2 ミ ク ロ 経 済 学 2 マ ク ロ 経 済 学 2 政 策 過 程 論 2 人 口 問 題 論 2 社 会 保 障 論 2 比 較 宗 教 思 想 論 2 戦 略 的 思 考 と合 意 形 成 2 マ ー ケ テ ィ ン グ 論 2 労 働 法 2 地 域 開 発 論 2 リスク・コミュニケーション論 2 プ ロ ジ ェ ク ト 評 価 論 2 非 政 府 組 織 論 2 ジ ェ ン ダ ー 論 2 企 業 法 論 2 プ ロ ジ ェ ク ト 管 理 論 2 経 営 戦 略 論 2 経 営 組 織 論 2 平 和 学 2 企 業 行 動 論 2 総 合 政 策 課 題 研 究 A 2 総 合 政 策 課 題 研 究 B 2 総 合 政 策 課 題 研 究 C 2 総 合 政 策 課 題 研 究 D 2

総合政策学科科目 環境政策フィールド科目

環 境 政 策 論 2 環 境 社 会 学 2 環 境 経 済 学 2 環 境 法 2 エ コ ロ ジ ー 政 策 2 エコロジー政策課題研究A 2 エコロジー政策課題研究B 2 生 態 環 境 論 2 自 然 保 護 政 策 論 2 資 源 循 環 型 社 会 論 2 環 境 経 営 論 2 国 際 環 境 政 策 2 公 害 政 策 論 2 環 境 測 定 実 習 2 地 球 環 境 政 策 2 野 生 動 物 共 生 論 2 里 山 実 習 2 資 源 エ ネ ル ギ ー 論 2 公共政策フィールド科目

公 共 哲 学 2 公 共 経 済 学 2 公 共 選 択 論 2 財 政 学 2 行 政 学 2 国 際 関 係 論 2 国 際 政 治 学 2 国 際 貿 易 論 2 公 共 政 策 課 題 研 究 A 2 公 共 政 策 課 題 研 究 B 2 哲 学 思 想 課 題 研 究 A 2 哲 学 思 想 課 題 研 究 B 2 行 政 法 2 比 較 社 会 論 2 経 済 地 理 学 2 過 疎 過 密 論 2 政 策 評 価 論 2 現 代 社 会 法 論 A 2 現 代 社 会 法 論 B 2 市民参加・NPO/NGO論 2 高 齢 者 福 祉 論 2 保 健 医 療 政 策 論 2 家 族 福 祉 論 2 都 市 政 治 学 2

- 41 –

都 市 財 政 論 2 都 市 行 政 論 2 国 際 金 融 論 2 言語文化政策フィールド科目

言 語 政 策 論 2 異文化間コミュニケーション論 2 文 化 政 策 論 2 日 本 語 文 化 論 2 英 語 学 2 比 較 文 化 論 2 英 米 文 学 A 2 英 米 文 学 B 2 英 米 文 学 C 2 英 米 文 学 D 2 コミュニケーション政策課題研究A 2 コミュニケーション政策課題研究B 2 比 較 言 語 文 化 研 究 A 2 比 較 言 語 文 化 研 究 B 2 言 語 生 態 学 2 言 語 類 型 論 2 国際コミュニケーション論 2 英 語 文 法 論 2 英 語 音 声 学 2 英語コミュニケーション研究A 2 英語コミュニケーション研究B 2 英 語 文 化 研 究 A 2 英 語 文 化 研 究 B 2 多 文 化 社 会 論 2 法 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 2 文化とグローバリゼーション 2 社 会 言 語 学 2 多 言 語 多 文 化 論 2

メディア情報学科科目

経 営 情 報 論 2 メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 2 デ ー タ ベ ー ス 2 メ デ ィ ア 文 化 政 策 2 ウ ェ ブ と 社 会 2 ヒューマン・ソーシャルネットワーク 2 パーソナル・ソーシャルネットワーク 2 グローバル・システムダイナミックス 2 地 域 開 発 と I C T 2 メディア情 報 課 題 研 究 A 2 メディア情報課題研究B 2 感 性 情 報 2 コ ン ピ ュ ー タ ・ ア ー ト 2 人間と機械のインタラクション 2 認 知 科 学 論 2 ネ ッ ト ワ ー ク 社 会 論 2 知 識 情 報 処 理 2 ア ー カ イ ブ ・ デ ザ イ ン 2 意 思 決 定 科 学 2 国 際 情 報 戦 略 論 2 情 報 産 業 連 関 論 2 サイバースペースの法と倫理 2 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 2 知 的 財 産 戦 略 論 2 情 報 と 環 境 2 社 会 モ デ ル 分 析 2 機 械 学 習 と 知 能 2 ネ ッ ト ワ ー ク シ ス テ ム 論 2 都 市 交 通 論 2 情報メディアとエディターシップ 2 ク ロ ス メ デ ィ ア 設 計 論 2

