• 検索結果がありません。

年4月1日  条例第 13 号

ドキュメント内 1. 地域としての災害危険性 (ページ 47-53)

養 18

平成 16 年4月1日  条例第 13 号

(趣旨) 

第1条 この条例は、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 16 条第6項の規定に基づき養父市防 災会議(以下「防災会議」という。)の所掌事務及び組織を定める。 

(所掌事務) 

第2条 防災会議は、次に掲げる事務をつかさどる。 

(1) 養父市地域防災計画を作成し、及びその実施を推進すること。 

(2) 水防法(昭和 24 年法律第 193 号)第 32 条第2項の規定により市長からの諮問に応じ、養父市水防 計画について調査審議する。 

(3) 市の地域に係る災害が発生した場合において、当該災害に関する情報を収集すること。 

(4) 前3号に掲げるもののほか、法律又はこれに基づく政令によりその権限に属する事務  (会長及び委員) 

第3条 防災会議は、会長及び委員をもって組織する。 

2 会長は、市長をもって充てる。 

3 会長は、会務を総理する。 

4 会長に事故があるときは、あらかじめその指名する委員がその職務を代理する。 

5 委員は、次に掲げる者をもって充てる。 

(1) 指定地方行政機関の職員のうちから市長が任命する者  (2) 兵庫県の知事の部内の職員のうちから市長が任命する者  (3) 兵庫県警察の警察官のうちから市長が任命する者  (4) 市長がその部門の職員のうちから指名する者  (5) 教育長 

(6) 消防長及び消防団長 

(7) 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員のうちから市長が任命する者  6 前項の委員の定数は、40 人以内とする。 

7 第5項第7号の委員の任期は、2年とする。ただし、補欠の委員の任期は、その前任者の残任期間 とする。 

8 前項の委員は、再任することができる。 

(専門委員) 

第4条 防災会議に専門の事項を調査させるため、専門委員を置くことができる。 

2 専門委員は、関係地方行政機関の職員、兵庫県の職員、市の職員、関係指定公共機関の職員、関係 指定地方公共機関の職員及び学識経験のある者のうちから、市長が任命する。 

3 専門委員は、当該専門の事項に関する調査が終了したときは、解任されるものとする。 

(議事等) 

第5条 前各条の規定にかかわらず、防災会議の議事その他防災会議の運営に関し必要な事項は、会長 が防災会議に諮って定める。 

附 則 

この条例は、平成 16 年4月1日から施行する。 

附 則(平成 17 年条例第 36 号) 

