• 検索結果がありません。

延    長

ドキュメント内 1. 地域としての災害危険性 (ページ 91-96)

(km) 

交通量 

台/日  時間雨量  連続雨量 

時間雨量  連続雨量 

気 象    観測所 

危険内容  迂 回 路  備 考 

(主)宮津養父線 

養父市八鹿町坂本   

養父市八鹿町舞狂  1.1  12,654  70  130  八鹿(河)  土砂崩壊  (国)312 号 

 

(主)養父宍粟線 

養父市大屋町須西   

養父市大屋町明延 

4.0  812  70  140  大屋(気)  落  石 

土砂崩壊  な し 

 

(主)養父宍粟線 

養父市大屋町須西   

養父市大屋町明延 

3.1  812  70  140  大屋(気)  落  石 

土砂崩壊  な し 

 

 

(主)養父波賀線 

養父市大屋町若杉   

養父市大屋町若杉  3.0  1,372  70  140  大屋(気)  落  石 

土砂崩壊  な し 

 

(一)物部養父線 

朝来市和田山町高田   

養父市大塚  1.7  12,539  70  130  八鹿(河)  土砂崩壊  (国)9号 

 

(一)日影養父線 

養父市八鹿町日畑   

養父市八鹿町石原  3.0  559  70  130  八鹿(河)  落  石  な し 

 

(一)福岡養父線 

養父市葛畑   

養父市出合 

2.9  1,033  70  140  関宮(河)  落  石  土砂崩壊 

(国)9号 

(県)養父小代線   

(一)畑宮田線 

養父市畑   

朝来郡和田山町岡 

2.2  500  60  120  和田山(河)  土砂崩壊 

(国)9号 

(県)養父宍粟線 

(県)浅野山東線   

(一)大屋関宮線 

養父市大屋町加保   

養父市関宮  9.4  321  70  140  大屋(河)  落  石 

土砂崩壊 

(国)9号 

(県)養父宍粟線   

(出典:平成 17 年度水防活動要綱) 

3 特殊通行規制区間及び道路通行規制基準  規制区間 

路 線 名  自 

  地 点 名  至 

延    長 

(km) 

交通量  台/日 

規 制 条 件 

( 通 行 止 )  危険内容  迂 回 路  備    考 

(一)森大屋線 

養父市大屋町宮本   

養父市大屋町宮本  2.4  537  現地状況により危険を察知したとき  落  石  土砂崩壊 

(県)養父宍粟線  (県)養父朝来線 

 

(出典:平成 17 年度水防活動要綱) 

資料5-5 避難所等の現況

【 八鹿地区 】

1)一時避難地(市街地延焼火災発生時)

名称 主な想定対象地区 備考

県立八鹿高等学校グラウンド 養父市役所周辺市街地

2)二次避難所(大規模災害時避難所)

施設名 面積(㎡) 収容人数

風水害時利用 震災時利用 備考

全建物 体育館 全建物 体育館

養父市立八鹿小学校 5,243 933 1,907 339

養父市立小佐コミュニティスポーツセンター 2,777 868 1,010 316

養父市立高柳小学校 6,070 1,555 2,207 565

養父市立伊佐小学校 4,125 1,003 1,500 365 風水害時は利用しない

養父市立宿南小学校 2,998 790 1,090 287 風水害時は利用しない

養父市立八鹿青渓中学校 5,549 1,534 2,017 557

養父市立八鹿幼稚園 599 218

養父市立高柳幼稚園 343 125

養父市立伊佐幼稚園 279 101 風水害時は利用しない

養父市立宿南幼稚園 181 66 風水害時は利用しない

養父市立八鹿文化会館 3,912 1,422

養父市立みふね会館 624 227

養父市立ようか武道館 614 223

養父市立八鹿体育館 517 188

養父市立八鹿総合体育館 3,230 1,175

養父市八鹿老人福祉センター 627 228

養父市立小佐保育所 252 92

養父市立伊佐保育所 304 111

養父市立宿南保育所 217 79 風水害時は利用しない

八鹿ふれあい倶楽部 301 109

小佐ふれあい倶楽部 227 83

高柳ふれあい倶楽部 311 113

伊佐ふれあい倶楽部 429 156

宿南ふれあい倶楽部 492 179

兵庫県立八鹿高等学校体育館 1,505 547

兵庫県立但馬農業高等学校体育館 1,409 512

3)一次避難所(小規模災害時避難所)

