• 検索結果がありません。

商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援

111

5 5 5

5 商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援 商工・農林水産業者の事業継続支援

今回の対応実績

◎ 緊急相談窓口の設置

● 7月6日、中小企業振興事務所、商工会・商工会議所、金融機関、市町村、商工関係団体に対 し、相談窓口を設置するとともに、被災商工業者からの融資相談等に迅速かつ適切な対応を要請 する文書を発出。 (中小企業振興課)

◎ 緊急経済対策資金「緊急特別融資枠」の創設

● 7月7日、今回の災害を、県制度融資緊急経済対策資金の「知事が指定する風水害」に指定。

併せて、既存の借入れについて、返済条件の緩和措置を周知。

● 7月11日、上記の緊急経済対策資金から更に金利を引き下げ、既存の融資限度額の別枠とす るとともに、信用保証料を全額県が補てんすることにより被災商工業者の負担をゼロとする「緊 急特別融資枠」を設定(~12月28日)。

※ 緊急特別融資枠の設定期間を平成30年3月30日まで延長 (中小企業振興課)

◎ セーフティネット保証4号の認定を受けた被災商工業者に対する資金繰り支援

● 7月13日、朝倉市、東峰村、添田町において、大雨災害により売上げが減少しセーフティネ ット保証4号の認定を受けた被災商工業者に対し、緊急経済対策資金により円滑な資金繰りを 支援。(~10月12日)。

※ セーフティネット保証4号の指定地域にうきは市が追加(8月10日)

※ 上記4市町村の地域指定が平成30年2月9日まで延長

※ うきは市、朝倉市、東峰村の地域指定が5月9日まで延長 (中小企業振興課)

◎ 経営指導員等による被災状況、支援ニーズの把握

● 中小企業振興事務所職員、商工会・商工会連合会、商工会議所の経営指導員が被災現場を確認 するとともに、被災商工業者からの聴取により被災状況及び支援ニーズを把握(7月10日~)。

(中小企業振興課)

◎ 現地における相談体制の強化

● 7月12日、現地における相談支援体制を強化するため、県商工会連合会に対し、朝倉市商工 会及び東峰村商工会への経営指導員等の派遣を要請。

7月13日から17日まで、商工会連合会から朝倉市商工会に職員2名を派遣。これ以降は朝

(1)商工業者に対する支援

5 5 5

5 商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援

112

倉市商工会の要請に応じて随時応援。

7月24日から東峰村商工会に週2日程度職員1名を派遣。(~8月10日)(中小企業振興課)

◎ ワンストップ相談会の開催

● 国や金融機関等と連携し、7月31日、8月4日に朝倉市役所朝倉支所において、被災企業等 のためのワンストップ相談会を開催。

9月以降は、筑後地域中小企業支援協議会(事務局:久留米中小企業振興事務所)が中心とな り、朝倉市商工会本所において、「ワンストップ定例相談会」を毎週月曜日(祝祭日の場合はそ の翌日)に開催。

11月以降は、企業の希望があった場合に個別に対応。 (中小企業振興課)

◎ 地域中小企業支援協議会による総合的な支援

● 企業からの具体的な支援要望に対し、県、商工会・商工会議所、中小企業振興センター、中小 企業団体中央会、信用保証協会、金融機関、中小企業診断士などの専門家などで構成される中小 企業支援協議会が、各構成機関の支援メニューを活用することにより、被災商工業者の事業の再 開・継続を総合的に支援。 (中小企業振興課)

◎ 被災した小規模事業者への販路開拓支援

● 被災した小規模事業者が行う販路開拓を支援する国の「小規模事業者持続化補助金(九州北部 豪雨災害対策型)」に採択された事業者に対し、自己負担の一部補助を実施。

<補助率>1/12(国の補助率2/3と合わせると補助率3/4)

<対象地域、補助上限>

朝倉市、東峰村・・・国:100万円、県12万5,000円 添田町・・・・・・・国: 50万円、県 6万2,500円

(中小企業振興課)

◎ 伝統的工芸品産業の復興振興

● 国指定の伝統的工芸品「小石原焼」の産地の早期復興を図るため、東峰村が被災窯元のために 整備する「共同窯」の設置費用を支援。

<設置場所>小石原焼伝統産業会館内

<補 助 額>450万円(建屋を含む建設費約900万円、補助率1/2)

※ 10月1日、「共同窯」の火入れ式を実施。同月31日、建屋竣工

(観光政策課)

◎ 被災商工業者が利用するオープンラボの使用料免除

● 株式会社久留米リサーチ・パークにおいて、被災商工業者が利用するオープンラボ(素材実験 室、生物実験室、バイオ測定室)の機器の使用料を免除。

※ 7月5日に遡って適用(平成30年3月31日まで) (新産業振興課)

