• 検索結果がありません。

(平成30年度まで)

■補助金の交付対象者

●被災者生活再建支援金の加算支援金を受給された方、または公営住宅に入居する方。

(り災証明書が大規模半壊で、補修後に仮設住宅から自宅へ戻る方も対象になります。)

■補助金額

●一律5万円

-

24

-被災宅地復旧工事助成事業

(平成30年度まで)

■補助金の交付対象者(世帯)

●震災により浸水・陥没・隆起・地割れ・液状化等の被害を受けた宅地

●被災宅地の所有者、管理者若しくは占有者又はその同居の家族

●宅地所有者以外が申請する場合は、宅地所有者から工事の施工について承諾を得ること

■補助金の対象となる工事

●被災宅地の安全性を回復するための復旧工事で、次のいずれかに該当する工事

(工事費が20万円以上のものに限る)

■補助金額

●対象経費の2分の1、上限200万円

 ・のり面の保護工事     ・排水施設(側溝)の設置工事

 ・地盤の補強及び整地工事  ・擁壁の設置及び補強工事(旧擁壁の除去を含む)

 ・地盤調査および設計調査  ・その他被災宅地の安全性の回復に必要な工事

住宅再建等利子補給

(平成30年度まで)

(補修、二重ローン)

1 住宅を補修または改修するために新しく住宅ローンを借り入れる場合

■補助金の交付対象者

●一部損壊・半壊・大規模半壊・全壊の、り災証明書の交付を受けた方で、自宅を補修

 または改修するために震災後に金融機関から借り入れをした方。

■補助金額

●当初5年間、半年毎に利子額(借入上限額640万円、利率上限1%)を支給します。

■補助金額

●5年間の利子額(新たな借り入れ額を上限)を一括支給します。

2 被災した住宅のローンがある場合

■補助金の交付対象者

●一部損壊・半壊・大規模半壊・全壊の、り災証明書の交付を受けた方。

●震災前の住宅ローンが残っている方で、自宅を補修または改修のために震災後に金

 融機関から借り入れをした方。(二重ローンとなった方)

市単独補助金(引越)

(平成30年度まで)

■補助金の交付対象者

●被災者生活再建支援金の加算支援金を受給された方、または公営住宅に入居する方。

(り災証明書が大規模半壊で、補修後に仮設住宅から自宅へ戻る方も対象になります。)

■補助金額

●一律5万円

災害復興住宅融資

(平成29年度まで)

■ご利用いただける方

1 り災証明書を交付されている方

  ※住宅を建設・購入される場合の融資のご利用には、半壊以上の、り災証明書が必要です。

2 自分が居住するため、または被災した親のために住宅を建設、購入または補修する方 3 年収に占めるすべてのお借り入れの年間合計返済額の割合(総返済負担率)が次の   基準を満たしている方

   ●年収400万円以上:35%以下  ●年収400万円未満:30%以下 4 日本国籍の方または永住許可等を受けている外国人の方

■補修の場合

■親孝行ローン

●融資限度額

●融資金利

 子が、次の要件にあてはまる父母・祖父母等が居住する住宅を建設、購入または補修 する場合は、子が親孝行ローンをお申込みいただくことができます。

次の1から4までの要件のすべてにあてはまることが必要です。

当初5年間 6年目以降 基本融資額

特例加算額

年0.56% 年0.56% 年1.46%

基本融資額 特例加算額

補修資金

730万円 440万円

整地資金 引方移転資金

440万円 230万円 整地資金

※平成28年3月17日現在の金利。

東日本大震災により居住していた住宅に被害が生じ、地方公共団体から「り災証明書」を 交付されている満60歳(申込時)以上の父母・祖父母等(申込本人の直系尊属または申 込本人の配偶者の直系尊属)

■問い合わせ先 ●住宅金融支援機構

コールセンター 0120-086-353(フリーダイヤル:無料)

受付時間    9:00~17:00(土・日含む。祝日、年末年始を除く)

ホームページ  http://www.jhf.go.jp

住宅用新エネルギー等導入支援事業

■補助金の交付対象者

●り災証明書の交付を受けた方で、納期の到来した市税を完納している方。

■補助対象設備及び補助金額

●器具本体及び付属機器並びに据付工事費用

1 太陽光発電システム(市と県の補助制度は併用可能です)