施設名 風水害時利用 震災時利用 備考

駅前公民館

大森区公会堂

八鹿ふれあい倶楽部

下町コミュニティ消防センター(下町公民館)

宮町会館

仲町公会堂

新町公会堂

元町区公会堂

旭町区公会堂

栄町公会堂

一部公会堂

小山コミュニティ消防センター(小山公民館)

朝倉多目的集会所

京口会館

養父市立みふね会館

養父市立ようか武道館

養父市立八鹿体育館

養父市八鹿老人福祉センター

下網場コミュニティ消防センター(下網場公民館)

上網場公民館

舞狂公民館

九鹿公民館

岡区公民館

馬瀬公民館

石堂公民館

今井公会堂

小佐地区コミュニティセンター(中村公民館)

椿色コミュニティ消防センター(椿色公民館)

石原公民館

日畑公会堂

国木公民館

虹の街公民館

米里体験交流センター(米里公民館)

高柳集会所(高柳下公民館)

高柳上構造改善センター

高柳谷構造改善センター

高柳向公会堂

万々谷構造改善センター

畑ヶ中公民館

向八木公民館

下八木公民館

中八木公民館

上八木構造改善センター

浅間多目的集会所

伊佐ふれあい倶楽部

伊佐公会堂

坂本中央公会堂

正定寺

大江公民館

上小田多目的集会所

下小田公会堂

寄宮公会堂

町公会堂

宿南ふれあい倶楽部

川東公民館

川西会館

門前公民館

宗恩寺

奥三谷公民館

口三谷公民館

青山公民館

4)帰宅困難者用避難所

名称 風水害時 震災時 備考

道の駅ようか「但馬蔵」

5)福祉避難所(災害時要援護者専用避難所)

名称 風水害時 震災時 備考

特別養護老人ホーム妙見荘

公立八鹿病院老人保健施設

注1)収容人数は、延床面積の 60%を有効面積と想定し、3.3 ㎡あたり2人(消防庁基準)で算出した値である。

注2)[風水害時利用」「震災時利用」欄:○印は「安全な利用が可能な施設」、△印は「利用時に該当災害に対する注意が必要な施設」である。

注3)避難所評価の詳細は、以下のとおりである。

風水害時利用では、△印は兵庫県のホームページにあるハザードマップ「洪水」または「土砂災害」に基づき被災するおそれがあり注意が必要な施設、○印はそれ以外の比較的安全な施 設である。具体的に「洪水」では、円山川・八木川・大屋川の浸水想定区域内にある施設、 「土砂災害」では各種土砂災害の危険区域内にあるなどの施設が△印である。

震災時利用では、○印が非木造建物かつ昭和 57 年以降に建てられた新耐震基準を満たす堅牢な施設で、△印がそれ以外の施設である。

【 養父地区 】

1)一時避難地(市街地延焼火災発生時)

名称 主な想定対象地区 備考

※指定なし(自由避難)

2)二次避難所(大規模災害時避難所)

施設名 面積(㎡) 収容人数

風水害時利用 震災時利用 備考

全建物 体育館 全建物 体育館

養父市立ビバホール 1,118 407

養父市立養父体育館 1,369 498

養父市立建屋小学校 3404 1220 1,238 444

養父市立広谷小学校 3919 995 1,425 362

養父市立養父小学校 3130 708 1,138 257

三谷コミュニティスポーツセンター(旧三谷小学校) 2087 560 759 204

養父市立養父中学校 5777 1477 2,101 537

養父市森石ケ堂管理所 256 93

養父市森石ケ堂古代村ふれあいセンター 342 124

養父市森石ケ堂ログハウス森の里 315 115

養父市自然体験学習館「めいじ」 729 265

養父市辺地対策宿泊施設「ほたるの館」 468 170

養父市奥米地希望の村 400 145

養父市奥米地自然体験施設 601 219

3)一次避難所(小規模災害時避難所)

施設名 風水害時利用 震災時利用 備考

養父市立建屋教育集会所

養父市奥米地農林漁家高齢者センター

井ノ坪公会堂

内山生活改善施設

柴生活改善施設(柴公民館)

