• 検索結果がありません。

JENESYSメンバー北海道へ

ホストファミリーと参加者一同

14

 多国籍からなるグループのホームステイで一番難しい のは、言語と並んで実は食餌制限です。同様の食事制限 を持つ人同士を組み合わせ、2,3名ずつが12家庭にお世 話に成りました。そして、ベジタリアンのインドからの 男性二人は、なんとも幸運なことにNHKの「プロフェッ ショナル」にも出演したこともある酪農界のカリスマ的 存在である三友さんの牧場に宿泊させていただいたので す。

 偶々スタッフの滞在するホテルからもこの牧場が最寄 りであったために、 にわか通訳 を兼ね私たちもステ イの様子を見学させていただきました(スタッフの本当 の狙いは、本場フランスのチーズ協会もが認める奥さん の作る「チーズ」のフォンデュだったのですが)。

 元々、「英語ができなくても何とかなる」からと、通 訳役は不要であるといっていたのは、このファームステ イ全体を仕切ってくださった三友さんでした。しかし、

共にお話好きのインド人と三友さんのこと。果てしなく 続くディスカッションに、最後には「通訳としてきても らって良かった」と言われる程でした。3人のスタッフ が順番に自分ができそうな通訳をして紡いだ会話をご紹 介します。正に、我々スタッフがこのプログラムを通じ て気付いてほしいと願った会話でありました。

India – Harsh (Mr. Harshvardhan):

 「現代人は必要以上を求めすぎています。日本人は、

自国には本来なかったものを、海外から求め輸入し、「足 りない」と渇望しています。日本が古来より有するもの や伝統的に培ってきたものに立ち返れば、実は本当は「足 りる」のではないでしょうか。結局グローバル化がいく ら進んでも、農業は土地固有の自然生産物であって、世 界中で画一的にできるものではありません。」

Japan-Mitomo-san (Mr. Moriyuki Mitomo)

 「日本は高度成長期に非常に勤勉に、良くがんばってきました。ただ、がんばりすぎて本来の目標を超えて しまったのではないでしょうか。超えてしまった「目標」地点に戻ること。これが今後目指すべき暮らし方や あり方なのではないでしょうか。私たちは各国の違いを認め合い、お互いの自立を助け合うために貿易をする のではないでしょうか。」

牧場の土壌を調べる三友牧場さん

スタッフも美味しくいただいた夕食

常に質問を続けるHarshと答える三友さん

Press Coverage

15  私たちは、「マイペース酪農」を営む牧場で、糞尿を

循環再生させ飼料として利用する何故だか不思議に「臭 くない」糞尿処理施設を見学したり、糞が固まったパイ をナイフで切り分けて匂いを嗅ぎ牛の健康状態を調べて みたり、様々な経験をさせていただきました。

 これらの牧場は外から何かを持ってくるのではなく、

既にそこに在るあらゆるもの「資源」として最大限活用 することで「風土に生かされる」農業を目指しているの です。外から取り寄せた穀物に依存するのではなく、そ こで生み出されるものに真っ直ぐに向き合う姿勢がここ にはあります。

 「より多く」コストを掛け「より多く」がんばれば、「よ り多く」得られ「より多く」幸せになれる。そんな風に、

私たちは信じていないでしょうか。本当の幸せや豊かさ は、今ここにあるものに気づき、向き合い、感謝し、そ れを最大限活用することで得られる、もっと身近な存在 なのではないでしょうか。それでもどこか足りない部分 があれば、近隣の人や国とお互いに助け合って、補い合 えばいいのではないかと思います。私たちの理想的な農 業の在り方を探す旅は、結局「生き方」への旅へと繋が り、皆それぞれが「他のものから与えられるもの」と「自 分が本来有するもの」に気付くことができたのではない かと私たちは願います。

をちこちMagazine (2011年7月掲載)

文責:養父 美奈子

匂わない森高牧場の糞尿処理場

糞を直接手に取りの臭いをかぐ酪農家

牛と私たち

JENESYS East Asia Future Leaders Programme 2011 Food and Agriculture: Agriculture in the 21st Century

Published by

Th e Japan Foundation

Edited by: Yuko Oku, Hisae Shiwa

Date of publication October 2011

©Th e Japan Foundation

4-4-1 Yotsuya, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan 160-0004 Tel: +81-3-5369-6060

Fax: +81-3-5369-6036 URL: http://www.jpf.go.jp

Layout & Design JTB Printech Co., Ltd

Cover photos by Th e Japan Foundation (left to right) 1. Ice breaker

2. A dairy cow at Mitomo farm

3. Mr. Mitomo showing the health condition of the soil 4. Lovely pigs at Mitomo farm

5. Briefi ng by Mr. Kikuchi, Mayor of Kunneppu town ISBN: 978-4-87540-145-2

All rights reserved. No part of this publication may be reproduced, stored in or introduced into a retrieval system, or transmitted in any form or by any means (electric, mechanical, photocopying, recording or otherwise) without the prior permission of the publisher of this book.

Printed in Japan