• 検索結果がありません。

音 圧 加 振 に よ っ て 連 成 振 動 し て い る 多 孔 板 の 吸 音 特 性 に 作 用 音 圧 の 大 き さが 及 ぼ す 影 響 を 明 ら か に す る た め , 音 響 管 内 に 設 置 さ れ た 多 孔 板 を 対 象 に 作 用 音 圧 に 対 す る 吸 音 性 能 の 変 化 を 実 験 に よ り 調 査 し た . 結 果 と し て , 作 用 音 圧 が 大 き く な る に し た が っ て 吸 音 率 が 向 上 し, よ り 広 範 な 周 波 数 範 囲 に お い て 高 い 吸 音 率 が 得 ら れ る 一 方 , 多 孔 板 の 連 成 振 動 に 起 因 する 吸 音 率 の 落 ち 込 み は 解 消 され な い こと を 確 認 した.

また, 上 述 の 吸 音 特 性 の 予 測 を 目 的 と し て, 音 圧 加 振 に よ っ て 連 成 振 動 し, 非 線 形 特 性 を 有 す る 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 手 法 を 提 案 し た . 実 験 と の 比 較 の 結 果 , 提 案 手 法 の 妥 当 性 と 有 効 性 を 確 認 で きた .

第 6 章 . 結 論

本 研 究 は , ま す ま す 高 度 な 技 術 が 必 要 と さ れ て い る 機 械 製 品 の 低 騒 音 化 開 発 に お い て , 効 率 的 ( 低 コ ス ト ) な 低 騒 音 構 造 の 実 現 お よ び 効 率 的 な 開 発 ・ 設 計 工 程 の 実 現 に 資 す る こ と を 最 終 目 標 と し た 機 械 騒 音 の 事 前 予 測 技 術 に 関 す る も の で あ る . 中 で も , 近 年 , 防 音 部 材 と し て の 活 用 が 多 方 面 に 広 が っ て い る 微 細 多 孔 板 を 取 り 上 げ , 微 細 多 孔 板 が 設 置 さ れ た 3 次 元 任 意 形 状 音 場 の 予 測 技 術 の 獲 得 を 目 的 と し て , 「 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 手 法 」 , 「 音 響 連 成 振 動 す る 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 手 法 」 に つ い て 検 討 し た.

第 2 章 で は , 「 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 法 」 に 関 し て , 多 孔 板 に よ り 複 数 の 領 域 に 分 割 さ れ て い る 音 場 に 対 し て , そ れ ぞ れ の 音 場 に 境 界 要 素 法 を 適 用 し て 各 音 場 の マ ト リ ク ス 方 程 式 を 作 成 し , 多 孔 板 の 表 / 裏 の 物 理 量 を 多 孔 板 吸 音 モ デ ル で 結 合 する と いう 数 値 解 析 法 を 提 案 し た.

使 用 し た 多 孔 板 吸 音 モ デ ル は 1 次 元 現 象 を 前 提 に し たも の であ るの で , 音 波 が 多 孔 板 に 斜 め に 入 射 し た 際 の 音 場 と 多 孔 板 と の 接 合 面 に お け る 局 所 作 用 の 仮 定 の 妥 当 性 や 同 接 合 面 に お い て 一 様 で は な い 音 圧 分 布 や 位 相 分 布 が 存 在 す る 場 合 へ の 適 用 性 が 本 手 法 の 課 題 で あ っ た . こ れ ら を 確 認 す る た め , 多 孔 板 を 音 響 管 の 中 に 斜 め に 設 置 し, 音 波 が 斜 め に 入 射 し て 多 孔 板 表 面 の 音 圧 と 位 相 が 分 布 を 持 つ 問 題 を 対 象 に 実 測 結 果 と 数 値 解 析 結 果 と を 比 較 し た . 結 果 と し て , 多 孔 板 の 吸 音 特 性 お よ び 多 孔 板 表 面 の 音 圧 ・ 位 相 分 布 は 両 者 で 良 好 に 一 致 し, 提 案 手 法 の 有 効 性 を 確 認 で きた .

第 3 章 で は , 「 音 響 連 成 振 動 す る 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 法 」 の 検 討 に 先 立 っ て , 孔 の な い 板 が 音 響 連 成 振 動 す る 場 合 に つ い て , 板 振 動 に 有 限 要 素 法 を , 音 場 に 境 界 要 素 法 を 適 用 し た 音 場 - 構 造 連 成 解 析 手 法 の 有 効 性 を 検 証 し た . 無 限 空 間 内 に 設 置 さ れ た 短 冊 板 の 音 圧 加 振 問 題 を 対 象 に , 実 測 結 果 と 数 値 解 析 結 果 と を 比 較 した 結 果 , 両 者 は 良 好 に 一 致 し , 解 析 手 法 の 有 効 性 を 確 認 で き た.

