• 検索結果がありません。

1)R32

冷媒を上回る低

GWP

冷媒を使用する家庭用エアコン ディショナの研究開発

R32

を上回る低

GWP

性能を実現するために、冷媒使用量を極限まで低減した 家庭用エアコンディショナの開発、並びに

HC

系の自然冷媒を使用しつつ、

燃焼性・安全性にも対応した家庭用エアコンディショナを開発する。

18

テーマ

R32

冷媒を上回る低

GWP

冷媒を使用する家庭用エアコンディショ ナの開発

背景

HC

系冷媒は強い燃焼性を有しているため、従来冷凍空調機器の冷 媒として使用されることが少なかった。しかし例えば

R290

GWP

=3と低く、また

COP

等の性能面でも現在の主冷媒

R410A

と同等の性能が期待できる。

一方で

R32

等のフロン系冷媒、混合冷媒等を使用しつつ冷媒使用 量を極限まで低減できる技術により低

GWP

性は確保でき、

HC

系 冷媒の使用実現にも冷媒少量化は必要な技術である。

2029

年以降のモントリオール議定書北米3か国提案への対応を考 えると、冷媒使用量を圧倒的に少量化する技術、

HC

系冷媒を安全 に利用可能とする技術が必要である。

提言 2: 冷凍空調機器開発

1)R32

冷媒を上回る低

GWP

冷媒を使用する家庭用エアコン ディショナの研究開発

19

開発課題

HC

系の自然冷媒使用や、その冷媒充填量の極少化によって、低

GWP

性を確保できる家庭用エアコンディショナを実現するには、

下記の3項目が課題である。

冷媒使用量を極限まで少量化できる技術

 HC

冷媒等の低

GWP

冷媒を使用する技術

「冷媒リスクアセスメント」による燃焼性・安全性の評価 日本独自のきめ細かな技術と気配りを駆使して、ライフサイクル 全体での安全性を製品・制度・インフラのすべてにわたって確立 し、それを世界に広めていくことが期待される。

一方そのためにはリスクアセスメントは極めて重要であり、製品 開発とリスクアセスメントの両輪で、制度・インフラ・法規の構 築・変更(冷媒許容量基準値の規定を含む)を含めた活動として いくことが重要である。

提言 2: 冷凍空調機器開発

1)R32

冷媒を上回る低

GWP

冷媒を使用する家庭用エアコン ディショナの研究開発

20

開発体制 冷凍空調機器メーカをリーダとした共同プロジェクト体制

HC

系冷媒を用いた家庭用エアコンディショナ開発は、冷凍空調機 器メーカ単体では開発リスクが高く実施できないと思われる。冷 凍空調機器団体が組合をつくり実施することも考えられる。

開発

メンバー

リーダ)冷凍空調機器メーカ、評価機関、ユーザ

提言 2: 冷凍空調機器開発

2

HCFO-1233zd

冷媒を利用できる冷凍空調機器の研究開発

HCFO-1233zd

冷媒は、

ODP=0

GWP

が小さく、毒性・燃焼性が無い冷媒 であるが、冷凍空調分野では大容量ターボ冷凍機のみで使用されている。そ こで、

HCFO-1233zd

を中小容量の冷凍空調機器でも使用出来るようにする 冷凍空調機器開発を提案する。

21

テーマ

HCFO-1233zd

を利用できる中小容量の冷凍空調機器の開発

背景

HCFO-1233zd

冷媒は、

ODP

が0(塩素分子を有するが、大気中

寿命が短いので実質0と評価されている)で

GWP

も小さく、毒性 と燃焼性が無く、

COP

R123

とほぼ同等の性能が期待できる、現 在では最も環境的にも性能的にも優れている冷媒の一つと考えら れる。しかしその用途は、

600USRt

以上の大容量ターボ冷凍機用 に限られており、中小容量の冷凍空調機器では利用できていない。

開発課題

HCFO-1233zd

冷媒を使用出来る中小容量の冷凍空調機器の開発

開発体制 機器メーカをリーダとし、ユーザも含めた共同プロジェクト体制

関連したドキュメント