この条例は、公布の日から施行する。 

資料2−1‑ 2 養父市防災会議委員名簿  会長:養父市長 

      平成21年度  区 分  所  属  機  関  名  委  員  職  名 

会 長  養父市  市   長 

副会長  養父市  副 市 長 

1号委員  近畿地方整備局豊岡河川国道事務所  所   長 

1号委員  公立八鹿病院  院   長 

2号委員  但馬県民局  防災専門官 

2号委員  但馬長寿の郷  郷   長 

2号委員  養父土木事務所  所   長 

2号委員  朝来健康福祉事務所  所   長  2号委員  朝来土地改良事務所  所   長  2号委員  朝来農林振興事務所  所   長 

3号委員  養父警察署  署   長 

4号委員  養父市総務部  防災監兼部長 

4号委員  養父市政策監理部  部   長 

4号委員  養父市市民生活部  部   長 

4号委員  養父市健康福祉部  部   長 

4号委員  養父市産業経済部  部   長 

4号委員  養父市都市整備部  部   長 

4号委員  養父市生活環境部  部   長 

4号委員  養父市教育委員会  教 育 次 長 

4号委員  養父市養父地域局  局   長 

4号委員  養父市大屋地域局  局   長 

4号委員  養父市関宮地域局  局   長 

5号委員  養父市教育委員会  教 育 長 

6号委員  養父市消防団  団   長 

6号委員  養父市消防本部  消 防 長 

7号委員  陸上自衛隊第3特科隊  第 1 中隊長  7号委員  NTT西日本兵庫支店  災害対策室長代理  7号委員  関西電力(株)豊岡営業所  所   長 

7号委員  全但バス(株)  取締役社長 

7号委員  養父市社会福祉協議会  会   長 

資料2−2‑ 1 自主防災組織の現況 

地域  地区名  自主防災組織名  区 名 

駅前区自主防災隊  駅前 

大森自主防災隊  大森 

諏訪町自主防災隊  諏訪町 

下町自主防災隊  下町 

宮町自主防災隊  宮町 

仲町自主防災隊  仲町 

新町自主防災隊  新町 

元町自主防災隊  元町 

旭町自主防災隊  旭町 

栄町自主防災隊  栄町 

一部自主防災隊  一部 

小山自主防災隊  小山 

朝倉自主防災隊  朝倉 

京口自主防災隊  京口 

天子自主防災隊  天子 

扇町自主防災隊  扇町 

下網場自主防災隊  下網場 

上網場自主防災隊  上網場 

舞狂自主防災隊  舞狂 

九鹿自主防災隊  九鹿 

幸陽自主防災隊  幸陽 

八鹿地区 

岡自主防災隊  岡 

馬瀬自主防災隊  馬瀬 

石堂自主防災隊  石堂 

今井自主防災隊  今井 

中村自主防災隊  中村 

椿色自主防災隊  椿色 

石原自主防災隊  石原 

日畑自主防災隊  日畑 

加瀬尾自主防災隊  加瀬尾 

小佐地区 

妙見自主防災隊  妙見 

国木自主防災隊  国木 

虹の街自主防災隊  虹の街 

米里自主防災隊  米里 

高柳下自主防災隊  高柳下 

高柳上自主防災隊  高柳上 

高柳谷自主防災隊  高柳谷 

高柳向自主防災隊  高柳向 

万々谷自主防災隊  万々谷 

畑ケ中自主防災隊  畑ケ中 

向八木自主防災隊  向八木 

下八木自主防災隊  下八木 

中八木自主防災隊  中八木 

上八木自主防災隊  上八木 

高柳地区 

今滝寺自主防災隊  今滝寺 

浅間自主防災隊  浅間 

円山台自主防災隊  円山台 

伊佐自主防災隊  伊佐 

つるみ自主防災隊  つるみ 

坂本自主防災隊  坂本 

岩崎自主防災隊  岩崎 

大江自主防災隊  大江 

上小田自主防災隊  上小田 

伊佐地区 

下小田自主防災隊  下小田 

寄宮自主防災隊  寄宮 

町自主防災隊  町 

川東自主防災隊  川東 

川西自主防災隊  川西 

門前自主防災隊  門前 

奥三谷自主防災隊  奥三谷 

口三谷自主防災隊  口三谷 

八鹿 

宿南地区 

青山自主防災隊  青山 

地域  地区名  自主防災組織名  区 名 

長野自主防災隊  長野 

中央自主防災隊  中央 

野谷自主防災隊  野谷 

餅耕地自主防災隊  餅耕地 

建屋自主防災隊  建屋 

新町自主防災隊  新町 

能座自主防災隊  能座 

森自主防災隊  森 

三谷自主防災隊  三谷 

建屋地区 

船谷自主防災隊  船谷 

大坪自主防災隊  大坪 

畑自主防災隊  畑 

稲津自主防災隊  稲津 

浅野自主防災隊  浅野 

新津上自主防災隊  新津上 

新津自主防災隊  新津 

玉見自主防災隊  玉見 

左近山自主防災隊  左近山 

伊豆自主防災隊  伊豆 

十二所二自主防災隊  十二所二 

十二所一自主防災隊  十二所一 

広谷一自主防災隊  広谷一 

広谷二自主防災隊  広谷二 

広谷三自主防災隊  広谷三 