第 4 章 お よ び 第 5 章 で は , 「 音 響 連 成 振 動 す る 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 解 析 法 」

に 関 し て , 前 章 の 音 場 - 構 造 連 成 解 析 手 法 に お け る 板 と 音 場 の 物 理 量 を 関 係 付 け る 連 成 関 係 式 に 多 孔 板 吸 音 モ デ ルを 組 み 込 む 手 法 を 考 案 した .

提 案 手 法 の 有 効 性 を 検 証 す る た め , 音 響 管 内 に 設 置 さ れ た 多 孔 板 が 音 圧 加 振 に よ っ て 共 振 す る 問 題 を 対 象 に , 実 測 結 果 と 数 値 解 析 結 果 と を 比 較 し た . 第 4 章 で は 吸 音 特 性 の 非 線 形 性 が 発 現 し な い 場 合 , 第 5 章 で は 非 線 形 性 が 発 現 し て い る 場 合 に つ い て 比 較 検 証 し , 多 孔 板 の 吸 音 特 性 は 実 測 と 解 析 で 良 好 に 一 致 し , 提 案 手 法 の 有 効 性 を 確 認 で きた.

ま た , 第 4 章 で は , 振 動 し て い る 多 孔 板 を 含 む 音 場 の 数 値 モ デ ル 化 に 際 し て し ば し ば 問 題 と な る 実 測 値 と 数 値 解 析 値 と の 差 異 の 要 因 を 明 ら か に し , 吸 音 構 造 の 性 能 予 測 , 設 計 に お い て 数 値 解 析 を よ り 有 効 に 活 用 す る た め に は , 特 に 構 造 減 衰 , 周 囲 拘 束 の 設 定 が 重 要 であ ること を 明 ら かに した.

ま た , 第 2 章 , 第 4 章 に お い て , よ り 実 際 の 製 品 開 発 に 近 い 問 題 に 対 し て 数 値 解 析 を 適 用 し, 実 問 題 で の 有 用 性 も 確 認 で きた .

第 2 章 で は , 自 動 車 ド ア の 高 遮 音 化 に 向 け た ド ア 内 の 多 孔 板 最 適 配 置 設 計 問 題 に 適 用 し て , 実 車 ド ア に お い て も 有 益 で あ っ た 配 置 設 計 指 針 を 数 値 解 析 に よ り 事 前 に 得 る こ と が で き た . 第 4 章 で は 振 動 し て い る 構 造 体 か ら の 放 射 音 の 低 減 に 向 け た 多 孔 吸 音 構 造 最 適 設 計 問 題 に 適 用 し て , 従 来 技 術 で は 明 ら か に で き て い な か っ た 設 計 指 針 を 獲 得 で き た.

以 上 の 研 究 成 果 に よ り , 微 細 多 孔 板 が 設 置 さ れ た 3 次 元 任 意 形 状 音 場 の 事 前 予 測 が 可 能 と な っ た . こ れ を 活 用 す る こ と で , 低 騒 音 構 造 の さ ら な る 最 適 化 , ま た , そ の 開 発 ・ 設 計 の 効 率 化 に 貢 献 し て い き た い . 一 方 で , 実 現 象 と の 比 較 に よ る 提 案 手 法 の 有 効 性 , 有 用 性 の 検 証 は , 本 研 究 で は 限 ら れ た 問 題 で し か 実 施 で き て い な い . 実 開 発 で 活 用 しな が ら, 今 後 も 引 き 続 き, 検 証 を 繰 り 返 して い き たい .

参 考 文 献

(1) 日本建築学会編,音響材料の特性と選定,(1997),pp. 77-83,日本建築学会.

(2) 渡辺実,“多孔板に対する音響インピーダンスモデルの評価”,航空宇宙技術研究所,

TR-1133 (1991).

(3) 山田隆博,田中俊光,山極伊知郎,堀尾正治,松田博,“微細多孔アルミ箔で構成される吸音 パネルの開発”,日本機械学会第 17 回環境工学総合シンポジウム 2007 講演論文集,No.

07-12 (2007),105.

(4) 矢入幹記,“微細穿孔板(Microperforated パネル)の吸音特性と適用例”,音響技術,Vol. 34, No. 3 (2005),pp. 12-17.