5 5 5

5 商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援

113

◎ 国内外の観光客に対する情報発信

● 福岡県観光連盟のホームページやソーシャルネットワーキングサービスを通じて、国内外の 観光客に対し、多言語で交通状況や気象などの情報を発信(7月6日)。 (観光振興課)

◎ 総領事館等への要請

● 被災地やその周辺の旅館・ホテル、観光施設は、ほぼ通常どおり営業しているにも関わらず、

多数のキャンセルや来訪客の減少が生じるなど、風評被害により観光地に大きな影響が出てい た。

そのため、県内の総領事館等を訪問し、県内においては、主要な鉄道・空港インフラや幹線道 路が復旧しており、主要観光地では多くの観光施設や宿泊施設が通常どおりの営業を行ってい ることを伝え、海外から多くの方々に観光に来ていただけるよう要請活動を行った。

7月19日 在福岡大韓民国総領事館 訪問 7月21日 在福岡中華人民共和国総領事館 訪問 7月25日 台北駐福岡経済文化弁事処 訪問

7月27日 在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館 訪問 (国際政策課)

● 「知事と駐福岡総領事・首席領事等との産業観光(インダストリアル)ツアー」で、11月 16日、朝倉地域を訪問。県内の総領事館等の総領事・首席領事等に、復興の現状に関する正確 な情報発信を行うとともに、朝倉地域の魅力をPRした。 (国際政策課)

◎ 「ふくおか応援割」の実施

● 被災地やその周辺での宿泊や観光を組み込んだ旅行商品の割引を支援する「ふくおか応援割」

を実施。

<販売期間>平成29年8月13日~平成30年1月31日

<割引対象>朝倉市、東峰村、添田町、うきは市の宿泊・観光を組み込んだ商品

<割引内容>宿泊付3,000円/人、日帰り2,000円/人

<送客目標>23,000人 (観光振興課)

◎ 被災地の観光物産PRに対する補助

● 被災地の団体が観光物産PRを目的に実施するイベントに対して補助を実施。

<対象地域>朝倉市、東峰村、添田町、うきは市

<対象団体>市町村、市町村観光協会、温泉地組合、産地組合 等

<補 助 率>2/3 (観光振興課)

◎ インターネット、新聞、雑誌や旅行会社などへの説明を通じた正確な情報発信

● 主なもの

・「ふくおか応援割」特設サイトの開設

・新聞広告の掲載(西日本新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞)

5 5 5

5 商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援商工・農林水産業者の事業継続支援

114

・旅行雑誌やフリーペーパーへの記事掲載(LEAK、九州ウォーカー等)

・県内外の旅行会社、県内の各総領事館等などへの状況説明と誘客要請 (観光振興課)

◎ 被災商工業者の売上回復を図るため、支援物産展等を開催

● 県庁1階ロビーにおいて小石原焼の販売コーナーを設置し、小石原焼の茶碗や皿、カップなど を販売する「小石原焼窯元 支援物産展」を開催(7月20日~21日)。

※ 参加窯元数30窯、販売品数約2,000品

※ 7月24日~9月29日 県庁11階よかもんカフェで引き続き販売 (観光政策課)

● (公財)福岡県中小企業振興センターが、JR吉塚駅構内において、被災地域(朝倉市・東峰 村・添田町)の特産品を販売する「復興応援即売会」を開催。(8月2日~3日)

※ 参加事業者21社 (中小企業振興課)

◎ 「福岡県災害復興販売支援センター」の設置

● 被災商工業者の売上回復を図るため、民間企業等から復興支援販売の申し出を受け付ける総 合窓口「福岡県災害復興販売支援センター」を設置。被災地の事業者との連絡調整、販売会の実 施や出展に係る手続きを支援。

<実施期間>平成29年8月21日~平成30年3月31日 <対象地域>朝倉市、東峰村、添田町、うきは市

<取扱品目>小石原焼、酒、木工製品、農林加工品、農産物など

<委 託 先>福岡県商工会連合会 (観光政策課)

◎ 迅速な商工被害の状況把握

● 部内各課がそれぞれのネットワークを活用し、被害状況等について迅速な情報収集を行った。

(商工部)

【被害情報の収集方法】

・市町村(中小企業振興事務所経由)、商工団体(中小企業振興課経由)から聞き取り。

(商工政策課)

・商工団体(商工会連合会、商工会議所、中小企業団体中央会)から聞き取り。

(中小企業振興課)

・被災地域の中小製造業の被害状況について、工業技術センター等関係機関から聞き取り。

(中小企業技術振興課)

・自動車メーカー及び被災地域の自動車部品メーカーから聞き取り。 (自動車産業振興室)

・被災地域及び周辺地域の誘致企業から聞き取り。 (企業立地課)

・小石原焼陶器協同組合や小石原焼窯元から聞き取り及び現地調査。 (観光政策課)

・原鶴温泉旅館協同組合、筑後川温泉旅館組合から、被災状況、キャンセル状況について 聞き取り及び現地調査。 (観光振興課)