上箇自主防災隊  上箇 

上野自主防災隊  上野 

東上野自主防災隊  東上野 

はさまじ自主防災隊  はさまじ 

広谷地区 

小城自主防災隊  小城 

薮崎自主防災隊  薮崎 

上薮崎自主防災隊  上薮崎 

養父市場自主防災隊  養父市場 

大薮自主防災隊  大薮 

高中自主防災隊  高中 

奥米地自主防災隊  奥米地 

中米地自主防災隊  中米地 

鉄屋米地自主防災隊  鉄屋米地 

口米地自主防災隊  口米地 

大塚自主防災隊  大塚 

養父 

養父地区 

堀畑自主防災隊  堀畑 

宮垣自主防災隊  宮垣 

上山自主防災隊  上山 

樽見自主防災隊  樽見 

おうみ自主防災隊  おうみ 

中自主防災隊  中 

由良自主防災隊  由良 

口大屋地区 

夏梅自主防災隊  夏梅 

加保自主防災隊  加保 

大屋市場自主防災隊  大屋市場 

山笠自主防災隊  山笠 

大屋地区 

大杉自主防災隊  大杉 

糸原自主防災隊  糸原 

宮本自主防災隊  宮本 

門野自主防災隊  門野 

須西自主防災隊  須西 

和田自主防災隊  和田 

南谷地区 

明延自主防災隊  明延 

蔵垣自主防災隊  蔵垣 

筏自主防災隊  筏 

中間自主防災隊  中間 

栗ノ下自主防災隊  栗ノ下 

若杉自主防災隊  若杉 

大屋 

西谷地区 

横行自主防災隊  横行 

地域  地区名  自主防災組織名  区 名 

三宅自主防災隊  三宅 

三宅団地自主防災隊  三宅団地 

向 三 宅自主防災隊  向 三 宅 

大谷自主防災隊  大谷 

大谷地区 

万久里自主防災隊  万久里 

和多田自主防災隊  和多田 

尾崎自主防災隊  尾崎 

関宮自主防災隊  関宮 

相地自主防災隊  相地 

八木谷自主防災隊  八木谷 

下吉井自主防災隊  下吉井 

あららぎ団地自主防災隊  あららぎ団地 

吉井自主防災隊  吉井 

中瀬自主防災隊  中瀬 

関宮地区 

鉱山自主防災隊  鉱山 

轟自主防災隊  轟 

出合自主防災隊  出合 

安井自主防災隊  安井 

鵜縄自主防災隊  鵜縄 

小路頃自主防災隊  小路頃 

川原場自主防災隊  川原場 

葛畑自主防災隊  葛畑 

出合地区 

別宮自主防災隊  別宮 

外野自主防災隊  外野 

草出自主防災隊  草出 

梨ケ原自主防災隊  梨ケ原 

丹戸自主防災隊  丹戸 

奈良尾自主防災隊  奈良尾 

福定自主防災隊  福定 

関宮 

熊次地区 

大久保自主防災隊  大久保 

資料2−2‑ 2  自主防災会規約モデル案 

 

○○自主防災会規約 

 (名 称) 

第1条 この会は、◯◯自主防災会(以下「本会」という。)と称する。 

(事務所の所在地) 

第2条 本会の事務所は、◯◯に置く。 

(目 的) 

第3条 本会は、住民の隣保共同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより地震その他の災 害(以下「地震等」という。)による被害の防止及び軽減を図ることを目的とする。 

(事 業) 

第4条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。 

(1) 防災に関する知識の普及に関すること。 

(2) 地震等に対する災害予防に関すること。 

(3) 地震等の発生時における情報の収集伝達、初期消火、救出救護、避難誘導等応急対策に関する こと。 

(4) 防災訓練の実施に関すること。 

(5) 防災資機材等の備蓄に関すること。 

(6) その他本会の目的を達成するために必要な事項 

(会 員) 

第5条 本会は、◯◯町内にある世帯をもって構成する。 

(役 員) 

第6条 本会に次の役員を置く。 

(1) 会 長   1人  (2) 副会長   ◯人  (3) 班 長   ◯人  (4) 会 計   ◯人  (5) 監査役   ◯人 

2 役員は、会員の互選による。 

3 役員の任期は、◯年とする。ただし、再任することができる。 

(役員の任務) 

第7条 会長は、本会を代表し、会務を総括し、地震等の発生時における応急活動の指揮命令を行う。 

2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故がある時は、その職務を代理する。 

3 班長は、会長の命を受け、班の連絡調整にあたる。 

4 監査役は、会の会計を監査する。 

(会 議) 

第8条 本会に、総会及び役員会を置く。 

(総 会) 

第9条 総会は、全会員をもって構成する。 

2 総会は、毎年 1 回開催する。ただし、特に必要がある場合は臨時に開催することができる。 

3 総会は、会長が召集する。 

4 総会は、次の事項を審議する。 

ドキュメント内 1. 地域としての災害危険性 (ページ 47-53)

関連したドキュメント