(5) Ingard, U., “On the theory and design of acoustic resonators”, Journal of Acoustical Society of America, Vol. 25, No. 6 (1953), pp. 1037-1062.

(6) Melling, T. H., “The acoustic impedance of perforates at medium and high sound pressure levels”, Journal of Sound and Vibration, Vol. 29, No. 1 (1973), pp. 1-65.

(7) Maa, D. -Y., “Microperforated-panel wideband absorbers”, Noise Control Engineering Journal, Vol. 29, No. 3 (1987), pp. 77-84.

(8) Maa, D. -Y., “Potential of microperforated panel absorber”, Journal of Acoustical Society of America, Vol. 104, No. 5 (1998), pp. 2861-2866.

(9) 高橋大弐,“孔あき板吸音構造体の吸音特性予測手法”,日本音響学会研究発表会講演論

文集,Vol. 1995, No. 2 (1995),pp. 821-822.

(10) 宇津野秀夫,坂谷亨,山口善三,“伝達行列法による多孔板吸音特性の実験的研究”,日本

音響学会誌,Vol. 59, No. 6 (2003),pp. 301-308.

(11) 日本騒音制御工学会編,騒音制御工学ハンドブック,(2001),pp. 279-285,技報堂出版.

(12) 早坂壽雄,吉川昭吉郎,音響振動論,(1974),丸善.

(13) 萩原一郎,“有限要素法による音場の数値解析”,騒音制御,Vol. 31, No. 4 (2007),pp.

255-262.

(14) 佐久間哲哉,“境界要素法による音場の数値解析”,騒音制御,Vol. 31, No. 4 (2007),pp.

248-254.

(15) 田中俊光,藤川猛,阿部亨,宇津野秀夫,“境界要素法による二次元音場の解析(消音器モ

デルへの適用)”,日本機械学会論文集C編,Vol. 50, No. 453 (1984),pp. 848-857.

(16) 田中俊光,宇津野秀夫,増田輝男,神崎奈津夫,“境界要素法による音場の解析(第3報,三

次元音場の伝達マトリックス形解法と大形脈動音消音器への適用)”,日本機械学会論文集 C

編,Vol. 53, No. 491 (1987),pp. 1443-1449.

(17) 日本建築学会編,音環境の数値シミュレーション,(2011),丸善.

(18) 田中正隆,松本敏郎,山田泰永,尾崎友彦,“微小円孔のあいた界面を持つ音場の効率的な

境界要素解析法”,日本機械学会論文集C編,Vol. 60, No. 579 (1994),pp. 3859-3864.

(19) 田中正隆,松本敏郎,山田泰永,尾崎友彦,“微小円孔のあいた界面を持つ音場の効率的な

境界要素解析法(第 2 報)”,日本機械学会論文集 C 編,Vol. 62, No. 594 (1996),pp.

623-628.

(20) 杉本理恵,木下伸一,田中 俊光,“保護材を有する多孔質材料の吸音性能の境界要素法に

よる解析”,日本音響学会研究発表会講演論文集,Vol. 1998, No. 1 (1998),pp. 767-768.

(21) 杉本理恵,木下伸一,田中 俊光,“多孔板の周囲音場の境界要素法による解析”,日本音響

学会研究発表会講演論文集,Vol. 1998, No. 2 (1998),pp. 817-818.

(22) Takahashi, D., Tanaka, M., “Flexural vibration of perforated plates and porous elastic materials under acoustic loading”, Journal of Acoustical Society of America, Vol. 112, No. 4 (2002), pp.

1456-1464.

(23) Toyoda, M., Takahashi, D., “Reduction of acoustic radiation by impedance control with a perforated absorber system”, Journal of Sound and Vibration, Vol. 286, No. 3 (2005), pp.

601–614.

(24) Toyoda, M., Tanaka, M., Takahashi, D., “Reduction of acoustic radiation by perforated board and honeycomb layer systems”, Applied Acoustics, Vol. 68, No. 1 (2007), pp. 71–85.

(25) Sakagami, K., Morimoto, M. and Yairi, M., “Recent developments in applications of microperforated panel absorbers”, Proceedings of the 14th International Congress on Sound and Vibration, (2007), pp. 1-18.

(26) 鈴木真二,今井守之,石山 慎一,“境界要素法とモード解析法による構造体の振動・音響解

析”,日本機械学会論文集C編,Vol. 52, No. 473 (1986),pp. 310-317.

