• 検索結果がありません。

甘9§号9尋

ドキュメント内 三浦半島葉山層群の層位学的研究 (ページ 32-35)

§ジ鶉§ 話鷲露

5

§

8

.帥

舗 鶉

三ミ

舗 竃 罷

8

8

.日

3

9

§

§

§

9

前後の勇断帯を伴い,走向        KN70°W,南に約80°の傾斜 を示す。この断層および蛇 紋岩体や角閃岩体を切る断 層は,断層面の性質から判 断して,比較的新しい時期 に形成されたものとみなさ

れる。

 葉山層群の泥質岩は,著 しく破砕された黄灰色シル ト岩を主体とし,凝灰質細 粒砂岩の薄層を数枚挾み,

それらはレンズ状に寸断さ れている。また,礫質部を 混じえている。礫は径数 mm〜15 cmの角閃岩が最 も多く,次いで蛇紋岩,ご く少量の花嵩岩質岩の角礫 からなる。この含礫泥質岩 は,衣笠泥質オリストスト ロームの一部を構成するも のと判断される。

 この露頭の北東側で,蛇 紋岩体は葉山層群の砂岩シ ルト岩互層を凹凸の面で覆 っていることが報告されて V )る(狩野ほか,1975)。

これは,造成工事中の観察 によるもので,現在は見ら れない。この露頭の超塩基 性岩体は,狩野ほか(1975)

が指摘したように,厚さ30

〜40mの岩塊で,かつ,蛇 紋岩オリストストロームで あると判断される。

 ②衣笠駅裏の露頭:高 さ15m,幅40mほどの露頭 で,かなり変形作用を受け

三浦半島葉山層群の層位学的研究 93        第5表 超塩基性岩の構成鉱物

Table 5. Mineral compositions of ultrabasic rocks at Kinugasa.

Locality

1

2

Thin section

 number

79051301−1

79051301−2

79051301−3

82092904−1

82092904−2

82092904−3

Rock

Serpentinite

(lherzolite)

Serpentinite

(wehrlite)

Amphibolite

Serpentinite

(porphyritic dunite)

Serpentinite

(wehrlite)

Amphibolite

Primary mirleral

01iviりe, diopside   J(spinel lamellae),

enstatite, chromite olivine, diopside,

chromite Plagioclase,

hornblende,

opaque mineral 01ivine, chromite

olivine, diopside,

chro皿ite

hornblende,

Plagioclase,

opaque皿inerals

Secondary minera1 chlorite

lizardite−chrysotile

1izardite−chrysotile,

chlorite

lizardite−chrysotile,

magnetlte,

carbonate

chlorite,

1izardite−chrysotile,

magnetlte

Localities of samples are shown oll Fig.16, situations on outcrop of sa皿ple 82092904−1,2 and 3 are indicatived in Fig.17. EPMA analyses of upper three samples are shown in Table 6,7and 8.

ている。主に,レルゾライトを原岩とする蚊紋岩で構成され,ウェールライトを原岩とす る部分が若干,含まれる。後者は寸断されたレンズ状の形態を示す。そのほか,露頭の東 側で,角閃岩の大・角礫を含む部分があるが,二次堆積物によって被覆され,その産状は 不明瞭である。この含礫部は黄灰色シルト岩(衣笠泥質オリストストロームに属する)と 断層で…接する。断層の走向・傾斜は,N35°W,80°Eである。

 〔鉱物組成〕 上記2露頭の超塩基性岩類の構成岩石およびそれらの鉱物組成を第5表に 示す。これは,検鏡およびEPMA分析に基づく結果である。その中で・蛇紋岩の鉱物組 成の特徴として,次のことが挙げられる。一次鉱物としてカンラン石が認められ,そのほ

とんどは蛇紋石に変質している。また,輝石は斜方輝石と単斜輝石が共存するか,もしく は単斜輝石だけで構成され,斜方輝石だけのものが認められない。換言すれば,蛇紋岩の 原岩はレルゾライトかウェールライトであって,ハルツバージャイトの存在が認められな い。しかし,この点はより多数の試料についての検討が必要である。そのほか,蛇紋石は,