石ヶ坪生活改善施設

野谷公会堂

餅耕地公会堂

建屋公民館

新町公会堂

能座コミュニティセンター

小畑公会堂

養父市森高齢者ふれあいセンター

三谷多目的集会センター

船谷公会堂

大坪公会堂

養父市畑農畜産物処理加工施設

畑生活改善センター

稲津村づくりセンター

浅野公会堂

養父市木の香る浅野地区コミュニティセンター

新津公民館

新津上集会所

玉見コミュニティ消防センター

養父市左近山集落定住改善施設

伊豆コミュニティ消防センター

十二所生きがい福祉センター

十二所一公会堂

広谷一区公会堂

広谷地域福祉コミュニティセンター

上箇コミュニティセンター

上野公会堂

東上野総合センター

はさまじ公会堂

養父市木の香る小城交流促進センター

薮崎公民館

上薮崎公会堂

コミュニティセンター(コミセンやぶ)

大薮公会堂

高中公会堂

奥米地公会堂

養父市養父水田利用再編対策研修指導施設

養父市鉄口米地多目的集会施設

大塚コミュニティセンター

堀畑公民館

4)福祉避難所(災害時要援護者専用避難所)

名称 風水害時 震災時 備考

特別養護老人ホームかるべの郷さざんか

養護老人ホームかるべの郷あじさい

注1)収容人数は、延床面積の 60%を有効面積と想定し、3.3 ㎡あたり2人(消防庁基準)で算出した値である。

注2)[風水害時利用」「震災時利用」欄:○印は「安全な利用が可能な施設」、△印は「利用時に該当災害に対する注意が必要な施設」である。

注3)避難所評価の詳細は、以下のとおりである。

風水害時利用では、△印は兵庫県のホームページにあるハザードマップ「洪水」または「土砂災害」に基づき被災するおそれがあり注意が必要な施設、○印はそれ以外の比較的安全 な施設である。具体的に「洪水」では、円山川・八木川・大屋川の浸水想定区域内にある施設、 「土砂災害」では各種土砂災害の危険区域内にあるなどの施設が△印である。

震災時利用では、○印が非木造建物かつ昭和 57 年以降に建てられた新耐震基準を満たす堅牢な施設で、△印がそれ以外の施設である。

名称 主な想定対象地区 備考

※指定なし(自由避難)

2)二次避難所(大規模災害時避難所)

施設名 面積(㎡) 収容人数

風水害時利用 震災時利用 備考

全建物 体育館 全建物 体育館

養父市立口大屋高齢者コミュニティセンター 320 768 116

養父市立大屋小学校 4,148 910 1,508 330

養父市立南谷コミュニティスポーツセンター 2,348 680 854 247

養父市立大屋中学校 4,634 862 1,685 313

養父市立あけのべ自然学校 3,708 1,348

3)一次避難所(小規模災害時避難所)

施設名 風水害時利用 震災時利用 備考

コミュニティセンター(宮垣会館)

養父市上山農林漁家・婦人活動促進センター(上山会館)

口大屋コミュニティセンター(樽見公民館)

おうみ集会所「おうみ会館」

中公民館

養父市交流促進センター「ゆら」(由良公民館)

夏梅農事集会センター(夏梅会館)

加保公民館

おおやコミュニティセンター(大屋市場公民館)

山笠公民館

大杉公民館

糸原公民館

南谷コミュニティセンター(宮本公民館)

門野公民館

須西生活改善センター

和田多目的集会センター(和田会館)

養父市立あけのべ自然学校

蔵垣多目的集会センター(蔵垣会館)

養父市立西谷地区公民館

旧なかま荘

養父市栗ノ下高齢者交流センター(栗ノ下公民館)

若杉多目的集会センター(若杉会館)

横行公民館

4)福祉避難所(災害時要援護者専用避難所)

名称 風水害時 震災時 備考

特別養護老人ホームおおやの郷

知的障害者施設琴弾の丘

注1)収容人数は、延床面積の 60%を有効面積と想定し、3.3 ㎡あたり2人(消防庁基準)で算出した値である。

注2)[風水害時利用」「震災時利用」欄:○印は「安全な利用が可能な施設」、△印は「利用時に該当災害に対する注意が必要な施設」である。

注3)避難所評価の詳細は、以下のとおりである。

風水害時利用では、△印は兵庫県のホームページにあるハザードマップ「洪水」または「土砂災害」に基づき被災するおそれがあり注意が必要な施設、○印はそれ以外の比較的安全な施設 である。具体的に「洪水」では、円山川・八木川・大屋川の浸水想定区域内にある施設、 「土砂災害」では各種土砂災害の危険区域内にあるなどの施設が△印である。

震災時利用では、○印が非木造建物かつ昭和 57 年以降に建てられた新耐震基準を満たす堅牢な施設で、△印がそれ以外の施設である。

ドキュメント内 1. 地域としての災害危険性 (ページ 91-96)

関連したドキュメント