(27) 阪上公博,杉本理恵,高橋大弐,森本政之,“有限要素法・境界要素法を用いた弾性平面板

による反射音場の数値解析”,日本音響学会誌,Vol. 48, No. 11 (1992),pp. 786-793. (28) 日本機械学会編,機械工学便覧 基礎編6 計算力学,(2007),pp. 152-154,丸善.

(29) 安田仁彦,”機械音響学”,(2004),コロナ社.

(30) 日本騒音制御工学会編,騒音制御工学ハンドブック,(2001),pp. 211-213,技報堂出版.

(31) 草刈樹宏,田中俊光,井上結香,次橋 一樹,“微細多孔薄板の音響連成振動と吸音性能”,

日本音響学会2011年春季研究発表会講演論文集,(2011),pp. 1311-1314.

(32) Lee, Y. Y., Lee, E. W. M., Ng, C. F., “Sound absorption of a finite flexible micro-perforated panel backed by an air cavity”, Journal of Sound and Vibration, Vol. 287, No. 1-2 (2005), pp.

227–243.

(33) Bravo, T., Maury, C., Pinhède, C., “Vibroacoustic properties of thin micro-perforated panel absorbers”, Journal of Acoustical Society of America, Vol. 132, No. 2 (2012), pp. 789-798.

(34) 鷲津久一郎,宮本博,山田嘉昭,山本善之,川井忠彦,有限要素法ハンドブック I 基礎編,

(1981),培風館.

(35) 鷲津久一郎,宮本博,山田嘉昭,山本善之,川井忠彦,有限要素法ハンドブック II 応用編,

(1983),培風館.

(36) ツィエンキーヴィッツ, O. C.,基礎工学におけるマトリックス有限要素法,(1975),培風館.

(37) 瀬口靖幸,北川浩,冨田佳宏,有限要素法の基礎,(1983),日刊工業新聞社.

(38) 川井忠彦,川島矩郎,三本木茂夫,コンピュータによる構造工学講座 II-7-A 薄板構造解析,

(1973),培風館.

(39) 中川貴史,高橋大弐,“振動面が吸音性を持つことによる放射音への影響”,平成 13 年度日

本建築学会近畿支部研究報告集,(2001),pp. 85-88.

(40) 豊田政弘,中川貴史,江富和朗,高橋大弐,“音響放射面のインピーダンス制御による放射音

低減効果に関する実験的検討”,日本音響学会 2002 年秋季研究発表会講演論文集,(2002), pp. 851-852.

(41) 藤原泰子,矢入幹記,阪上公博,森本政之,峯村敦雄,安藤啓,“固体音放射に及ぼす

Microperforated panelの影響”,日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集,(2002), pp. 853-854.

関 連 論 文 ・講 演 発 表 ・発 明

表 本研究に関連する論文,講演発表,発明

論文 講演発表 発明

第2章 2 5 14

第3章 0 2 0

第4章 2 5 1

第5章 1 0 0

5 12 15

*発明は,2012.12.18時点で公開されている国内出願特許のみを表示する

◆第 2章 :多 孔 板 を含 む音 場 の数 値 解 析 手 法 論 文

•次橋一樹,田中俊光,草苅樹宏,“多孔板を含む音場の数値解析法に関する研究(第1

報:多孔板の音響連成振動を考慮しない場合)”,日本機械学会論文集(C編),Vol. 76, No. 772(2010-12),pp. 3398-3404.

•次橋一樹,田中俊光,草苅樹宏,“多孔板を含む音場の数値解析法(第1報:多孔板の音

響連成振動を考慮しない場合)”,成蹊大学理工学研究報告,Vol. 48,No. 2(2011-12),

pp. 35-42.

講 演 発 表

•Tsugihashi, K., Tanaka, T. and Ueda, H.,“Development of a technique to improve the sound insulation of double-leaf walls with air-space using microperforated sound absorbing plate”,Proceedings of Inter-Noise 2006,(2006-12),457.

•次橋一樹,上田宏樹,田中俊光,“多孔吸音板を用いたドアなど中空二重壁構造体の遮

音性能向上構造の開発”,自動車技術会 2006 年春季学術講演会前刷集,No. 37-06

(2006-5),pp. 9-12.

•草苅樹宏,田中俊光,次橋一樹,“管内法による斜入射吸音率の評価”,日本機械学会

第20回環境工学総合シンポジウム2010講演論文集,Vol. 20th(2010-6),pp. 76-79.

•石原聡継,田中俊光,次橋一樹,“多孔板を内含する二重壁の遮音性能向上”,日本機

ドキュメント内 多孔板を含む音場の数値解析法に関する研究 (ページ 117-128)

関連したドキュメント