低温型に属するリザダイトークリソタイルで構成されることで特徴づけられる。また,こ れまでに検討した範囲内では,斜長石を含有しないことも注目に値する。

94 江 藤 哲 人

 〔鉱物の化学組成〕衣笠駅裏の超塩基性岩類3種,即ち,レルゾライト,ウェールライ トおよび角閃岩について,それらの主要な造岩鉱物のEPMA分析を行った*。分析結果を 第6〜8表に示す。以下に主要鉱物の化学組成の性質について記す。

 (a)蛇紋岩の造岩鉱物の化学組成

 カンラン石:レルゾライト中の粗粒斑晶の2試料についての分析値は,どちらもFo 91 とMgOに富み, NiO含有量もo.35〜o.36%と比較的富んでいることを示す(第6表一1,

2;第18図下側)。

 斜方輝石:Mg/(Mg+Fe2+)原子比は,レルゾライト中の3試料の平均で0.91である

(第6表一7〜9)。第18図に示すCa−Mg−Fe比から,これらの斜方輝石はエンスタタイト領 域に点示される。

 単斜輝石:レルゾライト中の1試料,ウ、エールライト中の1試料ともに,Mg/(Mg+

Fe2+)比は0.93〜0.94とMgに富んでいる。第18図のCa−Mg−Fe比の位置から,これら の単斜輝石はディオプサイド領域に点示される。

 クPムスピネル:レルゾライトおよびウェールライト中のものを通じて,Tiに乏しく,

A1に富む特徴を示す。 Ycr=Cr/(Cr+Al+Fe3+)比は0.34〜0.39の範囲内にあり(第19 図),嶺岡帯のハルツバージャイト中のクロムスピネルのYcrが0.4〜0.6(UcHIDA and ARAI,1978)とCrに富むのに比べて,より低い値を示す。

 蛇紋石:過剰なSi十Al量が認められないことから,蛇紋石はリザダイトークリソタイ ルと考えられる。Mg/(Mg+Fe)比は,レルゾライト中のもので0.89とFeに富み,ウェ ールライト中のもので0.91〜0.94の範囲を示す。

 (b)角閃岩の造岩鉱物の化学組成

 角閃石:A1203が8.9〜9.7%と,富む特徴がある。 Mg/(Mg+Fe)比は2試料とも0.68 であり,嶺岡帯の斑レイ岩中の角閃石の示す値(田崎・猪俣,1980)の範囲内に一致す

る。

 斜長石:An80を示す。

 磁鉄鉱:斜長石中の含有物として産するが,TiO2が7. o%あり,初生鉱物と考えられ

る。

 〔平衡温度〕衣笠駅裏の蛇紋岩の主要造岩鉱物のEPMA分析値から,カンラン石一ク Pムスピネルの組み合わせ(FABRIE,1979),および両輝石の組み合わせ(WooD and BANNo,1973;WELLs,1977;MoRI and GREEN,1978)による平衡温度を算定した。

第9表に示すように,カンラン石一クロムスピネルによる平衡温度は727°C,両輝石によ る値は783°〜1002°Cである。高温の値を指示する傾向にあるWooD and BANNo(1973)

に基づく計算値を除くと,727〜897°Cとなり,これが信頼できる平衡温度範囲と考えら れる。この温度範囲は,UcHIDA and ARAI(1978)1こよる当地域の蛇紋岩体の平衡温度 の見積り(700°C以下)より少し高くて,同氏らによる鴨川蛇紋岩体の800°〜900°C,田

*分析は,当時,東北大学理学部岩石鉱物鉱床学教室の椚座圭太郎博士(現在,小野田セメント株式  会社勤務)によって,同教室のエネルギー分散型X線分析装置(日立X560−S型)を用いて行われ

 た。

三浦半島葉山層群の層位学的研究 95

M

o

o o…オ

A〔

巴吟 呂Φ当16

.日已

 曾唱 =閃

 o  N㊤

 ト4P→

 q)

 田藺

 )・A  Φ 十」 ・

≧N.,:目唱

き暮8

 の◎つ oor→

ドキュメント内 三浦半島葉山層群の層位学的研究 (ページ 32-35)

関連したドキュメント