• 検索結果がありません。

1 基本計画の構成

将来の都市像

基本的方向

事務事業

基本目標 まちづくりの 基本目標

重点目標

目指すべきまちの姿を示したもの

重点項目を実現するための目標

重点項目における施策の方向性を示した もの

重点項目

主要施策 重要業績評価指標

(KPI)

基本目標を実現するための方策を分野別 に示したもの

重点目標を達成するための具体的な施策 主要施策の取組における個別の目標

重点目標や重要業績評価指標(KPI)を 達成するための具体的な事業

戦略プロジェクト

基本計画 基本構想

実施計画

まちづくりの基本 目標を達成するた めの具体的な取組 健全な行財政運営 の 確 保 に 向 け た 取組

前期基本計画

基本目標

2

基本目標

3

基本目標

4

良好な地域社会が形成されている都市ま ち

1-1 多様なライフスタイルに対応した

「子育て支援の充実」

1-2 2025年問題に対応した

「医療・福祉の充実」

1-3 自然環境の保全と

生活の質の向上を図る「居住環境の充実」

1-4 災害に強く、暮らしを支える「生活基盤の充実」

2-1 地域に愛着や誇りをもつ

「みやざきっ子の育成」

2-2 多様で自律性のあるコミュニティを形成する

「地域力の向上」

2-3 一人一人が尊重され、生き生きと暮らせる

「共生社会の確立」

良好な就業環境が確保されている都市ま ち

3-1 地域や企業ニーズに合った

「人財の育成」

3-2 若い世代の定着や生産性の向上を図る

「雇用の場の創出」

魅力ある価値が創出されている都市ま ち

4-1 交流人口や販路の拡大を図る

「ブランド力の向上」

①結婚サポートや出産ケアの充実

②乳幼児の健康の保持と増進

③幼児教育・保育サービスの提供

④子育て家庭への生活支援と相談機能の充実

⑤子どもの居場所の確保

①地域医療サービスの確保

②健康危機管理体制の確立

③健康づくりの推進

④地域包括ケアシステムの確立

⑤障がい者の自立と社会参加の促進

⑥社会保障の確保

①防災機能の充実

②消防・救急体制の充実

③生活インフラの維持・整備

①人権尊重・男女共同参画の推進

②生涯学習の機会の提供

③文化芸術の振興や市民スポーツの推進

④国際交流と多文化共生の推進

①キャリア教育や学び直しの場の提供

②地域や企業ニーズに対応した人材の育成等

③農林水産業の担い手の育成

④地元企業への就職を促す仕組みの構築

①宮崎らしさを生かした取組の推進

②景観づくりの推進

③スポーツランドみやざきの推進

④観光客受入環境の充実

⑤国内外の市場開拓

①農林水産業の生産基盤の確立

②企業立地と設備投資の促進

③中小企業等の経営力の向上

④新商品や新技術等の開発

⑤中心市街地の機能の充実

⑥雇用形態の多様化・労働力の確保

⑦雇用環境の改善

①地域コミュニティの活性化

②地域福祉活動の充実

③高齢者の生きがいの場の創出

④地域防災の推進

⑤移住・定住対策の推進

①学力向上の取組の推進

②健やかな心身の育成

③特別支援教育の充実

④教職員の資質の向上

⑤教育環境の充実と学校施設の利活用

⑥地域と学校との連携の推進

①既存ストックの有効活用

②公園・緑地の確保

③スマートシティの取組の推進

④自然環境の保全

⑤廃棄物対策の推進

⑥暮らしの安全・衛生の確保

前期基本計画

■ 重要業績評価指標(KPI)

指標 現況値 目標値

(中間年度) 目標値

(最終年度) 出典等 保育所等の待機児童数※ 3 28 人

(2016) 0 人

(2020) 0 人

(2022) 保育幼稚園課調べ

【関連する計画等】

○宮崎市子ども・子育て支援プラン ○宮崎市公立保育所運営計画

労形態に応じた保育サービスの充実を図るとともに、保護者の保育に係る経済的な負担の軽減、

一時的な保育の利用や特別な支援が必要な子どもに対応した保育環境づくりに努めます。

○ 保育士等の処遇改善に向けて、多面的な支援を行うとともに、関係団体と連携した就職説明会 や研修等を開催し、保育士等の人材確保や質の向上を図ります。

○ 幼児が円滑に小学校生活に移行できるよう、認定こども園※ 2や幼稚園、保育所と小学校の連携 促進を図ります。

※ 2 認定こども園 就学前の子どもに教育と保育を一体的に提供し、地域の子育て家庭に対する支援を行う施設。

※ 3 保育所等の待機児童 保育所等の利用申込みを行っており、利用に至っていない児童。他に空きがあるにもかかわらず、特定の保育 所等を希望し、その空きを待っている児童を除く。

※ 4 ファミリー・サポート・センター 児童の預かりなどの援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員になり、育児に関する援助活動 を行うために、会員間の連絡・調整を行う事業。

※ 5 地域子育て支援センター 小学校就業前の子どもと保護者に対して、プレイルーム(遊び場)の開放や育児の相談、様々な親子講座

4  子育て家庭への生活支援と相談機能の充実

○ 地域の会員同士で支え合うファミリー・サポート・センター事業※ 4を推進するほか、子育て世 帯からの様々な相談に対応できるよう職員の資質向上に努めるとともに、家庭児童相談体制を強 化し、子育て世帯を支援します。

○ 地域子育て支援センター※ 5の職員の専門性を高め、情報の充実を図るとともに、保健所や保健 センター等の関係機関との連携を強化し、相談体制を充実させます。

○ 総合発達支援センター※ 6など発達に障がいのある児童の受け入れ施設の充実や、関係機関との 連携を強化し、早期療育体制の強化に努めるとともに、早期相談や早期支援において、重要な役 割を果たしている専門職員に対し、研修の機会を提供するなど、人材のスキル向上を図ります。

○ 児童虐待の早期発見・早期対応や未然防止を図るため、児童委員※ 7や保育園、学校などの関係 機関と連携し、地域における支援体制を整備します。

○ 子どもが、その置かれた状況にかかわらず将来への夢を持って成長できるよう、学習支援や居 場所づくり等を通じて、子どもが社会生活を円滑に営める環境を充実させるとともに、支援を要 する子育て家庭等の自立に向けた取組を推進します。

関連したドキュメント