都市政策学科科目

都 市 政 策 論 2 都 市 環 境 論 2 行 政 学 2 都 市 ・ 農 村 計 画 2 建 築 計 画 A 2 建 築 計 画 B 2 西 洋 建 築 史 2 日 本 建 築 史 2 C A D / C G 演 習 1 空 間 デ ザ イ ン 論 2 比 較 都 市 論 2 都 市 社 会 学 2 財 政 学 2 居 住 環 境 論 2 居 住 政 策 論 2 都 市 政 策 課 題 研 究 A 2 都 市 政 策 課 題 研 究 B 2 市民参加・NPO/NGO論 2 高 齢 者 福 祉 論 2 都 市 防 災 論 2 ランドスケープ・デザイン 2 都 市 マ ネ ジ メ ン ト 論 2 家 族 福 祉 論 2 建 築 法 規 2 建 築 計 画 C 2 福 祉 住 環 境 計 画 2 都 市 再 生 論 2 都 市 政 治 学 2 都 市 財 政 論 2 都 市 行 政 論 2 都 市 デ ザ イ ン 論 2 建 築 C A D 演 習 2 G I S 演 習 Ⅰ 2 G I S 演 習 Ⅱ 2 社 会 シ ス テ ム 論 2 経 済 地 理 学 2 過 疎 過 密 論 2

国際政策学科科目

国 際 発 展 政 策 2 国 際 関 係 論 2 国 際 貿 易 と 通 貨 2 国 際 貿 易 論 2 国 際 政 治 学 2 国 際 関 係 史 2 国際発展政策課題研究A 2 国際発展政策課題研究B 2 国際発展政策課題研究C 2

- 42 –

国際発展政策課題研究D 2 国 際 機 構 論 2 国 際 協 力 論 2 国 際 金 融 論 2 国 際 法 2 技 術 移 転 論 2 国 際 公 務 員 2 外 交 政 策 2 地 域 開 発 政 策 2 ストラテジック・マネジメント 2 キャパシティ・ディベロップメント 2 国 際 人 権 論 2 国 際 環 境 政 策 2 資 源 エ ネ ル ギ ー 論 2 地 球 環 境 政 策 2 比 較 社 会 論 2 多 文 化 社 会 論 2 国 際 情 報 戦 略 論 2 演習科目

基 礎 演 習 4 研 究 演 習 Ⅰ 4 メ デ ィ ア 工 房 Ⅰ 4 研 究 演 習 Ⅱ 4 メ デ ィ ア 工 房 Ⅱ 4 卒 業 論 文 4 合 同 演 習 A 1又は2 合 同 演 習 B 1又は2 合 同 演 習 C 1又は2 合 同 演 習 D 1又は2 合 同 演 習 E 1又は2 合 同 演 習 F 1又は2 オ フ キ ャ ン パ ス 実 習 1又は2

建築士プログラム科目

建 築 構 造 力 学 Ⅰ 2 建 築 構 造 力 学 Ⅱ 2 建 築 一 般 構 造 Ⅰ 2 建 築 一 般 構 造 Ⅱ 2 建 築 材 料 学 2 建 築 材 料 学 実 験 1 測 量 実 習 1 建 築 設 計 演 習 Ⅰ 2 建 築 設 計 演 習 Ⅱ 2 建 築 設 計 演 習 Ⅲ 2 建 築 設 計 演 習 Ⅳ 2 建 築 環 境 工 学 2 建 築 環 境 工 学 実 験 1 建 築 施 工 2 建 築 設 備 2 教職等資格科目

教 職 概 論 2 教 育 原 論 2 発 達 ・ 学 習 過 程 論 2 学 校 教 育 論 2 教 育 課 程 論 2 英 語 科 教 育 法 A 2 英 語 科 教 育 法 B 2 英 語 科 教 育 法 C 2 英 語 科 教 育 法 D 2 社会・地理歴史科教育法 2 社 会 ・ 公 民 科 教 育 法 2 公 民 科 教 育 法 2 地 理 歴 史 科 教 育 法 2 情 報 科 教 育 法 A 2 情 報 科 教 育 法 B 2 道 徳 教 育 論 2 特 別 活 動 論 2 教 育 方 法 基 礎 論 2 生 徒 指 導 論 2 教 育 相 談 基 礎 論 2 教 育 実 習 A 5

教 育 実 習 B 3 教 職 実 践演 習 (中・高 ) 2 人 権 教 育 論 2

環 境 教 育 論 2 学校経営と学校図書館 2 学校図書館メディアの構成 2 学 習 指 導 と学 校 図 書 館 2 読 書 と 豊 か な 人 間 性 2 情 報 メ デ ィ ア の 活 用 2

第10節 人間福祉学部

第37条 人間福祉学部における授業科目及びその単位数を次のとおりとする。

2 人間福祉学部における総合教育科目及びその単位数を次のとおりとする。

社会福祉学科 キリスト教科目

キ リ ス ト 教 学 A 2 キ リ ス ト 教 学 B 2 キ リ ス ト 教 と 福 祉 2 キ リ ス ト 教 と 文 化 2 キ リ ス ト 教 と 倫 理 2 キ リ ス ト 教 と 人 間 2 言語教育科目

英 語 講 読 A 1 英 語 講 読 B 1 英 語 講 読 C 1 英 語 講 読 D 1 英 語 表 現 A 1 英 語 表 現 B 1 英 語 表 現 C 1 英 語 表 現 D 1 英語コミュニケーションⅠ 2

ドキュメント内 学則 (ページ 38-58)

関連したドキュメント