 ①市の補助制度

 ・3kW以上4kW未満 3万円  ・4kW以上5kW未満 4万円  ・5kW以上      5万円

 ②県の補助制度(全壊・大規模半壊・半壊の方)

 ・1kW当たり2万円(千円未満切捨て)

  ※太陽電池の最大出力が10kW未満のもの  ③国の補助制度は終了しました

2 家庭用蓄電池

 ・設置経費の10分の1、上限5万円 3 ペレットストーブ

 ・設置経費の10分の1、上限3万円

■問い合わせ先

●市環境課 TEL:0193-22-2111(内線223)

■申請に必要な書類(被災者が用意する書類)

●申請時

 □住民票または運転免許証(写)

 □(新築の場合)建築確認済証(写)

 □(建売の場合)売買契約書(写)

 □工事請負契約書または見積書(写)

 □設置予定場所の位置図・カラー写真  □り災証明書(写)

 □納税証明書(市税の未納が無いことを確認できるもの)

●請求時

 □領収書(写)

 □設備設置予定状況のカラー写真等

※申請手続きは原則工事業者が行う場合もあります。上記書類を工事業者に渡してください。

(上記書類以外にも、工事業者が用意する必要のある書類があります。)

-

26

-災害復興住宅融資

(平成29年度まで)

■ご利用いただける方

1 り災証明書を交付されている方

  ※住宅を建設・購入される場合の融資のご利用には、半壊以上の、り災証明書が必要です。

2 自分が居住するため、または被災した親のために住宅を建設、購入または補修する方 3 年収に占めるすべてのお借り入れの年間合計返済額の割合(総返済負担率)が次の   基準を満たしている方

   ●年収400万円以上:35%以下  ●年収400万円未満:30%以下 4 日本国籍の方または永住許可等を受けている外国人の方

■補修の場合

■親孝行ローン

●融資限度額

●融資金利

 子が、次の要件にあてはまる父母・祖父母等が居住する住宅を建設、購入または補修 する場合は、子が親孝行ローンをお申込みいただくことができます。

次の1から4までの要件のすべてにあてはまることが必要です。

当初5年間 6年目以降 基本融資額

特例加算額

年0.56% 年0.56%

年1.46%

基本融資額 特例加算額

補修資金

730万円 440万円

整地資金 引方移転資金

440万円 230万円 整地資金

※平成28年3月17日現在の金利。

東日本大震災により居住していた住宅に被害が生じ、地方公共団体から「り災証明書」を 交付されている満60歳(申込時)以上の父母・祖父母等(申込本人の直系尊属または申 込本人の配偶者の直系尊属)

■問い合わせ先 ●住宅金融支援機構

コールセンター 0120-086-353(フリーダイヤル:無料)

受付時間    9:00~17:00(土・日含む。祝日、年末年始を除く)

ホームページ  http://www.jhf.go.jp

住宅用新エネルギー等導入支援事業

■補助金の交付対象者

り災証明書の交付を受けた方で、納期の到来した市税を完納している方。

■補助対象設備及び補助金額

●器具本体及び付属機器並びに据付工事費用

1 太陽光発電システム(市と県の補助制度は併用可能です)

 ①市の補助制度

 ・3kW以上4kW未満 3万円  ・4kW以上5kW未満 4万円  ・5kW以上      5万円

 ②県の補助制度(全壊・大規模半壊・半壊の方)

 ・1kW当たり2万円(千円未満切捨て)

  ※太陽電池の最大出力が10kW未満のもの  ③国の補助制度は終了しました

2 家庭用蓄電池

 ・設置経費の10分の1、上限5万円 3 ペレットストーブ

 ・設置経費の10分の1、上限3万円

■問い合わせ先

●市環境課 TEL:0193-22-2111(内線223)

■申請に必要な書類(被災者が用意する書類)

●申請時

 □住民票または運転免許証(写)

 □(新築の場合)建築確認済証(写)

 □(建売の場合)売買契約書(写)

 □工事請負契約書または見積書(写)

 □設置予定場所の位置図・カラー写真  □り災証明書(写)

 □納税証明書(市税の未納が無いことを確認できるもの)

●請求時

 □領収書(写)

 □設備設置予定状況のカラー写真等

※申請手続きは原則工事業者が行う場合もあります。上記書類を工事業者に渡してください。

(上記書類以外にも、工事業者が用意する必要のある書類があります。)

関連したドキュメント